フォレスター 2018年モデル
1476
フォレスターの新車
新車価格: 280〜385 万円 2018年7月19日発売〜2025年4月販売終了
中古車価格: 138〜464 万円 (1,808物件) フォレスター 2018年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フォレスター 2018年モデル絞り込みを解除する
自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
後席のエアコン風量について皆さんどういった感想をお持ちでしょうか。
後席にも送風口が付いている事も車選択のポイントの一つだったのですが購入時風量までは意識してませんでした。
納車後初めて家族を後席に載せたときにエアコンの効きが気になって運転席から手を伸ばして手をかざしてみると風量がやけに弱いことに気づきました。
後席は運転席の設定に依存するとの事でしたがこんな感じだと真夏に後席のことを気にすると運転席を超寒い状態にしないといけないなと思いました。
前車のセレナは後席もよく効いていたのでちょっと不満です。
とは言ってもフォレスターめっちゃ気に入ってるので毎日ワクワクしながら運転してますが・・・(笑)
個体差というか私の車だけ何らかの不具合で風が弱いのか、みんなそんな感じなのか教えてほしいです。
よろしくお願いします。
書込番号:23014957
3点
すみません。書き忘れたので追記です。
当然、風量調整のレバーは全開になっているのは確認済みです。
書込番号:23014976
2点
>真夏に後席のことを気にすると運転席を超寒い状態にしないといけないなと思いました。
心配いりません。夏場に後席を効率よく冷やすためには前席の吹き出し口のルーバーを上向き(後席の頭上方向)に向けると、前席に冷気が留まることなく頭上から冷気が下りて、うまく循環して前席含め室内温度を均等に近くすることができます。
書込番号:23015023
12点
前席の吹き出しモードによるんじゃない?
足元に出さないと後席に行かないとか。
書込番号:23015064
1点
>カルシウム入りめんたいふりかけさん
丁度この夏にこの件で対策したので、参考になれば幸いです。
ディーラーにて機能について詳しく教えてもらいました。
まず、前提条件としてエアコンの「後席乗員連動機能」により
後席に乗員がいない場合は後席ベントグリルからの風量は弱くなりますので
風量確認は必ず後席に人がいる状態でしてください。
あと、吹出口のモードはどれでも後席ベントグリルからの風量は同じだそうです。
後席に乗った状態で確認しても弱くて、前席が快適なのに
後席乗員から暑いと不満が出る場合は
コピスタスフグさんが回答されているやり方がまずの対策です。
ただ、ドア側の吹出口では窓からの熱でぬるくなるので
必ずセンターコンソール側の吹出口を後席用に向けてやります。
うちの場合も前車のワンボックスでは後席頭上に吹出口があり
風量も3段階で選べたので、子どもたちは暑い時は風量最大とかにしてました。
フォレスターでは後席だけの風量調整がなく、子供が「暑い暑い」と
言ってうるさいので、最終的にはUSB接続のファンを買いました。
エアコンの通風口に差し込む2千円もしないタイプのものです。
ケーブルが長いので実際には差し込まずに後席中央の
ドリンクホルダー部分に置いて使用してました。
エンジンを切ると電源が切れるので持ち運びタイプの充電式ファンの
ように切り忘れてバッテリーが無くなるということもなく
子供も喜んで使っていました。
根本的な対策ではなく、耐久性も不明ですが、まあ安いので問題ないかと。
うちはやってませんが、他にはスモークを貼るとかシェードをつけるとか
でしょうか。
書込番号:23015085
![]()
9点
ミニバンの様な前後のデュアルエアコン
じゃ無いですね。ブロアは1個です。
フロント出口の量を絞れば、
自然と後ろの出が良くなるはずです。
でも、スバル車は前席がメッチャ暑いので
前後バランス的には、現状でも合うのじゃ
ないでしょうか。来年お試しあれ。
書込番号:23015097 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
フォレスターは、ガラス面積が大きいので、どうしても真夏の室内は、熱くなります。
SJ型は、フロントガラスはUVカットだけでしたが、SK型になって、UV・IRガラスになり、これでかなり室内の温度が減少しました。
フロントサイドガラスもUV・IRガラスになれば、完璧なんですが・・。(ホンダの軽は、全面UV・IRガラスなんですけどね!!)
私は、SJ型が黒の車体色だったので、真夏は相当暑く絶えられませんでした。黒は、カッコイイが、真夏の太陽の光線を受けると、ボディー全体がチンチンに熱くなり、手で触れない程になります。それで、SK型では、白にしました。効果は、思っていた以上に絶大でした。室内の温度は、相当違いますね。室内全体の温度が下がったので、後席も快適になりました。SJ型では装備されなかった後席のエアコン吹き出し口が,SK型では標準装備されたのもありがたかったです。
フロントガラスのUV・IRカットと白ボディーの恩恵があっての事だと思っています。
書込番号:23015201
![]()
5点
今まで高級セダンタイプに乗ったことがありませんので、後席に吹き出し口はなかったと思います。
スバルXVにもないので、あるだけいいのでは?
書込番号:23015299
1点
感じ方に個人差があると思いますが、私はSKEで何度も後部席に家族や友人、姉等載せましたがこの約1年間で特に暑いとか寒いとか言われたことは無いですね。
シートヒーターは姉から大好評でした。
書込番号:23015685 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
返信が遅くなってすみません。
みなさんいろいろなアドバイスありがとうございます。
後席に人が座っているかどうかについては先日子供が後ろに乗っていて暑いと言っていたときに手をかざして確認しました。
また、一人の時に停車時にエアコンを強めにかけて後席に自分で座ってみて確認もしました。
>TBONOCSGさん
後席の乗員有無により強弱が変わる機能があるんですね。知りませんでした。
この機能がうまく働かずに弱いままなのではないかと疑ってみましたが、
>anptop2000さん のおっしゃるように前席のフロント出口を4か所閉じてみて後席の風量を確認すると少し強くなりました。
この状況から察するに、構造上前席の風のおこぼれを頂戴するだけの残念な仕様で、この弱さは仕様通りなのかなと思えてきました。
一応来月の一か月点検の時に、異常ではないのか担当マンに聞いてみて、仕様通りとのことであれば後継モデル改善の一助となるように強く要望しておこうと思います。
それよりも今回黒をチョイスしたのですがそっちのほうが心配になってきました。(笑)
幸いUSBポートが豊富にあるので来年の夏はUSB扇風機の導入を検討してみようと思います。
書込番号:23016559
4点
>カルシウム入りめんたいふりかけさん
車種はSKE(アドバンス)でしょうか?
エンジンが停止するとエアコンコンプレッサーも止まるので
エアコンの効きが悪くなります。
プレミアムに乗っていますが
うっかりアイドリングストップOFFスイッチを押し忘れた時に
信号で停止中に生暖かい風が出てきて気がつきました。
>それよりも今回黒をチョイスしたのですがそっちのほうが心配になってきました。
黒は暑いですよね!
真夏に青空駐車している黒と白のボディに触ってみるとその差は歴然です。
黒は火傷しそうになります。
新型フォレスター(SK9)
https://minkara.carview.co.jp/userid/1094188/car/2619623/4935620/note.aspx
>フロントドア:シルフィードFGR-500(85%)
>リアドア:シルフィードSC7015(34%)
書込番号:23017468
0点
>夏のひかりさん
私のはX-BREAKです。
なんで黒にしたかというとX-BREAKのデザインが気に入ったのですがリアの一部分だけが黒になるのが嫌で最有力候補色だった白を断念し、一部だけが黒という状況にならない黒にしたという変な理由です。(笑)
そして残念ながら青空駐車です。
アイドリングストップはなるべくしたいと思っている(燃費がどうとかではなく無駄な排ガスを吐かせたくない)のですが同乗者がいたりする場合は臨機応変にOFFにしたりしています。
ですが今度の夏は「暑い!」という理由でOFFにすることが多くなりそうです。
世の中黒が好きな人が多いのか結構たくさん黒い車が存在しているのでなんとかなるとは思いますが暑さ対策いろいろ考えていきたいと思います。
書込番号:23020365
4点
>カルシウム入りめんたいふりかけさん
クーラーガスの「ワコーズ パワーエアコンプラス」を試してみてください。猛暑でもキンキンに冷えますよ。
https://www.amazon.co.jp/WAKOS-%E3%83%AF%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%BA-%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%82%B3%E3%83%B3-%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9-A052/dp/B00K1UHB5Q
書込番号:23020910 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>カルシウム入りめんたいふりかけ さん
フォレスターの黒、カッコイイ!! 確かに黒は、太陽光の影響で車体が熱くなりますが、それ以上に「格好良さが」手に入るのですから良いじゃありませんか。
特にSK型は、黒が一番似合っていると感じています。(ワックスを掛けると、鏡面の様に素晴らしい輝きになり、魅了しますね!!)
何事も、オールマイティーはごく希です。必ずメリットとデメリットを共有している。カルシウム入りめんたいふりかけ さんは、賢い選択をされたのだと思います。
黒のSK型フォレスターで楽しいカーライフを !!
書込番号:23022513
2点
>モモンガ進之介さん
情報ありがとうございます。
エアコンガスなんて普通にAmazonとかで売ってて自分でも施工できるものなんですね。知りませんでした。
来年の夏にどうしようもなくなったら検討してみようと思います。
>シンメトリー伯爵さん
今回他社も含めて数車試乗しました。その中でフォレスターはスタイル(これは個人差が大きいと思いますが)
価格、装備、性能のバランスが非常に良いクルマだと思って決めました。
どんな車でも妥協点ってありますもんね。
乗り始めて他に気になっている点としてはアイスト復帰時のショックですね。最初ビックリしました。
前車セレナの時はショックなんてほとんどなかったので・・・ たぶん仕組みが違うんでしょうね。
ちょっと車揺れます。まじで。ピストンが止まる位置とか制御されてないのかな。ショックデカイときと
そうでないときがあります。
ショックがデカ過ぎて最近はなんだかニヤけて来ます。
購入時に営業さんが燃費はあんま期待しないで下さい。他社を抜こうと思ってないですから・・・
とか、どうもスバルって他社と重きを置くポイントが違うようですよね。
そういうところが許せる・愛せるのがスバリストなんだろうなと思います。
スバリスト初心者がんばります。
書込番号:23022814
5点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「スバル > フォレスター 2018年モデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/11/16 19:16:23 | |
| 4 | 2025/10/05 17:34:41 | |
| 10 | 2025/09/11 20:45:29 | |
| 0 | 2025/08/21 16:46:12 | |
| 7 | 2025/08/06 9:28:29 | |
| 10 | 2025/08/04 8:22:35 | |
| 12 | 2025/06/05 20:13:31 | |
| 4 | 2025/05/18 21:37:37 | |
| 0 | 2025/05/06 16:25:28 | |
| 5 | 2025/04/30 22:53:28 |
フォレスターの中古車 (全5モデル/2,749物件)
-
- 支払総額
- 149.3万円
- 車両価格
- 137.2万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.1万km
-
フォレスター 2.0i−L アイサイト 禁煙車 TV DVD Bluetooth バックカメラ スバル整備歴 スマートキー2個
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 178.9万円
- 車両価格
- 167.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 8.8万km
-
- 支払総額
- 119.7万円
- 車両価格
- 109.8万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 5.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
36〜440万円
-
27〜512万円
-
33〜500万円
-
39〜1028万円
-
45〜695万円
-
29〜204万円
-
29〜282万円
-
50〜999万円
-
90〜1023万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
















