フォレスター 2018年モデル
1476
フォレスターの新車
新車価格: 280〜385 万円 2018年7月19日発売〜2025年4月販売終了
中古車価格: 138〜530 万円 (1,752物件) フォレスター 2018年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フォレスター 2018年モデル絞り込みを解除する
自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
いよいよ、と言うべきか
やっぱり、と言うべきか
FB25搭載モデルが終了みたいですね
それと入れ替わりでレヴォーグと同タイプのターボエンジン採用なのか?
迷ってる人は今が値引きも狙えてチャンス到来?
ターボモデルは価格据え置きなのか、やや上がるのか…
熟成の2500ccか
革新の1800ccターボか
これから買う人は選択肢が増えて羨ましい
書込番号:23404608 スマートフォンサイトからの書き込み
29点
>ToyBoxxxさん
昨年末、WRX STIの話を聞いたときに、今後のラインナップとして。
レヴォーグの1.8ターボを幅広く展開すると聞いていました。
フォレスターは搭載。インプレッサは少しクエスチョン?でしたが、
インプにも乗りそうですね。
しかし、その時はフォレスターの2.5の廃止は聞いてなかったので
驚きです。燃費規制で廃止しないといけないのでしょうかね?
それとS4は新型レヴォーグが出てもしばらく生産のような
事を聞いてましたが、レヴォーグと同時ですね。
2.0ターボ車が欲しい人は急がないとね・・・・・。
書込番号:23404630
5点
おおっ?こりゃ大きく変わりますね。
インプレッサはXVと同じパターンにするのかな。
フォレスターに1.8ターボなら楽しそう!だけどそれ燃費悪くなる方向では…
e-boxerに一本化?だと寂しいなぁ。
買うなら2.5のつもりだったので(予定はない)
B4、BRZが終売となってますが代わりの予定はどうなんでしょう?
書込番号:23404849 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
1.8ターボを展開させるとなると結構出来がいいんですかね?
1.6ターボも展開させると思ってたのですがレヴォーグだけで終わってしまいそうだし。
1.8ターボだけだと結構ラインナップが面白くなくなってしまいそう。
とりあえず、新型レヴォーグとBEVに期待します。
書込番号:23405229 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
https://motor-fan.jp/article/10014760
注意: (勝手に)!予想するですよ。
1.8Lと1.5Lのダウンサイジングターボが中心なのかな?
書込番号:23405262
7点
アイサイトでかなりのアドバンテージがあったのにそれ以外での新しい"売り"を見つけることができず、
ライバルに追いつかれた感のあるスバル。
息を潜め地ベタを這いつくばった後、大きく羽ばたいたマツダとは対照的に感じますね。
これからはトヨタの力も借りて革新の時代へ突入でしょうか。
スバルに残された道は万人受け狙いではなく、ボクサーエンジンとAWDを武器に
どのメーカーも真似できないほどの変態的でマニアックな車作りだと思います。
スバルにか作れない車を期待します。
書込番号:23405291
31点
元ネタは、掲示板のSKスレで挙げられた『Twitterで怪文書拾った』でしょうか。
ターボ化の真実はどうかわかりませんが、NA捨ててターボに帰着する⇒ターボ復活最高 ってい歓迎的な流れなんですかね。
SJG XTターボからのSK 2.5NA移管で、あれほどターボ脱却最高・ターボなんて今時いらねぇし 的な狂騒曲だったのに?
メーカーの施策には逆らえない、それに従う、その時勢でのメーカーの選択肢が最適解なのか。
欲しい車が「その時、適時」に在るかどうかによるのだけれど。
書込番号:23405427
12点
整備の人がに先月 1.8ターボに変わると言ってました。トヨタ式のハイブリットとも言ってましたがこちらは同時期なのかは聞きませんでした
書込番号:23405719
8点
>トヨタ式のハイブリット
むむむっ?
ついに来るのかBoxer+THS
書込番号:23405749 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
https://motor-fan.jp/article/10014760
これ読んでFB20よりFB25の方が残るのかー、意外、
なんて思っていた矢先ですね。
C型はレヴォーグと同じタイミング!?
ターボはD型だろうなんて意見が多かったですが、燃費規制待ったなしでスケジュール感が早まってる?
トヨタのストロングハイブリッドは、先般の技術ミーティングで2023年頃から線が引いてあるのでもう少し先ですね。こっちはフォレスターよりXVのが可能性あるかな。(クロストレックPHVの延長)
書込番号:23405881 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ですからこれは以前から話題に上っているダウンサイジングターボですよ。
レヴォーグと同じタイプのターボではないです。
何になるかは知りませんがFAFBでは無い全く新設計エンジンです。
1.8ダウンサイジングターボは2.5NAの置き換えなのでもう2.5リッターは要らないんですよ。
そういう時代じゃないし。
ちなみに2.5NA置き換え相当の出力ですが、マフラーはみなさんお待ちの二本出しです。
書込番号:23406112 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
ちなみに1.8ターボはベースグレードと装備の良いグレードの2グレード構成で、Xブレは1.8ターボではなくEボクサーのほうに引き継がれると思いますね。
書込番号:23406116 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>Ayakappeさん
別のターボ!?
スバルの言うリーンバーン採用の超革新ターボではなく
普通のダウンサイジング直噴ターボ?
書込番号:23406345 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
4/3にプレミアムの1年6ヶ月の定期点検を受けました。
その時、担当の営業さんから
すぐではありませんがフォレスターにターボ車が出ますよ!
と聞きました。
ボンネットにパワーバルジはありませんとの事でした。
ボンネットダンパーも復活して欲しいです。
2.5L-NAはトルクがあるので加速に不満は無いのですが
やはりターボ車に魅力を感じます。(^^;
書込番号:23406515
14点
>ToyBoxxxさん
先代SJGのような肉食系ターボではなくダウンサイジングターボになると思います。
書込番号:23408008 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
ディーラーの情報だと燃費規制対策の為に、2500廃止して新型レヴォーグと同タイプの1800ターボエンジンを採用するって話でした。
ただ、コロナの影響で新型レヴォーグより先にフォレスターでデビューする可能性もあるとか。
BRZ、レガシィも燃費対策の為に廃止になるそうで。
少ないラインナップが更に少なく、売上拡大できるのかな。。。
SJGの2000ターボでも高速だと燃費よく700キロ無給油で走れたので遠出する者としては1800ターボがどんな感じか期待してますが、2500の自然な加速が気にいってるので乗り換えはしないかな。
書込番号:23408105 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
>ToyBoxxxさん
すみません、そういうことですね。
レヴォーグの方が少し先に載り、それと同じターボです。
現行の1.6ベースで1.8にしただけでは無いって意味で書きました。
書込番号:23408668 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>shibainu8さん
>ただ、コロナの影響で新型レヴォーグより先にフォレスターでデビューする可能性もあるとか。
すると、7/20にC型デビューでラインナップが変わる可能性が高いですね。
来年のD型に1.8Tのsti-sports発表かもしれんですね。
e-boxerと1.8Tの組合せもあるのかなぁ。
やはり、スバルはD型買いが正解か(笑)
書込番号:23409831 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
D型だと私の乗り換えサイクルにマッチします。
プレミアムからターボ車に乗り換えたいと思います。
書込番号:23409936
8点
>ToyBoxxxさん
車検の際、フォレスターにレヴォーグと同じ1.8ターボを積みますよ〜と教えてもらいました。
出すのは10月頃と言ってましたよ。
レヴォーグより早いか同時ですね。
書込番号:23410046 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
スバル大攻勢!! レヴォーグとWRX S4が2020年5月受注ストップ! 新型登場の準備か!??
https://bestcarweb.jp/news/152364
>エンジンは従来の1.6&2Lターボを廃止し、新開発の1.8Lターボを搭載。
>これまで1.6Lターボはレギュラーガソリン、2Lターボはハイオク仕様だったが、
>新開発の1.8Lターボはレギュラー仕様となる。
>アイサイトはさらに進化し標準装備される。ステレオカメラは最新のテクノロジーが盛り込まれる。
>同ユニットの特徴は画角がより広角になり、レーザーを前方に搭載し、検知範囲を大幅に拡大する。
>丁字路や駐車場から出る時も作動し、交差点での出会い頭、右左折事故にも対応が可能になる。
>高速道路での追随走行の機能も進化させる。カーブ前減速や渋滞時の手放し運転も実現する。
>ナビは縦型の10インチ以上の大型画面を標準装備する。
>これらのコストアップによって、
>車両本体価格は現行モデルに比べて実質50万円程度の大幅アップになることが予想される。
書込番号:23411226
8点
GRヤリスやスイスポに対抗できるボクサーAWDコンパクトホットハッチを作れば面白いと思う。
書込番号:23412055
13点
ターボは良いのですが
赤線を入れてみたり奇抜な色合いの内装になったら興ざめです。
それと価格は今よりも高くなりそうで値引きは無い様な気がします。
その前にコロナショックでの業績ダウンは大丈夫なのでしょうか?
