M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO
- 1.25倍テレコンバーターを内蔵し300-1000mm相当の焦点距離をカバーする高解像、超望遠ズームレンズ。「マイクロフォーサーズシステム規格」に準拠。
- 「5軸シンクロ手ぶれ補正」により8段の補正を実現し、1000mm相当での超望遠手持ち撮影を可能にする。
- 別売りの2倍テレコンバーター「M.ZUIKO DIGITAL 2× Teleconverter MC-20」と組み合わせることで、最大2000mm相当の超望遠撮影も可能。
M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PROオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 1月22日



レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO
今のところ無観客の試合が多く、試合関係者に依頼されての撮影になるため、画像を此処にもUPできない状況が続いていますけど、観客数を制限しての試合もポツポツ開始されてきているので、密にならない交通機関+徒歩で出かけるようになってきました。
やはり、このレンズはスポーツにも向いてますね。
NIKONのプロ機+180-400mm/F4で撮影している人もいましたけど、一脚は必須のようですし、軽いということは撮影の自由度を大幅にUPさせてくれますね。
AFレスポンスや画質はSIGMAの50-500mm/F4-6.3やパナの100-400mm/F4-6.3とは異次元のようです。
今回の撮影はランダムに座席指定され、移動はトイレ以外はできない条件でしたし、防護ネットからの距離もあるため、防護ネットからの反射光が悪さをするため、フレアーっぽいのが気になりますけど、それ以外は概ね良好です。
書込番号:24016802
13点

ついでに2倍テレコンMC-20もチェックしてみました。
内野の選手ならポートレート写真が撮れますね。
コントラスト、解像度、AF精度/速度を考慮すると、テレコンを付けた状態では、内蔵テレコンは使わない方が良いような印象があります。
内蔵テレコンは、ほぼ問題なく、150-400mm/F4.5と188-500mm/F5.6を瞬時に交換できるのと同じことですね。
書込番号:24016914
11点

スポーツ新聞、雑誌で使っているであろう
フルサイズの超望遠レンズよりくっきり
写っている気がします。伊達に定価100万円
のレンズではありませんね。
書込番号:24017001 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ポロあんどダハさん
こんばんは。
ようやく始動開始となって良かったですね。
>このレンズはスポーツにも向いてますね。
スポーツは無論のこと、手持ちで航空機・モータースポーツetc.動体撮影には最良な
レンズではないでしょうか。
>AFレスポンスや画質はSIGMAの50-500mm/F4-6.3やパナの100-400mm/F4-6.3とは
異次元のようです。
オリンパス技術陣は「当たり前だ!比較対象が違う。」と言っているかも知れませんよ。
M1Xになって追従性は明らかに向上していますが、微妙にピントを外すのが気になって
いました。
カルガモなどが飛んだ時は練習・ピント確認のため、15連写ぐらいよくするのですが、
1コマ2コマ単発的にちょいピント外しが必ず発生します。この「ちょいピント外し」ですが、
非常に微妙なことで、見方次第では気にならない、あるいは気づかないかも知れません。
このレンズでは今のところ素晴らしいピント精度が出ており、フォーカスレンズの軽量化
に因る効果が現れていると思います。
書込番号:24017327
9点

> ポポーノキさん
>伊達に定価100万円のレンズではありませんね。
このクラスの撮影をするのにライカ判サイズだと、80〜200万円クラスのレンズが数本と80万円クラスのボディーが必要になりますから、格安レンズだと思います。
今回の撮影で一脚だったら不便だろうなと感じたのは、防護ネットの支柱が画面に写り込んでしまうケースで、手持ち撮影だと、ちょっとだけ座る位置を左右にずらすだけで映り込まないようにできる事です。
シートの右端から左端までの僅かなスペースですけど、画角が1〜2度レベルの超望遠撮影だと、凄い差になります。
>岩魚くんさん
>カルガモなどが飛んだ時は練習・ピント確認のため、15連写ぐらいよくするのですが、1コマ2コマ単発的にちょいピント外しが必ず発生します。
C-AFだとしょうがない現象かもしれないですね。
被写界深度は非常に浅いですし、解像度が高い分、[ピント外し]が目立つのかもしれないですね。
チェックの為にグラブを撮影してみたのですが、ピントが合った部分以外との差は想像以上でした。
書込番号:24017757
6点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
22 | 2025/01/25 18:41:22 |
![]() ![]() |
3 | 2024/10/06 10:00:58 |
![]() ![]() |
2 | 2024/09/11 10:57:25 |
![]() ![]() |
9 | 2024/01/15 7:23:50 |
![]() ![]() |
4 | 2023/06/14 19:36:17 |
![]() ![]() |
15 | 2023/05/07 2:04:10 |
![]() ![]() |
6 | 2023/04/10 22:05:11 |
![]() ![]() |
3 | 2023/01/05 20:18:49 |
![]() ![]() |
9 | 2023/02/19 0:09:13 |
![]() ![]() |
20 | 2022/05/29 11:11:25 |
「オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO」のクチコミを見る(全 634件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





