RF-S10-18mm F4.5-6.3 IS STM
- 小型・軽量設計と高画質を両立した10〜18mm(35mm判換算で16〜29mm相当)の超広角ズームレンズ。APS-Cサイズカメラ用「RF-Sレンズ」。
- スイッチレスなレンズ収納機構を搭載し、ズームリングの回転操作のみでレンズを短くコンパクトに収納できる。
- 光学式ISでCIPA規格4段の手ブレ補正効果を実現。動画撮影時には、動画電子IS搭載カメラとの組み合わせによる協調制御も可能。
RF-S10-18mm F4.5-6.3 IS STMCANON
最安価格(税込):¥49,500
(前週比:±0
)
発売日:2023年12月 8日
レンズ > CANON > RF-S10-18mm F4.5-6.3 IS STM
届きました・撮りましたスレが全く立たないレンズ…。
あんまりなので、たてました。^_^
@ とにかく軽い!
A とにかく寄れる!
の二点で、充分に使えるレンズです。
@については、RF15-30mmの約1/2、Z DX 12-28mm PZの3/4。
Aについては、AFの連動範囲が広くてフードギリギリまで寄れます。
書込番号:25541938 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
10-18mmを使用したい人は
RF-Sなのでなんとなく
EF,EF-Sの流用も可能だと思えるし
F4.5-6.3 で。
もう一弾明るければと思うし。
書込番号:25542088
3点
あれこれどれさん
写真アップありがとうございます。
なかなか寄れますね。
書込番号:25542104
4点
>歯欠く.comさん
> もう一弾明るければと思うし。
確かに。
FFのRF15-30mmと合わせたのかな?
シグマの10-18mm、F2.8通しで250g(ただしOS非搭載)…
仮にあれのRFマウント版が出たとして買うかと言われると…。
それだと、R7との組み合わせで、R8+RF15-30mmと同じかやや重くなるし…。
その意味でキヤノンの割り切りは正しい。
問題は、それで、スマホの広角レンズと違う絵を(素直に使って)撮れるか?、だと思います。
書込番号:25542153 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>多摩川うろうろさん
> なかなか寄れますね。
なのですよ。
だから、このレンズは、野外観察的な撮影にはとても有用だと思います。RF 15-30mmはそこが残念でした。
一方でこういう街撮りだと、それなりにフットワークが効くので、高倍率レンズのワイ端でも何とか撮れるような絵ばかりになりそうな気がします…。
正直、今回は、Z 6+Z 24-200mmを持ってくれば良かった、と、少し、後悔しました。^_^;
書込番号:25542183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>多摩川うろうろさん
ニコンだと、Z 17-28mm f/2.8 T-Lineという、かなり寄れてf/2.8通しで450gという優れものがあるのですが…。
書込番号:25542222 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>あれこれどれさん
こんにちは。
>届きました・撮りましたスレが全く立たないレンズ…。
超広角でここまで暗いと、
晴天メインで使うとしても
SNSでのパッとみの絵柄で
スマホ超広角との差別化が
難しいのかもしれませんね。
書込番号:25542241
3点
>とびしゃこさん
> スマホ超広角との差別化が
> 難しいのかもしれませんね。
私もそう思いました。
違いを出すには、かなり、被写体(フォーカスする場所)に近づいて撮影する必要があると思います。
ただし、そういう撮り方にしても、あまりにも暗すぎるので、下見的な感じになってしまうように思います。
もっとも、それが、私のこのレンズの本来の購入意図です。
その目的に当てていた、RF15-30mm/RF24-240mmが、どうも、その目的には適していないようなので…。
下見と割り切るなら、Z 17-28mm/Z 24-200mmでも良いのだけど…。^^;
書込番号:25542288 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あれこれどれさん
>ニコンだと、Z 17-28mm f/2.8 T-Lineという、かなり寄れてf/2.8通しで450gという優れもの
これもなかなかよさそうですね。
キヤノンのRF14-35mm F4 L IS USM 540gも寄れてよさそうです。
書込番号:25542310
0点
>多摩川うろうろさん
> キヤノンのRF14-35mm F4 L IS USM 540gも寄れてよさそうです。
ということで、キヤノンレンズの場合、少なくともRFレンズについて、Lとか無印でも独立コントロールリングの付いたレンズだけを使うのが無難であるようです。^_^;
RF-Sレンズは、最初から、そういうもの、と割り切って使うものかもしれません。
書込番号:25542336 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
15-30と比べるとパンフォーカスとかだと遜色ないくらいなんでしょうか?
R7でトキナーの11-16 f2.8を広角で使ってますが、DPPが使えないので、純正を待ってました。ただ、やはり暗いので、最初はトキナーと入れ替えと思いましたが、買い増しのが良さそうかなと思ってる次第です。
今後、R8に15-30とかのがいいのかなとか、14-35を買って、R7でやや広角の標準で使い、予算貯めて、フルの後継機を今後買った方がいいのかとか色々考えてます。
やはり、フルの広角考えるとやはりソニーのが値段的にも傾いてしまったりしますね。。。なので、とりあえず、このレンズで広角動画も撮れるし気軽に楽しもうと思っています!
書込番号:25542390 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
EF-Mより暗くなった分、かなり軽くコンパクトになりましたよね。
暗さを補えるようにAPS-C機でも高感度性能が今どきなセンサーに積み替えたボディが出れば欲しいかも…。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001581279_K0000517953&pd_ctg=V070&base=u_s_h&review=nd&spec=102_12-1-2-3,101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_20-1_21-1_16-1_19-1,103_17-1-2-3-4-5-6,104_18-1-2
それにしても、なんでEF-Mは「APS-C専用」に○がついていないんだろう…。
(絞り込みでチェック入れると候補から消えるし)
書込番号:25542413
1点
おいらも発売日に届きましたが…
lightroomのレンズプロファイルがまだ対応していないので
ほぼ魚眼と化してます(笑)
まぁDPP使えば良いだけですが…
Lightroomのレンズプロファイル更新されたら軽いし持ち出し頻度上がると思います(笑)
書込番号:25542546
1点
>sho_U_5さん
> 15-30と比べるとパンフォーカスとかだと遜色ないくらいなんでしょうか?
はい。
FF/APS-Cを問わず、アフォーダブルなRFレンズの多く(特にズームレンズ)は、口径を小さくして解像を稼ぐポリシーに基づいてつくられていると感じます。
> 買い増しのが良さそうかなと思ってる次第です。
私もそれが良いと思います。
> このレンズで広角動画も撮れるし気軽に楽しもうと思っています!
だと思います。
ここでは作例を上げていませんが、動画はかなり行けます。
電子手ぶれ補正が強力なので。
ファームアップでISブーストと専用トライポッドグリップが欲しいところです。
なお、FFの広角動画だと、RF16mmで撮るのもありだと思います。
R6M2+RF16mm 670g+165g 835g
R7+RF-S10-18mm 612g+150g 772g
書込番号:25542722 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > RF-S10-18mm F4.5-6.3 IS STM」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2024/07/10 20:18:22 | |
| 9 | 2024/06/27 7:11:17 | |
| 25 | 2024/01/24 13:37:33 | |
| 17 | 2024/01/26 17:35:03 | |
| 16 | 2023/12/21 0:32:42 | |
| 14 | 2023/12/12 14:16:15 | |
| 14 | 2023/11/10 23:06:16 | |
| 12 | 2023/11/04 18:19:14 | |
| 6 | 2023/11/02 22:37:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)














