『CX-30試乗しました。』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-30 2019年モデル

『CX-30試乗しました。』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-30 2019年モデル絞り込みを解除する


「CX-30 2019年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-30 2019年モデルを新規書き込みCX-30 2019年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ460

返信21

お気に入りに追加

標準

CX-30試乗しました。

2019/10/14 13:40(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

クチコミ投稿数:93件

アクセラ、CX-5、プレマシー、マツダ3 セダンXDと乗り変えてます。
マツダ3との比較ですが、印象はSUVっぽさが見た目程は感じませんでした。
室内は広く感じてリアは乗り降りがしやすくなりますが、実際のスペースは頭上以外はあまり変わらないです。
運転席からの見切りもリアの閉塞感もあまり差は感じられず、マツダ3のセダンが一番閉塞感がありませんでした。
トランクスペースもファストバックよりは高さはありますがベビーカーとか高さが必要があるもの積まない限りあまり大差は無いです、セダンよりは積めないです。
サスペンションの味付けが全然違います、マツダ3 はロードスターみたいでCX-30はCX-5みたいです。
バネとダンパーが強くなりばたつきがCX-30の方が強いですが、ストローク伸ばして吸収をサスペンションでする為に実際は吸収しきれてなくても身体には振動が来なくて乗り心地は良いです。
ただ、その為にふわふわした感触で路面状況も把握しづらくなり、郊外の山道ではロールの大きさもありアベレージが低くなり疲労度は高くなります。
内外装はデザインの統一感やスタイルでマツダ3の方が上質な印象ですが、そんなに差はありません。
CX:30は室内も広くする設計で、エクステリアも張り出し感がありマツダ3より車高も高いので一クラス上のボリュームを感じるのでお買い得感があります。
多少使い勝手が良くSUVが流行っているのもありCX-30の方がうれると思います。
地方に住んでいてドライブが趣味な私にはマツダ3の方が快適ですので満足しています。

書込番号:22987243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!43


返信する
クチコミ投稿数:61件

2019/10/14 15:06(1年以上前)

乗る必要なしと判断して試乗はしませんでしたが現物みたり座っての感想としてはホンダ ヴェゼルがフルチェンジしてきた時点で売れなくなるだろうと予測できます。

ただただデザインありきでユーザーの使い勝手が完全に無視されています。

座席について一番に気になったのは前方視界の悪さ。
カメラ類のせいもありまるで狭い押し入れに入って襖の隙間から覗いているみたいです。
トランクスペースも車格の割に狭くて更にデザイン優先のため後ろ三分の一は実質高さのある荷物入りません。
後席も大人が長時間座るには無理がある。

一体マツダは何をしようとしているのか?
こんなメーカーの独りよがりな車を作って割高な値段つけていたらマジで会社傾きますよ。

因みにディーゼルモデルでしたがアイドリング時のガラガラ音と振動はきっちり室内に伝わってきます。
もう少し抑えられているかと期待しましたが。

書込番号:22987371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


koyandさん
クチコミ投稿数:10件

2019/10/14 17:13(1年以上前)

メーカーの経営まで気にしてディーラーに赴くとは凄いですねw
納車待ちの身としてはあんまり増えて欲しくないのでヴェゼルより売れないのは歓迎ですが。
初マツダで楽しみですが乗って合わなかったら乗り換えればいいかと。
もっと気軽にいきましょう。

書込番号:22987574

ナイスクチコミ!75


クチコミ投稿数:61件

2019/10/14 18:50(1年以上前)

>koyandさん
旧いマツダ車を所有してる関係で経営傾かれたら困ります。
ほんともう少しユーザー目線でクルマ造りして下さいと切に願います。

書込番号:22987774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


koyandさん
クチコミ投稿数:10件

2019/10/14 19:18(1年以上前)

>ロアナプラプラさん
大丈夫ですよ
ロータリーをメイン動力で復活とかさせない限り破綻しないですよ。(どこかの連結子会社になることはあるかも)
ユーザー目線は気にし過ぎるとコア商品が軽になったメーカーのようになりますw
ミニバンやめたメーカーなんだからユーザーも割り切らないとね。
うちはDセグのワゴンがメインなので後席の広さは求めてません。
広すぎたらコレ買ってないしね。
不満があるとすればATですね。8速あれば平凡なエンジンでももっとキビキビ走れるし燃費も良くなるのにって思います。

書込番号:22987827

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:3件

2019/10/14 21:02(1年以上前)

> 前方視界の悪さ。
> まるで狭い押し入れに入って襖の隙間から覗いているみたいです。

価格.comのクチコミは文学的表現がスゴイですねぇ。
信憑性はそれに反比例するんですけど。

書込番号:22988033

ナイスクチコミ!64


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/15 00:22(1年以上前)

>たれちょんさん
私もポリメタとチタニウムのどちらかでお悩み、チタニウムにしました。
チタニウムは光の当たり具合で違う色に見える所にひかれました。
第一印象はポリメタがよかったのですが、ねめっとした感じが段々と嫌になり、cx8のチタニウムの実車をみて決めました。
悩んでいるときが一番楽しいですから、時間をかけて決めて下さい。
どちらの色の嫌さ加減が少ないかで決めればいいと思います。

書込番号:22988457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/15 00:25(1年以上前)

すみません。
スレ場所を間違えました。

書込番号:22988463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:93件

2019/10/15 01:35(1年以上前)

>ロアナプラプラさん
厳しい意見ですね。
実際にはヴェゼルが出ても少なくともそんなに売れ行きに影響は無いと思います。
インテリアやエクステリアを重視されるユーザーも結構いて、受注も順調ですし、ホンダのロボットデザインとはかなり方向性が違いますから。
ディーゼルのエンジン音も不快には感じませんでした。
私も運転席からの見切りが悪いとは感じました、これはボンネットの形状とハンドルやシートポジションがSUVとしては低めの設定になっているからだと感じました。
マツダ3がスタイル重視な分CX-30にはもっとSUVの利点を押し出すパッケージングにして欲しかったとは思います。
中国や欧州では売れそうです、元々アクセラ が中国では売れていて先月マツダ3 が中国でも販売開始されて、中国ではCX-30が売れる見込みがあるみたいでマツダ3のファストバックはラインナップから外れてCX-30で賄うみたいです。
なのであまり悲観しなくて良いかと思います。

書込番号:22988507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:93件

2019/10/15 01:42(1年以上前)

>あしたはれるといいなさん
気にしないで下さい。
ちなみに私はポリメタの方が樹脂部との色合いがいい感じのアクセントになっていて好みです。

書込番号:22988512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


rakusuさん
クチコミ投稿数:43件

2019/10/15 14:34(1年以上前)

シート質感はCX5よりも良いですか?

書込番号:22989169

ナイスクチコミ!2


aquablauさん
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:19件

2019/10/15 15:59(1年以上前)

そんなに興味があるわけではなかったのですが、ディーラーへ行ったついでに CX-30 SKYACTIV-G 2.0 を試乗してきました。

>座席について一番に気になったのは前方視界の悪さ。
>カメラ類のせいもありまるで狭い押し入れに入って襖の隙間から覗いているみたいです。

全くそんな印象はありませんでした。
ロアナプラプラさんにとって視界のいい車ってどの車なんでしょうか。

>後席も大人が長時間座るには無理がある。

これもそんな印象はありませんでした。
シートの出来は評判の良い Mazda3 と同様でとても良かったですよ。

>因みにディーゼルモデルでしたがアイドリング時のガラガラ音と振動はきっちり室内に伝わってきます。
>もう少し抑えられているかと期待しましたが。

Mazda3 でもそんなことはありませんでしたけどね。
CX-30 が Mazda3 と同等であれば、ロアナプラプラさんはディーゼル特有のガラガラ音と振動をご存知ないのではないかと。
ディーゼルの試乗車がディーラーに届いたら乗ってみます。

書込番号:22989249

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:77件 CX-30 2019年モデルの満足度4

2019/10/15 21:22(1年以上前)

デミオが消えてKカーを検討中です。竹内涼真くんのekXかN-WGNカスタムターボ。
(もう二人乗りになるので後席は飾りでOKです。学童ミニバスの運転手の時代は終わりました。)

ところがKカーのつもりがMAZDAの綺麗な内装が夢に現れ・・・MAZDA2を検討。
しかしオートブレーキホールドがまだ付かないので予算より一気に100万円upのCX-30に
白羽の矢がたちました。まだ試乗していません。都内には無い?

MAZDA車は初めてなのですが内装とソウルレッドのカラーリングに魂を盗まれそうです。
皆さんの様に走りとか”ツキアゲ””とか”味付け”にはこだわりません。

ウィンカーとリアの音にはうるさいですが・・・ちゃんと走り、止まれればOKです。

日本車なので作った人、整備してくださる人を信じていますよ東洋工業さん。
CX-3はどうでしょうか?


書込番号:22989830

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2019/10/16 02:17(1年以上前)

>ロアナプラプラさん
ホンダの2代目はだいたい失敗して売れないからな。ヴェゼルもどうなるかな?

書込番号:22990307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:52件

2019/10/16 22:45(1年以上前)

>ロアナプラプラさん
自社の経営は大丈夫ですか?ご自身の代で倒産させないように、是非とも頑張っていただきたいものだす。

書込番号:22991776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:93件

2019/10/17 05:00(1年以上前)

シートですが、実際座ってみた方がいいです。
質感はシート生地が良い方が良く感じます。
CX-5の方が車格か上なので。

書込番号:22992050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:93件

2019/10/17 05:03(1年以上前)

CX-3なら私なら私ならマツダ2に惹かれます。
マツダ3 やCX-30のウインカーの音はかなり良いと思います。

書込番号:22992051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:77件 CX-30 2019年モデルの満足度4

2019/10/20 12:28(1年以上前)

レチェステさん

昨日東京ミッドタウンで展示車CX-30に遭遇し、あまりに綺麗なソウルレッドにこちらのハートをやられました。
ハザード音まで上品に感じられ、リア視界は360度ビューモニターの解像度がかなり向上し見やすいです。

背の高い分又、座高調整で運転席からの視界もストレスが軽減され他のMazda車より楽かもしれません。
カタログを見ると女性が運転席している写真が多い理由はこれでは?
インテリアやデザイン重視の方が中心で購買される気がします。私もそういう余裕で車を選びドライブしたいです。

書込番号:22998250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2019/10/25 09:46(1年以上前)

Mazda3ではあれだけトーションビームだからどうのうこうのということを言われていたのに
CX-30では言われないですね。
結局カタログ表記でしか判断できない人が多いということですね(笑)

僕も11月に半年点検なのでその時に試乗してこようと思います。

書込番号:23007631

ナイスクチコミ!6


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2019/10/25 09:52(1年以上前)

>ロアナプラプラさん
ただ乗り込んだだけでは視界は広いので前方視界に気になると思いますが
走り出すと視界は狭ばりますので気にならないと思いますよ。
試乗されてないということなのでその辺はわからないでしょうね。

書込番号:23007646

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:93件

2019/10/31 22:17(1年以上前)

>ek デブリンXさん
CX-30カッコ良いと私も思います。
実際に試乗してみたらシートポジションは低く見切りはあまり良くないと感じました。
もう少しSUVをアピールしてマツダ3と差別化して欲しかったとは思います。
マツダ3とはサスペンションの設定を変更してスポーツ性は落ちますが、他社SUVよりかなり走りが良いのでSUVの見た目が好きで走りも楽しみたい人にはベストな車かもしれないですね。
私はセダンの見た目に惚れましたが、セダンが気に入らなかったらファストバックじゃなくCX-30にしたと思います。

書込番号:23020370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2020/02/03 13:37(1年以上前)

今のマツダはドライビングポジションに拘ったクルマ作りをしています
その為、無理にエンジンルームを潰して無理矢理車格限界まで広げた室内スペースを作っているホンダのような車とはそもそものコンセプトが違います
というか、試乗もせずケチつけるとはどういう考えなんですかね?走れば分かると思いますよ、マツダが何を目指しているのかが

書込番号:23207348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ一覧を見る


この製品の価格を見る

CX-30 2019年モデル
マツダ

CX-30 2019年モデル

新車価格:277〜368万円

中古車価格:139〜354万円

CX-30 2019年モデルをお気に入り製品に追加する <475

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-30の中古車 (968物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング