TUF H370-PRO GAMING
- H370チップセット搭載のインテル製CPU向けATXゲーミングマザーボード。第8世代Coreプロセッサーにも対応。
- ミリタリーグレードのTUFコンポーネントや独自設計による改良型PCIeスロット「SAFESLOT」を採用している。
- 独自のゲーミングヘッドセット用DTSカスタムオンボードオーディオを搭載。3つのプリセット切り替えで、各ジャンルに対応。
マザーボード > ASUS > TUF H370-PRO GAMING
5年前に使用してたものを引っ張り出して、起動確認しようとした所
PCケース外で最小構成 電源補助ピン・電源確認済
Celeron® G4900T (他マザーで動作確認済)
メモリ (他マザーで動作確認済)
で
電源を挿しこんだ時点でPWRのみ点灯
電源ONにすると
CPUファン回る
BEEPならない
どのQLEDの点灯無し
PS/2キーボードの各LOCK3個が常時点滅するだけで起動しませんでした
放電のためボタン電池を外して数時間後起動確認も同症状でした
電源を交換しても同症状でした
メモリを交換しても同症状でした
電池も交換しても同症状でした
動いていたものを丁寧に箱詰めして保管していたものです
お知恵をお貸しください
書込番号:25318013
0点
>黄昏てる旅人さん
ディスプレイとディスプレイへのケーブルは大丈夫ですか?
出来れば、HDMI と DP の両方確認
書込番号:25318073
2点
Q-LEDが一切点灯しないのであれば、最初の処理であるCPU起動にすら辿り着いていない状況です。
原因として、マザーボードの故障、CPU周りの電源配線ミス・不良、CPUの不良が挙げられます。
以前動いていたのであればCPU不良の可能性は低いので、マザーボードの故障かCPU周りの電源配線から疑っていいかと思います。
もし、マザーボードが入っていた袋の上に乗せて通電させてしまった場合、ショートしてマザーボードが壊れた可能性があります。
書込番号:25318090
3点
どう言う状態で保存してましたか?
マザーの静電破壊な気もしますが、もう一度、配線をチェックしましょう
書込番号:25318153 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
JAZZ-01さん
・出来れば、HDMI と DP の両方確認
→Amazonで取り寄せます
ハル太郎さん
・電源配線から疑っていいかと思います。
→テスターで確認していくことになると思いますが
どこに当てたらよいのかも分からない始末です
・もし、マザーボードが入っていた袋の上通電
→シリコンマットの平置きでプラスチックのネジ台をはめて浮かしています。
揚げないかつパンさん
・どう言う状態で保存してましたか?
→マザーが入っていた袋に入れて、箱詰めしさらに静電気避けプチプチで覆ってました
・マザーの静電破壊な気もしますが、もう一度、配線をチェックしましょう
→本日夜勤のため明日以降皆様のご助言を実施したいと思います
皆様お忙しい中コメントくださり、ありがとうございます
書込番号:25318218
1点
電源を全く入れずにEEPROMのデータ保持期間がどうなるか
(最後の書き込みから何年持つか)は湿度や温度、空気の質(腐敗したような空気は多分苦手)によっても変わってくる
10年というのは一種の目安で、熱い倉庫とか湿気の多い場所とかに保管しておくと
電荷が不導体をすり抜けデータがFFに化けます(消えます)
QLEDを正常動作させる場合、まずBIOSのデータに異常が見られないことが前提になるので
それが異常動作をしている場合(全てのLEDが光っている、もしくは光っていない)BIOS書き換え治療しかないです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25177110/#25266622
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000958574/#25299258
このやり方でCPU無しでEEPROM直接アクセスで書き換えを行い、マザボを復活させましょう
素人の自分がやれたのですから、きっとできます!
必要な事はBIOSのチップの場所の特定と、ルーペでチップの文字を読み取ってネットで検索してデータシートが出てくるか調べて
そのデータシート通りの配線にするだけです。
後は自分が作ったような回路を真似してLPTポートのあるマザーボードPCからソフトウェア(Flashrom)を用いて
動かないROMの情報をバックアップし(最悪FFで真っ白)、ASUS公式サイトのBIOSデータと比較し、違う場所を見つけて抜き出し
新しいBIOSデータにマザーボード固有のデータを同じアドレスに上書きし、書き換えた新しいBIOSデータを書き込むだけです
その直後にASUS板ではIntelMEというファームウェアも適用して完了となるようです。
FFで真っ白の場合は固有のデータは救出できません。この場合マザーボードの他者との判別が不可能になるので
デジタルライセンスキー的なものは一切使えません。
*ちなみに成功するまで4年かかりました。一度完全に成功し(ノイズ0 ヴェリファイ100%差異なし)理解したので、上記のURLにまとめておきました。
ロームより
https://www.rohm.co.jp/products/faq-search/faqId/2233
電気はいつまでも溜められないのが半導体
万が一何らかのミスがあり、CPUに破損があり、ただ単にBIOSがブートできないだけであればCPUを変更すれば
良いだけですが、5年間しまいっぱなしであれば半導体メモリ的な物から電荷が抜けたという事だと思います。
マザーボードの保証年数が1年しかないのもそういう理由なんだと思います。(発売初期から3年間ぐらいは店に置いておけるという意味)
憶測なので外れていたらラッキーとでも思ってください
書込番号:25318636
![]()
2点
一応ですが、マザーは長期保管する場合は湿気は大敵なので乾燥剤とかを箱の隅にとか入れるんですよね。
低温で低湿度が良いとされてます。
その上で静電気対策ですが、これは静電気が入らないと言う意味ではなく電荷を抜く方向で考えないと中で静電気が発生すると抜けなくて静電破壊します。
書込番号:25318665 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>きとうくんさん
>QLEDを正常動作させる場合、まずBIOSのデータに異常が見られないことが前提になるので
>それが異常動作をしている場合(全てのLEDが光っている、もしくは光っていない)BIOS書き換え治療しかないです。
ASUSのマザーボードでCPU補助電源のケーブルを挿さずに電源を入れると似た症状になります。
ハードウェアの故障も考えられますのでBIOSのデータが壊れていると判断するには材料が不足しているのと思います。
>このやり方でCPU無しでEEPROM直接アクセスで書き換えを行い、マザボを復活させましょう
このマザーボードはEEPROMは使用していないと思うのですが。
BIOSのデータが壊れているのが確定しているのであれば、費用はかかりますがBIOSの復旧(書き換え)を専門業者に依頼する方が確実だと思います。
書込番号:25318768
1点
きとうくんさん
→BIOSの書き換えですね 分かりました
揚げないかつパンさん
→静電破壊とは初めて聞きました。ありがとうございます。
キャッシュは増やせないさん
→最初にBOISの書き換えからですね
ということで、何をするにもQLEDを点灯させるには
BIOSの書き換えが必要とのことで
マザーボード右下のチップに2mmのカニクリップ8本で順番にEZP2023に接続。
自動でチップを確認、スマホのカメラで撮影し型番があっていることを確認。
現在のBIOSを吸出し保管とコピー。
ASUSの公式サイトから、最新BIOSをダウンロードし
BIOSの書き換えするためにバイナリエディタで余計な部分を削除
吸出したBIOSとファイルサイズが違ってないか確認
専用ツールでASUSのMACアドレスやマザーボードの番号等を書き換え
吸いだしたBIOSデータに上書き保存
保存したBIOSデータをEZP2023で削除書き込み比較し100%確認。
最新BIOSに変更したんですが、症状変わらないので
今夜もう一度BIOSを一個古いものに差し替えて起動確認します
皆様の温かいアドバイス、本当にありがとうございます。
書込番号:25319716
2点
>黄昏てる旅人さん
申し訳ありませんが、私の書き込みはきとうくんさんへのものですので、ご使用のマザーボードがBIOSの破損によるものなのかは判っておりません。
個人的には特に根拠が有る訳ではありませんが、CPUへの電源供給ラインに問題が有るのではと思っています。
書込番号:25319749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分はVRM周りの問題で規定電圧が出ないのかな?って思ってます。
特にMOS ドライバーIC辺りじゃないかと。。。
書込番号:25319758
0点
キャッシュ増やせないさん
揚げないかつパンさん
テスターはあるので、チェックが可能な環境なんですが
どこにテスターをどうやって当てたらいいのか???なので
ちょっと気長に触っていかないといけないかなと思ってます
書込番号:25319804
0点
>黄昏てる旅人さん
>どこにテスターをどうやって当てたらいいのか???
テスターで測定して個人で何らかの対処が出来るのはPCパーツの交換までですので、基本的には各パーツの接続部の電圧測定になります。
今回の症状はCPUが動作していない様に思えますので、CPU補助電源のコネクタに12Vが来ているか確認する程度です。
CPUファンが回転するのであれば24ピン側の12Vは来ている、電源が入り、電源ランプ・キーボードのランプは点灯するとの事ですので、5V・3.3V系統も来ていると思いますので測定する必要は無いかなと思います。
12Vシングルレーンの電源ユニットであれば24ピン側の12VとCPU補助電源側の12Vは電源ユニット内で共通の出力になっていますので、プラグイン電源で無い場合はCPU補助電源の端子も測定する必要ありません。
CPU補助電源の12Vが正常であればCPUは動作確認出来ている様ですので、個人的にはマザーボードの故障と判断します。
書込番号:25320008
![]()
1点
あ、一つおかしな場所が
>電源を挿しこんだ時点でPWRのみ点灯
これって普通ですか?
