Z690 UD DDR4 [Rev.1.0]
- Z690チップセットを搭載したATXスタンダードマザーボード(ソケットLGA1700)。第12世代intel Coreプロセッサーに対応。
- 16+1+2 デジタル電源フェーズ設計を採用。オンボードのRGB LEDヘッダーに対応機器を接続し「RGB FUSION 2.0」でコントロール可能。
- PCIe5.0対応PCIe×16スロット、USB3.2 Gen2×2 Type-C、3基のPCIe4.0×4接続対応M.2スロット、Realtek 2.5GbE 有線LANなどを搭載。



マザーボード > GIGABYTE > Z690 UD DDR4 [Rev.1.0]
起動時は正常に動作してるんですが、
スリープから復帰した際に、cpu_fan以外のファンが一瞬動作した後に完全に停止してしまいます。
その後、biosからsmartFanで各ファンの確認を行えばファンが動作するんですが
再起動、シャットダウンで起動させてもファンが回りません
(完全シャットダウンは試してません)
ラジエーターのファンはcpu_fanピン
ラジエーターのポンプはpump_fan
ケースに付属してる二個のファンをsys1,2fan
cpu_optはなし
という状況です
以下パーツ構成です。
cpu:intel i7 12700K
マザボ:gigabyte Z690 UD DDR4
電源:Corsair RM750x CP-9020179-JP
cpuクーラー:msi mag core liquid 240r
OS:windows11
biosが原因かと思いf5eにアップデートしましたが解決しませんでした。
7年ぶり新PCを組み、初簡易水冷で組みましたが今までに無い事象が発生し解決出来ません・・・
解決方法をご存知の方がいましたら、ご教示頂ければ幸いです・・・
書込番号:24504181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スリープ復帰でPC自体は起動して画面出てるのですか?
うちは他社マザーですが、スリープ復帰せずメモリーのQ-LED点灯状態で停止です。
なのでスリープさせずに使用しておりますよ。(モニターのみはスリープ)
書込番号:24504206
0点

ファンが回らない以外は正常に動作します、
ただ使用は出来ますがラジエーターファンだけ周り、ラジエーターポンプが回らないためオイルが循環せずに温度が上がり続けてしまう状況となっています。
私も今はスリープさせずにモニターのみ消しています。
書込番号:24504220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

出来るのかどうか分かりませんが、マザーのBIOSが0ファンの設定とかになってないですよね?
それだとこの時期温度低いので、閾値によって止まるでしょうから。
一応繋いでるファンを全部CPUの温度変化に追随にして試してみてスリーブ復帰したときに回らなくなるならマザーがおかしい可能性がありますね。
うちの場合ケース側のファンコントロールだと温度下がるとラジエターの真ん中のファンだけ止まったりするので、まずはコントロールの設定確認してみた方が良いと思います。
書込番号:24504226
0点


ん?
自分はそのマザー使ってますが、スリープから復帰した後はちゃんと回ってますが。。。
CPU:i7 12700K
マザー;GIGABYTE Z690 UD DDR4
CPUクーラー:Fractal Design Celsius+ S28 Dynamic FD-W-2-S2801
電源;SuperFlower LEADEX V PRO 1000W
グラボ;GIGABYTE RADEON RX6800XT GAMING OC 16GB
メモリー:32GB
BIOSもF5eでも問題なくスリープから復帰できてますし、ファンも回るります。
もちろん、電源シャットダウン後もファンは回ります。
販売店に状況を確認してもらったほうがいいと思う。自分のマザーは1枚目は初期不良でBIOSの更新時にBIOS ID CHECK ERRORが出てアップデートできなかったから、交換してもらってますがその後は調子いいです。
書込番号:24504270
0点

>MuMa894さん
電源のプランも「バランス」から変えてみたり試してませんか?
電源OFFからの起動時は良くて、スリープ復帰からだけダメは電源との関わりも影響あるかもしれないです。
まぁこちらはもっと酷い状況なので言うべきことではないですが。
書込番号:24504304
0点


訂正
ファンの回路以上とか疑ってもいいかも。。。 ×
ファンの回路異常とか疑ってもいいかも。。。 〇
書込番号:24504321
0点

補足ですが短時間のスリープの場合は上記の事象は発生せず
数時間放置した場合にのみ発生します。
>揚げないかつパンさん
おっしゃる通りマザボの不良かもとも考えたんですが、診断に出すためにパーツを取り外すのが面倒でネットで何とか解決出来ないかと悪あがきしてます・・・
一旦メールでの問合せをしてみました。
>あずたろうさん
windowsの電源設定のスリープ時間設定での長時間スリープで発生してたんで、一度手動でのスリープでも発生するか確認します。
書込番号:24504349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

簡易水冷のポンプはCPU_OPTですか?
たしかGIGABYTEはそこに繋いでも可変だったと思うので、一度BIOSでFULL_SPEEDに変えてみて試してみて下さい。
AIOのポンプは常時最大回転で良いです。
それでだめならマザー修理に出した方が良いと思います。
書込番号:24504362
1点

>Solareさん
ポンプはOPTではなく、sys_fan3_pumpに繋げています。
再度長時間スリープを試みてみた後にoptに繋ぎ、最大出力で試してみます。
ただケースファンも停止してしまう為、そちらの問題が残りますが・・・
書込番号:24504376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

念の為、負荷を掛けて温度が上がってもファンは回らないのですか?
ファンが電圧制御の場合、ファンへの電圧が低すぎるとファンが回らないことがあります。
ただ回り出せばその電圧でも回ることがあるので、ファンブレードに回転方向の力を掛けると動くことがあります。
または温度が上がってファンへ加える電圧も上がることで、ファンが回り出すということもあります。
場合によっては温度が低いとファンを停止させるオプションが有効になっている可能性もあります。
但し存在するかどうかも確認していないので、そういった機能はない可能性もあります。
それから循環しているのはオイルではなく水です。
書込番号:24504803
0点

ファンカーブはファンに合わせて調整して使います。
デフォルトで使うものではありません。(ファンごとに特性が違う為)
CPU温度が22℃なら室温は更に低いでしょうから、ファンカーブの調整が必要ですね。
一瞬回って以降は回らないならPWMデューティー比がファンに対して足りていません。
・40℃以下はPWM40〜50%になるようにフラットに設定する。(左半分はフラット、右半分は斜めカーブ)
・温度ソースを「システム」ではなく全て「CPU」に設定する。
・ファンストップをあえて有効にして再始動するようにする。
※水冷では空冷と違ってシステム温度が上がりにくい為、温度ソースをシステムに設定するのは不適切。
書込番号:24514710
0点

上記説明では分かりづらいと思うので画像を貼っておきます。
画像2の温度/回転数/ファンカーブを確認してみたところ、37℃/PWM52%/648rpmとなっています。
このようなファンは、50%以下では回転が停止してしまう可能性が高いので、
以下のようにケースファンのファンカーブを設定してください。
Fan Control Use Temperature Input:CPU
1:50%/25℃
2:50%/55℃
3:55%/60℃
4:60%/65℃
5:65%/70℃
6:80%/75℃
7:100%/80℃
※55℃以下では500〜600rpm/50%をフラットに維持します。
※60℃を超えるとファンの回転数が上がり始めます。
※DCモード(3ピン)の時50%で5V〜6V、20%では3〜4Vになります。
※多くのDCファンは5V以下では回転を維持することは出来ません。(焼き付き等の原因になります)
※NOCTUAのファンとITEのファンコントローラは不具合の原因になります。
書込番号:24514754
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「GIGABYTE > Z690 UD DDR4 [Rev.1.0]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2022/06/24 2:50:56 |
![]() ![]() |
19 | 2022/06/19 1:27:38 |
![]() ![]() |
16 | 2022/06/18 19:59:41 |
![]() ![]() |
19 | 2022/06/18 19:26:57 |
![]() ![]() |
17 | 2022/06/16 22:35:39 |
![]() ![]() |
5 | 2022/04/26 3:03:25 |
![]() ![]() |
20 | 2022/04/18 21:09:43 |
![]() ![]() |
2 | 2022/04/04 6:26:43 |
![]() ![]() |
23 | 2022/03/29 12:26:01 |
![]() ![]() |
7 | 2022/04/05 5:53:48 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





