FE 35mm F1.8 SEL35F18F
- 焦点距離35mmの大口径広角単焦点のデジタル一眼カメラα Eマウント用レンズ。開放絞りF1.8から画面全域で高い解像力を発揮し、小型軽量設計を実現。
- 浅い被写界深度や高い近接撮影能力を生かした日常のスナップやテーブルフォト、風景やポートレートなど幅広い被写体やシーンで活用できる。
- ソニー製APS-Cセンサー搭載のミラーレス一眼カメラにもバランスよく装着でき、35mm判換算52.5mm相当の大口径標準単焦点レンズとしても使用可能。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1102
最安価格(税込):¥74,319
(前週比:-1,481円↓)
発売日:2019年 8月30日



レンズ > SONY > FE 35mm F1.8 SEL35F18F
現在α7iiを使っており、
単焦点のFE 50mm F1.8 SEL50F18Fを持っています。
レンズを売ったことがないので、よく分かっていないのですが、このレンズを売って、
FE 35mm F1.8 SEL35F18Fを買おうかと悩んでいます。
G24-105も持っているのですが、レンズが大きいので、カメラバッグを別に持っていかないといけないので、普段使い用のレンズを求めています。
50mmもいいんですが、寄れないのと、お散歩フォト、ちょっとした風景に画角が狭いなぁと感じています。。
買い替えについて、どう思われるか、もしよろしければご意見アドバイスいただければ助かります。
書込番号:23082453 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>nenecameraさん
超広角レンズは開けてもたいした背景はボケない。
超望遠レンズは絞ってもたいした背景はシャッキっと写らない。
標準50mmレンズが視覚上 絞りの効果が
見えやすい気がします。
50mmレンズは絞りと構図で
広角風にも 望遠風にも撮れます。
それを覚えたら
他の焦点距離レンズにも応用が効くと思います。
標準50mmレンズは持ってたほうが良いと思います。
『標準に始まり、標準に終わる』
一流の写真家はカッコつけて
そんな事を言うものです。
書込番号:23082477 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

新しいだけあって AFも速いし、画質も重箱の隅レベルの話が中心になるレベルで
おススメですね。
35mm も標準の一つともされて、慣れといても損はない画角ですね。もちろん余裕
があれば50mmもキープでいいと思います。
最近はスマホ基準で28mmが標準だって言い方もたまに聞きますが、28mmF2 は
初期のレンズ故か話題になりにくいですね〜
あとシグマの45mmも面白いかもしれません。
書込番号:23082711
5点

35mm vs 50mmでは、そもそも画角が異なりますので同列に論じようとするとオカシなことになりますが、
もう少し広くしたい、というお考えがハッキリしてるのでしたら、SEL35F18Fはより新しい設計ということもあり、選ばれて間違いはありません。(似た画角でよりよい写りを、てなお話でしたらSEL55F18Zあたりを並べることになります。)
買い替えについては、ソニーストアの場合下取りサービスがあってそれを利用できます。もちろん、大手小売チェーンでも同様のサービスはあります。購入時の保証付けとからめてどちらが有利かでお決めになれば良いでしょう(自分はレンズ、ボディはもっぱらソニーストアで購入、買い替えしています)。
書込番号:23082838 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

身軽にしたいため1本に絞りたいというのなら35mmが汎用性では格上です。
50mmを"標準"と呼んでありがたがるのは一眼教の人だけで、世間一般では名前だけ"標準"名義の特殊レンズ扱いです。
基本的には、意識を集中したときの視界イメージに相当します。
現実世界では、ズームできないカメラはほぼほぼ35mm相当を装備しています。
ただし、その特殊性(注目したときの視界に相当)から、平凡とはちょっと違う、35mmより使うのに癖はあるけど決まればおいしい写真が撮れる、ということで汎用性は低くなるけど50mmも人気があります。
それ以上に、昔の一眼には一番安いレンズとして標準添付でばらまかれていたので、無暗にありがたがる人が多いですが。
書込番号:23082940
13点

ご回答ありがとうございます!
確かに..そう言われると50mmも手放してはいけない気になってきました。。。
書込番号:23084411 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>50mmもいいんですが、寄れないのと、お散歩フォト、ちょっとした風景に画角が狭いなぁと感じています。。
そうそう。35mmだと寄れるし、ちょっとした風景が楽に撮れる。
結果、スマホでメモ代わりに撮った様な写真が量産される。
50mmはキープしたまま、買い足しにしましょう。
書込番号:23084412 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ご回答ありがとうございます!
SIGMAはマクロしか持ってないんですけど、うつりがよくてとても気に入っています☆
35mmの無印レンズもやはり評価はいいんですね!
書込番号:23084414 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>撮貴族さん
ご回答ありがとうございます!
ソニーストアで買い替えができるのは知らなかったです☆☆
有難い情報ありがとうございます!
Zeissの55f1.8も欲しいんです。。。
書込番号:23084416 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>うるかめさん
ご回答ありがとうございます!
一眼教という言葉があるんですか、、面白い表現ですね!笑
悩ましいです。。
35mmの単焦点を買い足す方向で検討してみます!
書込番号:23084421 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

現在55mm f1.8とこのレンズと85mm f1.8を所有しています。以前にTamronの2875 f2.8も持っていました。
最近はもっぱら35mmですね。使い勝手が良すぎて単焦点一本だけ持ってよく出かけてます。軽くて小さく更にはやはり寄れるのも大きい。
どなたかも書いてましたが最近シグマの45mm f2.8も気になってます。
55mmは、、、中古で35mmとほぼ同じ時期に買いましたがほとんど使わなくなってしまいました。手放すつもりはないですけどね。
書込番号:23085322 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

若干暗くても良ければ
https://s.kakaku.com/item/K0001204474/
とか
https://s.kakaku.com/item/K0000978393/
が、小型で軽量でSEL35F18Fよりかなり安価ですね。
サムヤンの方は以前使ってましたが、値段の割に写りも悪くなかったですし、小型軽量具合が良かったですよ。
まもなく発売のタムロンの方は最短撮影距離0.15mとSEL35F18Fよりも更に寄れます。
書込番号:23085405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>シルビギナーさん
ご回答ありがとうございます!
タムロンから新しいレンズが出るんですか、、知らなかったです☆☆
気になります。。タムロンはまだ1本も持ってなくて。。
書込番号:23085656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > FE 35mm F1.8 SEL35F18F」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
25 | 2024/10/28 19:23:59 |
![]() ![]() |
17 | 2024/10/20 8:33:39 |
![]() ![]() |
21 | 2024/09/02 4:52:53 |
![]() ![]() |
20 | 2024/05/24 11:42:25 |
![]() ![]() |
2 | 2024/04/16 7:07:47 |
![]() ![]() |
4 | 2023/11/08 13:13:21 |
![]() ![]() |
12 | 2022/07/11 21:50:12 |
![]() ![]() |
3 | 2022/03/20 18:46:43 |
![]() ![]() |
16 | 2021/06/08 0:21:41 |
![]() ![]() |
15 | 2021/03/15 21:35:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





