『エンジントラブル』 のクチコミ掲示板

RSS


「シグナスX」のクチコミ掲示板に
シグナスXを新規書き込みシグナスXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 エンジントラブル

2011/07/06 03:48(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:1件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度2

去年8月に購入した、シグナスXSR2010年型
走行6000k位、アイドリング状態でエンストします今まで2回エンストし 約30秒から1分間セルかけてもエンジンがからないのです、販売店に聞いてもアイドリングはコンピューターが入っており分からないとのこと、先日ヤマハのメーカーがバイクを一度調べるとのことですが、バイクが戻ってきても心配です、今後シグナスを乗ってもいいものなか?それとも他のメーカーのバイクに乗り換えた方がいいのか分かりません、バイクに詳しい方一度教えて下さいよろしくお願いします。

書込番号:13219963

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:78件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2011/07/06 03:54(1年以上前)

C・C・Bさん>
メーカーが修理して戻すなら、もちろんアフターや保障もあると思います。
症状改善して戻ってきているなら心配の必要はないと思います。
之だけはどのバイクでも言えますが、どんなバイクを乗っても何れ起こるであろうトラブルを気にしていたのでは乗っていられません。
機械物は永続的に正常を保つ事はできませんから、何時壊れてもおかしくないです。
故障したら直して乗ればよいと考えましょう。
大分気が楽になるはずです。

書込番号:13219967

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/07/06 05:47(1年以上前)

C・C・Bさま
TOKYOPARTSさま仰せのとおりで工業製品ですから走り方メンテナンスの仕方次第で何れは故障しますし、故障した時の対処法を身につけた方が前向きで良いでしょうね。

とは言えストールの書き込みも幾つか有るようで、日本の自動車産業を支えて来た山葉発動機にしてはお粗末な気がしています。
「エンジンストールが直りません」 http://bbs.kakaku.com/bbs/76103210041/SortID=13199444/
こちらは複合トラブルなのですが、調べてみましたら
「満タン給油後走り始めると…」http://bbs.kakaku.com/bbs/76103210041/SortID=10225196/
このような書き込みもありまして、燃圧調整不良の車輌も散見されるようです…

2009年5月に25車種の燃料ポンプがリコールになっていまして…
「燃料ポンプにおいて、樹脂製インペラ(燃料を圧送する羽根車)と燃料ポンプカバーの隙間が不足しているものがあるために、当該インペラが燃料により膨潤して燃料ポンプの内部で干渉することがある。その結果、燃料吐出量が低下して加速不良や始動不能となり、最悪の場合 走行中にエンストする恐れがあるため、燃料ポンプを良品と交換…」
このような内容ですので、樹脂製インペラをガソリンで絶対侵されない材質にし切れない性質上、同様の不具合が生じていても不思議はございません。
これは他メーカーのスクーターに乗り換えても起きる可能性のある不具合ですが、5年乗って起きるのか20年間大丈夫なのか、運不運のレベルですね。

書込番号:13220028

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2011/07/06 06:04(1年以上前)

C・C・Bさん 

燃料ポンプのトラブルだと思います。
私も2008年の国内仕様に乗っていて、
今までに2度、無料で交換してもらいましたが、
その後も、エンストがありました。

燃料ポンプに関しては、2年を過ぎても交換して
もらえますので、心配ありませんよ。

書込番号:13220041

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/07/06 12:35(1年以上前)

自然科学さまのも該当車輌でしたか…
2009年5月の25車種リコールはインペラの膨潤でしたが、2010年12月の29車種サービスキャンペーンはインペラの熱変性だったようで…ヤマハも大変ですが販売店もユーザーもご面倒なことですね…
他メーカーでも問題になって良さそうなものですが、インペラの素材が根本的に違うんでしょうか…
ガソリン耐性の熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂は幾つも有りますが、熱膨張が大きければ干渉し易いですし、経年劣化で脆くも崩れるものもあり…材質選定は意外と難しいのでしょうね。

書込番号:13220796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/06 13:08(1年以上前)

アイドリング等の不具合はスロットルボディーやセンサー類の可能性も考えられます。メーカーが引き取って不具合を見てくれるんなら、任しておけば大丈夫でしょう。

書込番号:13220923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2011/07/06 14:11(1年以上前)

私も燃料ポンプだて思いますよ
夏場はもっと酷くなりますよ
私のシグナスは台湾仕様ですが
購入店に言ってリコール扱いでネンポンを交換して貰いましたかが
エンストはなおらず
社外のネンポンに交換しました
交換後暫くはエンストはありましたが約一年くらいになりますが
現在はエンストも無く元気に走ってくれますよ。

書込番号:13221071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2011/07/06 17:43(1年以上前)

最初に・・シグナスはバランス良くできた、丈夫な車体の125のスクーターです。
保証もあるし買い替えるにはもったいないですよ
買い替えるのは人それぞれですが・・個人的には消耗品一回り位は使ってあげたいです。

メインスイッチ入れて・・ウイーン〜って音してますか?
燃料ポンプの音なんですが、その音が大きいうちはエンジンかかりますが小さくなったら調子悪くなります。
センサー、やカーボンも考えられるけど、メーカーに任せといたら良いです。

それより、持ち主側で習慣付けることは、
基本的に
 ガソリン入れる際に毎回タイヤの空気圧チェック
 2000K又は半年でオイル交換にお店に行きその際ブレーキパッド等消耗品をチェックし てもらうことです。

駆動系はふつうに使ってシグナスのノーマルだと2〜3万くらいまで大丈夫です。
慣れると自分でチェックできる事も増えてきますので、お店に行ったついでに教えてもらうのもアリですよ。

新しいうちに故障したので不安になっているんでしょうが、駆動系OHするまでは飽きなければ買い替える必要は全くないと思いますよ


書込番号:13221608

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


「ヤマハ > シグナスX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格帯を見る

シグナスX
ヤマハ

シグナスX

新車価格帯:335500346500

シグナスXをお気に入り製品に追加する <456

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング