『ガソリン・ディーゼル比較してきました!』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-30 2019年モデル

『ガソリン・ディーゼル比較してきました!』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-30 2019年モデル絞り込みを解除する


「CX-30 2019年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-30 2019年モデルを新規書き込みCX-30 2019年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ297

返信27

お気に入りに追加

標準

ガソリン・ディーゼル比較してきました!

2019/10/07 07:36(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

スレ主 saigon333さん
クチコミ投稿数:75件

現在CX-5(20S)乗りで、来年3月の車検前に乗り換えを検討しています。サイズ的に、やや持てあまし気味のところがあり、CX-30には大変興味を持っています。昨日、点検やら全てお世話になっているディーラーで試乗の機会がありました。買った時からの担当営業マンの計らいで、ガソリンとディーゼルの両方に乗ることができたので、簡単にご報告します。
 最初は20Sプロアクティブツーリング。乗った瞬間、「軽い!」。現在、同じエンジンに乗っていますが、吹け上がりと車体そのものの軽さに驚きました。ただ、これは私のCX-5とも共通しますが、坂道ではかなりアクセルを踏み込む必要があり、高回転ではざらつきを感じました。
 その後18XDLパッケージに乗り換え。買うならディーゼル、と思っての試乗でした。しかし、乗った瞬間、こちらは「重い‥‥」。ただ、走り始めると、トルクフルですっと加速。2000回転あたりまで回すと、車がぐっと前に出される感覚です。良く言えば乗り味は重厚、というところでしょうか。試乗終えるまでずっと重たい印象は残りました。
 両車乗り終えて、正直なところ、ディーゼルの重厚さより、ガソリンの軽快さの方が、印象に残りました。
インテリアや安全装備は文句ありませんが、今日の試乗こらは、ガソリン・ディーゼルとも決め手に欠ける、という結果でした。
 ちなみに見積りをもらいましたが、値引きはほぼゼロとのことでした。

書込番号:22972939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


返信する
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:5件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度4

2019/10/07 07:42(1年以上前)

来年3月の決算期なら5万円程の値引き期待出来るでしょうが今は0でしょうね。

書込番号:22972943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/10/07 07:58(1年以上前)

暫くディーゼル乗って久々にガソリンエンジンに乗ってみると滑らかさ実感しますよね。
私ならガソリンかな。

書込番号:22972963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


スレ主 saigon333さん
クチコミ投稿数:75件

2019/10/07 08:17(1年以上前)

実際、営業マンは「できても5万」とは言ってましたあとは、CX-5の下取りサポートですかね。とにかく、本社からの締め付けが強いみたいです。>ザサムライさん

書込番号:22972988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 saigon333さん
クチコミ投稿数:75件

2019/10/07 08:23(1年以上前)

>kockysさん
 現在乗っているのは25年式の20Sなので、本当に初期モデルです。やはり車体の重さのため、軽快とは言えません。それが、車体の軽いCX-30だと、びっくりするくらい軽くて、本当に気持ちが良かったですね。もう少し高回転まで気持ち良く回れば、迷わず決めるんですけどねぇ。

書込番号:22972997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


sky-D1.5さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:6件

2019/10/07 08:24(1年以上前)

ガソリンについては、燃費も考慮しないといけないですよね。

私はアクセラ(BL)2.0ガソリンからCX-3ディーゼルへの乗り換えですが、
給油回数が2分の1以下になりました。
軽油は安いのでお財布にもやさしいし。

今まで燃費は特に気にしたことは無かったのですが、
ディーゼルのトルク感と燃費の両立。

私はディーゼル以外の選択肢は無いです。



書込番号:22972999

ナイスクチコミ!23


スレ主 saigon333さん
クチコミ投稿数:75件

2019/10/07 08:58(1年以上前)

>sky-D1.5さん
CX-3のディーゼルにお乗りなんですね。私もCX-5の点検時に代車で乗ったことがあります。その時は、トルクを感じる走りに感激した覚えがあります。やはり車体の重さが影響を与えるのでしょうか?
軽油と燃費は、確かに魅力的ですね。

書込番号:22973047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件

2019/10/07 10:09(1年以上前)

>saigon333さん
>kockysさん
僕はガソリンで予約済みです。

ディーゼル欲しかったんですけど。。。10年5万キロ以下のチョイ乗り派は、ガソリン一択。

なので試乗もガソリンのみ。迷うと困るのでW。
でもガソリン、はいスムースでした、僕には合ってるので◎

書込番号:22973132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:3件

2019/10/07 13:02(1年以上前)

私も20S試乗しました。
全くのNewエンジンだったので4200rpmくらいに止めましたが、もう少し上まで回せばもっとキビキビ走ると思いました。
坂道などではアクセルを強く踏み込むより、ハンドルに付いているシフトスイッチでシフトダウンする方がレスポンス良く俊敏に加速すると思います。
加速が終われば自動的にドライブモードに戻るので便利です。
高回転でもエンジンノイズは低く抑えられていて、良く言えば上品、迫力ある吸気音が好きな人には期待外れ?
2.2Dに乗ってますが、20Sでも高回転域まで使えばそんなに加速が悪いとは感じないでしょう。

書込番号:22973429

ナイスクチコミ!16


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/10/07 14:56(1年以上前)

>ノブ♪#さん
全くその通りでした。
デミオディーゼル乗ってたのですが、最初はトルク感が良かった。ですが段々詰まらなくなり、、回らないんですよ。
代車のガソリンに感動したりでした。
ガス代が安いのは実感しましたが、好みの範疇だとは思いますがやはり滑らかさ取りたいですね。

書込番号:22973588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:47件

2019/10/07 19:06(1年以上前)

ブレーキとかどうでしたか?
僕はまぁまぁ下りでスピードが出るところに赤信号があったんですが、思った以上に止まらなくてビックリしました!
3速くらいシフトダウンさせてようやく止まりました笑

書込番号:22974015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


kkksnさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/07 19:58(1年以上前)

20S プロアクTS AWD試乗しました

安定感抜群な車体でスムーズなエンジン→刺激はないです
ガッツリ踏んでもまるで危うさを感じないのでやっぱり刺激なし 
でもいい感じに加速はする

アクセル、ブレーキ、ステアリング・・・すべてに演出(ちょっとの操作でガツンと効く)はないので
これまた刺激のなし

以上刺激がないというのは自分的には誉め言葉です!
ゆったり踏めばまったり走り、ガツンと踏めばキビキビ走る
当てり前のことができてる素直な良い車ですわ

書込番号:22974119

ナイスクチコミ!16


yutak0801さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度5

2019/10/07 21:30(1年以上前)

>しぇしぇのしぇーさん

ご存じかもですが、マツダ車はブレーキのフィーリングも自然に感じられるよう、軽く踏んでガツンときかせるのではなく、踏み込み量などに応じて性動力が高まるようにしてるそうです。

20年来マツダに乗ってる自分としてはcx-30のブレーキフィールはまったく違和感なく、むしろ熟成が極まった感触があります。

でも試乗車に問題があってききが悪いなら大変なことなので、ぜひディーラーにお伝えください。その上で問題がなければ改めてのって見て、いつもより多めにブレーキ踏み込んでみてください。

書込番号:22974351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:47件

2019/10/07 23:37(1年以上前)

試乗で同乗していた店員さんにビックリした顔して聞いてみましたよ。あーって感じでした笑
思った踏み加減で止まらないとダメですよ。悪いものには慣れるものです。逆にいいものにも慣れますが。

書込番号:22974660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


乳牛7さん
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:11件 CX-30 2019年モデルの満足度4

2019/10/08 00:07(1年以上前)

普段トヨタ車に乗っているとそう感じるかもしれませんね。
自分は逆にレンタカーでシエンタとかカローラとか運転するとカックン感に違和感を感じます。まあ、一時間もすると慣れますが…

書込番号:22974718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:11件

2019/10/08 00:11(1年以上前)

>しぇしぇのしぇーさん
逆にご自身が悪いものに慣れてしまっている可能性は考えないの?
最近は過剰演出のいきなりガツッと効くブレーキの車がよくありますが、それはコントロール性を犠牲にしています。停まる時にガックンってなったり運転が荒くなる原因にもなります。サーキットなんかに行ってそんなセッティングでは危なくて走れたもんではありません。
本当にしっかりしたブレーキは奥で効くようになってます。
そういういきなり強く効くブレーキに慣れてしまっているとマツダの新世代の車種のブレーキは効かなく感じるかもしれませんが、出来が悪い訳ではありませんよ。

あと、早くに強くかかるブレーキの車に乗ってる人ってシートポジションが遠い傾向があります。いつもよりほんの少し近くに感じるくらいのシート位置にしてあげると違和感なく奥まで踏めますよ。

書込番号:22974728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:47件

2019/10/08 00:52(1年以上前)

ん?ブレーキの種類はカックンか踏み込みが必要なブレーキしかないのかな?笑もちろんコントローラブルなほうがいいですよね。同じブレーキを使ってるか知らないけどマツダ3と比べて車重もタイヤ径もあるだろうからcx-30のほうが効きにくくなるのは理解できます。もし同じブレーキを使ってるんだとしたらそこは認めてほしいです笑

書込番号:22974781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:11件

2019/10/08 08:43(1年以上前)

>しぇしぇのしぇーさん
そんなこと書いてないでしょ?
悪いものには慣れる、なんて書いてるからあなたの慣れてる基準と違うだけです。踏めば十分効くブレーキになってるので、踏みが甘いだけです。
それを悪いものって言っちゃうのはどうなの?って思って基準の違いを書いただけです。
ちなみに、ブレーキサイズはMAZDA3から大きくなってますよ。
おかげで一部のグレード以外16インチNGです。

書込番号:22975101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:47件

2019/10/08 10:24(1年以上前)

乗り手のシートポジョンが悪く、足の踏み込みが弱いから止まりにくい。。ついでに運転者の走らせ方も悪いからエンジン側に煤が溜まって。。
サーキットで走りを鍛えてない下手くそのくせに車に細かい文句垂れるなと。
ローターの直径くらいは変わってるのかな。じゃないとさすがにですね。

書込番号:22975247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 saigon333さん
クチコミ投稿数:75件

2019/10/08 12:39(1年以上前)

>田舎のモグラさん
なるほど!シフトスイッチをそのように使うと、坂道での息切れが解消できるわけですね。そうなると、ガソリンのウィークポイントが消えるので、ガソリン選択も現実的になってきますね。

書込番号:22975450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2019/10/08 15:55(1年以上前)

ブレーキディスクを大きくしても、かっこいいとは思えない。

ブレーキのピストンを1対ではなく、4ピストンとか6ピストン、高級車ではオプションでセラミックブレーキもありますが100万します。

書込番号:22975750

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2019/10/08 17:04(1年以上前)

え?なんの話ですか?カッコいい?

書込番号:22975847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ZIGOROウさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/08 17:35(1年以上前)

CX-3の1.5D-AWDに乗っていますが、乗換検討中です。
確かに燃費はGより良いですが、D独特の加速感や重さも感じます。
つまり概ね皆さんの仰るとおりです。
ただし、車両価格が30万円近く高いです(燃料代の前払い?)。
Dは10万キロ?のらないと、この価格差を埋められないという人も。
通勤や買い物での日常使いが多く、長距離は滅多に乗らないのであれば
Gにメリットがあると思います。

書込番号:22975888

ナイスクチコミ!8


スレ主 saigon333さん
クチコミ投稿数:75件

2019/10/09 06:25(1年以上前)

>ZIGOROウさん
そうなんですよね。私も、片道5qの通勤と日常の町乗りメインなので、ディーゼルの旨みが生かせないんです。ガソリンにターボでもつけてくれれば、文句ないんですけどね。

書込番号:22976957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


てげさん
クチコミ投稿数:328件

2019/10/09 17:56(1年以上前)

試乗したのですが、CX-30のほうがMAZADA3よりもブレーキの利きが甘いイメージ
踏み込まないとブレーキが利かないといった感じでした。

書込番号:22978008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2019/10/10 09:04(1年以上前)

こんにちは。自分も弱く感じましたが、cx30のブレーキが弱く感じるのは、ここの人たちからすると乗り手の責任らしいですよ。

書込番号:22979048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


てげさん
クチコミ投稿数:328件

2019/10/10 10:56(1年以上前)

>しぇしぇのしぇーさん

明らかに違いましたけどね。
僕はBMアクセラXDに乗っていますが、CX-30はアクセラの調子でブレーキを踏んでも止まらず少し焦りました。
その点、MAZDA3はアクセラ同様に停止することもできました。

ハッチバックとSUVということもあり、ブレーキのセッティングが変わってるとしか思いました。

書込番号:22979172

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2019/10/10 12:56(1年以上前)

>てげさん
マツダはDJデミオのXDに乗っていたことがありましたがブレーキの効きは気になりませんでした。
SUVになったので、タイヤ径も大きいからローター径も大きくなっていると思うんですけどね、それでも効きは甘いですよね?僕も試乗では怖いときがありましたよ。慣れると感じなくなるかもしれませんね。
mazda3よりヘッドレストの後頭部のあたり方がcx30のほうがよかったので、それぞれいいところはあると思いましたけども。ヘッドレストひっくり返して使うといいかもしれません笑

書込番号:22979323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


この製品の価格を見る

CX-30 2019年モデル
マツダ

CX-30 2019年モデル

新車価格:277〜368万円

中古車価格:139〜354万円

CX-30 2019年モデルをお気に入り製品に追加する <475

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-30の中古車 (970物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング