
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ハスラー 2020年モデル絞り込みを解除する


自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
ハスラー新車を購入し4年目になります。6万4千キロ走りました。そこで6万3千キロあたりでエンジンからカタカタと変な音がしだしました。
オイル交換フィルター等も五千キロごとに毎回変えていました。
保証があるとの事で安心してましたが、もし保証で治らないと最大80万ほどかかるとゆわれました。
もし保証と書いていても信用したらいけないんだなと思います。エンジンを開けて見てメンテナンス不足とゆう判断をされたら自分が全額払わないといけないみたいで見てもらうのを断念しました。
メンテナンスはしっかりしてましたが、もしその判断をされたらお金払えないなと思い、怖くて断念。
そんな簡単に壊れたりするような車なのかと思い残念でしかたなかったです。
ハスラーのエンジンは耐久性がないのかなと思います。メンテナンスしてたがエンジンの不具合、もし他にも自分と同じ様な思いをしないよう参考にしてください。
書込番号:26098601 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

「冷間時に高負荷運転を繰り返す」、、、とかってありましたでしょうか
書込番号:26098622
4点

>ロマンスの神さん
こんにちは、新車時の「慣らし(ならし)運転」を3000Km程度までなさいましたか?
これはエンジンの「あたり」をゆっくり取るために是非欲しいものです。
具体的にはアクセルを深く踏まない、回転数を2500RPM以上上げない、急加速を控える です。
当方は慣らし1万キロと先輩から聞いたことから、1万キロまで我慢の運転をしています。
そのためか、5万キロでは絶好調、最長(15年)16万キロまでノントラブルで乗った車もあります。
さすがに下取査定はありませんでしたが、試乗した方が好調を気に入ってすぐに売れたと聞きました。
書込番号:26098660
3点

>ロマンスの神さん
私もハスラー新車(Gターボ 2WD)を購入し5月で4年になります。15000km程走りました。
購入時からメンテナンスパックに入りオイル交換等はしてもらっています。
エンジンからのカタカタ音がしだしてから、1000km走ってもまだ続いているということですよね?
で、保証外の修理になる場合最大80万円かかると言われたと。
スレ主さんはこれからハスラーをどうするつもりなのでしょう?
購入したお店(ディーラー?)で見てもらっているのですよね?
最大80万円ということは新品のエンジンに載せ替えとか言うことでしょうか?
?マークばかりになってしまいましたが、まだどこが悪いのか明確に判断してもらってない、最悪の場合(修理費80万円)は払えないと読み取りました。
車は命を預ける道具ですので一度しっかり見てもらって、必要ならどういう修理で保証外ならいくらかかるか見積もりを取ってはどうでしょうか?
もしかしたら点検料を取られるかもしれませんが、現状に泣き寝入りすることはないと思います。
人それぞれですが、高額商品ですのでそのうえで判断したほうがいい気がします。
書込番号:26098666
3点

>エンジンを開けて見てメンテナンス不足とゆう判断をされたら
ディーラーにそういうことを言わせないために、
私はメンテパックに加入している。
メーカー保障の効く間は。
書込番号:26098676
10点

R06A は異音で補償も延長してるようですね、
https://www.suzuki.co.jp/recall/car/2020/0528b/#:~:text=R06A%E5%9E%8B%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%A6%E3%80%81%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AF,%E7%99%BA%E7%94%9F%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%8A%E3%81%9D%E3%82%8C%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
該当するなら治してもらうべきですが、異音の原因が別なら対応が変わる可能性があります、
異音ってどんな音ですか?音により原因違いますが、ディラーはどこのあたりと言ってましたか?
R06A 異音で 他の事例を検索してみましょう。ディラーに丸め込まれないよう知識は知っておく必要があります。
書込番号:26098706
3点

>ロマンスの神さん
>オイル交換フィルター等も五千キロごとに毎回変えていました。
>保証があるとの事で安心してましたが、もし保証で治らないと最大80万ほどかかるとゆわれました
>もし保証と書いていても信用したらいけないんだなと思います。エンジンを開けて見てメンテナンス不足とゆう判断をされたら自分が全額払わないといけないみたいで見てもらうのを断念しました。
>メンテナンスはしっかりしてましたが、もしその判断をされたらお金払えないなと思い、怖くて断念。
しっかりメンテナンスされていて、普通に車を取り扱っていたなら、保証されるはずなのでは?
逆に、このまま放置で補償期間が過ぎてしまえば必ず有償修理になりますよ。
いずれにしても異常が有るとしたら放置していたら、さらに悪くなることはあっても自然に治ることは無いので、とにかく診て頂くことをお勧めします。
書込番号:26098718
1点

若しかしたらタペットを打つ音かもしれません、その場合ならタペットの隙間調整で直ると思います。
エンジンカバーを外し、4気筒のすべてのバルブのタペットをそのエンジン用の専用工具で再調整します。
それで直るなら数万円で上がると思います。
その場合の症状として音の発生の他に馬力の低下、燃費の悪化があるかと思います。
書込番号:26098722
1点

>ロマンスの神さん
無償修理か有償修理かを判断するためにディーラーが車を診るのに経費がかかるのか、その額は?
これだけでも確認が必要だと思います
まさかそれが書かれている見積額ではありませんよね
その額を聞いてから買い換えか修理かを検討したらどうでしょう?
書込番号:26098765 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>里いもさん
R06Aは、シムレスバルブリフターなので、自動調節されるので調整は必要ありません
最近はどんどんいろんなことが進化してるので、過去の知識に加えていろいろ習得しないといけないようです。
習得も、ネットで検索すればよいので楽にな成りましたが、情報が正しいかも含め違い努力も必要になりました。
私もフェイクにならないよう不確かな情報は載せないようにしていますがまれに間違う事もあるので、お互い切磋琢磨
していきたいです。
書込番号:26098791
10点

>高い機材ほどむずかしいさん
こんにちは、>シームレスバルブリフターとのこと、分かりました、ご教授ありがとうございます。
言われてみると、最近の車のタペット音は無くなりましたね。
書込番号:26098870
3点

>里いもさん
最近は音の出るところが増えましたからね。直噴の高圧ポンプなど
今までのエンジンとは違ういろんな音が増えました。
昔はウオーターポンプのベアリングとか音がしたんですが、ウオータポンプ自体
無い車もありますからね、エンジン型番で考えないと大多数の常識が通用しなくなってますね。
タイミングチェーンもリフターで音がしないかわりに、オイル規格をチェーン摩耗防止剤
が入っているオイルが指定されてるとか過去の常識のオイル粘度だけの選択は
だめとか新しい制限も増えてますね。
>ロマンスの神さん
と言う事で、音の原因はたくさんあるので、ディラーにどこが怪しいかぐらいは聞いておいて
から考えてもいいと思います。
聴音棒や貫通ドライバーで音を聞いて判断できるような音なのかも含めて。
書込番号:26098903
2点

ヨコレス失礼します。
>高い機材ほどむずかしいさん >シームレスバルブリフターはオイル制御ですか?タイミングチェーンも?
書込番号:26098916
1点

NA車が06Dで、ターボ車が06Aだったような、逆だったような。排気量も1cc違ったような。
深刻な部位からの深刻な異音かどうかって感じかなと。
書込番号:26098935 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>里いもさん
>シームレスバルブリフターはオイル制御ですか?タイミングチェーンも?
誤解させる書き込みしてすみません。オイル規格のことをあまり書かず粘性だけを
書く方も多いので一例としてあげました。
バルブリフターは各バルブに付いていて単独でメカ的に機能します。
タイミングチェーンは、伸び抑制のエンジンオイルSP規格以上新しい規格の使用
を推奨してる車が増えてます と言う事をかきました。
https://www.cosmo-lube.co.jp/technology/engine-oil/types.html
テンショナーも構造はメカ機構ですね
https://www.recall.caa.go.jp/result/detail.php?rcl=00000010809
https://www.recall.caa.go.jp/result/detail.php?rcl=00000001359
、
書込番号:26098971
1点

>ひろ君ひろ君さん
>スプーニーシロップさん
オイル交換が5000ってことなので、ターボだと判断しましたが、どうなんでしょうね。
NAは、1万指定だと思います。
書込番号:26098983
2点

>ロマンスの神さん
お困りのところ申し訳ないですが、質問させてください。
メンテナンスですが、この4年間、オイル交換とか、 12ヶ月点検、車検とか、ディーラー以外でされてたのでしょうか。ユーザー車検とかですか?
保証が効かないようなメンテナンス不良と思われるような整備なのでしょうか。それとも使い方が荒かったようか。
オイル交換はマメにされてるようですのに、ディーラーにメンテナンス不良と判断される可能性があるのでしょうか。
エンジンならメーカー保証は、5年保証でしょうが、
ディーラーに脅されてる理由はなんなんでしょう。
よろしければ教えてください。
書込番号:26099165 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>バニラ0525さん
>エンジンならメーカー保証は、5年保証でしょうが、
ディーラーに脅されてる理由はなんなんでしょう。
>よろしければ教えてください。
度々申し訳ありませんが、ちょっと気になったんだけど、ディーラーに脅かされているという表現はどうかと思いますよ。
他スレでもそうですがバニラさんは表現が過激なような。
書込番号:26099200 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ナイトエンジェルさん
ありがとうございます。
確かに過激な表現ですね。
失礼いたしました。
保証が効かないなら80万と言われたというのに、スレ主様が心配されてるので、ついつい書いてしまいました。
これからは、注意します。
今回はお許しください。
ありがとうございました。
書込番号:26099222 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>もし保証で治らないと最大80万ほどかかるとゆわれました。
スレ主の文面から感じた私も、最大80万って言葉足らずで親切でないと感じました。
リビルトエンジンでも30万ぐらいなので80万は脅しと感じても仕方がない気がします。
バラさないとわからないってまずありえなくて、だいたい音とか症状でおおよその検討は
整備士ならついてると思いますよ。シャフトベアリング、ピストンメタル、など回転数に応じて
音が違いますからね。
なので、カタカタカタカタって音はだいたいどこが悪いのですか?ってディラーに聞くべきで、
スレ主が出せる範囲なのか調べて大まかな見積をくださいというべきです。
ばらさないとわからないというのなら、おろしてばらす工賃が主になるのでその工賃と、
大まかに予想される故障個所での金額を明示してもらうべきです。
リビルトでも30万で工賃20万としても80万は大きいですよね?ってもう少し知恵を付けてから
納得するまで話をすべきです。
まずはリコール対象か確認しましょう。ノンターボの06Dでも令和2年製はサービスキャンペーンが出ていますし。
https://www.suzuki.co.jp/recall/car/2020/0423/
書込番号:26099552
7点

皆様貴重なご意見ありがとうございます。
エンジンはターボなしです。R06Dと車検証に書いてました。
車検は個人のモータース屋さんに付き合いがあり受けました。オイル交換フィルター等も付き合いがあるガソリンスタンドで面倒見てもらってます。
メンテナンスは怠っていません。エンジンの異音ですがディーラーさんはたぶんシャフトの音だと思うとゆわれてまして、原因は古いオイルが抜け切れてなかったり規定量オイルが入ってなかったりでなる症状だとか。
それでしたらメンテナンス不足と判断になりスズキからは保証がおりませんとゆわれ全額、お客様に請求とゆうかたちになりますと。
しっかりメンテナンスもしてたのに納得できない状態でして。せめて一部負担とかならまだわかるのですが、額が高額過ぎて決断もできず。
買い替えにも下取りも故障車扱いで大幅減額とゆわれました。
ほんと泣き寝入り状態です。
荒い運転もしてませんし、気に入っていた車なので残念でなりません。
皆様が真剣に相談に乗ってくださり、ほんとうに感謝してます。いろいろ検討してみます。
もしまたいい、提案などあったら教えていただきたいです!
書込番号:26100154
3点

>ロマンスの神さん
ありがとうございます。
やはり、すべてディーラー以外の作業なのですね。
エンジン以外ならそれでもよかったのでしょうが、
保証期間はやはりディーラーで整備してないと、そのような対応になるのですね。
すべてのメーカーがそうかわかりませんが、
本人さんがメンテナンス十分と思っても、特にオイルとか、銘柄とか粘度とか、純正でないと突っ込まれるのでしょうね。
確かに保証する側も条件つけてますし、
保証期間内は、ディーラーでメンテナンスしたほうがいいという話よく出ますが、
実際にそういうことになるのですね。
申し訳ないですが、スレ主様の経験参考にさせていただきます。
ご報告ありがとうございます。
書込番号:26100214
1点

買うのも、メンテも、メーカー交渉も全てモータースってのが、有る意味ベストかなと。
書込番号:26100225 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ロマンスの神さん
ディーラーさんで保証外の場合最大80万円と言われたんですか。
う〜ん、まず、原因のしっかりした特定が大事だと思います。
もしかしたらエンジン交換以外で治るかもしれませんし。
購入はこのディーラー or 個人のモータースさんなのでしょうか?
あと、ハスラーのメンテナンスノート(点検記録簿)の保証書の1ページに、
「法定で定められた定期点検整備、日常点検整備およびスズキが指定する点検整備を実施しなかったことに起因する不具合は保証修理いたしません。」
とあります。
定期点検(1年点検等)は受けてきたでしょうか?
保証書6、7ページに、
「(3) 以下の不具合は、適切な点検・整備、正しい使用などがなされていないことの起因するもの、およびスズキからの出荷後のスズキ以外の者による部品の取り付け・改造などに起因するものですから保証修理いたしません。」
「D 適切なスズキ純正の消耗部品、定期交換部品、またはスズキが指定する油脂類(オイル、冷却水など)以外の使用に起因する不具合。」
と記載があります。
オイル交換等をしたガソリンスタンドの領収証はあるでしょうか?
スズキで受けなければならないとは書いていないみたいなので、メンテナンスした書類を揃えればなんとかなる気もしますが難しいのかなぁ・・・。
最悪保証外でエンジン交換が必要なら「高い機材ほどむずかしいさん」が書き込んでいるリビルドパーツを使えば部品費用は抑えられると思います。
書込番号:26100325
1点

クランクベアリングかメタル系なんですね。当然ですがだいたいわかってたんですね。
オイル交換はオートバックスなんですね、逆に高くつきましたね。
次回は、ディラーメンテパックで車検もオイル交換も6か月点検含めたセットで全て任せましょう。
最近は先払いでディラーも金利分の割引もあるので大幅に高くはないです。
それに時期が来たらきっちり連絡してくれますしね。
で「リビルト エンジン交換 費用」で検索して、スズキ認定民間整備店を探してみましょう。
リビルトは程度によってさまざまですが整備店のチョイスが良いと追突されたとか
新品に近いものも出てくる場合があります。
一例です。高くても60万まででってお願いすればよいと思います。
https://www.goo-net.com/pit/shop/0550177/blog/429910
↓これは安すぎの気もします
https://www.goo-net.com/pit/shop/0710039/blog/401183
愛着があれば直せばよいし、動かなくなるまで乗って、最近は高いけど燃費もいい
他社の新車にしても良いし、どう考えるかですね。
一応相場とか注意点が載ってるサイトもリンクしておきます。検討を祈ります。
https://haishall.jp/column/light-car-engine/
書込番号:26100480
1点

>ロマンスの神さん
基本的に5年以内の故障であれば保証で修理できると思います。
以前、エアコン関係で5年以上過ぎた車でも保証で無償修理していただけました。
因みに中古車で購入した車でしたよ。
>高い機材ほどむずかしいさん
オイル交換はオートバックスなんですね、逆に高くつきましたね。
何処にもオートバックスと書いてないような気がしますが
妄想を先走りしすぎでは?オートバックスに失礼だと思いますよ。
メンテで連絡あっても都合が合わなかったりして利用できない人もいるとか
書込番号:26100571
3点

>給油口まで満タンさん
指摘ありがとうございます。
オートバックスではなく、ガソリンスタンドですね。
誤
オイル交換はオートバックスなんですね、逆に高くつきましたね。
正
オイル交換はガソリンスタンドなんですね、逆に高くつきましたね。
書込番号:26100625
1点

皆様ご意見ありがとうございます。いろいろ電話したりし模索しまくりましたが、めっちゃ痛い出費ですが、やはり買い替えるしかないと決断しました。
メンテナンスもしっかりしてたのに、まさか4年6万キロで壊れるなんて思いもしませんでした
次からはメンテナンスパックに入り点検、オイル交換等はディーラーには持って行きませんが変えてくれとこに前にこんな事があったと説明し指定されたものを使ってもらいます。
修理見積もりも出してもらえるなら出しほしいのですがと伝えたとこ、エンジンを開けないとわからないから出せません。見るだけでも7〜8万はかかりますよとかゆわれました。とにかく高額なお金がかかりますよって感じです
ディーラーで全てメンテナンスの面倒見てもらってても保証100%治せますといいませんでした。ほんとに意味がわからなかったです。
保証はあってないようなものなんだと、知らされました。
売った後はもう知りませんよとゆわれたみたいでとにかくスズキってこんな対応してくるだなって思いましたね。
これはスズキだからなんですかね。
書込番号:26101051
1点

>ロマンスの神さん
>ディーラーで全てメンテナンスの面倒見てもらってても保証100%治せますといいませんでした。ほんとに意味がわからなかったです。
保証はあってないようなものなんだと、知らされました。
売った後はもう知りませんよとゆわれたみたいでとにかくスズキってこんな対応してくるだなって思いましたね。
残念でしょうが、ディーラーですべてメンテナンスしてましたら、逆にこんなことは言わないと思います。
ちゃんと保証してくれると思います。
やはり、他所でメンテナンスしたと言われても、実際には、そこの整備の内容は、何をしたか、オイルを純正品を入れたか記録は残るでしょうが、そこでの整備が確かなものかどうかは、ディーラーには確認できませんので、結局同じことを言われる可能性あります。
整備されたところが味方になってくれてバックアップしてくれるならいいでしょうが、
多分面倒なことに巻き込まれたくないでしょうし、ディーラーに直談判してくれないでしょうし、
やはり、保証をしっかり受けたければ、最低保証期間はディーラーでのメンテナンスが安心と思います。
スズキディーラーのみとは限らないと思います。
失礼しました。
書込番号:26101080
4点

>売った後はもう知りませんよとゆわれたみたいでとにかくスズキってこんな対応してくるだなって思いましたね。
買った後は、ほっといてくれ とされたのは、スレ主様ではないのでしょうか。
残念ですが、保証規定に抵触しそうなことは注意されるべきだったと思います。
書込番号:26101160
7点

>ロマンスの神さん
通りすがりの鈴菌ですが、今回のロマンスの神様の件は本当に残念な結果です。
私的には、スズキのアフターサービスは神対応と思っているのでなおさらです。
ところでその付き合いがあるモータースやガススタの人には相談されたのでしょうか?
責任の所在をたらい回しにされるのが目に見えますが。。。
精密機械や高額商品は故障した時に持ち込む場所を1カ所に集約した方が吉です。
書込番号:26101384
2点

>車検は個人のモータース屋さんに付き合いがあり受けました。
>オイル交換フィルター等も付き合いがあるガソリンスタンドで面倒見てもらってます。
って言うことは整備記録手帳に記録ないって事ですね。
あなたが整備していたと主張してもディーラーは相手にしないでしょう。
書類がないとディーラーも費用を処理できないでしょう。
書込番号:26101460
8点

>ディーラーで全てメンテナンスの面倒見てもらってても保証100%治せますといいませんでした。ほんとに意味がわからなかったです。
>保証はあってないようなものなんだと、知らされました。
スズキは知らないけど、そんなことはないのでは?
きちんとメンテナンスをやって、車を普通に扱っていての不具合なら、保証は効くはずです。
じゃなかったら、新車保証の意味ないじゃん。
書込番号:26101509 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

厳しい見方になりますが、
本件はディーラーにとっては最も嫌なユーザーさん
ですね。
そもそもスズキとディラーは別の会社です。
その車を修理したとしてその費用をどこかに請求しないとディーラーの経営が成り立ちません
保証期間内だからってスズキに修理費用を請求するにはそれなりのメンテ記録やそこに至るまでの経過をスズキに報告し
スズキが通常利用で保証期間内に発生した故障と認めないことにはディラーに修理費用が支払われることはありません。
今回の件ディーラーから見ればどんなんメンテナスが行われていたか不明な車であり、
もしスズキが保証事例と認めず、ユーザーさんも保証期間云々で支払い拒否となると大事となるから
そんな面倒には関わりたくないのが本音でしょう。
書込番号:26101601
10点

>ロマンスの神さん
買い替えを決断されたようですが、ダメ元で別の系列のディーラーで見てもらったらどうでしょうね。
親切なところなら、自分のところに取り込めると思って、安い修理方法を提案してくれるかも。
書込番号:26101627
5点

>ロマンスの神さん
〉保証があるとの事で安心してましたが、もし保証で治らないと最大80万ほどかかるとゆわれました。
エンジンですよね
保証で直せない場合って
エンジンは基本5年10万キロ保証じやないですか
保証で直らないのはかなり例外だと思いますよ
(使用者に責任があるような場合)
保証で直せない可能性ってかなり低いと思いますけどね
強い言い方すれば
可能性と逃げは打って高額な修理費をチラつかせ
脅かして買い替え誘導にも感じられますけどね
いわゆる
なめられている
書込番号:26102608
6点

奈良のZXさん のコメントが、一番納得できると思うのですが、
オイル交換は、定期的にされてるようですが、
スレ主様の話から、純正品では無さそうですし、
それなりの銘柄使われていたとしても、
保証規定には、抵触しそうですし、
整備も、車検以外書かれてないですし、12ヶ月点検とか、整備内容が明確に書かれてるものがなければ、保証規定に引っかかりそうですし、
きちんと整備された証明が難しいそうで、
ディーラー側に整備記録とかなければ、
メーカーも保証修理オーケー出してくれない可能性高いかも。
裁判でもすれば勝ち取れる可能性あるかもしれませんが、それはそれで大変でしょうし、
やはり、
保証期間はディーラーで整備するのが安心ということかと思います。
書込番号:26102664 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
ロマンスの神さん、大変残念で悔しい思いをされているところ申し訳ございませんけど、久しぶりに覗いてみましたらロマンスの神さんのスレットが立っていましたので興味深く拝見させていただきました。
1つ気になっている事があります。ハスラーのエンジンはノンターボのR06Dになるとの事ですので、このエンジンの不具合はかなりの確率で発生しているようです。
エンジンピストンのスカート部にボアとの擦れによるダメージ防止用のコーティングがされていますが、それが剥がれてしまいピストンとボア―の壁が当たり異音が発生する不具合が確認されています。
令和2年にスズキ自動車からサービスキャンペーンが発動していますが? 対象車ではありませんか?
詳しくは下のスズキ自動車のページでご確認ください。
https://www.suzuki.co.jp/recall/car/2020/0423/
書込番号:26111110
4点

>新車時の「慣らし(ならし)運転」を3000Km程度までなさいましたか?
>これはエンジンの「あたり」をゆっくり取るために是非欲しいものです。
これがなかなか難しいところのようですね最近は。
まずディーラーの営業マンあたりは決まって今のエンジンは工作機械の精度が上がっているので慣らしは不要です。
納車直後から普通に乗って下さいって言うし。
また実際に、慣らしなんかやらないという人がほとんどのような。
書込番号:26111138 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>オイル交換は、定期的にされてるようですが、
スレ主様の話から、純正品では無さそうですし、
それなりの銘柄使われていたとしても、
一般的にオイルが規定量入っていて定期交換もされているなら、よっぽど粗悪品のオイルでも入れない限りエンジンが壊れる事はまずないですよ。
じゃなかったらガソリンスタンドなどで、お任せでオイル交換してる人の車のエンジンは皆壊れることになるけど、そんなことはありませんから。
書込番号:26111804 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ナイトエンジェルさん
ありがとうございます。
今更ですが、この場合のオイル交換が、エンジン壊れる、壊れないの話でなく、
ディーラーがメーカー保証に対応するのに、難所を示す原因かなという思いです。
ご理解ください。
書込番号:26111827 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そもそも壊れなければ、保証もなにもないから。
壊れたのはどうしてかが問題。
書込番号:26112001 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>バニラ0525さん
>ディーラーがメーカー保証に対応するのに、難所を示す原因かなという思いです。
ご理解ください。
ディーラーがスレ主さんに対してディーラーで点検していないからダメだとかディーラーでオイル交換していないからダメだとは書いてないのでは?
それにスレ主さんはオイル交換もマメにしているし、点検もきちんとされていて、荒っぽい運転もしていないといってますし。
どんなに品質管理を厳重にやっても補償期間を全うできない個体は僅かながら一定数世に出てしまうのはどんな工業製品にも有ることで致し方ないことなので、それを救済するのが新車保証サービスです。
残念ながらそのような個体に当たってしまった場合はどんなにメンテナンスを厳しく行っても壊れてしまう運命にあります。
今回の件は、ディーラーではなく新車保証をしているメーカーがどう判断するかではないでしょうか。
個人的にはgda_hisashiさんがおっしゃるように保証修理(保証交換)が妥当だと思いますけどね。
書込番号:26112157
4点

>ナイトエンジェルさん
ありがとうございます。
私も、保証修理してもらいたいです。保証期間ですし、ディーラーの言い分に不満があります。
ですから、
スレ主様は、ディーラーに有料になる可能性あると言われてるので車みせるのを躊躇されてます。
スレ主様が、ディーラーに作業任せられればいいかと思ってます。
応援してあげてください。
書込番号:26112169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>バニラ0525さん
>私も、保証修理してもらいたいです。保証期間ですし、ディーラーの言い分に不満があります。
ですから、
スレ主様は、ディーラーに有料になる可能性あると言われてるので車みせるのを躊躇されてます。
スレ主様が、ディーラーに作業任せられればいいかと思ってます。
応援してあげてください。
本当ににそう思っているいるなら、場当たり的なコメントは御控えなさった方が良いのでは。
書込番号:26112178
4点

〉ディーラーで全てメンテナンスの面倒見てもらってても保証100%治せますといいませんでした。ほんとに意味がわからなかったです。
〉めっちゃ痛い出費ですが、やはり買い替えるしかないと決断しました。
あり得ないでしょ
保証期間内なんだから
スレ主さをやに心当たりがないなら
ススキのお客様相談窓口に相談した方が良いですよ
こんな事(買い換えさせる)が通れば
又同じ被害者が出ます
書込番号:26112254
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スズキ > ハスラー 2020年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/09/05 18:19:14 |
![]() ![]() |
1 | 2025/06/27 10:53:32 |
![]() ![]() |
1 | 2025/06/08 8:14:09 |
![]() ![]() |
0 | 2025/04/22 0:18:14 |
![]() ![]() |
22 | 2025/04/08 7:04:22 |
![]() ![]() |
56 | 2025/04/06 10:57:08 |
![]() ![]() |
49 | 2025/07/01 7:55:33 |
![]() ![]() |
3 | 2025/02/25 16:25:11 |
![]() ![]() |
2 | 2025/02/20 23:29:10 |
![]() ![]() |
17 | 2025/03/14 12:54:56 |
ハスラーの中古車 (全2モデル/13,181物件)
-
- 支払総額
- 174.9万円
- 車両価格
- 166.8万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 171.5万円
- 車両価格
- 164.8万円
- 諸費用
- 6.7万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 5km
-
ハスラー タフワイルド 禁煙車 デュアルカメラブレーキサポート 9インチナビ バックカメラ Bluetoothオーディオ 充電用USB接続 LEDヘッドライト シートヒーター 純正15インチAW
- 支払総額
- 184.8万円
- 車両価格
- 176.6万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.8万km
-
ハスラー タフワイルド 衝突被害軽減ブレーキ アダプティブクルーズコントロール オートライト プッシュスタート シートヒーター アイドリングストップ 横滑り防止機能 衝突安全ボディ 盗難防止システム
- 支払総額
- 171.9万円
- 車両価格
- 165.0万円
- 諸費用
- 6.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 818km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
8〜249万円
-
6〜203万円
-
15〜821万円
-
4〜183万円
-
7〜202万円
-
15〜296万円
-
11〜239万円
-
15〜310万円
-
30〜155万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





