28-70mm F2.8 DG DN [ソニーE用]
- 高い光学性能、F2.8通しの明るさ、軽量コンパクトなレンズボディを併せ持つ大口径標準ズームレンズ(ソニー Eマウント用)。
- 高い光学性能とコンパクトネスを両立した「Contemporary」ラインの小型軽量モデル。高精細な描写を確保しつつ、気軽に持ち歩けるサイズ感を実現。
- 軸上色収差やサジタルコマ収差を補正し、画面の中心から周辺まで均一かつキレのある描写を楽しめる。レンズ前面には撥水防汚コートを採用。
最安価格(税込):¥83,149
(前週比:+500円↑)
発売日:2021年 3月12日



レンズ > シグマ > 28-70mm F2.8 DG DN [ソニーE用]
sigma 24-70artは正直重すぎて、首が痛くなるのが嫌で持ち運びの数が少くなっていると思ってます。新しいsigma28-70と迷ってて買い替え検討してるんですが、価格ドットコムを見てると重さの面だけで24-70からの買い替えは勿体無いって意見が多くて迷っています。
カメラを極めていくと24-70artから買い換えない方が良かったってなるものなんですかね?
みなさんお忙しいと思いますがご意見おしえていただけると嬉しいです。
書込番号:24232012 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>北風こぞうαさん
ソニーユーザーではありませんが、カメラに求めるものは人によって違うと思います。
軽量で持ち運びが苦にならないからという理由で、レンズを買い替えても、それはそれで一つの考え方だと思います。
ただし24-70F2.8がArtラインなのに対して28-70F2.8はContemporaryラインになりますし、広角側4ミリの違いは大きいですから、店頭で試写するなり、PHOTPHITOやGANREF等の写真投稿サイトの作例を検討するなどして、その写りに納得できるかどうか確認はしておいた方がいいと思います。
書込番号:24232053
4点

自分はズームは
小型軽量で有るべきだ派です
軽量コンパクトと言うだけで
標準ズームは
タムロン28-75mmF2.8(A09)や
ミノルタ24-105mmF3.5-4.5を使ってます
標準ズームの多くはレンズケースと言うのが存在しないのは
普段、カメラに装着しておくレンズを意味します
撮影目的が有り
撮影状況が想定できるなら
それに合った交換レンズを
その時だけ装着すれば良いから
重く、大きくても堪えないけど
標準ズームは具体的な撮影状況も読めなくて
普段、カメラに装着しておくレンズ
スタンバイ状態
その性質柄、軽量コンパクトが活きると思います
ズームのメリットは
瞬時の焦点距離が可変できる事
大きく重いなら
ズームのメリットがスポイルされる
いくら高価でも
いくら重くても
いくら大きくても
物量を投じても
ズームはズーム
書込番号:24232065 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

どっちを買うか?と言う選択ならば、迷うかも知れませんが、
既に持っている物を買い直すか?という質問ならば、現状維持を勧めます。
小型軽量化されているとは言っても、何gの差でしょうか?
それで今の悩みが解決するほどの差なのでしょうか?
24mmが撮れなくなる事への未練が無いとしても微妙だと思います。
書込番号:24232134 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

撒き餌クラスの50mm単焦点。これでも重いならスマホに転向。
書込番号:24232165
4点

北風こぞうαさん こんにちは
>首が痛くなるのが嫌で持ち運びの数が少くなっていると思ってます
重いレンズの場合 首にかけるのではなく 肩から吊るす方が良いと思いますし 自分の場合 70‐200oF2.8のようなレンズ1日持ち歩いても大丈夫です。
書込番号:24232317
2点

>北風こぞうαさん
>カメラを極めていくと24-70artから買い換えない方が良かったってなるものなんですかね?
それはないと思います。
端的に書くと27mm以下が必要かどうかの問題です。
今まで24-70での撮影で27mm以下を多用していたのであれば
買い替えたら困る場面が多くなるかもしれません。
多用してない、あるいは多用していたけど28mmでも被写体が
収まらないわけではないというのであれば、買い替えても
問題ないでしょう。
とは言っても、苦痛を感じながら撮影しても楽しくないでしょうから、
単純に「楽しくなる選択肢を選ぶ」でも良いのではないでしょうか。
書込番号:24232350
3点

こんにちは、
「重たい機材は留守番にまわる」の法則」、
「シャッターチャンスは軽い機材の方へ巡ってくる」の法則
がありまして、原則的には軽量化を支持しますが、
24mmでしか撮れない絵というものがありまして、
ここが捨てられれば良いのだが、という感じです。
写真の真髄は広角にありと感じています。
書込番号:24232378
1点

私は「24-70mmF2.8DG DN」を所有しており、「28-70mmF2.8DG DN」を買い足しました。
「24-70mmF2.8」は各社標準ズームレンズの王道なので、使用している人は多いと思います。
もちろんこれ1本で使いこなしている人も多いとは思います。
しかしながら、大きさ重さが問題で、別の標準ズームレンズと使い分けている人も多いのではないでしょうか。
この2本はスペックが近いので、使い分けに向いていないと思われるかもしれませんが、個人的にはそうは思いません。
「28-70mmF2.8」は常用標準ズームレンズにF2.8が利用出来るのは本当にメリットです。
頑張って重いレンズを持って行く、本格的な撮影には「24-70mmF2.8」の出番です。
どちらも画質は同等に良くて、使い分けをお勧めします。
実際に半年、1年程度使用してみて、「24-70mmF2.8」が不要と判断されてから処分されても遅くは無いと思われます。
書込番号:24232398 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>北風こぞうαさん
Lマウントで使用ですが私は重さに負けて買い直しました。24-70mmF2.8DG はDNキレキレで写りもいいのですが、常用するには重すぎました。
28-70にするのは重さもありますが広角側4mmの差が1番大きいと思います、自分は16-35の広角ズームを別に持つているので割り切りましたが、24mmから27mmで撮影するか否かも判断材料かなと思います。
画質、ボケ感は24-70に比べると少し甘い感じですが写りは全然負けて無いですよ。
書込番号:24232426 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>北風こぞうαさん
自分も両方持ってますが、画質やAFスピードはさほど違いを感じませんが、
重さは結構違いますよ、ましてやボディーが軽ければ尚更です。
あとは28mm未満から24mmまで使わないですむなら(広角側は重要視していない)
28-70mm F2.8 でも良いと思います。
書込番号:24232528
1点

>北風こぞうαさん
こんにちは。
>sigma 24-70artは正直重すぎて、首が痛くなるのが嫌で持ち運びの数が少くなっていると思ってます。
・28-70mm F2.8 DG DN [ソニーE用]
最大径x長さ:72.2x103.5mm 重量:470g
・24-70mm F2.8 DG DN [ソニーE用]
最大径x長さ:87.8x124.9mm 重量:830g
24ミリとの28ミリはそれなりに違いもありますが、
重さも2倍まではいきませんが、360gも違いますし、
持ち出さないレンズでは写真も撮れませんので、
重さで携行や取り回しを負担に感じるようであれば、
買い替えは十分にありかなと思います。
、
書込番号:24232597
4点

24-70mmの重さが嫌で28-70mmに買い替えた者です
買った最初は軽さと画質に感動して撮り比べして結局24-70mmを売ってしまいました
ある日70mmの解像が甘いなーと思いだしてから24-70mmの売却を後悔してます
24-70mmは腐っても最高画質のartを冠してる凄いレンズなんだと売却後に気付いた感じです
YouTubeに比較があるので画質重視なら参考にしてよく吟味するのがいいと思います
https://www.youtube.com/watch?v=VgyMbLHmTdw&t=300s
書込番号:24232667
3点

>北風こぞうαさん
シグマ 24-70mm F2.8 DG DN を使用しております。次のレビューの【携帯性】に記載しましたように、重いのは苦になりません。
『ポートレートに適した標準ズームレンズ』
https://review.kakaku.com/review/K0001214290/ReviewCD=1399394/#tab
>sigma 24-70artは正直重すぎて・・・
sigma28-70へ買い替えるのが良いと思います。
>カメラを極めていくと24-70artから買い換えない方が良かったってなるものなんですかね?
sigma 24-70art と sigma28-70 の画の違いを、今はあまり感じない方がいたとして、
その方が、写真を取り続けて行くうちに、だんだんとレンズの描写力の違いが分かって来る
ということはありえると思います。
ただし、違いが分かったとしても、どのレンズを選ぶのか、これはまた別かと思います。
書込番号:24233320
1点

>価格ドットコムを見てると重さの面だけで24-70からの買い替えは勿体無いって意見が多くて迷っています。
そんな意見が多かったですか?
単純に24mmが含まれていたほうがいいのかどうかで決まるのではないでしょうか。
>カメラを極めていくと24-70artから買い換えない方が良かったってなるものなんですかね?
極めたわけではありませんが、私の場合、ズームレンズそのものに対する興味がなくなってきました。35mmの単焦点あたりをメインで使っています。
書込番号:24233606
6点

皆様沢山のご回答ありがとうございます。
いろんな方の意見を聞いて、買い換えるのはやめて24-70を残して
新しく持ち運び用に35mmf1.8を購入しようかなと思っているのですが、ご意見等くれると嬉しいです。
書込番号:24238300 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>北風こぞうαさん
キヤノンですが、たまに35ミリ1本で散歩することはあります。
個人的にはズーム好きなので単焦点1本で済ますことは少ないですが、ご自身の使い方と画角の好みで35ミリで用が足りるならそれはそれで有りだろうとは思います。
24-70F2.8を35ミリに固定してしばらく使ってみて、それで問題なければ、構わないと思います。
書込番号:24238436
1点

自分も同じようなこと考えています。
α7c のキットズームSEL2860が全然ワクワクしないので、SIGMA 24-70 ART に買い替えて使っています。
出かけようと装着するたびに大きくて重いなあ〜
28-70の方がコンパクトで機動力あるのかなと、同じような事を考えてしまいます。
自分の場合は星の写真も撮るので24ミリの広角と画質を最優先に考えとレンズに踏みとどまっています。
ほんと悩みますよね。
答えになってなくてすいません。
書込番号:24256369 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

個人的な見解ですが、27mm以下を滅多に使わず、Artレンズを使って重さが億劫になるのでしたら…約400g軽い28-70mmの方が取り回しも良くて、写りもYouTubeにレビューをあげてるプロカメラマンによると「パッと見では区別がつかない」と言っておられ、便利かと思います。
また、一旦、28-70mmを購入して使用して、どちらか不要だと思った方をメルカリやマップカメラさんなどに売っても、どちらも「人気レンズ」なので…非常に高値※が付きます。
※因みに7月26日現在のマップカメラさんのSIGMA28-70mm f2.8の中古レンズの販売価格は9万円以上と新品とあまり変わりません。
書込番号:24258757 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シグマ > 28-70mm F2.8 DG DN [ソニーE用]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/09/17 15:27:49 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/17 15:35:21 |
![]() ![]() |
12 | 2025/06/25 10:53:08 |
![]() ![]() |
3 | 2024/12/18 15:29:18 |
![]() ![]() |
14 | 2023/02/17 23:43:26 |
![]() ![]() |
7 | 2023/02/05 16:38:22 |
![]() ![]() |
11 | 2022/06/18 17:34:39 |
![]() ![]() |
8 | 2022/06/03 1:20:42 |
![]() ![]() |
7 | 2022/04/25 21:23:35 |
![]() ![]() |
15 | 2022/04/12 21:51:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





