『雨天高速走行、雨水ブシャ!』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > フォレスター 2018年モデル

『雨天高速走行、雨水ブシャ!』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フォレスター 2018年モデル絞り込みを解除する


「フォレスター 2018年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2018年モデルを新規書き込みフォレスター 2018年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ273

返信69

お気に入りに追加

標準

雨天高速走行、雨水ブシャ!

2019/06/26 15:17(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

アドバンス乗ってます。

最近、梅雨時でもあり、雨天時に高速道路で走ると、ボンネットの凹みに溜まった雨水が一定量になるとフロントガラスに勢いよくブシャっ!とかかります。
※ボンネット凹みは写真の赤丸箇所

しかも結構な勢いと水量(全くの感覚ですが中ジョッキいっぱい分くらいの水量か?)でストレスです。

皆さんもこんなことありますか?

先代のXT乗ってた時はこんなこと無かったので残念です。
デザイン、意匠上の問題なので対策しようがないのですかね?

書込番号:22760855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


返信する
クチコミ投稿数:6557件Goodアンサー獲得:1112件

2019/06/26 16:37(1年以上前)

>押忍!コスケビッチ道場さん
こんにちは。

私はフォレスターオーナーではありませんが、過去スレでも同じような事を指摘されている方がいらっしゃるようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/70100610160/SortID=21739243/#21739517

#21739517にある、夏のひかりさんの投稿です。

対策の有無まではわからないですが、同じ悩みを抱えた方は他にもいらっしゃいそうな雰囲気ですね。
(そういった方のコメントをお待ちください、半端なコメントですみません)

書込番号:22760965

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/26 16:50(1年以上前)

>押忍!コスケビッチ道場さん
アドバンスに乗っております。
私も大雨の日に乗って同じ症状を体験しました。
状況は良く分かります…
しかしながら、鈍感なのか…こんな事もあるんだって位にしか感じておりません。
走っている時にボンネット上で水溜りが行ったり来たりして、最後はフロントガラスに!

フォレスターの個性だと思って、受け入れるしかないと思います。

書込番号:22760979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:299件

2019/06/26 17:06(1年以上前)

フォレスターは左右フェンダーの見切りと車幅感覚の掴みやすさを重視して該当の箇所を敢えて凹ませるデザインではないでしょうか

中心付近を凸ませて、左右に行くに従って徐々に凹ませるとフェンダー感覚が掴みにくく、車幅感覚も難しくなると思います
(ほとんどの車がそういうデザインですが)

ですからメリットとデメリットを考えて納得するしかありません

個人的にはこのフォレスターのデザインにはスバルの「運転しやすさ」へのこだわりを感じます

書込番号:22761002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:67件

2019/06/26 19:12(1年以上前)

>でそでそさん

さすが「夏のひかりさん」は、外観からすぐその事象を推測できるとは、目の付け所が鋭いですね。
私は全く想像できませんでしたが(汗)

書込番号:22761176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:67件

2019/06/26 19:22(1年以上前)

>執行役員営業部長さん

そうですか、同じご経験されてるのですね。
やはりやむ無しですかね

>アークトゥルスさん

なるほど、デザインの観点でなく、確かにこの凹みで「見切りのよさ」が実現されていることは納得です。少しストレスが緩和されましたw

書込番号:22761189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:13134件Goodアンサー獲得:930件

2019/06/26 20:20(1年以上前)

有るよ。
単に車体形状由来ですね。

私はこれはこれで結構楽しいんだが…
不快に思ったことないです。

書込番号:22761307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:8件

2019/06/26 20:31(1年以上前)

私もアドバンスです。
塗装のコーティングによって出来た水滴がある程度集まり
大抵の車はボンネットの傾斜によって前方向に滑り、落ち残ったものは走行風で流れますが

SKではボンネットの傾斜が緩やかなため、前方向に流れ難い。
そしてフロント部の空力が良くないから走行風で水滴が流れない

走行風で飛ばないからボンネットの傾斜で自然にフロントグリル付近に集まった水が
走行風によって一気にバシャってフロントガラスにかかります。
しょうがないですね。(笑)

あとこれは余談ですが
SKはドアを開けた時ボディ側上部の水滴がシートに数滴滴ります、必ず。
前車BPではこのような事は無かったのですが
これもしょうがないです。

書込番号:22761323

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:67件

2019/06/26 22:22(1年以上前)

>バード25EJさん
>麻呂犬さん

ご返信ありがとうございます。
むしろ、そんな事象を楽しんでらっしゃるのですねw
自分の人間の器の小ささを痛感してしまいます。。。

書込番号:22761571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:40件

2019/06/27 01:27(1年以上前)

山奥で故障して、電話も通じない・・・・

そんな時に水分補給できるようになってるんじゃない?

書込番号:22761881

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/06/27 07:35(1年以上前)

アドバンス乗りです。
高速道路を滅多に乗らないので、そのような経験がありません。

以前に初代キューブに乗っていましたが、天板パネルがフラットなので、豪雨時に急ブレーキをかけると、天板に貯まった雨水がバシャとフロントガラスに滝のように流れてくるのを思い出しました。

関係の無い話です。  昨日、白のアドバンス(愛車)と全く同じクルマが後ろと前方に偶然揃いました。
バックミラーに映る白のアドバンス、格好良かった。 交差点に止まった右折の対向車の白のアドバンスのオーナーさんは、苦笑いしていました。

白のアドバンスにして良かったと実感しました。


書込番号:22762073

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:67件

2019/06/27 07:51(1年以上前)

>調べてから来てくださるさん

さすがアウトドアのフォレスター、
「キャンプでも、あるいは遭難しても水が確保できます!」
がウリになりますね(笑)

書込番号:22762096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:67件

2019/06/27 08:17(1年以上前)

>シンメトリー伯爵さん

私も天井に溜まった雨水がブレーキングした時に滝のように流れてくるのは好きな性癖ですw

アドバンスホワイトとの遭遇ばなし、「よくわかる〜」ってカンジです。ホワイトもカッコいいですよね!

私もブロンズのプチ自慢ですが、ブロンズ色だけでなく、光の陰影によって、シルバー、ブラウン、ゴールドなど様々な表情を見せてくれるので、飽きない色です。ブロンズ同士のスレ違いも何度かありますが、照れちゃいますねw

書込番号:22762124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1424件Goodアンサー獲得:144件

2019/06/27 09:50(1年以上前)

>押忍!コスケビッチ道場 様
 「2019/06/26 15:17 [22760855]」のような情報は、実際オーナーとして所有し体験しなければ得られないものなので、一部当該車や製品とと全く関係ないことをご記述される方が見られる中、SK系をご検討されている方には非常に有益な情報だと思います。

書込番号:22762249

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:67件

2019/06/27 11:27(1年以上前)

>たろう&ジローさん

ご返信ありがとうございます。
確かに、小さな話かもしれませんが、所有して使ってみて初めてわかる事象ですよね。

メーカーの説明書には記載のない、「ご使用上の注意」といったところでしょうか。

書込番号:22762352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


M45funさん
クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:18件

2019/06/27 21:57(1年以上前)

>押忍!コスケビッチ道場さん

これは思わぬ落とし穴ですね。SJ2ユーザですが、雨の高速でも、そのようなことはまったく経験ありませんし、想像もできません。SKのボンネットってそんなに傾斜がないのでしょうか?

これは、広い意味での設計チョンボではないでしょうかね。安全をポリシーとするスバルとしては由々しき事象です。

B型かC型くらいで設計変更が入るのではないでしょうか。恐らく部品交換可能。

書込番号:22763330

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:67件

2019/06/27 22:15(1年以上前)

>M45funさん

そうなんですよね、SJに私も乗ってましたが、一切無かったです。
先代よりソリッドにデザインを意識した結果なのでしょうかね。

マイナーチェンジでボンネット形状が変わる可能性もあるかもですね。
その際、ボンネットのみ交換してまうか。。。

書込番号:22763401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2019/06/27 22:22(1年以上前)

>バード25EJさん

今さらながら、バード25EJさんの物理的解説を読み返し、その原理現象がよく理解できましたw
ありがとうございました。

書込番号:22763425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2019/06/28 06:52(1年以上前)

押忍!コスケビッチ道場さん

へんてこりんな構造ですねぇ。ボンネットの雨水はスムースに排水されるべきですね。
設計ミスや仕様ミス以前の問題でしょう。デザイナーの発想ミスか実験ミスかな!

