


レンズ > ニコン > AI Nikkor 35mm f/1.4S
みなさん、こんばんは〜(^-^)/
マリンスノウさんに背中を蹴飛ばされて、先月このレンズを購入しましたv(^-^)v
第一印象は・・・前玉キレ〜イ、後玉デカッ( ̄口 ̄)!
先日、AF 85mmF1.4Dと共にモデル撮影に持ち出してきました。カメラはF6にリアラを詰めてみました。
感想は・・・色ノリはハチゴーイチヨンに全く劣らないくらい良いし、ボケも綺麗、広角レンズなのに被写体が何かハッキリと分かるくらい浮き立ってくる感じです。玉ボケ大好きな自分にとっては、絞り開放の描写は最高ですね!
あと、絞り開放だとピントは非常に浅いので、扱いは難しく、気を使う部分もありますが・・・ハチゴーイチヨンに比べたら、まだ扱いやすい方かもしれません。ただし、このレンズも広角レンズの基本どおり被写体にできるだけ寄って撮らないと、眠たい写真ばかりになってしまい易いです。
被写体に寄ると一層、ピンが浅くなって難しさが増していく・・・という部分もありますが・・・(^_^;)
レンズフードはフルサイズでしたら、ニコン純正のHS-12(Ai Nikkor 50mm F1.2S用)が合うみたいです。見た目のバランスもHN-3よりも良いように思います。
まだまだ、ちゃんと使いこなしているとは言えませんが、このレンズの実力の一部分を垣間見ることができて、これからこのレンズを使うのが楽しみになりそうです。
背中を押してくださった、マリンスノウさ〜ん、とても良い買い物ができました。ありがとうございました(*^▽^*)
購入してよかったです♪
書込番号:7661848
2点

そらに夢中さん
購入おめでとうございます。
今の君はピカピカに光って〜♪って、宮崎美子のCMが思い出される画像ですね(古いネタですみません、おまけにメーカー違うし)。
HS-12で合うとは意外でした。開口部が大きいからOKなんでしょうね。ただ、衝撃等による脱落には注意しなければなりませんね。
HN-3はレンズガードとしてはねじ込み式で脱落せずいいのですが。
後玉の画像、レンズ、ピチピチですね。50/1.2みたい。これではAF電気接点が設けられないのもうなずけそうな。
あれ? 50/1.2まで入手となると、ひとまずニッコール大口径取得作戦は完了ですか?
の・こ・る・目・標・は・・・・ Noct58/1.2、AF28/1.4 かな? (^^;
(勝手に想像してます)
書込番号:7662856
1点

こんにちは〜
3514と5012を一気買いですか!?おめでとうございます〜
5012はジャジャ馬って話しはよく耳にしますが、3514は悪い話しを聞いたことないですね。
私は3514と2820の中古をチエックはしてるのですが、買ってしまったらF3辺りを欲しくなってしまいそうで、自制してます(^^ゞ
書込番号:7663069
1点

そらに夢中さん ご購入おめでとう御座います♪
ついにいっちゃったのね〜!
最近は山へお散歩にゆく時などFM2+35mmF1.4のセットでじっくり撮ってるわ。
自分の目で見て、自分の手でピントをあわせ、絞りやシャッターダイヤルを回しながら撮るって楽しいわ。
35mmは使いやすい画角。いろいろな場面で使えるわ。
35mと50mmで、人間ズームすればたいていの被写体には対応できるとおもいます。
あと、欲を言うと85mmか105mmあたりがあると、MFでお気軽スナップセットが完結すると思うわ。
広角派なら35mmじゃなくて28mmとか、24mmなんでしょうけど。
書込番号:7663723
1点

ついでに言っておくと、85mmF2/105mmF2.5はもう新品はないですね。
でも、28mmはF2.8がまだ新品で買えます。
マニアの間ではF2よりもF2.8の方が人気だったような気が・・・。
だって、広角って風景派の標準レンズのよなもんでしょ。
風景撮影はどちらかって言うと絞り気味でシャープに破綻無く写すじゃない。
だからやたらと大口径である必要な無いんですね。
また、このレンズの最短撮影距離=20cm。最大撮影倍率=1/3.9倍にもちょっと注目よ。
広角レンズのくせして、ちょっとしたマクロレンズ的に撮れるわ!
でも、35mmF1.4をお持ちのそらに夢中さんには縁が無いかしら?
大口径じゃないし、35mmとは焦点近いし。。。
楽しそうなレンズなんですけどねぇ〜。残念だわ♪
28mmF2.8を買った方がいいとは言ってませんけど、頭の隅には置いといてもいいかもね♪
http://www.tukamotocamera.co.jp/
ここの28mmF2.8はたぶん私がドナドナした物だと思われます。
って、ちょっと見たら中古ですが、85mmF2とか105mmF2.5が有るわね!
書込番号:7663761
1点

魔女様、こんにちは。
そう、28/2.8Sは寄れるし、まだ新品が買えるのですよね・・・
でも28mmはコンタG2を使っちゃうし、MFニッコールに手を出してしまうと、益々ドツボに嵌っていく自分が容易に想像できるので、買わないよう努力します(^^ゞ
書込番号:7664001
0点

f5katoさん、こんばんは〜♪
宮崎美子…懐かしいですね〜!
当時、可愛くていいなぁ〜(//▽//)と思っていました。
でも、あれミノルタのCMだったんですね〜!
最近まで、ニコンのだとばかり思っていました(^_^;)
レンズフードはAF35mm用にHS-12を使っていましたので、もしかしたら…と思って着けてみたら、バッチリでした(*^-^)b
昔は自分もネジ込みタイプが良いと思っていたのですが、ニコンのはスプリングタイプでもバネが強いのでガッチリ着きます。最初の取付さえきちんとすれば、ちょっとぶつけた位では全くずれませんよ。
ノクトは憧れですが、今の市場価格を見ると、とても買えませんね〜(=^▽^=)
大口径単焦点はこれにて、ひと段落といったところです(^-^)ノ~~
書込番号:7664608
1点

双葉パパさん、こんばんは!
3514はマジで良いですよ〜(≧▽≦)
F6やD3でもそのまま使えますし、お薦めです!
ついでに、手頃な値段になったF3も手に入れちゃいましょ〜よ(笑)
ありがとうございました(*^ー^)ノ
書込番号:7664674
0点

ご購入おめでとう御座います、って Ai-p 45mm F2.8 ぢゃなくて こっち (Ai-s 35mm F1.4) ですか !?
絞り開放近くでの被写界深度はやや浅いから、このレンズも合焦には気をつかいますがフォーカス環操作の
感覚に慣れれば容易に使いこなせると思います。
書込番号:7666044
1点

マリンスノウさん、こんばんは♪
おかげで満足のいく買い物ができました。ありがとうございます!
MFレンズに機械式カメラの組み合わせも良いですよね。自分で撮影の全てをコントロールしているという充実感がたまりませんね(^▽^)
35mmは自分も好きな画角です。どちらかといえば、50mmよりも好きなくらいです。特にスナップなんかだと、かなり使えますね。
>あと、欲を言うと85mmか105mmあたりがあると、MFでお気軽スナップセットが完結すると思うわ。
これは同感です。自分はAFは85mmF1.4DとVR105mm、MFはAi-S 105mmF1.8を所有していますが、身軽に行きたい時は100mmF2.8Eをバッグの隙間に詰め込んでいきます。このレンズもNikkorレンズに劣らない良い写りをしてくれますよ。外観が安っぽいのが難点ですが・・・。
Ai-S 28mmF2.8の情報もありがとうございます。
『最短撮影距離=20cm。最大撮影倍率=1/3.9倍』は魅力的ですね〜! 簡易マクロ的な使い方もできるんですね。勉強になります。Ai-S 28mmF2とAi-S 28mmF2.8はCRC(近距離補正)を採用しているので近距離でも画質の劣化がないらしいです。AF 28mmF2.8は設計が見直された為かCRCも省かれてしまっているんですよね。28mmを購入するならMFレンズの方かなと思います。
ずいぶん昔にAi-S 28mmF2はレンタルして使ったことがあります。家の中を探せば、これで撮影したポジが出てくると思いますが・・・細かなことは覚えていませんが、描写自体は悪くなかったように思います。ただし自分は、24mmのパースペクティブの方が好きになってしまいました。
Ai 24mmF2.8を所有して、気に入って使っていましたが・・・AFレンズ購入と同時に手放してしまいました。今では後悔しています。
良い情報が聞けたので、Ai-S 28mmF2.8のことも『頭の隅には置いと』きますね(笑)
自分がMFレンズを揃える基準にしてきたのは・・・「AFレンズには無い特徴を持った(≒大口径)単焦点レンズ」です。そういった意味では、開放F2の広角レンズも面白いとは思いますが・・・どうなんでしょう?
また、お薦めのレンズ等ありましたら、教えてくださいm(_ _)m
書込番号:7666537
0点

>そういった意味では、開放F2の広角レンズも面白いとは思いますが・・・どうなんでしょう?
そうね。最近はまず使わないわ。。。というより、広角F2のレンズ自体がないんじゃないかしら?
自分の持ち物でF2といったら、ペンタックスの24mmF2ALだけ?(すでにドナドナ済み)
MF時代にはフツーに在ったものですが、24mm/28mm/35mmと私の持ち物は全部F2ですね〜。
写りはどうかといわれるとちょっと答えに困りますが、充分好い仕事をしてくれましたよ。
MFニコンで一番有難いと思ったレンズは55mmF2.8microですね♪
その当時、大口径のマクロなんてまずありませんでしたから。
画角も標準だし、寄れるし、被写体が遠ければ人間ズームで近づけばいいし、便利な1本。
しかも、まだ新品で買える!
そのほかの大口径マクロといったらオリムパスの50mmF2しかなかったけど、オリムパスのボディ持って無かったので、、、。
書込番号:7666591
1点

Noct-Nikkor 欲しいさん、おはようございます♪
祝福のお言葉、ありがとうございます。
>Ai-p 45mm F2.8 ぢゃなくて こっち (Ai-s 35mm F1.4) ですか !?
後玉の大きさに参ってしまって、こっちを購入しちゃいましたv(^-^)v
Ai 45mm F2.8Pは店頭で状態の良いのを見つけたことがあるのですが・・・指が太くて短い自分には操作し辛くて・・・諦めました(T_T)
アドバイス、ありがとうございます。キチンと使いこなせるように頑張りたいと思います(^-^)ノ゛
書込番号:7666597
0点

マリンスノウさん
たびたび、ありがとうございます。
>最近はまず使わないわ。。。というより、広角F2のレンズ自体がないんじゃないかしら?
そうですか・・・たしかに今はニコンのそういったレンズは新品では手に入りませんものね。
>MFニコンで一番有難いと思ったレンズは55mmF2.8microですね♪
このレンズはいまだにファンが多いですね!
お話を伺っていると確かに便利そうな気がします。新品で買っても良いし、中古なら、かなりお手頃でありますからね。
う〜ん、さすがは魔女様だ! 人をその気にさせるのも上手い!(笑)
書込番号:7666619
1点

みなさん、たくさんの書き込みをありがとうございます。
正直、ここの板は過疎スレのようで、返信があるのか不安でした。
ひとつ書くのを忘れていました。
レンズフードのHS-12に興味がある方・・・もし52mmの前レンズキャップがこのフードを付けたままでは着脱がきつい時は、77mmのレンズキャップがこのフードの先端にピッタリ合いますよ〜(^-^)/
書込番号:7666634
2点

えっ? フードの先端にキャップ!(汗)
四方山話です。
なぜワタシがnewFM2+55mmF2.8microのセットを使ったか?
訳は簡単。その昔キヤノンA−1で欧米を旅した時に、当たり前ですが現地で現地人・外国人・日本人と色々な人に会いお世話になりました。また、当然それらの人たちが持っていた機材が気になり観察していると、なんとニコンの多いことか!
キヤノンを持っている人はほとんど居なかったと記憶しています。
ほとんどの人がニコン。続いてミノルタ。ペンタックスといった感じでした。
「なぜキヤノンの人気がないんだ?」「なぜこんなにニコンが多いんだ?」と素朴な疑問を抱きました。
(私の周りではキヤノンが圧倒的に多かったのです。)
で、帰国後カメラ屋さんでnewFM2/FE2を手にとってみましたが、ワタシ的にはやっぱりキヤノンの方が印象は良かったんです。
数年後、欧州へ行くことになり、この時に色々考えてみました。A−1は意外と電池を食う。
後で知りましたが通称「電池食い虫」と呼ばれていました。で、ボディは電池がなくても作動するFM2がいいんじゃないかということになり、レンズ選びもカメラ屋さんで相談したら、このマクロが使えるってことで購入を決めました。
そして欧州に行き現地で出会う人の機材を観察してみると、このセットで旅をしている外国人の多いこと!
便利さと安心感を求めるとこのセットになるのかなぁ〜?
というのが私の感想・結論です。
失礼しました。
書込番号:7666694
2点

フードの先端にキャップ...
HN-3だと72mmが合うんでしたっけ...
HS-12だと77mmですか...
フード正規装着時はキャップしないんで、あまり意識したことないですね。
50mmクラスだと逆向きにつけて収納することも多いですし。
スプリング式を常時正方向に装着する場合は脱落防止に接続部をパーマセルテープで留めてキャップなしというのが多いです。
先端へのキャップ装着は撮影中の雨・雪などに効果を発揮しそうですね。
書込番号:7668001
1点

○マリンスノウさん、こんばんは♪
>えっ? フードの先端にキャップ!(汗)
あれ? 何か私・・・変なこと書いちゃいましたか?
海外での体験談、非常に参考になりました。
そういえば、私が結婚する前になりますが・・・アメリカのカメラ屋さんを覘いてみても中古コーナーはニコンのカメラが圧倒的に多かったですね。当時、キャノンのNew F-1を探していたのですが、見つけられませんでした。
旅行でヨーロッパに行った時に、F3HPに入れておいたLR44が突然ダウンしてシャッターが切れなくなってしまいました。電池はまだ新しかったのもあり、予備も持っていませんでしたので、初めてF3の機械式レリーズを使いました。
後になって分かったことなのですが・・・その日は朝からずいぶん冷え込んでいたので、寒さで(パリは昼と夜の気温差が激しいんですね)電池が音を上げていたようでした。暖かくなってからは問題なく動き出してくれましたから。
その時にカメラ用の電池を探したのですが・・・パリにコンビニは無いし、日曜だったのでカメラ屋さんも休みで予備の電池は購入できませんでした。
大都市のパリでさえ、この様な状況なのですから・・・地方ではカメラ用の電池を手に入れるのはもっと困難なんでしょうね。
そういったことを考えると、日本ではカメラ店だけでなく、コンビニやホームセンターでもカメラ用の電池が購入できますから・・・写真を趣味にする者にとっては恵まれた環境です。
私はFM3Aを入手してしまったので、それで満足していますが、(New)FM2も信頼性の高い良いカメラですよね!
書込番号:7670844
1点

f5katoさん、いつもありがとうございます。
>スプリング式を常時正方向に装着する場合は脱落防止に接続部をパーマセルテープで留めてキャップなしというのが多いです。
キャップ無しには驚きました。自分はそそっかしいので、前玉に誤って触れないようにする為と埃よけに付けていました。
ちなみに、保護フィルターは付けていません。
書込番号:7670902
0点

そらに夢中さん こんばんは
横レスごめんなさいね・・・遊びに来ましたぁ。
プロフィール写真の桜が見事でビックリ!!何処の桜ですか?
書込番号:7670931
1点

連福草さん、こんばんは♪
ようこそ、おいでくださいました(=^▽^=)
>プロフィール写真の桜が見事でビックリ!!何処の桜ですか?
おお! 誰も触れてくれないままシーズン終わりかなと思っていましたが・・・ありがとうございます!
これはウチの近所の会社の敷地内にある桜なんですよ。毎年桜の時期になると、一般の方にも敷地を開放してくれています。
写真では良く分かりませんが、桜の後ろは壁を水色に塗られた倉庫なんですよ♪(*'-^)-☆
書込番号:7671089
0点

そらに夢中さん こんにちは
>写真では良く分かりませんが、桜の後ろは壁を水色に塗られた倉庫なんですよ♪(*'-^)-☆
後ろは壁ですか...丘の上の桜かなと思っておりました...(^^;
レンズをバッグに入れるときは前玉を下にして収納しています。
ただ、一度だけ24/2の前玉の鏡枠が緩んでしまい、修理に出したことがあります。フードによって直径が大きくなった分、緩みやすい条件が重なったのでしょう。長いこと入れっぱなしでしたし。
書込番号:7672459
1点

そらに夢中さん こんばんは
えぇぇぇぇ〜っ壁?!信じられな〜い・・・。
バックが青いから桜の見栄えが良いですねぇ。
書込番号:7673340
0点

f5katoさん、連福草さん、こんばんは。
またまた書き込み、ありがとうございます。
>えぇぇぇぇ〜っ壁?!信じられな〜い・・・。
写真にすると、空の色と同化して分かりにくいですよね。自分も写真を見て驚きました。
その会社の社長さん(?)にお話を伺うと、以前に写真愛好家の方が撮られたこの桜の写真を贈られたそうなのですが・・・背景の倉庫の壁が薄汚れて見えるのにビックリされて空と同じ色に塗り直されたそうです。
あと、ウチの近所にあるステーキハウス(クラッシックの生演奏が聴けます)の庭も桜と紅葉の時期はお薦めですよ♪
f5katoさんは24mmF2をお持ちですか?
実は・・・自分の(3年ほど前に立てた)計画ではMFレンズはあとは24mmを手に入れれば終了(予定?)なんですけど、Ai-S 24mmF2.8(本来、入手予定)とAi-S 24mmF2で悩み始めています。しかも、Zeiss Distagon T* 2.8/25 ZFなんていう選択肢も出てきてしまって・・・非常に悩ましいですね(^〜^;)
書込番号:7674949
1点

こんばんは〜
>桜の後ろは壁を水色に塗られた倉庫なんですよ♪(*'-^)-☆
(「‥)ドレドレ..って見てみたら・・・
私だったら言われなかったら、ブルーシートに見えるかも(^^ゞ
書込番号:7675104
1点

>背景の倉庫の壁が薄汚れて見えるのにビックリされて空と同じ色に塗り直されたそうです。
絵心のある社長さんですね。
Ai-S24mm/F2は買って20年くらいになります。以前はズームもAFカメラもなく、よく使っていたのですが...最近は全く出番がないですね。せっかくの大口径なのに絞って使うことが多く、宝の持ち腐れのようになっています。 (^^;
おまけに最近はAF-S17-35を多用しているため、なおさらです。
印象に残っているのは、至近撮影でたる型歪曲が随分あるな〜と言うことでしょうか。
個人的には無理せず2.8でも良かったかな〜などとも思いましたが、被写界深度目盛を比較するとF2の方が深かったような記憶があります。まぁ、24mmですから、大きな違いはないと思います。
中古ではあまり見かけないですね。フードは現行品のようですけど。
書込番号:7675129
1点

○双葉パパさん、こんばんは。
>私だったら言われなかったら、ブルーシートに見えるかも(^^ゞ
ははは! ウケました(笑)
ところで、そろそろこのレンズもいかがですか〜? 良い写りしますよ〜(^-^)ノ゛
○f5katoさん、早速ありがとうございます。
>絵心のある社長さんですね。
自分もそう思います。
>印象に残っているのは、至近撮影でたる型歪曲が随分あるな〜と言うことでしょうか。
>個人的には無理せず2.8でも良かったかな〜などとも思いましたが、被写界深度目盛を比較するとF2の方が深かったような記憶があります。
さすが、使ってある方の意見は参考になります。勉強になりました。
ありがとうございます(*^-^)b
書込番号:7675303
0点

>そらに夢中さん
こんばんは。
>ところで、そろそろこのレンズもいかがですか〜? 良い写りしますよ〜
むむむ
気にはなりますが、しかし軽〜く、スルーしたいところです(^^ゞ
だって、欲しいモノいっぱいあるんでスもん!>3型、1型トラベラー、サンニッパ(またはサンヨン)、14-24/2.8G、20/2.8D、8514のAF-S化されたリニューアル版、VR80-400のAF-S化されたリニューアル版、その他etc..........................................................
書込番号:7675501
0点

MFの24mmはF2.8よりもF2の方がいいわ。F2.8の方が歪曲収差大きいわよ!
書込番号:7675554
2点

○双葉パパさん
>気にはなりますが、しかし軽〜く、スルーしたいところです(^^ゞ
だって、欲しいモノいっぱいあるんでスもん!
このお気持ちは良く分かります。だって・・・自分も同じですから(^_^;)
でも、『8514のAF-S化されたリニューアル版』が出る頃には・・・このレンズも販売終了になっているかもしれませんね。
私は『精算終了になるのもきっと時間の問題ね。』とマリンスノウさんに背中を蹴っ飛ばされました(≧▽≦)ゞ
○マリンスノウさん、こんばんは。
>MFの24mmはF2.8よりもF2の方がいいわ。F2.8の方が歪曲収差大きいわよ!
役に立つ情報をありがとうございます(=^▽^=)
う〜ん、Ai-S 24mmF2は既に新品では買えないしな・・・これでまたレンズ沼の深みに嵌ってしまいそうな予感・・・・・・(−_−;)
書込番号:7675667
0点

そらに夢中さん
Ai Nikkor 35mm F1.4S & Ai Nikkor 50mm F1.2S うらやましいです。
2週連続桜を撮りにいきました。
で、Nikkor 35mmが欲しくなりました。
キャノン(30D&1NHS)と近いレンズ24mm・35mm・50mm、ニコン(F3&ニコマート)近いレンズ24mm・50mm持ってますが、近いところ、2者とも単焦点しかありません。
単焦点だから自分が動けばいいのですが、やっぱいけないところもあり、ニコン35mmホント
欲しくなりました。
Ai Nikkor 35mm であれば、開放値はF2で大丈夫です。
いろいろ考えると、デジタルのニコンのカメラも・・・。ほしい。
当然D200以上ですが無理です。
それよりか、フイルムをスキャナーできるプリンタを購入したほうがいいのか・・・。
悩みます。まずはお金です・・・!
書込番号:7706209
0点

ゆきゆき!!さん、こんばんは♪
そちらはまだ桜が咲いてるんですね! こちらはすっかり、葉桜になってしまいました。
マウントが異なるカメラを複数持ってしまうと、財布には厳しいですよね。
そういう自分も、ニコンはAFレンズだけにするつもりだったのですが・・・やっぱりMFレンズも欲しくなってしまいました。
こんなことなら、持っていたMFレンズを手放すんじゃなかったぁ〜!と、後悔することもありましたね。
そんな訳で、「どうせ1から揃えるなら、AFレンズには無い特徴を持ったレンズを揃えてやろう!」という思いでコツコツ買い集めてきたら・・・大口径単焦点レンズばかりになってました。
ちなみに、現在所有しているMF Nikkorは・・・
・Ai-S 35mmF1.4
・Ai-S 50mmF1.2
・Ai-S 105mmF1.8
・Ai-S 180mmF2.8ED
・Ai-S 300mmF4.5EDIF
などです。
今回、慌ててレンズを増やしたのも、今年あたりニコンのレンズに大きな動きがありそうかな?と思っての事でした。この2つのレンズだけは新品で購入したいと思っていましたからね!
私は後は24mmを手に入れる事ができれば、MFレンズは終了かな?と思っています。とか言いつつ、他にもちょこちょこ買っちゃいそうですケド(^_^;)
ゆきゆき!!さんも気に入ったのが手に入ると良いですね(^-^)ノ゛
書込番号:7706679
0点

>コツコツ買い集めてきたら・・・大口径単焦点レンズばかりになってました。
ふっふっふっふっふっ♪ ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。
>ちなみに、現在所有しているMF Nikkorは・・・
>・Ai-S 35mmF1.4
>・Ai-S 50mmF1.2
>・Ai-S 105mmF1.8
>・Ai-S 180mmF2.8ED
>・Ai-S 300mmF4.5EDIF
MFハチゴーイチヨンが有りませんよ!
書込番号:7706828
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > AI Nikkor 35mm f/1.4S」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2019/12/24 7:03:26 |
![]() ![]() |
10 | 2018/09/30 6:27:41 |
![]() ![]() |
10 | 2016/10/26 9:29:01 |
![]() ![]() |
19 | 2015/10/25 14:27:33 |
![]() ![]() |
3 | 2014/12/15 11:46:51 |
![]() ![]() |
9 | 2019/11/09 20:54:15 |
![]() ![]() |
4 | 2014/04/01 12:22:39 |
![]() ![]() |
5 | 2013/10/31 22:50:44 |
![]() ![]() |
4 | 2013/08/25 0:48:16 |
![]() ![]() |
5 | 2014/05/23 18:30:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