ATX電源をONの状態でコンセントを差し込んだだけでPWRのみ点灯?
マザーボードの裏で色んな金属が手を繋いでそうな
書込番号:25320130
0点
>きとうくんさん
>>電源を挿しこんだ時点でPWRのみ点灯
>これって普通ですか?
>ATX電源をONの状態でコンセントを差し込んだだけでPWRのみ点灯?
回答される方が仕様について質問するのは、、、
TUF H370-PRO GAMINGのマニュアルにはこのLEDの説明が無い様ですので、英語ですが同じ仕様のTUF Z370-PRO GAMINGのマニュアルの説明を参照下さい。
書込番号:25320181
0点
LEDが点灯して、システムがオン、スリープモード、またはソフトオフモードであることを示します。これは、マザーボードコンポーネントを取り外したり差し込んだりする前に、システムをシャットダウンして電源ケーブルを抜く必要があることを通知します。
ふむふむ、であるなら「電源を挿しこんだ時点でPWRのみ点灯」するのはおかしいですね。普通ならマザーのスイッチ入れないとLEDは光らない
異常があるとしたらこの症状、だとするとマザーボードですか。
書込番号:25321700
0点
>きとうくんさん
端子説明の項目は、Stand by Power(スタンバイ電源) LEDですので、電源ユニットからの+5VSBが入力されていれば点灯するLEDでしょう。
電源ユニットのスイッチが入っていれば+5VSBは出力されます。
うちの古いASUSのマザーボードにSB_PWRと書かれた同様のLEDが付いています。
書込番号:25321712
1点
そのようなものがあったとは・・・P5B Deluxe/WiFi-AP使ってたけど、一切記憶になかった
ケースに蓋しますしね・・(当時アクリル板のやつとかなかったので)
無いだろうと思ってマニュアル見たら書かれてました
BEEPはデフォルトで鳴らないように設定されているとかもあるけど
PS/2 キーボードは壊れてないですよね? USBキーボードがあればそれでやってみてください(別に何も差し込まなくてもOKだけど)
書込番号:25327471
0点
状態は変わらず、PS/2からUSBに変更したり
映像端子を変換コネクタからワンルートに変えて取り替えたり
VGAつけてみたり
CPUの発熱がありません
PS/2の点滅も変わりません
アルコールと筆で掃除してみたりもしましたが
現状、棘のある板状態です
テスターを当てたり、サーモしたりしてチップの交換までのスキルは無いので
マザーを眺めて溜息をつく時間が増えてます
もっと使ってあげれば良かった
書込番号:25327491
1点
自分も技術力これっぽっちもなく、知識も無いのに執着心だけで壊れたマザーの修復、中華ボードに頼らず自作回路だけで
やり遂げたので、もし「もっと使ってあげればよかった」と思うのであれば、Googleで検索するのも良いかも
日本には多くのメカニックがいて、趣味でそういうのやってる人いるので
あとは
king of junkerのユーチューバー「おじおじ」に送るという手もある
「5年間しまい込んでて殆ど使ってないです、このままじゃかわいそう、なんとかアレイズ、リザレクション、レイズデッドをかけてやってくれませんか?もし動いたら動いてるところを動画で見せてください」
修理して直す男 直したハードの数は両手で数えきれないほど。 彼は凄いわよ
修理に興味がわかないなら、その気持ちを解決してくれるのは「修理を趣味にしてる」人々しかいないだろうね
ちなみに自分はまだ顕微鏡(低倍率のやつ)持ってないので、ハンダ作業にも限界があります。
潰れた髭剃りで殆ど使ってない電池の活用としてLEDライトを思いついた程度の工作レベルなので
しかし、実用的なのですよ・・・
書込番号:25327995
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > TUF H370-PRO GAMING」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2023/10/25 8:58:22 | |
| 19 | 2023/07/03 0:12:08 | |
| 13 | 2023/03/03 15:05:33 | |
| 9 | 2021/02/04 10:20:49 | |
| 24 | 2021/02/07 1:09:29 | |
| 11 | 2020/12/26 19:38:46 | |
| 10 | 2020/11/16 22:53:08 | |
| 5 | 2020/10/22 21:32:20 | |
| 12 | 2020/08/11 14:26:28 | |
| 4 | 2020/07/01 22:25:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)










