FE 50mm F2.5 G SEL50F25G
- 日常生活でのポートレートやスナップ撮影、動画など標準画角ならではの幅広い被写体やシーンに適した焦点距離50mmの単焦点レンズ。
- 35mmフルサイズ対応α(Alpha) Eマウントレンズ。高画質と撮影者の意図をダイレクトに反映する直観的な操作性を備えた「Gレンズ」シリーズに属する。
- 最短撮影距離0.35m(AF時)/0.31m(MF時)、最大撮影倍率0.18倍(AF時)/0.21倍(MF時)。色収差やパープルフリンジの発生を最小限に抑制。



レンズ > SONY > FE 50mm F2.5 G SEL50F25G
α7c に Canon EF50mm F1.8 STM を SIGMA mc11 経由で散歩用に使っていてそこそこ満足していますが、絞り変更によるボケ具合を確認するにはいちいちカスタムボタンで確認しなければなりません。
面倒くさいしタイムリーではないので、この際 最新レンズの FE 50mm F2.5G に乗り替えようと考えています。
F値が違うのでボケが少なくなるのはわかっているのですが、それでも解像感やボケの美しさなどを含めて乗り替えるだけのメリットはあるのかをユーザーさんにお聞きできればと思います。
なお、50oは他にも選択肢はありますが、最短撮影距離が短いこの機種に絞りました。
書込番号:24698591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

映写の悪い
50mm単焦点レンズは無いから
乗り換える価値が無いと思います
50mm単焦点レンズの基本レンズ構成は
100年以上前から練られたプラナー型です
下手にモデルチェンジしたら
改悪ですね
F2.5で撮れば
F1.8は一段の絞り込み
F2.5は絞り開放
F2.5で撮れば解像度も周辺減光もコントラスト再現性も一段の絞り込みが有る
F1.8が優位に思えます
そもそも解像度と言うのは
写真集くらいの鑑賞サイズで論じるのは全く意味が無いと
レンズ評論家の第一人者
西平英生氏が申しております
篠山紀信展に行けば、畳大のプリントですからね
全紙プリント1回もした事が無い人が
解像度と言うのが最近増えてます
それはレンズ解像度では無く
光を読んでしっかり撮られて無いだけの話です
植田正治や秋山庄太郎みたいな
超一流の写真家なればなるほど
解像度とか全く言いません
依頼者のほうが、先生!このカメラで撮影してくださいと機材を持込ます
いくら解像度が優れていても
たったそれだけじゃ
ただ撮っただけの写真ではないでしょうか
機材に拘るから感性が疎かになる
感性に拘るから機材が疎かになる
書込番号:24698678 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>suumin7さん
以前MC11でEFレンズ使っていましたが、純正が充実してきた今では殆ど下取りに出してしまいました、やはり使い勝手が違うので、
この2.5/50Gは気が付くとカメラに付いていることが多いです、室内でもっと明るく重いレンズでもよさそうですが、軽量には逆らえないということと、f2.5より絞りを開けるのは、距離のある被写体にボケが欲しい時等限られているので、
描写もGMをf2.5〜絞って使ったものと比べても、個人的にはあまり違いを感じません、まあカメラの道を窮めた達人は「違う!」というのかもしれませんが…。
書込番号:24698690
4点

使い勝手も性能の一つと考えれば、乗り換えは有りでしょう。
MC-11を使わなくて済むと言うメリットも有るし、フォーカスホールドボタンも付いて来るし。
純正の安心感もありますね。
書込番号:24698826
2点

suumin7さん こんにちは
F1.8とF2.5比べると F2.5のレンズにでは F1.8のボケ出すことできませんので 今のレンズ 絞り優先でF値F2.5に固定し撮影してみて ボケの大きさが 大丈夫であれば 買い替え良いと思いますよ。
書込番号:24698909
2点

>suumin7さん
シグマからコンテンポラリーラインで
50mm F2が出るみたいですよ。
小型軽量メインに振ってないので 光学系も
良さげな予感。
50mmF2前後は元々無理が少ないレンズです。
画質は一定確保されてるので、最短距離や使い
勝手に重点を置いて良いかと思います。
書込番号:24699069
2点

>maculariusさん
>以前MC11でEFレンズ使っていましたが…やはり使い勝手が違うので…
まさにそこなんですよ…
実体験なのですごく参考になります。
可愛いネコさんの画像までありがとうございます。
前ボケもいい感じですね。
書込番号:24699129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もとラボマン 2さん
>ボケの大きさが大丈夫であれば…
いろんな場面で実際に試してみましたが、じっくり見比べないとわからない程度なので乗り替えを考え始めました。
書込番号:24699134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>suumin7さん
売っても値のつくレンズでも無いので、両方持っていても良いかも知れません♪
自分は、従兄弟がカメラを始めたいというので、EOS kiss7iとEF50mmf1.8をあげました。
(笑)
書込番号:24699144 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>suumin7さん
やはり純正レンズが安心して使えますね
私もSIGMA mc11使用してキヤノンのレンズで撮影をしていましたが
不具合が多すぎて直ぐに売却してしましました。
私は50mmF2.5Gは持ってなく、姉妹レンズの40mmF2.5Gを使用してます
最近のレンズなのでとても写りが良く小型軽量なのでとても満足しています。
書込番号:24701034
1点

>suumin7さん
こんにちは。
>それでも解像感やボケの美しさなどを含めて乗り替えるだけのメリットはあるのかをユーザーさんにお聞きできればと思います。
ユーザーではありませんが、40/2.5G、24/2.8G使っています。
50ミリマクロやF1.2を先に入手したため、50/2.5Gはソニストで
試写した程度ですが、40/2.5Gよりはボケが良いように感じました。
開放F値での解像性能の差はメーカーHPでのMTF(の下がり方のパターンから)
わかりますが、lenstipsというサイトで各絞り値での画面内での
おおよその比較(中心、中間(APS-C edge)、周辺)ができます。
・EF50/1.8STFの解像度(MTF50という縦軸のあるグラフです。)
https://www.lenstip.com/444.4-Lens_review-Canon_EF_50_mm_f_1.8_STM_Image_resolution.html
・FE50/2.5Gの解像度
https://www.lenstip.com/605.4-Lens_review-Sony_FE_50_mm_f_2.5_G_Image_resolution.html
50/2.5Gの結像性能は旧来のガウスタイプのEF50/1.8STMとは
比較にならない高性能であるように見えます。
ボケの評価では非球面の影響もあり、EF50/1.8STMのほうがよさそうです。
ただ、50/2.5Gの評価もさほどわるくはないようです。
DPreviewというサイトの50/2.5Gの実写です。
(前ボケや後ボケがわかりやすい作例がたくさんあります。)
https://www.dpreview.com/sample-galleries/8838263417/sony-fe-50mm-f2-5-g-sample-gallery/9399680564
最近の超高解像のレンズとして、ボケも十分綺麗かな、と感じます。
・EF50/1.8STM 最大径x長さ:69.2mm×39.3mm 重量:160g +MC-11 (全長+26mm、125g)
・FE50/2.5G 最大径x長さ:68x45mm 重量:174g
携行性にも差がありますし、インナーフォーカスで、AFもリニアモーターで
高速駆動のレンズですので、α7C(実は結構AF性能が高い)のAFも十分に活かせそうです。
書込番号:24702398
2点

>とびしゃこさん
貴重な情報ありがとうございます。
ボケなど、評判も良さそうですね。
欲しさが増してきました。
書込番号:24702786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > FE 50mm F2.5 G SEL50F25G」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2022/05/08 23:58:21 |
![]() ![]() |
12 | 2022/06/27 18:09:34 |
![]() ![]() |
8 | 2022/04/13 17:33:13 |
![]() ![]() |
10 | 2021/05/09 15:20:47 |
![]() ![]() |
20 | 2021/04/10 8:52:08 |
![]() ![]() |
1 | 2021/04/22 14:52:49 |
![]() ![]() |
5 | 2021/03/30 10:24:45 |
![]() ![]() |
0 | 2021/03/24 23:10:05 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月19日(金)
- マザーボード交換で不具合
- レンズの保護フィルター
- 画面に線が発生。故障?
- 8月18日(木)
- 高音質で視聴する方法は
- インスタ投稿向きカメラは
- モニターの電源について
- 8月17日(水)
- ボケ感重視のカメラ選び
- WiFi環境の改善について
- チャンネル設定の不具合
- 8月16日(火)
- 夜の流し撮りフルサイズ
- 動画や写真整理用PC選び
- プリメインアンプお薦め
- 8月15日(月)
- サウンドバーのテレビ連携
- 動画の撮影時間について
- ファンが強烈に回る原因は
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOと比較 当たれば12万以内か?
-
【その他】150k
-
【おすすめリスト】i3でも、十分なんではなかろうか?
-
【Myコレクション】ピカピカpc
-
【欲しいものリスト】総額確認
価格.comマガジン
注目トピックス
- 在宅勤務の神アイテム。オーディオグラスが便利過ぎて普通のメガネに戻れない
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 「Web会議用ホワイトボード」の最適解! 「文具大賞」グランプリも納得の正方形モデル
ホワイトボード
- 「ザ・ノース・フェイス」のスリーブレスシャツは便利過ぎて2枚目が欲しい!
その他フィットネス・ダイエット


(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