書込番号:23414417
6点
>夏のひかりさん
主戦場のアメリカの回復次第でしょうね。
今期の業績予想は未発表となってます。
https://s.response.jp/article/2020/05/18/334688.html?amp=sptnk
この禍を新技術で吹き飛ばすほどの出来ならいいのですが…
取りあえず、新型レヴォーグのスペックを早く知りたいです。
書込番号:23414491 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
世界を襲うコロナ恐慌。その影響や如何に。
2020年5月10日 スバルを始め、世界の自動車産業を襲う恐慌の惨禍とは。
https://www.chubu-jihan.com/subaru/news_list.php?page=contents&id=408
>この1ヶ月、世界中の自動車産業はまったく歩みを止めてしまっています。
>自動車メーカーの当面の闘いは、目の前の逆境を如何に脱するかに絞られています。
>夢はさっさと捨てて、現実を直視せねばならないのです。
>厳しい環境下に置かれた消費者が求めるのは、装備満載の高価格・高性能の車両ではなく、
>堅実な装備と優れた実用性を持つ車両なのです。
スバルの高性能路線に逆行する意見です。
乗用車ブランド通称名別順位
http://www.jada.or.jp/data/month/m-brand-ranking/
4月度
1位:ヤリス → 10,119台
2位:フィット → 8,977台
3位:シエンタ → 6,982台
32位:フォレスター → 1,146台
36位:CX-5 → 947台
47位:CX-8 → 544台
50位:ジャパンタクシー → 382台
頑張れ!ジャパンタクシー(^^)/ ~
書込番号:23414555
2点
これまでさんざんターボに否定的な方も結構おられましたね。
ご意見をお聞きしてみたいものです。
私はSKの発売以来ずっと1.8Tを期待して待っています。
2019/11/25
2.5Lのiモードで十分くらいなのに2.4ターボとか必要性を全く感じないですね。
2019/11/26
個人的に1.8リッターのダウンサイジングターボはあまり興味が無いです。
(ガラケーみたい)
2019/11/30
実際ターボ使う場面ってそんなに無いから要らないかな。2.5LのSモードですらほとんど使ってないし。
NAの方が扱いやすいっていうのもあるし。
2019/12/01
ターボよりも暖機運転のいらない車が欲しいです。
2019/12/04
フォレスターを購入するのはファミリー層で走りよりも安全性や快適性を求めて購入している方が80%以上を占めています。
ターボターボ言ってるのはごく一部の方達だけです。これは前モデルのXTの販売数からもデータとして、はっきりと立証されています。
今後スバルがフォレスターにターボを載せてくる確率は非常に低いです。メーカーも費用対効果が極めて低いことに投資したりは絶対にしませんので。
2019/12/05
XT(ターボ)は加速は良いのですが排気管が真っ黒になります。
排ガスのにおいも毒々しいです。
プレミアム(2.5NA)の排気管は全然汚れません。
1年乗ってもピカピカです。
排ガスのにおいもほとんどしません。
でも排ガスは出ています。
これからは環境の事も考えて車選びをしたいです。
他社はEV車の開発や発売に躍起になっているのに
スバルはダウンサイジングターボの開発に躍起になっているのでしょうか?
書込番号:23416734
10点
>Phoenicopterus roseusさん
>私はSKの発売以来ずっと1.8Tを期待して待っています。
是非買って下さい。
現行車よりも50万円くらい高いかも知れません。
私は1回目の車検が乗り換えサイクルです。
1.8Lと言うのは半端な排気量なのでほんとは嫌いです。
1.8ターボが盲目的に心底欲しいと言う訳ではありません。
アイサイトVer4.0も載って燃費も良くなればトータル性能で1.8ターボも良いかなレベル。
それよりも2.4ターボの方が魅力的です。
今SJGのXTが欲しいかと問われればそんな古い車はもういらないです。
プレミアムの方が断然快適です。
能書きではなくて販売実績も大事です。
一部のスバリスト相手に車作りをしている限り
販売実績でジャパンタクシーにいずれ抜かれるかも知れません。
でも一部のスバリストの一人としては頑張って欲しいです。(^^)/
マツダ技術者の自己満路線も怪しいです。
CX-5もCX-8も販売が低迷していますね!
SKYACTIV-Xは全然売れないとマツダの営業さんが嘆いていました。
CX-30は50万円高い理由が見つからないです。
50万円高いけど試乗しますか?って聞かれました。(売る気が無い)
SKYACTIV-Xじゃなくてガソリン車が一番売れてると聞きました。
書込番号:23416965
8点
>Phoenicopterus roseusさん
次期1.8ターボはスバルの主力になるでしょう。
これがダメならスバルはダメになる可能性が高いですよね。
現行の1.6ターボは、パワーは出ています。しかし、
カタログ燃費ほど実燃費は良くないですよね?
実燃費はNA2.5とそれ程、変わらないと思います。
それに、国内専用でしたっけ?
最終型1.6ターボはかなり熟成されて、スムーズな良いエンジンに
なりましたね。デビュー当初はちょっとどうかな?という個人的な
感想でしたけれど。
新型の1.8ターボには初期型から、高い完成度を願いたいです。
個人的にはフォレスターにはNA2.5がベストだと考えています。
現行レヴォーグも無理して1.6積まずに、NA2.5積んだらよいのに
なぁと思ってましたので・・・・。もちろん2.0ターボが一番魅力なん
ですけどね。
書込番号:23417024
13点
>Phoenicopterus roseusさん
(ガソリンガブ飲みのハイパワーターボは)要らない、ということでしょう。
また「ターボガー」って言ってる人も、ターボって冠だけで(省エネダウンサイジングターボであっても)溜飲を下げる人と、かつてのハイパワーターボでないと納得しない人の2派あるように思います。
>他社はEV車の開発や発売に躍起になっているのに
そうでもない、という話をMotorFanか何かで見ました。電動化は落ち着いてきていて(基礎技術は確立したので放っておいても伸ばしていける)、一周回って、エンジンの熱効率向上がトレンドだそうです。
書込番号:23417253 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ターボは燃費を意識したターボらしいのでe-Boxerの公称燃費を上回ったりして。
書込番号:23420796
0点
ホンダなんかはターボでも燃費悪くないですが、さすがにスバルでホンダ並に出来るとは思えません…
良い方に期待を裏切ってくれると良いですね〜
書込番号:23422390 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
フィットハイブリッド みなさん、燃費はどうですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001231287/#23414380
ヤリスZハイブリッドの燃費
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001203284/#23403461
リッター30キロ超えた!? トヨタ新型ヤリスとホンダ新型フィットの燃費比較ドライブ旅【ハイブリッド編】
https://www.youtube.com/watch?v=5Nz29nXJO_8
燃費比較第2弾! トヨタ新型ヤリスとホンダ新型フィットの燃費比較ドライブ旅【ガソリン編】
https://www.youtube.com/watch?v=U1fnqRrEWfo
【新型フィット】実燃費を測ってみた|ヤバイ!驚きのリッター○○km
https://www.youtube.com/watch?v=-UWIa4fYrMc&t=1308s
スバルはAWDと水平対向エンジンに、
こだわっているので省エネ車は作れないと思います。
しかもこれらを捨てる勇気がありません。(^^;
捨てるとスバルのアイデンティティが無くなります。
ダイハツ売ればいいじゃん!(^^;
EV開発は全固体電池の完成を待っているのかも知れません。
これが完成すれば世界戦略車になります。
PHEV車の電池を全固体電池に替えればEV車は出来ます。
トヨタは時間稼ぎの為に
わざとスポーツカー路線に振っているのかも知れません。
【衝撃】日本も開発中の「全固体電池」が画期的すぎる!
https://www.youtube.com/watch?v=gxmCuYxMobM
書込番号:23422484
1点
>フィットやヤリスのリンクを貼って何か意味あるんですか?
最近の燃費が良い車の参考例です。
一般道でスバル車に燃費を求めること自体無理です。
但し高速巡行すればそこそこの燃費は出ます。
書込番号:23423359
2点
プレミアム(A型)の燃費は
5km程度の街乗りが多いので5〜6km/Lが多いです。
信号が多く150〜200m間隔で設置されています。
速度は30〜40km/hで走行しています。
高速を走らないと燃費が伸びません。
XT(D型)の時の方が燃費は良かったです。
でもハイオクでしたが・・・
お金の問題ではなく気持ちの問題です。
5km/L程度だと気持ちが沈みます。
同じ加速フィールなら燃費は良い方が気持ちが良いです。
プレミアムより加速フィールが良くて燃費も良いなら1.8ターボは歓迎したいです。
書込番号:23423425
7点
>夏のひかりさん
かなりの都会で渋滞が多いのでしょうか?
使用されている環境や乗り方を考慮して、
ちょい乗りで燃費を期待するなら、軽自動車や
コンパクトカー、ハイブリッド車を選ぶべきですね。
それらの車が楽しいか?わかりませんが?
またちょい乗りで1.8ターボに燃費を期待しても
厳しいでしょう。
書込番号:23423594
5点
埼玉南部、利用のほとんどが都内23区だけど、
レヴォーグ1.6ターボで、リッター 8-10kmはいくけど・・・・
4-5kmの運転って一番燃費悪いんだよね。
書込番号:23423619
3点
>カメラskierさん
>ちょい乗りで燃費を期待するなら、軽自動車や
>コンパクトカー、ハイブリッド車を選ぶべきですね。
そうなのですが車は燃費だけで選んでいません。
燃費だけなら選択肢はたくさんあります。
フォレスターは5台目ですが実にしっくりきます。
6台目を買うかどうかは出てみないとわかりません。
プレミアムの不満は取り回しの悪いところと燃費です。
5km/L台の燃費が不満なのです。
N-BOX 追突されました
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000993006/#23262676
軽自動車は事故を起こした時に損傷が大きいので選択外です。
書込番号:23423651
0点
>価格安心見守り隊さん
同じく埼玉県南部です。
燃費の悪い環境と使用用途は変えられません。
書込番号:23423665
1点
>ToyBoxxxさん
上で、S4も終了かと勘違いしましたが、やはり昨年末の
営業担当が話していた通り、まだ販売のようですね。
https://www.subaru.jp/wrx/s4_stisportsharp/?rtoasterbox=pfa_pc
と言っても500台の限定車ですか。WRX STIほどの人気は
出ないでしょうね・・・・・・。
書込番号:23428146
2点
熱効率が同じであればNAよりターボの方が負荷小さいので燃費いいです
実際には2.5NAが36%前後で1.8ターボが41%前後なので相当な差になりますよ
技術ミーティングのpdfからは見られませんが排気量当たりのトルクから推測するに
290Nm前後はあるので出力的にも燃費的にも2.5NAを載せる意味はないです。
参考までにこれまで市販されてるターボエンジンの最高熱効率はホンダ1.5ターボの38%です
書込番号:23432829
2点
SK9発売時は1.8Lターボの開発が間に合わず
2.5L-NAの採用だったのだと思います。
燃費はSK9よりも確実に良くなっていると思われます。
馬力もトルクも上ですから走行性能も格段にアップしていると思います。
▼SK9用 2.5L DOHC エンジン
型式:FB25
最高出力:136(184)/5800 [kW(PS)/rpm]
最大トルク:239(24.4)/4,400 [kW/(PS)/rpm]
新開発1.8ℓ水平対向4気筒エンジンの予想スペック(あくまでも予想)はこうなる。
https://motor-fan.jp/article/10014760?page=3
>エンジン形式:水平対向4気筒DOHCターボ
>排気量:1810cc
>ボア×ストローク:80.0mm×90.0mm
>圧縮比:12.0
>最高出力:200ps
>最大トルク:320Nm
>燃料供給:筒内燃料直接噴射(DI)
>バルブ駆動:ロッカーアーム
>可変バルブタイミング:In/Ex
>使用燃料:レギュラー
書込番号:23433497
5点
1.8リッター新型ターボエンジン、まずはレヴォーグ、次にWRX S4、フォレスターと一気に広げるみたいですね。
欧州基準でのペナルティもありますから、スバルとしてもラインナップを整理しているように思えます。
レガシィアウトバック
国内新モデルまだ?
レガシィB4
国内終了
WRX S4
STIのみ? レヴォーグに遅れてモデルチェンジかな?
WRX STI
開発待ち
レヴォーグ
当初は、1.8ターボのみ
フォレスター
マイチェン後、エンジン・マイルドハイブリッドどうなるか?
なんかラインナップが寂しくなってきてますね・・・
書込番号:23433737
1点
ただのターボでなくて「直噴」「リーンバーン」ですから、1、2年は様子見る向きもあるでしょうね。
北米のフォレスターに乗るようになったら間違いないでしょうけど。パイの小さい日本市場(さらにはレヴォーグでスモールスタート!?)で人柱、というのは勘弁ですね。
オイルの交換サイクルとか気になります。
書込番号:23434476 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
チョイ乗りでは燃費の悪いプレミアムですが
高速道路では燃費が伸びます。
一般道に降りると見る間に燃費は落ちていきます。
▼条件
・東北自動車道 → 浦和〜 佐野間
・追従型ACC使用 → 80km/hに設定
・エアコン → 使用
・風 → ほぼ無風
・渋滞 → なし
・乗員 → 1名
★平均燃費計 → 21km/L
書込番号:23450057
2点
306馬力の強烈加速で新型ハリアーを凌ぐ!?
最新のトヨタRAV4PHV(プロトタイプ)に初試乗!
https://www.youtube.com/watch?v=RpIBXT59IK0
スバルにも負けないのを作って欲しいです。
書込番号:23451853
3点
>夏のひかりさん
話題性で心惹かれます
RAV4 phv 欲しいな〜
ハリアー 豪華内装も魅力的です
フォレスター で出さないかな〜
最上位モデルで同じ価格にすれば!
書込番号:23456284 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ディスプレイ上の燃費や走行可能距離などの数字を作為するために、高速道路上を30km/hで走行したりメーターパネルを撮影することは大変危険なのでやめてください。
そもそも、そのような作為的なデータはさほど意味がありません。
書込番号:23456450 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
RAV4 PHV
https://toyota.jp/rav4phv/
・G → 4,690,000円(税込)
・G"Z" → 4,990,000円(税込)
・BLACK TONE → 5,390,000円(税込)
・WLTCモード → 22.2km/L
・EV走行距離 → 95km
・E-Four(電気式4WDシステム)
・2.5L+モーター
・システム最高出力 → 225kW (306PS)
・0-100km → 6.0秒
・ヒートポンプエアコン
・ダブルウィッシュボーン式リヤサスペンション
まさに理想に近い構成です。
以前からフォレスターに望んでいた物がここにあります。
このパワーでこの燃費は凄いですね!
装備表を見るとフォレスターには無い装備も付いています。
試乗をしたら虜になるかも!
ヤバいです。(^^;
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
RAV4PHV カタログ
https://toyota.jp/pages/contents/request/webcatalog/rav4phv/rav4phv_main_202006.pdf
エコカー対象グレード (値引き付き?)
https://toyota.jp/rav4phv/ecocar/
・BLACK TONE → 約414,800円
・G"Z" → 約404,900円
・G → 約397,600円
RAV4PHV 取扱説明書(プラグインハイブリッド車)
https://toyota.jp/pages/contents/ownersmanual/pdf/rav4phv/rav4phv_202006.pdf
RAV4PHV マルチメディア取扱説明書
https://toyota.jp/pages/contents/ownersmanual/pdf/rav4phv/rav4phv_mm_202006.pdf
RAV4PHV 主要装備表
https://toyota.jp/pages/contents/rav4phv/001_p_001/4.0/pdf/spec/rav4phv_equipment_list_202006.pdf
書込番号:23456486
1点
>スーパーさざなみさん
>ディスプレイ上の燃費や走行可能距離などの数字を作為するために、
>高速道路上を30km/hで走行したりメーターパネルを撮影することは大変危険なのでやめてください。
あぁ!やっかみ!
常識的に考えて渋滞以外に30km/hで高速道路を走るわけ無いでしょ!(困った人)
高性能なアイサイト・ツーリングアシストのレーンキープが付いているので全然危険じゃないのです。
書込番号:23456512
7点
エコカー対象グレード (値引き付き?)
https://toyota.jp/rav4phv/ecocar/
>BLACK TONE → 約414,800円
>G"Z" → 約404,900円
>G → 約397,600円
サポカー補助金 新車で最大10万円(満65歳以上)
https://www.saitama-toyopet.co.jp/campaign/sapocar-support
サポカー購入サポート 7万円分の用品プレゼント
https://www.saitama-toyopet.co.jp/campaign/sapocar-support
57万円ゲット(^^)/
明日トヨタに行こう!
自宅の周辺にトヨタのディーラーは10社あります。
走行距離 7,600kmのプレミアムの査定価格が気になります。
書込番号:23456847
0点
>夏のひかりさん
アイサイト機能のレポート待ってます
エコカー減税、サポカー補助はデカいです。
ただRAV4の内外装が趣向に合わない!
ハリアーなら妥協できる
ハリアーphv 出るでしょうね
企業存続の為にも
フォレスター phv 出してよ! スバルさん。
書込番号:23457092 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>okirakuoyajiさん
>フォレスター phv 出してよ! スバルさん。
まず価格ありきの様な気がします。
なぜスバルはクロストレックPHVを日本発売しないのか
https://bestcarweb.jp/feature/column/132866
600万円のフォレスターを出しても売れなきゃ商売にならない訳です。
フォレスターの魅力は価格がリーズナブルな割に装備、性能が良い事だと思います。
トヨタやホンダのコンパクトカーを見てると
価格ありきの装備になっているのがよくわかります。
あった方が良いのにわざと付けないのです。
それを付けると高くなるから付けないのです。
上位モデルとの差別化もあります。
欲しければ上位モデルを買って下さいと言う事です。(^^;
正直RAV4 PHVはフロントマスクがガリガリ君みたいで好きじゃ無いです。
トヨタに行こうと思ったけど展示車すらないみたいで
試乗車が配備されたら行ってみようと思います。
書込番号:23457847
2点
【新車試乗】本命モデルは異次元の走り!? トヨタRAV4 PHV 1/2
https://www.youtube.com/watch?v=rHJi5SoOWQI
【インタビュー】エンジニアに訊くトヨタRAV4 PHVの内なる部分。2/2
https://www.youtube.com/watch?v=3biO-mMRqBs&t=381s
今から注文しても年内に納車が間に合うのか微妙です。
別に急いでいないのでC型を見て決めても良いかなと思います。
書込番号:23458824
0点
北米ですけど。何とXVに2.5L追加
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1257/972/amp.index.html
FB25自体をやめるというわけでも無さそうですね。
書込番号:23460281 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>sapphire-blueさん
今日の午前に2021crosstrekが発表されるという記事にsportsにはスポーティなユニットが搭載されると書いてあったのでまさか…と思っていたらFB25でしたか。
それはそれで以外でした。まあ、1.8ターボは新型レヴォーグより先にはさすがにないでしょうね。
書込番号:23460579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
sapphire-blueさん が提示したリンク の北米版XV、ベースモデルと Premium で、2.0Lエンジン/6速MTが標準 ってなってました。
これはこれで楽しそうですね。
書込番号:23460928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
北米仕様をうらやましがっても日本には降りてきませんから・・・残念
書込番号:23461465
2点
XVにFB25!それは予想外(笑)
記事のなかにFUN ADVENTURE CONCEPTと思わしきデザインがありますね。エンジンはなくともこっちは国内来るのでは…
発売されたらマジに悩む…
書込番号:23461504 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
フォレスター とも関連すると思う
新型レヴォーグの全貌を全て聞いてきました!
https://youtu.be/LxunCIE9Qzs
興奮されてます
発表を楽しみにしておきましょう!
書込番号:23464353 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
新型レヴォーグ情報解禁!!!
https://www.chibasubaru.com/shop/news/ichikawa/2020060612-176636
ディーラーに行けば教えてくれます。
LEVORG PROTOTYPE
https://www.subaru.jp/levorg/prototype/
▼ドライブモード セレクト
>スイッチ一つで、パワーユニットだけでなく、ステアリングやダンパー、さらにAWDシステムに至る様々な制御を変更し、
>スポーティな走りから上質な乗り心地まで、全く違うキャラクターにクルマを変えてしまう。まさに“超”革新の走り。
LEVORG PROTOTYPE PRESENTATION MOVIE
https://youtu.be/dJvzvVqbqME?t=8
書込番号:23464834
0点
直噴リーンバーン、心配ですよね。GDI、D4は失敗しましたから。今はトヨタでも直噴リーンバーンエンジンは出してないんじゃないかな。D4の煤問題で苦労した身からすると、5年くらい様子を見たいです^_^
書込番号:23465648 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
フォレスターは5台目のスバリストですが
レヴォーグとかインプレッサーなどセダン系には全く興味が無いです。
試乗したこともありません。
いや!古いインプレッサーは代車で借りたことがありました。(^^;
書込番号:23466539
1点
>夏のひかりさん
平素より掲示板を楽しく拝見させていただいております。
当方フォレスターB型プレミアム(シルバー)に乗っております。
>走行距離 7,600kmのプレミアムの査定価格が気になります。
私も査定額が気になります。是非とも確認されましたら教えてくださいませ。
書込番号:23466696
0点
>エースキラー主任技師さん
>私も査定額が気になります。是非とも確認されましたら教えてくださいませ。
プレミアムの査定価格ですが、まだです。
RAV4 PHVの展示車や試乗車は置いていないみたいで
ネットで調べてもヒットしません。
カタログ販売は嫌いなので
実車が置いてないのならトヨタに行く気がしません。
本気ならディーラーよりも中古車店に一括査定させた方が良い値段が付くと思います。
書込番号:23466793
0点
RAV4PHVですが
トヨペット店に電話して聞いてみたら展示車も試乗車もありません。
配備の予定も不明でした。
あまり力が入っていない予感(^^;
書込番号:23468330
0点
C型のダウンサイジングターボはハイオク仕様なのでしょうか?
書込番号:23514786
1点
1.8L直噴リーンバーンターボ!
次期スバル・レヴォーグから始まるスバルのパワートレーン戦略を予想する
https://motor-fan.jp/article/10014760?page=3
>新開発1.8L水平対向4気筒エンジンの予想スペック(あくまでも予想)はこうなる。
>エンジン形式:水平対向4気筒DOHCターボ
>排気量:1810cc
>ボア×ストローク:80.0mm×90.0mm
>圧縮比:12.0
>最高出力:200ps
>最大トルク:320Nm
>燃料供給:筒内燃料直接噴射(DI)
>バルブ駆動:ロッカーアーム
>可変バルブタイミング:In/Ex
>使用燃料:レギュラー
書込番号:23515303
1点
6月発表のトヨタ RAV4 PHVが早くも販売中止に|リチウムイオン電池生産がキャパオーバー、再開は未定
https://news.yahoo.co.jp/articles/8478fa55814e6dd1cf5b005a59de5bbcb7d19c77
トヨタ RAV4 PHV まさか!?受注停止の3つの理由! インテリアチェック!
https://www.youtube.com/watch?v=rxOq5zOzax4
書込番号:23515315
1点
>夏のひかりさん
ありがとうございます。
スバルのリーンバーンターボですがトヨタRAV4PHVに対抗する切り札となりそうですね。
書込番号:23516544 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>8810Kさん
「対抗」というのは、ちょっと(全く?)お角違いだと思います。まぁ良く言えば「棲み分け」ですかね。。。
書込番号:23516724 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Advanceエンジンのカリカリ、カラカラの異音2019/05/08 10:56(1年以上前)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001054805/#22652859
1.8L直噴リーンバーンターボ!
使用燃料:レギュラー
カリカリエンジンの予感がします。(^^;
書込番号:23517863
2点
1.8ターボの情報はちらほら出るようになりました。こちらの動画では今年10月と伝えています。
https://www.youtube.com/watch?v=p19K_GM4hcQ
低回転のトルク、S#モードの走り、燃費の3点が期待値に達しているか、楽しみです。
私のSJGは毎回の給油でリッター10kmを超えているので、新型にはそれを超えてほしいです。
書込番号:23543497
0点
今何気なくスバル公式サイトのフォレスターのページを見ると、「掲載モデルの受注生産の注文受付を終了いたしました」の文字が。
(ちなみにAdvanceも含めて)
既に販売店在庫のみになるとの記載もあるので、これは8月にもC型が出るという事でしょうか?
となると、もし1.8Lターボが載るなら、レヴォーグより先に登場するという事になりますが、どうなるんでしょうね?
書込番号:23556241
0点
勝手な予想ですが、
スバルあるあるの年改として C型に移行(小変更)
このタイミングで 一時 e-BOXERのみとし 新型レヴォーグが出てから 1.8ターボのモデル追加 とかかも。
1.8ターボも新型レヴォーグの請求ポイントの1つなので、この順番は変えない気がします。
書込番号:23556414 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>toochinさん
>一時 e-BOXERのみとし 新型レヴォーグが出てから 1.8ターボのモデル追加 とかかも。
>1.8ターボも新型レヴォーグの訴求ポイントの1つなので、この順番は変えない気がします。
私もそのように思います。
新エンジンが騒音とススをどこまで抑えてくるか、注目しています。
書込番号:23562216
2点
>マフラーはみなさんお待ちの二本出しです。
ますます楽しみです。SUVは見た目も大事。
書込番号:23585221
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「スバル > フォレスター 2018年モデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2025/10/05 17:34:41 | |
| 10 | 2025/09/11 20:45:29 | |
| 0 | 2025/08/21 16:46:12 | |
| 7 | 2025/08/06 9:28:29 | |
| 10 | 2025/08/04 8:22:35 | |
| 12 | 2025/06/05 20:13:31 | |
| 4 | 2025/05/18 21:37:37 | |
| 0 | 2025/05/06 16:25:28 | |
| 5 | 2025/04/30 22:53:28 | |
| 0 | 2025/04/21 7:31:41 |
フォレスターの中古車 (全5モデル/2,688物件)
-
- 支払総額
- 259.8万円
- 車両価格
- 249.9万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 204.6万円
- 車両価格
- 188.0万円
- 諸費用
- 16.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 9.8万km
-
- 支払総額
- 100.5万円
- 車両価格
- 84.8万円
- 諸費用
- 15.7万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 179.0万円
- 車両価格
- 165.5万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 8.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜440万円
-
27〜512万円
-
30〜500万円
-
39〜1028万円
-
45〜695万円
-
29〜198万円
-
28〜275万円
-
54〜586万円
-
92〜642万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)