書込番号:22763909

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:67件

2019/06/28 07:21(1年以上前)

>えむあんちゃさん

激しく同意しますw
メーカーに真意を問いたいですね。
もし、メーカーがモノができてから気付いたとしたら後の祭りですよね。

このサイトはメーカーの関係者も目にしていることを期待いたします。。。

書込番号:22763942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2019/06/28 21:13(1年以上前)

>押忍!コスケビッチ道場さん

プレミアムのブロンズに乗ってます。

同じ現象を何度か体験してます。
初めての時はビックリしました。
一般道でも発生しますね。
大雨より小雨のが起きやすいかな?

前車SJGでは5年ほど乗ってましたが1度もなかったです。

SK納車後直ぐに(ガラスコーティング済)発生したのでボンネットの形状だけが原因ではないような気がします。

フロントグリル上部の間は穴になってないのでここに雨水が貯まってグリルサイドに流れて来てるのではないかと推測してます。

メッシュグリルに交換した人でも発生するならボンネットが原因でしょうけど。。。


書込番号:22765255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:67件

2019/06/29 02:16(1年以上前)

>shibainu8さん

同じブロンズ、光栄ですw
そうですね、高速走行において発生しやすいですが、一般道でフツーに長していても発生することはありますよね。

なるほど、グリル上部の穴にも関係があるかもですね。メーカーにも問合せしてみますか。

書込番号:22765696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2019/06/29 15:39(1年以上前)

初の投稿となります、皆さん宜しくお願いします。

やはりうちのもなります、xbreakです。
三回体験しました。
気にはなってないんですが、最初はビシャって飛んできて驚きました。

発進し加速すぐに飛んできたのが一回ありましたね。
同じく結構な水量でした。

書込番号:22766743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件

2019/06/29 15:55(1年以上前)

>クニオ01wさん

やはりありますよね?
突然、まとまった水量がバシャッとかかるから、何事かとビックリしますよね。

頻度はそんなに起こるものでないと思いますが、大雨の中、高速を走らなくては行けないときなど、結構なストレスになるかもしれませんよね。

書込番号:22766774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


M45funさん
クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:18件

2019/06/29 16:03(1年以上前)

皆さんのお話をうかがっていると、かなり多くの方が同様な現象に遭遇しているようですね。ちょっと信じがたいことです。

いったい、スバルの評価部隊は何をやっていたのでしょうか。車屋さんの試験はかなり厳しいとばっかり思っていましたが、盲点だったのでしょうか。

書込番号:22766789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2019/06/29 16:46(1年以上前)

>M45funさん

そうですよね、ごもっともです。
デザイン上の問題でこんなことが起こるなんて、メーカーも盲点だったんでしょうね。
機会をうかがっているのですが、動画が撮れたらお示ししたいです。

書込番号:22766866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/06/29 17:48(1年以上前)

アドバンス乗り、1000kmです。私も同様の経験を数回しました。「雨水ブシャ!」はこの現象を的確に言い表していると感心しました。ところで、気になったのは「雨水ブシャ!」で一瞬視界がとぎれたときに、自損他損問わず事故につながったときは、責任の一端はメーカーにもあると問えるものなのでしょうか。車関係の法律に詳しい方、ご教授ください。

書込番号:22766966

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件

2019/06/29 18:38(1年以上前)

>フォレちゃんフォレたぜさん

そうなんですよね、一瞬でもフロントガラスの一部の視界が遮られます。大雨の高速の時はこれが頻発するので、本当にストレスです。

私は法律には詳しくないですが、クルマの雨水ブシャ対策について、そもそも法定基準などが存在しているわけではないですからね。

仮に雨水ブシャで事故が起きたとしたら、その因果関係が証明されない限り、法的訴追は困難なのでしょうね。

書込番号:22767058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:8件

2019/06/29 19:52(1年以上前)

今日の午後,雨が降って来たので自分の車のボンネット部分を改めて観察して見ました。
グリルの穴の有無とか書かれている人がいましたが水が溜まってフロントガラスにバシャってなることは考え難いですね。

それよりもやはりボンネットの角度というか傾斜が1番影響しているようです。
近くに駐車されている他の車両を見たところボンネットの先端側というのはあるところから急激に下方向に下がっています。
それによってある程度水が溜まったとしても一気に前方向に落ちる。

対してSKでは特に中央部の全体的に凹んでいる部分は先端部まで殆ど同じといっても良く
また先端部分はグリルの延長としてメッキ処理されたモールの様になっています。
ボンネットに角度がない上にメッキ部分とボンネットの境界部分が雨どいの様になり
そこに水が溜まり易くなり角度がないために前に落ちず
走行風に煽られてバシャッとなるそんな感じに見えました。

ボンネットの先端部がある程度角度がついているかメッキ部分が全く無ければ
フロントガラスに水滴の跳ね返りは軽減するでしょう。

前のBPの時も何か同じ様な事があった様な気がして思い返して見たところ
冬季、湿った雪が薄く積もった時にボンネットの除雪をせずに朝職場に向かっていた時に
湿り雪が前方に滑り落ちる時、落ちきれなかったものがフロントガラスに降りかかりました。
減速、停車した時に全部雪が落ちるまでその様な事が続きました。

書込番号:22767210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2019/06/29 21:51(1年以上前)

>バード25EJさん

さすがバード25EJさん!
お示し頂いたとおりの検証、分析された結果が解ではないのではないでしょうか。
なるほど納得です!

このレポートをそのままスバルに提示する価値もあるのでは?

本件についてスバルはマイナーチェンジでの改善を含め、対応を検討してもらいたいものです。

書込番号:22767497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2019/06/30 06:10(1年以上前)

どなたか,ドラレコの動画をアップ出来ませんか?

書込番号:22768020

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:67件

2019/06/30 10:10(1年以上前)

>えむあんちゃさん

そうでした、ドラレコがありましたね!
スマホで動画を録ろうとしてました(汗)
しかし、いざ録ろうとするとなかなかチャンスがなく。。。

書込番号:22768381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2019/06/30 10:28(1年以上前)

押忍!コスケビッチ道場さん

既に記録されていて,カットすれば良いだけなのでは?

書込番号:22768416

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:67件

2019/06/30 12:18(1年以上前)

>えむあんちゃさん

お恥ずかしながら、ドラレコの使い勝手が慣れておらず。。。

記録は上書きされていくわけですが、そもそも直近に雨水ブシャが撮れた記録がないのですよね。

書込番号:22768648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2019/06/30 14:29(1年以上前)

押忍!コスケビッチ道場さん

バシャでドラレコのGセンサーが反応すれば(びっくりしてハンドルを動かしたり,ブレーキに足が乗ったりなど),イベント記憶されていて,SDカードに残っているかも知れません。イベント記録は,上書きの対象外(10件程度)です。

書込番号:22768897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10018件Goodアンサー獲得:580件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/06/30 19:10(1年以上前)

フォレスター

CX-5

RAV4

X-TRAIL

>押忍!コスケビッチ道場さん

本日、雨の中走行していましたが
ついつい対向車のボンネットを見てしまいました。
ほとんどの車は凹凸が無くつるんとした形状でした。

SSは最近のSUV車のボンネットです。

書込番号:22769409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10018件Goodアンサー獲得:580件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/06/30 19:17(1年以上前)

フォレスター

マカン

UX

XC40

SUV車のボンネットの続きです。

フォレスターのボンネットはマカンに似てます。

書込番号:22769425

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2019/06/30 20:18(1年以上前)

ジャパンタクシーにも似てますよね。

書込番号:22769545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2019/06/30 20:27(1年以上前)

>夏のひかりさん

先輩からのご返信お待ちしてました。
ありがとうございます!

SUVの他車種との比較、大変分かりやすいですね。
まさに保存版ですw

確かにマカンとも似てますが、凹み、溝はフォレスターの方が彫りが深いですね(汗)

書込番号:22769569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10018件Goodアンサー獲得:580件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/06/30 20:47(1年以上前)

>押忍!コスケビッチ道場さん

こんにちわ

プレミアムに乗っていますが
雨の日はフォレスターでの外出は出来るだけ避けています。
フロントガラスへの雨の飛び跳ねの経験はまだありません。

XT(D型)の時は豪雨の高速道路を走った経験がありますが
問題無かったです。

書込番号:22769606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10018件Goodアンサー獲得:580件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/06/30 21:06(1年以上前)

フォレスター

ジャパンタクシー

RAV4

>大車輪55さん
>ジャパンタクシーにも似てますよね。

ジャパンタクシーのボンネット形状はRAV4の方が似ていると思います。
フォレスターには似てないと思います。

書込番号:22769651

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10018件Goodアンサー獲得:580件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/06/30 21:17(1年以上前)

CX-5

RAV4で豪雨の高速を走ったらどうなるのでしょうね!
フォレスターよりもひどかったりして・・・(^^;

ボンネットは凹んでいると雨樋の様に雨が溜まります。
CX-5の様につるんとした形状の方が雨が溜まりません。

carwow 日本語 【詳細レビュー】トヨタ RAV4 SUV
https://www.youtube.com/watch?v=UAmSjV9f6uU
↑解説がとてもわかりやすいです。

書込番号:22769684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2019/06/30 21:33(1年以上前)

>大車輪55さん
>夏のひかりさん

確かにジャパンタクシーはRAV4寄りかもですね。
RAV4も同様なことが起こりうるのでしょうか?!

夏のひかりさん、ぜひ一度、雨水ブシャを体験されてみてくださいw

書込番号:22769719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10018件Goodアンサー獲得:580件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/06/30 22:22(1年以上前)

>押忍!コスケビッチ道場さん
>夏のひかりさん、ぜひ一度、雨水ブシャを体験されてみてくださいw

こちらは埼玉県南部在住ですが
梅雨でシトシト雨は降っていますが滅多に豪雨にはなりません。
雨の日に乗ると車が汚れるので出来るだけ外出は避けています。(^^;

今日は出かけは降ってなかったのに帰りに降られました。
小雨だったので何も問題は無かったです。

書込番号:22769839

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2019/07/01 05:56(1年以上前)

>夏のひかりさん
私は東京23区在住であり、昨日午後は私も都内一般道を運転しておりましたが、昨日の降水レベルでは雨水ブシャは起きませんでした。

そのうち、データが蓄積されてけば、雨水ブシャが発生する降水量と速度の因果関係も分かってくるのでしょうね。

書込番号:22770191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10018件Goodアンサー獲得:580件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/07/01 07:16(1年以上前)

>押忍!コスケビッチ道場さん
>私は東京23区在住であり・・・

そうでしたか!
ほとんど変わらない天気ですね!

市内走行だと信号が多く渋滞で30〜40km/hしか出せませんので
梅雨時のシトシト雨程度では全く影響は出ません。

前が見えにくいほどの豪雨になれば視界不良でスピードは出せないし
適度な降雨量と速度の関係があると思います。

書込番号:22770258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:4件

2019/07/01 08:50(1年以上前)

>押忍!コスケビッチ道場さん
私が以前乗っていた、N31エクストレイルは「ジャパーン」がかなりひどかったのですが、SKEフォレスターでは今のところ経験ありません。

書込番号:22770381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2019/07/01 10:31(1年以上前)

>オホーツク海さん

このエクストレイルですよね?
たしかにいい塩梅の凹みですね。
結構な水量(洗面器くらい?)がバシャッときそうですねw

まだSKEでは未体験とのことですが、降水量と速度の一定条件がそろえば、そのうち初体験される日も来られると思います。

書込番号:22770496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:8件

2019/07/01 20:32(1年以上前)

買い替えの意欲が減退しました。
昨日の大雨で私のSJではそんなことは全く起きず。
改良されなければ別のクルマを考えようかと。

書込番号:22771380

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2019/07/01 20:51(1年以上前)

>Phoenicopterus roseusさん

そうですか、確かに雨水ブシャはネガティブな要素ですが、クルマ全体の価値を損なうものでもないと思いますよ〜。

書込番号:22771409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:8件

2019/07/01 23:05(1年以上前)

>押忍!コスケビッチ道場さん

レスありがとうございます。
安全がスバルのセールスポイントと認識していますので、この件は重要と考えています。

書込番号:22771717

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件

2019/07/02 00:16(1年以上前)

>Phoenicopterus roseusさん

なるほど、当然のご意見と思います。
いくら安全先進機能を兼ね備えていても、こんな原始的というか、基礎的なところでのマイナスポイントは残念至極です。

書込番号:22771839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:8件

2019/07/02 21:11(1年以上前)

雨水 バシャは使ってみて初めて気がつくという案件ですが私的には許せる内容ですね。
フロントガラスに撥水処理すれば済む事ですから。
あと少しでも軽減したいのであれば塗装面にコーティングを撥水するものでは無く
親水性!?のものがあればそれを施せば問題ないでしょうね。
バシャっとなるのはボンネットに水滴が溜まる事が理由ですから。

余談ですがSKに乗り換えて殆ど不満は無く概ね満足していますが
ひとつだけ設計ミス(会えて言い切ります)があり、そこだけが不満です。
それはデフロスターの大きさ(長さ)です。フロントガラスの幅半分にも満たない。
あれでは雪国で冬季に支障が出る可能性がありますね。

私は前の前にレグナムを所有していましたが、そのモデルもデフロスターが短く
スキーに行った帰り、フロントガラスが凍結しているのにデフロスターが短いため
両端側が解けずに、視界を確保するまで非常に時間がかかった覚えがあります。
SKはそのレグナムよりも更にデフロスターが小さい。これは致命的ですね。

書込番号:22773221

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10018件Goodアンサー獲得:580件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/07/02 22:10(1年以上前)

スバル 新型フォレスター X-BREAK 悪天候のナイトドライブ
https://www.youtube.com/watch?v=bGeK5IRr9tU&t=319s

スバル 新型 フォレスター X-BREAKに1万円の撥水ガラスコート施工!
https://www.youtube.com/watch?v=dZVWA4FT_tg

雨の高速を夜間走行してますが特に問題無さそうです。

書込番号:22773374

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2019/07/02 22:13(1年以上前)

>バード25EJさん

SJから乗り継いできた私も、総論SKはよいクルマであることには変わらないです。

ただ、 自動運転化が近い将来に実現しようと技術が日進月歩で発展する現在、「雨水ブシャ」と起きている事象があまりにも原始的すぎて戸惑ってます。
まあ、捉え方によっては、先進技術に包まれながらも、そんな落ち度がSKの愛嬌にも思えるかも知れないですけどね。

デフロスターの件、気づきませんでした。なるほどです。

書込番号:22773381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2019/07/02 22:22(1年以上前)

>夏のひかりさん
貴重な動画ありがとうございます!
確かに雨水がバシャッとなるようなシーンはありませんね。
発生条件を研究してみたいですw

書込番号:22773399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/07/02 23:07(1年以上前)

昨年秋納車ですが、これまでに下道で何度も経験があります。滑水性のコーティングをした影響があるかもしれません。大雨より小雨の方が発生していることがわかりやすく、低速でも定速走行中に定期的になる場合や、遠くの信号が赤でアクセルオフした場合など、たまった雨が前方へ流れるときに発生します。もろに目の前なので年次で改良してほしいです。(発売前にこの現象を予測した書き込みをみた覚えがあります)

書込番号:22773512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2019/07/03 06:30(1年以上前)

>めんた〜さん

それなりの頻度でご経験されてるのですね。
そうなんですよね、目の前の視界のストライクゾーンを攻めてきますよね。
雨水ブシャの発生は、私も「高速走行」と記載したものの、一般道でも何度か経験してます。

書込番号:22773859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10018件Goodアンサー獲得:580件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/07/03 06:54(1年以上前)

スバル フォレスター プレミアム 夜間試乗(雨天走行)
https://www.youtube.com/watch?v=94PF1elZxN0

新型スバルフォレスター夜間・雨天走行レビュー
https://www.youtube.com/watch?v=FqHuZ97FxZ0
>10:30から大雨になります。
>異常はなさそうです。

どの程度の雨と、どの程度の速度で発生するのか
実際に事象が起こる動画が見たいです。

書込番号:22773902

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2019/07/03 07:12(1年以上前)

>夏のひかりさん

結構、雨天動画あるのですね!
いずれも雨水ブシャはないですね。
降水量もさることながら、雨粒が大きい方が発生しやすいような気がします。
(残念ながら物理的な証明はできないですが(汗))

私も動画を撮るチャンスをうかがってますが、なかなか巡りあえず。。。

書込番号:22773921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10018件Goodアンサー獲得:580件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/07/03 11:50(1年以上前)

>押忍!コスケビッチ道場さん

ボンネットに雨が溜まる位の降雨で無いと雨水ブシャは起きないと思います。

また高速道路を一定速度で巡航するのでは無く
ある程度の加速、減速を繰り返して揺さぶりがあった方が良い様に思います。

関東地方は、あと2〜3週間で梅雨明けになると思いますので
秋の台風シーズンまで検証の機会がおわずけになるかも知れません。

書込番号:22774271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2019/07/03 14:19(1年以上前)

>夏のひかりさん

アドバイスありがとうございます。
アドバイスも参考に研究してみたいと思います。
もうこの際、子供の夏休みの自由研究にさせてしまおうかとw(多分ムリですが)

もはや目的が何だか分からなくなってきました(苦笑)

書込番号:22774479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


旧車さん
クチコミ投稿数:13件

2019/07/03 17:37(1年以上前)

>押忍!コスケビッチ道場さん
デザインの関係でこうなってしまったのでしょうね。
設計段階や走行試験の際に雨水が跳ねて来る現象に気づかなかったんでしょうかね?

現行のランクル(200系後期と150系プラド後期の2車種)もスゴイですよ。ボンネット中央を凹ませたので、ここに溜まった雨水がバシャーっと飛んできます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000286503/SortID=19612643/#tab
オフロードの王者なんですけどね。。。ちなみに前期、中期はこの凹みはありませんでした。

フォレスターのボンネット両脇に溜まった雨水が飛んでくるのも気になりますね。ただ、凹みが比較的浅いので、ピチャピチャっていう感じで飛んできます。

オフロード性能や安全を売りにしているランクルやフォレスターなので、キャラクターラインのインパクトよりも雨天走行時の安全面を優先してもらいたかったです。

今後の改善に期待したいです。

書込番号:22774725

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件

2019/07/03 19:46(1年以上前)

>旧車さん

恐れいります、ランクルは凄そうですね。
ボンネット中央の大きな凹みから雨水バッシャーンと迫力がありそうですw

ランクルと比較するとフォレスターのレベルは、ピチャピチャかもですね。

しかも、ランクルオーナーのコメントも、なかなかワイルドで笑えました。

とはいえ、おっしゃるとおり、ランクルもフォレスターもオフロードに強いクルマなわけですから、その辺は改善してほしいですよねー。

書込番号:22774976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2019/07/09 17:41(1年以上前)

今更で恐縮ですが私も雨水ブシャに何度も遭遇しており悩んでおりました。
私は田舎の国道を毎日走行しており数キロに1回程度の間隔で信号に引っかかるような
道です。雨水ブシャはたいていこの数キロの走行中に雨水が貯まって
一定量を超えたとき自重が風圧に勝りボンネットから前方へ滴下する→滴った水が風で舞う→フロントガラスに飛散する
という流れで起きているようです。

私はDOPではないですが撥水系のガラスコーティングを施工しております。雨水ブシャで
悩んでいらっしゃる方々も撥水系コーティングを施工されていませんか?
この記事を読んでから色々やってみたのですが,最終的にはボンネット部にガラスコーティングのメンテナンス剤を
塗布してみたら雨水ブシャが軽減したと感じています。撥水性を高めてボンネットに溜まってしまう水の量を減らすという
狙いからアプローチしているのですが,今のところ以前のような溜まり方はせず溜まってしまった場合も
”雨水ピチャ”くらいの被害に留まり視界不良というほどでは無くなったと思っています。

たまたま私が問題となる雨に遭遇できていない恐れもあるので根拠に欠ける検証ですが
皆さんもぜひ検証していただければ幸いです。

書込番号:22787093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2019/07/09 18:11(1年以上前)

>まよえるさん

貴重なアドバイスありがとうございます!
私はDOPでガラスコートしてます。
メンテナンス材の塗布が有効なのですね。
実践され、具体的な成果があるご報告は貴重です。
「ビチャ」レベルであれば随分ストレスも軽減されます。
雨の高速走行前に備えて塗布してみますw

書込番号:22787155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SASACCHIさん
クチコミ投稿数:24件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/09/08 21:01(1年以上前)

>押忍!コスケビッチ道場さん
SHから先月SKに乗り換えた者です。雨水ブシャは経験しました。僕の見解は「ヘッドライト部分の水が飛んでくる」と思っています。SKはヘッドライトの内側(というか、エンブレムに向かう側?)にくぼみがありますよね。SHはヘッドライトに凹凸はなかったのでそう言った事象がありませんでした。確かにボンネットの傾斜はSKは緩やかですが、走っている分には跳ねてきません。信号待ちでブレーキをかけるとバシャッとくるところを見ると、そうなのだろうと納得しています。次回点検時に撥水加工の予約をしています。個性として可愛がりましょう。

書込番号:22909676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2019/09/08 22:32(1年以上前)

>SASACCHIさん

ヘッドライト付近のくぼみの原因説ですか!
それも状況によっては起こりうるかもですね。

まだ納車後1ヶ月とのことなので、まだ未経験かもしれませんが、雨天時(それなりの降水量が必要)の幹線通り、高速などの「走行中にボンネットから雨水ブシャ」はそのうちご経験されると思います。

ほんと一瞬ビックリするくらいのインパクトです。

今夜は私の住む関東地方は大型台風による暴風雨らしく、そんな中に突っ込んで行けば、雨水ブシャを経験できるかもしれませんが、危険すぎるので止めましょう。

書込番号:22909912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


alpen2301さん
クチコミ投稿数:1件

2022/07/15 20:34(8ヶ月以上前)

同じく、アドバンスです。俺も最初、驚いた。な、なに?。ってなりました。

書込番号:24835897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2022/07/17 23:04(8ヶ月以上前)

アドバンスです。
私の体験ですが、ピカピカレインの親水コートをかけていたときは、全く大丈夫だったのですが、板金修理に出した際に撥水ワックスをかけられ、それがとれるまで、雨水ブシャ状態になりました。
その辺も関係あると思います。

書込番号:24838729

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「スバル > フォレスター 2018年モデル」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
タイヤについて 8 2023/03/12 18:53:31
スバルの値引き 20 2023/03/21 19:18:23
グレードのご相談 30 2023/03/11 14:29:02
ダイヤトーンのナビは厳しい 29 2023/03/10 11:15:25
SK9買取り価格 17 2023/02/26 20:01:10
中古 アドバンス 14 2023/02/24 11:56:04
乗り出し価格 19 2023/02/06 0:06:24
エンジンスターター オートライト 3 2023/01/22 21:34:25
スピーカーの取り付け 16 2023/01/17 7:40:21
モデル選び 25 2023/01/20 8:38:28

「スバル > フォレスター 2018年モデル」のクチコミを見る(全 12429件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

フォレスター 2018年モデル
スバル

フォレスター 2018年モデル

新車価格:299〜363万円

中古車価格:189〜399万円

フォレスター 2018年モデルをお気に入り製品に追加する <1414

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全4モデル/2,382物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:4月1日

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング