『ナビ故障が治りません。同じ方いらっしゃいますでしょうか?』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 三菱 > アウトランダーPHEV 2021年モデル

『ナビ故障が治りません。同じ方いらっしゃいますでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アウトランダーPHEV 2021年モデル絞り込みを解除する


「アウトランダーPHEV 2021年モデル」のクチコミ掲示板に
アウトランダーPHEV 2021年モデルを新規書き込みアウトランダーPHEV 2021年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ31

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 三菱 > アウトランダーPHEV 2021年モデル

クチコミ投稿数:9件 アウトランダーPHEV 2021年モデルのオーナーアウトランダーPHEV 2021年モデルの満足度5

2023年7月納車のPになりますが、昨年末からナビが 以下症状の不具合がでるようになりました。(1/月程度)

@現在地自体は正しく表示するが拡大縮小、移動できない。
A目的地検索しても検索できない。「自宅に帰る」も機能しない。
B一旦(数分とか)エンジン切って入れなおしても治らないが、1時間とかしばらく電源切れば治ったりする。

突然こういうことが起こると結構危険な場面もあるので、結局ナビ本体交換、プログラムリセット(みたいなこと?)を2月にしてもらいました。しばらく同じ問題発生しなかったのですが、ナビ案内音量が突然大きくなるので、ビックリして音量下げるということが1/週くらい起こるようになりました。

そして昨日、また@〜B症状が発生しましたので、すぐにディーラーに行きましたが、ノラリクラリな回答でしたが、「ブルーツースでスマホつないでいますか?」とか言われました。当方アナログ人間のためそのようなことは一切していないのですが、メカニックがその場で調べると、いつの間にかスマホが登録されているような画面が出てきて驚きました。勝手にスマホ登録され、それが原因で(しかし昨日はそのスマホは車内にはなかった)ナビ機能停止したりするのでしょうか?  

いろいろ検索しましたが、同様な症状の方はいないようでしたので、書き込みしましたが、もし同様な方がいらっしゃればどのように対応されたか等、情報提供いただけると助かります。当方車両は納車当日に片側ミラーが閉じたまま開かなかったり、メーター表示がおかしくなって交換になったり、不具合続きでがっかりしています。不具合なければ大変気に入っているので、とても残念な感じです。

書込番号:26183485

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2025/05/19 07:59(4ヶ月以上前)

MOP ですか DOP ですか 量販店ですか

書込番号:26183503

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2025/05/19 08:12(4ヶ月以上前)

スマホ連携ナビだけでリコール2回出てるみたいだから
システムの検証不十分なままリリースしてんじゃない?

まだまだ潜在バグがいっぱいあるんじゃないかな。

書込番号:26183521

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件 アウトランダーPHEV 2021年モデルのオーナーアウトランダーPHEV 2021年モデルの満足度5

2025/05/19 08:14(4ヶ月以上前)

早速のご返信ありがとうございます。すみません、ご質問の意味が理解できないのですが、MOPとかDOPとはどのような意味でしょうか。車両は通常の 三菱ディーラーから普通に新車購入したものです。 あと追記ですが、新車時からデータシステムズのTVキャンセラーをつけており、約1年半で2万km走行している間は、今回の@〜B不具合はありませんでした。当初ディーラーからは TVキャンセラーが原因ではないかとの説明もあり、ナビ交換時にキャンセラーは外した状態のままですが、今回また@〜Bと音声が突然大きくなる現象が発生しました。

書込番号:26183523

ナイスクチコミ!0


Surf's Upさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:22件

2025/05/19 09:10(4ヶ月以上前)

>Yoneさん1さん
はじめまして。
22年式P、Bluetooth接続は常にしており、TVキャンセラーの類は付けたことのない環境ですが、書かれておられる@〜Bの症状は出たことがありません。
ですので、ディーラーで言われたというBluetooth接続の有無と不具合の有無は関連性がないと思われます。

因みにですが、車とスマホの接続は勝手に登録されるわけではなく、ナビで「機器接続⇒登録」をすると、次回からは(スマホのBluetoothをあえてオフにしない限り)自動で接続されると認識しています。ご自身に記憶がないとのことですが、納車時にディーラーの担当者なりが登録したのではないでしょうか(繰り返しになりますが、登録が原因でナビに不具合が出るとは考えにくいです)。

尚、他の方が書かれているMOPDOPはオプションで付けたナビ、という意味だと思われるので、標準でナビが付いているアウトランダーにおいては考慮しなくてよいです。

書込番号:26183571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:33件

2025/05/19 13:22(4ヶ月以上前)

>Yoneさん1さん
完全に不具合だと思われますので、不本意でしょうがメーカー側の対応待ちですね
通常の走行に影響なければ、ユーザー側でできるのは不具合が出た時に一定時間放置、システム再起動、ナビ再起動等の解消方法を試しておくここ、Android auto、carplay等の代替手段を用意しておくことだと思います

書込番号:26183761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2048件Goodアンサー獲得:170件

2025/05/19 13:52(4ヶ月以上前)

>Yoneさん1さん

過去に設置した装置が影響した可能性を完全否定できません。
以下の対応をお勧めします。

1. フル診断スキャンを実行
ディーラのスキャンツールで車両システム全体をスキャンし、 以下を確認
- ECU全体の故障コード
- CANバス通信エラー
- モジュールの故障

2. 車両ログ確認
モジュール動作の異常イベント/ログがないか確認

3. ネットワーク完全性テストを依頼
CANバス整合性テストで過剰ノイズや電圧異常が無いことを確認

書込番号:26183782

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9968件Goodアンサー獲得:1401件

2025/05/19 14:26(4ヶ月以上前)

>Yoneさん1さん

車のUSBに走行中に動画が見られる装置を付けているとか、過去に付けたことがあるとか、テレビキャンセラーが付いているとかありませんか?

書込番号:26183812

ナイスクチコミ!1


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:33件

2025/05/19 15:12(4ヶ月以上前)

>Yoneさん1さん
アウトランダー、エクストレイルのナビではリコールを含め多くの不具合報告があります
ボリュームアップについては偶然かもしれませんが音量ボタンの3回連続押しで解消という報告もあるので試されてはどうでしょうか

書込番号:26183839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件 アウトランダーPHEV 2021年モデルのオーナーアウトランダーPHEV 2021年モデルの満足度5

2025/05/19 15:49(4ヶ月以上前)

皆さま:

多数の情報ご提供 ありがとうございます。 
説明のとおり新車時から1年以上走行中にTVが見れるデータシステムズのキャンセラーをつけて延べ2万kmくらい走行してから
本トラブル発生しました。

本当にキャンセラーが不具合原因なら、なんで2万kmも問題なかったのか、何で今でも同じ商品が販売されているのか?
とか疑問だらけです。ナビ本体を新規交換のさいにはキャンセラーも外していますが、わずか2か月で同じ症状発生です。
ご助言いただいた全システムのエラーチェック等、おそらく対応済とは思いますが、あらためて確認してみます。

書込番号:26183870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2025/05/19 16:26(4ヶ月以上前)

>Bluetooth接続は常にしており
認識してるから正常動作するのかも?
登録されてて、未接続なら、接続エラーで先に進まないバグの可能性はあり得ます。

>結局ナビ本体交換、プログラムリセット

とりあえず プログラムリセット(ナビ設定の初期化の自宅や行先登録なども含め)
をしてもらい解消するか様子見だと思います。

TVキャンセラーは外しましょう、走行中にTVみたり、ナビ操作するのはリスクもあるし。
本来走行中に通らないタスクもアクセスできるので、何らかのタイミングでバグを
 踏む場合もあるし。
もちろんメーカーは走行中に設定できないはずのタスクのテストなどしませんしね。

書込番号:26183915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件 アウトランダーPHEV 2021年モデルのオーナーアウトランダーPHEV 2021年モデルの満足度5

2025/05/19 17:00(4ヶ月以上前)

高い機材ほどむずかしいさん 様

追加情報提供ありがとうございます。

Bluetooth接続については、自分では一切(一回も)したことはありません、やり方もわかりません。しかし、昨日ディーラーでは
普段使用していないスマホが登録されている状態でした。 これについては いつ、なぜ登録されているのかはなぞです。
私は登録の仕方わかりませんし、私以外運転しません。

2月のナビ本体交換後、2〜3回はそのスマホを車内に持ち込んだかもしれませんので、そのとき勝手に登録されたのかも
しれませんが、それはありえないとの他の方のご指摘もありますね。

仮に2月のナビ交換時にディーラーの方が試しにたまたま車内にあった私のスマホを登録したとしても、その後、この3か月で
そのスマホを車内に持ち込んだのは1〜2回あるかどうかで、この1か月は持ち込んでいませんが、にもかかわらず昨日突然の
トラブル再発という状態です。(昨日はやく30kmの往路は問題なくナビ動作、帰路にて突然不具合発生、知らない土地でしたの
で非常に困りまして、道を間違えたりました)

あと前回2月の新品ナビ交換時にナビ画面のフィルムがシワしわ(貼りなおした様子)でしたので、本当に新品に交換したのか?
との疑いも持ったりしています。(いずれにしてもリセットはされて、自宅や登録先等はなくなっていましたが)


書込番号:26183958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9968件Goodアンサー獲得:1401件

2025/05/19 17:06(4ヶ月以上前)

>Yoneさん1さん

車を取り替えれば直ります。

いろいろな誤動作が報告されるようになったのは2023車あたりからです。コネクテッドカー化したころからですね。その前は車速をごまかすタイプのテレビキャンセラーでも問題なかったと思います。

書込番号:26183965

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件 アウトランダーPHEV 2021年モデルのオーナーアウトランダーPHEV 2021年モデルの満足度5

2025/05/19 17:33(4ヶ月以上前)

funaさんさん さま

>車を取り替えれば直ります。
>いろいろな誤動作が報告されるようになったのは2023車あたりからです。
>コネクテッドカー化したころからですね。その前は車速をごまかすタイプのテレビキャンセラーでも問題なかったと思います。

そのとおりです。
説明のとおり、ナビ交換してリセットしても2か月で同じ不具合ということは、この車両はダメということ。
サイドナビ交換リセットしてもダメと推測しています。
なので、昨日は、上記も説明して、車両ごと変えてもらう、、も一つの策として提案したりもしました。
少なくとも当方購入したディーラーではこのような不具合は当方の1台のみのようです。
(納車当日にドアミラーが片側開かないという不具合も当方の1台のみだったようです。はずれの個体といわざるをえません!!)

書込番号:26183991

ナイスクチコミ!3


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2048件Goodアンサー獲得:170件

2025/05/19 17:40(4ヶ月以上前)

>Yoneさん1さん
>本当にキャンセラーが不具合原因なら、なんで2万kmも問題なかったのか、何で今でも同じ商品が販売されているのか?

英語ではViMなどと呼ばれる技術には単純なものから複雑なものまで世間に広く知られている代表的な方法だけでも8種類ほどあります。複数を組合せて使っている場合もあります。

昔からある単純な手法以外はCANバスを通じて車両のシステムに対し特定の操作をします。これらの仕掛けはその時の状況で何らかの拍子に不適切な状況を作ってしまう事が無いと断言出来ません。元々OEMが運行中に動画再生出来ないように様々な工夫をしている事に対し、それを破ろうとする仕掛けを設置する訳ですから、お互いに干渉・衝突する可能性はあります。そして最悪の場合は仕掛けを撤去してもその影響が車両システムに残ることもあり得ます。

ただし、確率的には何も起きない事が高いので、その種のViMの販売は継続されて、何も問題が起きないユーザーが多数なのでしょう。

設置・撤去なさったViMの作動原理については全く存じ上げませんが、CANバス経由で何らかチートする仕掛けの場合は異常現象が起きないという保証はありませんし、その発生タイミングも不定です。既に外した、正常な場合もある・・・は特段の意味をもちません。ナビ自体を交換しても事象が残っている、また「当方車両は納車当日に片側ミラーが閉じたまま開かなかったり、メーター表示がおかしくなって交換になったり、不具合続き」は、エレキ屋視点では、怪しいかもという印象です。

書込番号:26184000

ナイスクチコミ!1


kimtakaさん
クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:18件

2025/05/20 09:29(4ヶ月以上前)

ありゃりゃ、TVキャンセラーの話題になっちゃったね。
近々に消されちゃうよね、このスレッド。

書込番号:26184623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件 アウトランダーPHEV 2021年モデルのオーナーアウトランダーPHEV 2021年モデルの満足度5

2025/05/22 20:44(4ヶ月以上前)

皆さま;いろいろご助言ありがとうございました、その後の状況報告です。

18(日)本不具合再発しディーラー(三菱コルト市原店)に不具合発生状態のまま持ち込んで状態共有化。
     早急な根本解決対応を依頼。

19から20 ディーラー休み

21(水) メーカー側からは「本トラブルは解決していない、理由も分かっているが対策プログラムが難しくてすぐできない。
      いつできるかも不明の状態である。マイナーチェンジ前までの車両すべてに同じ不具合発生する可能性あり」との説明
      である旨ディーラーから説明あり。
      結局ディーラーとは「5月中に今一度本体交換し、リセットする」ことで少しでも再発可能性下げることで合意。

22(木) メーカー側から「解決プログラムができた」との連絡あったむねディーラーから説明あり。

まあ、2月にナビ本体交換+不具合原因の可能性のあるTVキャンセラーも外してこれで完治するとの説明を受けたにもかかわらず、
上記のとおり「実は解決していない」ということ。それならばその旨連絡いただき万一発生したらどうすればいち早くリセットできるか
の手順を説明する等してほしかったわけですが、そのような対応が無かったことが不信感大となってしまいます。

加えて、昨日の説明から1日で一転して「対策プログラムができた」とのこと。これは本体交換はコスト高くやりたくないので
いちよう「対策できた」ことにしただけで、しばらく不具合発生しなければラッキー/時間稼ぎ にしか思えません。

ちなみに上記の「不具合原因は分かっている」についてもメーカー側はディーラーにはその詳細は説明できないとのこと。
以前の不正問題のときの三菱さん体質がまだ残っているのかもしれません。車自体は気に入っているのにとても残念な気持ちです。

書込番号:26187266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2025/05/23 08:17(4ヶ月以上前)

ディーラーやメーカー対応に不信感を持ってしまうと車まで嫌になる気持ちはわかります。

ナビは三菱も電装メーカーに丸投げでしょうから、詳しい事を聞いても答えられないのかもしれませんね。
もう少し事情説明があれば不信感も出ないのにね。

個人的には知らないところへ行ってもナビにあまり頼らない運転してるので、ナビが無くても
 いいかと思ってますが、よく考えると地図持ってないので圏外だと困るので地図入れておくように
 きずくきっかけになりました。

書込番号:26187620

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2025/05/26 18:00(4ヶ月以上前)

>Yoneさん1さん

>以前の不正問題のときの三菱さん体質がまだ残っているのかもしれません。…


ならば怖いですね?


私は三〇PHEVを試乗して別のメーカに決めました。
理由は車ではありません。
販売店に入ったのに席にすら座らせてもらえませんでした。乗っていた車が古すぎだったかも…。
三〇の車はいいと思いますが、なんか悪いイメージが払拭しきれていない気がします。

書込番号:26191101

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件 アウトランダーPHEV 2021年モデルのオーナーアウトランダーPHEV 2021年モデルの満足度5

2025/05/26 21:00(4ヶ月以上前)

松下キノコさん

>私は三〇PHEVを試乗して別のメーカに決めました。理由は車ではありません。
>販売店に入ったのに席にすら座らせてもらえませんでした。乗っていた車が古すぎだったかも…。
>三〇の車はいいと思いますが、なんか悪いイメージが払拭しきれていない気がします。

 まあ、一概には言えませんが、レクサスとかトヨタの高級車販売多い店舗はやはり接客がしっかりしていますよね。
 もちろんトヨタカローラ店とかでも、営業の教育はしっかりしている印象が強いです。すべてのメーカー、ディーラーを
 知っているわけではもちろんありませんが、それに比べると三菱さん、スバルさんとかはかなり営業の質があきらかに
 低いと感じます。基本的な報告、連絡がなっていませんです。今回もトラブル自体よりも連絡が悪すぎる、こちらから
 連絡しなければたぶん永久に連絡がこないような感じで、論外です。アウトランダーは非常用電源の役割もあって購入
 したので、まだしばらく乗るつもりですが、私の場合は三菱車を購入することは2度とないでしょう。

書込番号:26191276

ナイスクチコミ!2


UchiP1006さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:6件 アウトランダーPHEV 2021年モデルのオーナーアウトランダーPHEV 2021年モデルの満足度5

2025/05/27 13:35(4ヶ月以上前)

>Yoneさん1さん
ナビが日産主導のボッシュ製ナビなので、理由がわかっていても三菱側では改善できない&すでに後継機に入れ替わってしまったのでなおさら対策されないという可能性は高いです。
私も同じナビですが、今日踏切を通ったときに音声がでかくてびっくりしました。
似た症状出ているかもです。

書込番号:26191914

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件 アウトランダーPHEV 2021年モデルのオーナーアウトランダーPHEV 2021年モデルの満足度5

2025/05/29 19:28(3ヶ月以上前)

皆さま;いろいろご回答、アドバイスありがとうございました。さきほどディーラーから以下連絡ありました。

(1)こちらからの質問「今回の不具合の理由は?」に対する回答;
 ・処理が重なると地図アプリ内の登録地やルート検索等で使用するファイルを誤って閉じてしまい必要な情報にアクセスできずに
  申し出の症状が発生してしまいます。その為、誤って必要なファイルが閉じないようプログラムの改修を行います。
 → よくわからない漠然とした説明です。

(2)今後の対応;
 ・明日30(金)に新品ナビに本体交換。同時に対策プログラムに入れ替え。

(3)追加情報
 ・ナビのブラックアウト(当方ナビでは起こっていない)等につき、リコール発表となった。その対策プログラムに今回入れ変える。


ということで、もし同様な不具合発生された場合は、
本当に完治するかどうか分かりませんが、ナビ本体交換+プログラム入れ替えがお勧めということになるように思います。

ただ、これまでの受け答え、対応内容から、私の場合は本当に新品ナビに交換いただけるのか?
実は交換したふりだけ、、とか何らかの不具合で返却されたナビの再使用品ではとか、
正直なところ完全に信用しきれない状態です。
(前回本体交換したときも新車納車時と異なり、ナビ画面に貼られた透明保護シートがしわだらけでしたので)

書込番号:26194264

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

アウトランダーPHEV 2021年モデル
三菱

アウトランダーPHEV 2021年モデル

新車価格:526〜668万円

中古車価格:269〜649万円

アウトランダーPHEV 2021年モデルをお気に入り製品に追加する <698

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アウトランダーPHEVの中古車 (全2モデル/744物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング