『デミオとフィエスタ』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > デミオ 2014年モデル

『デミオとフィエスタ』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:デミオ 2014年モデル絞り込みを解除する


「デミオ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
デミオ 2014年モデルを新規書き込みデミオ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ265

返信97

お気に入りに追加

解決済
標準

デミオとフィエスタ

2015/11/11 00:39(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 piano.mさん
クチコミ投稿数:50件

今までは初代フィットに乗っていて、ホンダユーザーでしたが、フィット3はどうしても
外観、色を気に入ることができません。
基本的にはホンダ好きなのですが…、今は希望に合う車がありません。
そろそろ車買い替え時だし、と候補を考える中で、カタログ比較ですが、
フォードのフィエスタがいいなと思うようになりました。
レンタカーで10日ほど国外でフォード車に乗る機会があり、乗り心地がとても良かったのです。
が、地方在住のため、最寄りのディーラーまで高速で1時間強かかります。
メンテナンスのためだけに遠出するのもそのうち大変に思うようになりそうですし、
やはり何かあった時は心許ない気がします。
高いお買い物なので、出来るだけ長く乗りたいですし…。
そこで、似た雰囲気の車はないかなと思って探してみたところ、デミオが目に留まりました。
年に数回県外に遠出するくらいで、通勤が主の用途なので、ジーゼル車は考えていません。
心はまだフィエスタですが、デミオが現実的かなと思います。
周りにはマツダユーザーがおらず、マツダというメーカーにも馴染みがなくて、
ディーラーに行くのもちょっと不安ですが(根拠なき漠然としたもの)、
フィエスタに負けないくらい、いやいやもちろんデミオの方がいいよという
ポイントがあれば教えていただき、背中を押していただきたいです。

書込番号:19306768

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/11/11 03:31(1年以上前)

piano.m さんこんにちは。私も今年の6月までホンダ車に乗っていました。ホンダ車は色々な車種を4台乗り継いってきましたが昨年の11月3日にマツダのディラーにいってデミオのディーゼルを試乗しすっかり虜になり改めて今年の5月に試乗し購入を決めました。ポイントですが、私的には小さい車なのにゆとりのある力(トルク)があり何よりも何故か乗るとワクワクする気持ちになる不思議な車す。往復700kmを自分で運転しても疲れてるはずなのにそう感じさせないシートの完成度やオルガン式ペダルの操作性、乗り心地など抜群です。ただ、フィットから乗り換えですと後席の広さや荷室の使い勝手は良いとは言えませんがそれでも所有する喜びがありますね。先ずはディラーに足を運んでガソリン車とディーゼル車の試乗をお薦めします。人それぞれ感性が違いますから。では、良きカーライフを。

書込番号:19306978

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:8件

2015/11/11 03:40(1年以上前)

>piano.mさん

デミオ13S・Lパッケージオーナーです。
小型車が欲しくなり、実は私もデミオを購入する前に、フィエスタ、VWポロ、アウディA1を候補車にしていたのですが、
ちょうどデミオがモデルチェンジした時期で、興味本位でディーラーに車を見に行ったんです。
そうしたら、嫁様がデミオに一目惚れしてしまい即決で購入する事になってしまいました。w

何が気に入ったかと言いますとやはりデザインですね。
特にLパッケージのオフホワイトレザーシートの内装の質感に惚れてしまったようです。
今までの小型車に無い質感だったので、欧州車のような。
実際、試乗した時も小型車とは思えない走りの質感がさらに惚れた理由です。
元々ディーゼルやハイブリット車等には興味がなかったので、ガソリン車を選びました。
ガソリン車を選んで正解でしたよ。軽快で、街乗りには最適、楽しいですよ。
夫婦2人仕様なので室内の広さも問題なしw
是非、一度実際にデミオを見に行かれたら良いです。

余談ですが、うちの嫁も田舎者で、初めてのディーラーに行くのは不安、緊張するらしいですww
私は、小学生の頃からカタログ貰いに行っていたのでコンビニ感覚ですがww

書込番号:19306981

Goodアンサーナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件

2015/11/11 10:42(1年以上前)

デミオいいですよね〜♪
内装もまとまっていて、値段も手頃でいいと思いますよ!

実はディーゼルが燃費も含めて一番面白いんですけどね!
先代のモデルでも、排気量小さくてもスイーっと走るし、運転ポジションもしっくりきますよ!

今のモデルも、運転していて、車に乗っているなぁといい意味で感じさせる内装と出来具合です。
オススメです♪

書込番号:19307460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2015/11/11 10:47(1年以上前)

トヨタ&ホンダ党ですが、2200ディーゼル

ターボのcx5の走りに感動し、デミオが良けれ

ば判子押す勢いでしたが、さすがにcx5と比べ

期待し過ぎたのか普通の走行感。

確かに、知らない内に中々の速度になって

ましたが、やはりくらべると.....

とどめはPND、自分の好きなナビやオーディ

オを選ぶ余裕は欲しかった。

しかし、それでもスポーツ感覚はずば抜けて

高いと思います。

フィットの汎用性と上記が気にならなければ

大変買いの車ですね。

書込番号:19307469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


kim_bug2さん
クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/11 11:41(1年以上前)

車は間違いなく最高です。

が、ディーラーの教育レベルはトヨタやホンダに及びません。

中にはよくできた人もいますが気遣いや説明の仕方、応対等で不満がでることの方が多いです。
そういったところを気にせず、むしろ気づいた時にうまく伝え成長させてあげるくらいの気持ちで付き合いができれば良いかと思います。

書込番号:19307552

ナイスクチコミ!15


桐壺さん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2015/11/11 12:12(1年以上前)

>kim_bug2さん
私も同感です。

一目惚れで、ディーラーに飛び込んだので、
はじめてのマツダさんとのおつきあいでした

今まで、ホンダ、スバル、BMW.トヨタ、と乗って来ましたが、ちょっと違いました。
車を売るまでは、営業、その後は、お電話しても、サービスの誰々と言われ、最初は、戸惑いました。

でも、デミオは最高ですよ。

書込番号:19307602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/11/11 12:13(1年以上前)

>フォードのフィエスタがいいなと思うようになりました。
>年に数回県外に遠出するくらいで、通勤が主の用途なので、ジーゼル車は考えていません。

フェスタがイイのでは?

デザインはデミオに負けてないと思います。
好みの問題ですけど、スレ主さんもそう思いますよね?

パワーフィールなら、
フェスタの 1.0L エコブーストは、
デミオの 1.3L SKYACTIV-G よりも優れていると思います。
( SKYACTIV-D は対象外なので・・・)
ミッションは フェスタも 6AT だし。

>地方在住のため、最寄りのフォード・ディーラーまで高速で1時間強かかります。
>周りにはマツダユーザーがおらず、マツダというメーカーにも馴染みがなくて

メーカーやディーラーに対しての親近感(距離感)は、
時間が経てば解決するかも知れませんが、
物理的な距離(自宅から遠い)は変わりませんね。
そう言った意味では、近所のマツダの方が有利ですね。

定期点検の為に高速を使って1時間かぁ。
ガソリン代が勿体ないけど、
私ならドライブ感覚で行くかも知れない。
(平気かも知れない)

でも、
フェスタは値段が高いですが、
( デミオXDよりも高い 236万円也 )

それは平気なんですか?
(私なら、値段がネックかだな。)


書込番号:19307604

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件

2015/11/11 13:03(1年以上前)

高速使って一時間。

横浜から沼津の感覚なのかな??

ちょっと遠いですね。

外車ですし、何かあってちょっと持ってきてくださいが出来ないのは辛いと感じるかも。

近くであれば訪問修理とか、点検も可能ですし、部品も国産車であればすぐに手配出来ますしね。

自分はコーヒーが飲みたくなったらディーラーを尋ねるようにしています。
Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

書込番号:19307731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/11/11 13:41(1年以上前)

フィエスタにすると、
高速を使って1時間も掛けてコーヒーを飲みに行くことになりますね。

美味しいコーヒーを入れてもらわなくっちゃね。(笑

書込番号:19307795

ナイスクチコミ!3


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2015/11/11 14:01(1年以上前)

デミオを押しますが、とりあえず、スレ主さんはデミオを試乗してみてください。
それでもお悩みなら、デミオの良いところを書き込みしたいと思いますが、
百聞は一見に劣ります。

ガソリン車も、完成度は高いクルマですよ!

書込番号:19307827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


MAPPY!さん
クチコミ投稿数:28件

2015/11/11 15:47(1年以上前)

まず乗りましょう。
乗れば良さがわかります。

前の型のデミオからの乗り換えですが、ディーゼル超オススメです。
フィエスタ、ミト、デミオディーゼルの3種類で迷いましたが乗った感じと燃料費の安さでディーゼルにしました。

ディーゼルはトルクで走る乗り物なのでガソリンの感覚で乗ると違和感を感じます。
しかし、トルクで走る感覚を覚えてしまえばガソリンに戻りたくなくなります。
燃料も軽油なので安く済みます。
燃料費換算すればハイブリッド車よりも経済的かもしれません。

ガソリンはパワーはないけど上まで気持ちよく回るのでMTで乗ると楽しいですね。

フィエスタは軽い車体にリッターあたり100psのエンジンでかなり気持ちよく走れますが燃料はハイオクです。

価格ではフィエスタ>ディーゼル>ガソリン

燃費ならディーゼル>ガソリン>フィエスタ

燃料費はフィエスタ>ガソリン>ディーゼル

長期間乗るのであればディーゼルがいいのでは?と思います。

書込番号:19307987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2015/11/11 16:33(1年以上前)

メンテや交通費を考えると断然近いほうがいいですが
フェイエスタの出来はそのデメリットを払拭できるレベルです

問題はトラブル時の対応ですね
代車の手配が早急になされるか、ディーラーにも保険会社にも
しっかり確認されたほうがいいかと思います

デミオもそろそろ年次改良が見えてくる頃です
待てるならいましばらく楽しく悩める時間を過ごしましょう

書込番号:19308061

ナイスクチコミ!4


スレ主 piano.mさん
クチコミ投稿数:50件

2015/11/11 17:12(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。
共通しているところは、とにかく「試乗」ですね。
試乗して気に入らなかったら、悩んでも仕方ない悩みなので、早めに時間を見つけて、勇気だして試乗に行ってみたいと思います。

エアウェーブさん
ホンダ車との比較ありがとうございます。
運転が楽しいとか、乗り方について寄せられているいろいろな方の口コミも見させていただきましたが、運転技術に特に自信があるわけでもないので、難しそうだなぁ〜、自分でも大丈夫かなぁ〜と逆に感じてしまいました。
まずは、試乗ですね。勇気を出して行ってみたいと思います。

鬼のささやきさん
フィエスタ、候補だったんですね。
でも、デミオにしたということで、勇気出ました。
奥様と同じで、初めてのディーラーに行くのは不安ですが、頑張っていってみようと思います。

まじょうらさん
ジーゼルがお勧めなんですね。
せっかくなので、両方試乗できたら違いが分かるかもしれません。
とりあえず、ガソリンが第一候補ですが、勧めていただいてありがとうございました。
コーヒー飲みにディーラーに行けるなんて、いい関係みたいでうらやましいですね。

えくすかりばさん
フィットの汎用性、確かに…。デミオはどうも個性的みたいですね。
でも、やっぱり外観が…。長く乗るものなので、見かけも大事かなぁと。。。
よく考えてみます。

kim_bug2さん
そうですか、車は間違いなく最高ですか。わかりました。
営業の人、大事ですよね。
今のホンダの担当の人も、当初購入した時から4回変わりましたが、2,3回目の人があまり良くなくて、信頼もあまりできなくなっていたのですが、つい最近4人目に変わりました。
この人が今までで一番いい人だったので、ちょっと他社の車にするのは申し訳ないなと思ってしまうのですが、車あってのお付き合いなので仕方ないですね。
いい人に会えるといいんですけど…。
ありがとうございました。

ぽんぽん船さん
そう、フィエスタに似ているデザインでデミオに考えが至ったので、フィエスタのほうが好みです。とくに、後姿。
車の性能もよさそうですし、レンタカーで乗った車が何だったか、覚えていないのですが、フィエスタかフォーカスか、みたいな感じだったと思います。
長距離ドライブでしたが、そんなに疲れず、乗り心地も良く、燃費もそこそこ良かったです。
ただ、書いたようにディーラーが遠すぎるというのがネックです。
あと5年後、10年後、と考えると、やはり近くに店があったほうがいいかなと思います。
車通でもないので、やはり相談できる店が遠すぎるのはちょっと「…」かなと思います。
値段、フィエスタ高いですよね。。。買ったら、人生最大の出費です。(まあ、フィットの時もそうでしたが…)
それでも、ぎりぎりいいかなぁと思ってしまいました。
とりあえず、デミオを見に行ってみたいと思います。

龍桜さん
とにかく、試乗ですね。ありがとうございます。
勇気だしてみます。

MAPPY!さん
ディーゼル押しですね。
でも、燃費の元が取れるほど、走行距離乗らないと思います。
フィエスタはハイオクですが、1L車ですので、税金安いですよね。
なので、そこはとんとんかなと思っています。

>上まで気持ちよく回るので
そういうのが、ちょっとよく分からなくて…。運転に詳しくない私のような人が運転しても、皆さんのように気持ちよさや楽しさを感じられるのかちょっと心配です。
逆に技術が要りそうで…。

でも、現実路線だと、デミオっぽいですね。
ありがとうございました。

neko27さん
>メンテや交通費を考えると断然近いほうがいいですが
>フェイエスタの出来はそのデメリットを払拭できるレベルです
やっぱりそうですか。なんとなく、そんな気がして迷ってしまうのです。

>問題はトラブル時の対応ですね
そのとおりです。やはり、遠くの親戚みたいになってしまいそうで、その面で非常に不安に思いますし、今はフィエスタ素敵!モードですが、慣れてきてしまえば、大変なことばかり気になってしまうかなぁとも思ったりします。

>デミオもそろそろ年次改良が見えてくる頃です
>待てるならいましばらく楽しく悩める時間を過ごしましょう
ありがとうございます。
年次改良というのがあるんですね。
どういうタイミングでそれが分かるのでしょうか???
次回の車検は6月なので、3月くらいまでは悩めるかな…と思っています。
とりあえず、近くにあるマツダに試乗に行ってみようと思います。
フィエスタの試乗、遠くてなかなか気軽にできませんし…。(笑)

書込番号:19308117

ナイスクチコミ!5


isuruさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/11 17:50(1年以上前)

こんにちはpiano.mさん。

私もフェスタ・ルーテシア・デミオで検討しました。
でも結局、デミオに値段で決めちゃいましたけど。
やっぱり値段で決めると後から後悔しました。

乗ってみて気に入った車が一番だよ。



書込番号:19308194

ナイスクチコミ!9


スレ主 piano.mさん
クチコミ投稿数:50件

2015/11/11 20:58(1年以上前)

>isuruさん

値段で決めて後悔、、、フィエスタの方が良かったということですか?

私の場合、料金的には清水の舞台から飛び降りてフィエスタにしても、
その後のメンテナンスや車検、何かあった時のことを考えると、難しいかなと思います。
だんだん遠出もしなくなってきましたし、、、
まあ、とりあえずデミオに乗ってみようと思います。

書込番号:19308743

ナイスクチコミ!1


demi156さん
クチコミ投稿数:12件

2015/11/11 21:25(1年以上前)

>piano.mさん
デミオとフィエスタ…自分も迷いました。結局、今後の維持費等を考えデミオXDミッドセンチュリーにしましたが、今でもフィエスタはいいと思っています。どちらもデザイン・走りが良くて、値段もそんなに変わらないです。フィエスタはエアロをはじめほぼフル装備であの値段(たまにキャンペーンで30万引きします)。自分はデミオにエアロ他色々オプションを付けたので、フィエスタも買えたと思います。
フィエスタ、他に乗っている人が少ないのがいいです。ディーラーが少なく、自分も1時間かけて試乗に行きました。実際に見てもカッコいいし、リッターカーとは思えない動力性能でちょっと感動。不満だったのはパドルシフトがない事とタイヤ(ハンコック)くらいかな。
なんて、随分フィエスタ推しですけど、デミオも気に入っています。皆さんの言うとおり、実際にじっくり見て乗って決めてください。どちらにしても所有する喜びのある車だと思います。

書込番号:19308838

ナイスクチコミ!7


ふさえさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:8件

2015/11/11 23:04(1年以上前)

>piano.mさん
こんばんは。

>次回の車検は6月なので、3月くらいまでは悩めるかな…と思っています。
そういえば、エコカー減税(額/率)見直し(減る方向)の話があったと思います。特にガソリン車。
遅くても年度内に納車されるように、話を進めた方がいいかもしれませんよ。

>年次改良というのがあるんですね。
年次改良?の情報です。 http://bbs.kakaku.com/bbs/70100510149/SortID=19296768/#tab
と言うスレッドがあります。12月頃には発売されそうな気配ですね。
年次改良は、私のイメージでは「マイナーチェンジほど大きくないけど、ちょっと改善/変更してみました」と言う感じですね。
ですが、最初期からはすでにチョコっと変わってたりしますが(ドアミラー閉じるボタンとか、オプション品増えてたりとか)。

デミオに限らず、納得できる選択されますように。

書込番号:19309221

ナイスクチコミ!1


やま蘭さん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:21件

2015/11/11 23:51(1年以上前)

>isuruさん
私もルノー・ルーテシアの美しいスタイルが気になっています、かっこいいですよね。
ネックはフィエスタ同様ハイオク仕様ってとこですかね。

あと個人的には一度アクアに乗ってしまうと燃費が半分になってしまうかも、って思うと乗り換えにくいです。
また新型が出たらアクア買っちゃうんだろうな…(笑)

書込番号:19309381

ナイスクチコミ!3


HenlyMineさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/12 00:19(1年以上前)

スレ主さま
はじめまして。

フィエスタとデミオということで、レスさせていただきます。
私もデミオ、フィエスタ、フィットで検討しました。
結論、デミオのディーゼルでした。

決定打は、燃料費でした。軽油+燃費で1.5倍ぐらい違ったので決めました。
おまけで、4WDです。

其々の良いところ悪いところを自己評価してみたので書かせていただきます。
デミオ、ガソリン。
 良くもなく悪くもなくです。先代同様に良く走ります。(先代も知人が乗っていたので比較しました)
 シートはあまり疲れず、オルガンペダルは疲れに貢献しています。
 欠点として、後席の狭さですか。
 高速走行は普通にこなします。
デミオ、ディーゼル。
 現在の私の車です。発進加速が良くないですが、その後はすごく余裕で走ります。
 ガソリンと同じシート形状で、疲れ知らず、後席の狭さも同じです。
 高速走行はかなり余裕です。軽油が安いのが特徴です。
フィット3
 ハイブリッドは先進的で良かったのですが、リコールがひどすぎて対象外にしました。
 動力性能は申し分なしです。
 後ろの席が広く、トランクも広いです。
 おすすめはガソリン1.3でした。ハイブリッド以外は悪いところはなかったのですが、
 候補がハイブリッドだったので残念でした。
フィエスタ
 皆さん仰るとおり、すごく良い車です。私も半日試乗しています。
 良く走る、良く止まる、車体が頑丈、これらによる思ったとおり運転できるを強調した車です。
 ただ、やはり後席は狭く、トランクも狭いです。ハイオク仕様です。これはつらい。
 買い替え前は、初代のフィエスタだったので検討の対象でした。
 故障はほとんどなく、日本車のような故障率でした。
 新型の一番の欠点は、オーディオでしょうか?日本語表示できなかったはずです。
 これによる、USBオーディオ再生時に表示するタイトルに日本語はNGです。
 新型フォーカスから対応しているはずです。ちなみに、車体はすごく頑丈です。事故車を見て思いました。

おすすめは、デミオですが、乗り心地が良かったのは捨てたくない条件ですよね。
良く試乗して比較していただくことをお勧めします。
フィエスタは、ディーラーへの距離、ハイオク仕様、燃費、英語オーディオ、、、きついですね。

良い車選びを。

書込番号:19309468

Goodアンサーナイスクチコミ!6


Tsukougeiさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:3件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/11/12 03:47(1年以上前)

デミオ、乗ってみると快適ですよ!
私は形の造形美が大のお気に入りです!

書込番号:19309684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 piano.mさん
クチコミ投稿数:50件

2015/11/12 10:48(1年以上前)

demi156さん
フィエスタと迷ったんですね。
皆さん書いてくださっているのを読むと、フィエスタよりデミオの方がいいよっていう感じではないので、やはりフィエスタいいんだなぁって、ますます思ってしまいます(泣)。
でも、デミオもいいよ! ということなので、まずは乗ってみようと思います。
demi156さんのように、デミオにしてしまえばそれはそれで嬉しさを感じられるといいなって思います。
ありがとうございました。

ふさえさん
いろいろ情報ありがとうございます。リンクも見させていただきました。
車を買うなんて、めったにないことなので、出来るだけいろいろ知って、納得してから購入できたらいいなと思います。
また、耳寄りな情報があれば教えてください。ありがとうございました。

HenlyMine
フィエスタ、フィットで検討されたんですね。
わたしは、もしフィットにするならガソリン車です。
デミオも一応ガソリン車と考えていたのと同じ理由です。

フィットは、中が広くお部屋のようで(笑)、そこは好きなのですが、見た目と色が「…」で、実は前回の車検の時もこの機会に買い替えようかと思ったのですが、買い替えたい車がなかったので、車検しました。今のフィット(初代)は、外観は可もなく不可もなくというところですが、色は好きだし、内装もミラノシート(シートがイタリアのミラノの地図模様)でお気に入りなのです。

フィエスタ、やはり車体が頑丈なのですね。実は、レンタカーでフォード車に10日ほど乗った後、自分のフィットに乗ったらおもちゃのようで、こんな軽くてカタカタしている感じの車で本当に大丈夫か…と思ってしまいました(笑)。ドアは重かったのですが、小型車なのにドッシリ感、安定感があって、たぶんそこから乗りやすさがあるのかなと思いました。2000km以上走りましたが、元気に生還できましたし(笑)、疲れにくかったと思います。

やっぱり、都会に住んでいれば、皆さんの書き込みを読んで、迷わずフィエスタになりそうです(泣)。
でも、遠くのディーラーっというのは、やはり現実的ではない気がしますので、デミオを試してみようと思います。
ありがとうございました。

Tsukougeiさん
了解しました。写真、かっこいいですね。
乗ってみます!

書込番号:19310163

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/11/12 10:58(1年以上前)

デミオを試乗するなら、
ガソリンだけじゃなくてディーゼルにも乗ってみればどうです?
試乗はタダだし、ガソリンが気に入ったのならガソリンを選べばイイし。

私は都内での通勤メイン(片道4.5km程度)で XD を使っていますが、
思いのほか使い勝手は良いですよ。



書込番号:19310189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/11/12 11:17(1年以上前)

piano.mさん

まずは試乗してみてとのことですので、それで決められたらいいかと思いますが、私の方からも一つ発言させていただきます。

私はフィエスタに乗ったことがありませんが、本で読んだりすると、評価は高いようです。

デミオに乗っている身としてはやはりデミオをすすめたいところではありますが、これまでの投稿を拝見すると、フィエスタが相当お気に入りのご様子なので、現状ではフィエスタにした方が幸せになれるような印象を持っています(このあたりは試乗して変わるのかもしれませんが)。

フィエスタにする場合はディーラーへの距離がネックになるとの話ですよね。

私の義父はBMWに乗っていますが、何かあるとディーラーではなく、知り合いの自動車修理工場に対応を依頼しています。車検でいうと、ガソリンスタンドにもお願いできるようです。フィエスタにする場合は、そういったディーラーの代替となる場所がないか探してみてはいかがでしょうか。

書込番号:19310216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/11/12 13:21(1年以上前)

そうは言っても、
新車保証の問題もありますからね。
保証修理の対応は正規ディーラーですから。

また、
正規ディーラーで定期点検を受けていないと、
新車保証が受けられないってお店もありますから、
前もって確認しておいた方がイイと思います。
(そんな細かいこと言うディーラーは東京だけかな?)


書込番号:19310512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2015/11/12 17:32(1年以上前)

タイムズレンタカー(旧マツダレンタカー)でデミオで高速道路を含めて走行してきました。ニッポンレンタカーで
フィットを借りたときと比べても次もマツダがいいなと思いました。その後アクセラスポーツも借りてみて、デミオ
とアクセラのどちらがいいと言われたら、よほど狭い道でなければ4人乗るならアクセラがいいですね。

書込番号:19310897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/11/12 18:33(1年以上前)

>ぽんぽん船さん

了解です。

>piano.mさん

おかしな情報提供になっていたらごめんなさい。

>デミオの方がいいよというポイントがあれば教えていただき、背中を押していただきたいです。

また、発言をしておきながら、肝心のこの点について言及していませんで、大変失礼しました。
(それが知りたいからデミオのところに書いたんですものね・・・)

私はデミオガソリン車は試乗した程度なのですが、素直で運転しやすいという印象を持ちました。
デミオというとディーゼルのインパクトが大きいけれど、ガソリン車は隠れた名車だというような記述を読んだこともあります。

先代のデミオをレンタカーや代車で使用したことがありますが、非常に軽快で、運転して楽しいと感じる車でした。
その正統進化したものが現行デミオのガソリン車になりますので、素晴らしい出来であることは間違いがないだろうと思っています。

フィエスタと比べてどうなのかという重要な点については何も言えないのですが・・・。

書込番号:19311037

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:39件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2015/11/12 21:43(1年以上前)

僕も、ボビー123456さんと考えが近いです。

予備知識なしの直感っていうのは大切。

「ル・ボラン」という雑誌の2015年4月号で、ポロやデミオディーゼルと比較している記事がありましたが、最後は、「筆者はフィエスタを推す。意義を唱えるのはまったく問題はない。それがあなたの個性だからだ。」と締めくくられています。

雑誌の受け売りをしたいんじゃなくて、賛美したいのでもなくて、年に数回しか乗らないのなら、いいと思う。

カカクコムのレビューも見てみるといいと思います。案外(かなり失礼)評価が高い。

書込番号:19311654

ナイスクチコミ!2


スレ主 piano.mさん
クチコミ投稿数:50件

2015/11/12 21:44(1年以上前)

ぽんぽん船さん
そうですね。せっかくなので、両方乗せていただきますね。

ボビー123456さん
そうなんです、敷居の高いなじみのないディーラーに行くための背中を押していただきたくて、デミオのところに書かせていただきました。
ありがとうございます。
皆さん、運転が楽しいとおっしゃるので、きっとそうなんだと思います。
頑張って、試乗してこようと思います。

初めに書いていただいたこと(代替となる場所)についても実は少しは考えたのですが、フィエスタは3年間の無料保証がもともとついていますし(ディーラーでしか受けられないと思います)、やはり餅は餅屋ということで、専門家が遠すぎるのはやはりちょっと心配だったり不安だったりします。
自分も「車」というものに詳しくありませんし…。
アウディならあるんですけどね…(笑)。

じんぎすまんさん
ありがとうございました。
フィットより、デミオの方がよかったんですね。
でも、デミオは、4人乗ったら力不足ということですか?
そもそも、座席もせまそうですし、4人で長距離はあまりないと思いますが、参考にします。
ありがとうございました。

書込番号:19311661

ナイスクチコミ!1


スレ主 piano.mさん
クチコミ投稿数:50件

2015/11/12 21:50(1年以上前)

>k・kkさん

一瞬のタイムラグでしたね…(笑)。
なかなかいい格言(?)です。
もし、都会に住んでいたら、そうしたと思います。
なお、年に数回しか乗らないのではなく(それならレンタカーにします)、ほぼ毎日乗りますが、遠方へのドライブは年に数回ということです。
ありがとうございました。

書込番号:19311680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:4件

2015/11/12 22:23(1年以上前)

清水さんも絶賛してますね。
https://www.youtube.com/watch?v=nCRTPsvDfuc

書込番号:19311800

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:39件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2015/11/12 22:27(1年以上前)

きちんと読めておらず、すみません。

今もフィットで通勤されているのですね?

きっとフィエスタにあこがれもあるけれど、「フィットのような使い方・維持費で行きたい」、というのがホンネなのではないでしょうか?

初代フィットは今でも街中で見ますね。
レンタカーでよく借りました。

軽自動車がこれだけ溢れているのですから、普段の通勤はもとより、遠出にもデミオは十分対応してくれると思います。

書込番号:19311811

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2015/11/12 22:42(1年以上前)

試乗は最初は勇気がいりますが頑張ってください。
試乗のあと「買う!」まで行かなくて帰るタイミングがわからない時は
「検討してみます!」、「考えてみます!」の一言ですんなり帰れますので
気兼ねなく何度も試乗してみてください。

書込番号:19311852

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:9件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/11/12 23:46(1年以上前)

フィット3もそんなに悪い車じゃないですけどね。
色も結構種類ありますし、グリルかえるだけでかなり印象変わりますしね。
フィエスタのデザインならフィットのグリルを無限あたりに変えたほうが自分好みですね

フィエスタって1000ccだしハイオクだし。
今時リッター20キロもいかない燃費なんですよね
値段は言うほど変わらないような気もしますが

フィエスタ買うならデミオのディーゼルですかね。
燃費はいいし軽油は安いし。
ディーゼルは無しって比べてもデミオですかね。

書込番号:19312074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:4件

2015/11/13 07:49(1年以上前)

6速ATは優秀だし、MTモードも付いてるし、オルガン式ペダルだし
デミオも十分『いい車に乗ってるな』って気持ちになれると思いますよ。

乗り心地は少しひょこひょこするけど
衝突安全性もこのクラスではトップクラスです。
燃費だってディーゼルでなくてもデミオの方が良いし。

書込番号:19312533

ナイスクチコミ!1


スレ主 piano.mさん
クチコミ投稿数:50件

2015/11/13 09:49(1年以上前)

>世間知らずな男さん
ビデオ、見ました。絶賛、されていましたね。
ついでに、デミオの試乗ビデオも見ましたよ。
今まで、ビデオを見る発想がぜんぜんなくて、気付きませんでした。
やっと、皆さんが絶賛しているオルガン式ペダルの意味が分かりました。(^_^)a
されど、デミオということを信じて、試乗してきます。

>k・kkさん
いえいえ、わざわざありがとうございます。
フィットで通勤しています。
フィットのような使い方、維持費、そうできればいいですね。
フィエスタは1l車ですので、ハイオクですが、税金と合わせて考えれば、
フィットやデミオと比べ、燃料費はとんとんかなと思います。
3年までの保証はもともと含まれているようですし…。
その後は、多少こっちの方がメンテナンス代はかかるでしょうね。
でも、一番のネックはディーラーまでの距離です。

維持費といえば、話題から逸れますが、ここの書き込みをよんでいて思ったのですが、
デミオのオイル交換やエレメント交換は、ディーラーでやらないといけないのですか?
今までは、ディーラーで割引券をもらった時以外、オート○ッ○スのようなところで
していたのですが、デミオはそれは不可ということなのでしょう?
すると、意外に維持費がかかりそうですね。

初代フィットも何回かリコールやメーカー修理がありましたが、大きな故障もなく、
まだ乗れば乗れそうでもあります。愛着もありますし、、、
でも、寒くなってくると、朝始動の時にカタカタ音が聞こえることが時々あるので、
次の車検を通すのはどうかなぁというところで、次の車を検討しています。
デミオ、乗ってみますね。
ありがとうございました。

>TRAINさん
了解しました。
帰る時のキーワード、しっかりインプットして頑張ってきます。
どうもありがとうございました。

>焼酎ねこまたさん
Fit3、ガソリン車は色が少ないです。
ハイブリッドはけっこうありますが。。。
デミオ、試乗してみます。
ありがとうございました。

皆さま、たくさん応援を頂き、ありがとうございます。
来週末あたりに、試乗出来るか問い合わせてみるつもりです。
ありがとうございました。






書込番号:19312789

ナイスクチコミ!0


スレ主 piano.mさん
クチコミ投稿数:50件

2015/11/13 10:02(1年以上前)

p.s.
goodアンサー、3名までということで、もっとたくさんの方につけたかったのですが、すみません。
早々に的確に答えて頂いたお二人と、詳しくレビューして下さった方にさせていただきました。
ありがとうございました。

書込番号:19312818

ナイスクチコミ!0


純饅さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/11/13 20:56(1年以上前)

ディーゼルのデミオならエンジンオイルはディーラーがいいでしょうが、ガソリンデミオならどこでもいいと思いますよ。
ボクは前車は交換頻度上げていたので、ディーゼルデミオですがオイル交換費用は下がっていたりします。
外車は壊れた時などが怖くて一切眼中になかったのでフィエスタがよくわかりませんが、気にいる買い物ができるといいですね。

書込番号:19314222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ana.kさん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:18件

2015/11/14 04:39(1年以上前)

>piano.mさん

私の購入ディーラーでのデミオディーゼルオイル交換は3,888円です。試乗時に確認してみては如何でしょうか。
あと、メンテパックに加入すれば半年毎の点検時にオイル交換も込みです。

デミオに決める前にルーテシアとか500ツインエアとか検討したのですけれど、過去にゴルフや3シリーズで故障に遭っているのと、ハイオクと軽油の価格差が40円もあるので断念しました。

書込番号:19315134

ナイスクチコミ!1


スレ主 piano.mさん
クチコミ投稿数:50件

2015/11/14 17:21(1年以上前)

>純饅さん
ありがとうございます。ガソリン車の場合は、フィットと同じ感覚で大丈夫ですかね?
フィットの時は、半年に1回オイル交換しています。
今まで通りでよければ、安心です。
ありがとうございました。

>ana.kさん
具体的にありがとうございました。
40円の価格差は、考えてしまいますね。
ガソリンとは、10円くらいですけど。。。
ガソリン車とジーゼル車は、20万キロくらい走らないと、
元は取れないそうです。
なので、ジーゼルにするとしたら、決め手は皆さまがおっしゃるように
乗った感じが違うそうなので、そちらを気に入るか、かなと思います。
来週末に試乗させて頂けるよう予約できましたので、オイル交換についても聞いてみます。
ドキドキしますが、頑張って行ってきます。
もし、試乗の時に特に確認したり、聞いておいたほうがいいことなど他にありましたら、
教えて頂ければ嬉しいです。
ありがとうございました。
(解決済にしたのに、質問してすみません。)

書込番号:19316800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/14 23:56(1年以上前)

>piano.mさん
こんばんは。

ガソリン車の場合はフィットと同じ考えで大丈夫ですよ。
ディーゼル車でもパックでメンテに加入しておけば、半年に1回オイル交換も入ってるので特に気にしなくて大丈夫です。
年間の走行距離が多い人だとディーゼルのオイル交換若干割高ですけど、月1000キロ程度とかなら気にしなくても良いと思います。

ちなみにスレ主さんの地域だとガソリンと軽油で10円しか差はないんですか?
自分のとこだと30円は軽油が安いです^^;

あとディーゼル車は購入時ガソリン車より28万円程度高いですが、将来売るときにはその半分くらいは高く売れますよと言ってました。10年以上乗って廃車まで乗り潰す場合は別ですが。
ここでは自分の購入時候補だった13sのエルパッケージとxdのエルパッケージ、13sのミッドセンチュリーとxdのミッドセンチュリーで話してます。

さらにディーゼルは補助金も2万円ありますし、購入時の取得税と重量税も免税で0円ですね。翌年の自動車税も安かったはずです。
補助金は今もありますよね?

かなり適当な計算ですが売却時の差額、補助金、取得税と重量税が0円、自動車税
これにディーゼルの方が少なくみてもリッター2は良いでしょうし、軽油の安さも入れれば20万キロどころか、年間1万キロも走れば数年で
元が取れるかもです。

かなり適当な計算ですが、どうでしょうか?笑
違ってるところあったらすみません。。

価格差でディーゼルを止めるのは勿体ないかなと言いたかっただけでして。
ただ乗ってみた結果ガソリンの方が値段差関係なく良いやってことであればガソリンの方が合ってると思います^^

試乗するときに気をつけるとすれば、
山道やある程度アクセル踏めるところで乗って欲しいですね。

ディーゼルの良さはアクセルに軽く足乗せてるだけだと、良さ分からないので。
半分くらい踏んでみると力強い加速、山道の楽さなどなど…皆さんが勧める理由も分かると思います。

でもフィエスタも良さそうですね。カッコいいな。。
せっかくの車買い替えなんでたくさん乗って納得いく買い物できると良いですね^^

書込番号:19318295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件

2015/11/15 00:44(1年以上前)

>piano.mさん

ディーゼルを買うようでしたらディーラーで交換ですね。
マツダは、この車のために出光と共同で専用のオイルの開発してますので!

んで、工賃その他は、そんなに高く無かったはずですよ!

書込番号:19318424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/11/15 00:47(1年以上前)

piano.mさん

デミオを買ってくださいね

この板でスレ立てればそうなりますよね

書込番号:19318436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:4件

2015/11/15 06:37(1年以上前)

デミオのガソリンとディーゼルを試乗するついでに
フィエスタを買う予算があるならアクセラも試乗してみては?
少し大きいけどデミオより乗り心地は良いですよ。

書込番号:19318743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/11/15 12:23(1年以上前)

piano.mさん

もしLパッケージ(白い内装)の車があったら、後部座席に座ってみてください。
内装の全景を見て、何か感じられることがあるかもしれません。

あとはナーノ2さんもおっしゃっていますが、特にディーゼル車の場合ですと、可能でしたら加速感を試してみてください。
同乗する営業さんが、適当な場所で「アクセルをぐっと踏んでみてください」等言うと思いますけど。

書込番号:19319603

ナイスクチコミ!1


スレ主 piano.mさん
クチコミ投稿数:50件

2015/11/15 13:49(1年以上前)

ナーノ2さん
ありがとうございます。フィットと同じ感覚でOKということで、とりあえず安心しました。

>ちなみにスレ主さんの地域だとガソリンと軽油で10円しか差はないんですか?
えっと、ガソリンとハイオクの価格差が10円くらいと思います。
デミオ(ガソリン)とフィエスタ(ハイオク)を比較した場合の話でした。
軽油はよくわかりませんが、同じくらい(30円くらい)の価格差だと思います。

ガソリン車とジーゼル車の価格差も、トータルで考えると、それほどでもないんですね。ありがとうございます。
私の場合は、よっぽど合わなかったとか、はずれの車で故障ばかり…などは別として、10年は乗るつもりなので、売却額まで考えてないですが、税金の違いなどいろいろあるんですね。知りませんでした。
どこかで元を取るには20万キロ以上と聞いたのと、そんなに(年に数回程度しか)遠出はしないのでガソリン車で十分かなと思っていましたが、ジーゼルをお勧めの方も多いので、両方乗せていただくように試乗をお願いしました。
(というか、近くのマツダにはジーゼルしかなくて、当日はどこかからガソリン車を借りてきてくれるそうです。)
山道(というか坂道)が多いところに住んでいるので、いつも自分が通る坂道へ行っていいか聞いてみようと思います。そうすれば、今乗っているFITとの違いも分かるでしょうし…。
試乗はドキドキしますが、頑張っていってきます。
ありがとうございました。

まじょうらさん
そうなんですね。専用オイルとは、すごいですね。
そんなに高くなかったなら安心です。
工賃も含め、あとあとのメンテナンスについても聞いてみます。
ありがとうございました。

うましゃんさん
ありがとうございます。
デミオのことを好きになりたいと思って、あとは、勇気を出して初めてのディーラーに行けるよう、この板でスレッドを立てました。
とりあえず、試乗の申し込みができたので、頑張ってディーラーに行ってみようと思います。

世間知らずな男さん
フィエスタを買う予算は「ある」というか、フィエスタなら清水の舞台から飛び降りようと思いましたが、デミオかアクセラなら、デミオでいいです(笑)。潤沢な予算があるわけではありません。
また、駐車場も今のFITでぎりぎりの長さなので、これ以上大きな車は望んでいません。
デミオも、今のFITよりちょっと長いですが…。
駐車場の前が塀なので、車庫入れも今でギリギリです。
でも、勧めていただいてありがとうございました。
せっかくなので、できたらアクセラも見学してきますね。

ボビー123456さん
後部座席からの景色ですね。了解です。
狭さチェックだけになってしまいそうでしたが、ゆったり座らせていただいて眺めてみます。
あと、加速感ですね。分かりました。
意識して試乗します。
ありがとうございました。

書込番号:19319805

ナイスクチコミ!3


demi156さん
クチコミ投稿数:12件

2016/01/21 22:09(1年以上前)

>piano.mさん
その後、どうしましたか?piano.mさんと同じく、フィエスタとデミオで迷った者として気になります!

書込番号:19512472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 piano.mさん
クチコミ投稿数:50件

2016/01/21 23:44(1年以上前)

>demi156さん

こんにちは。
気にしていただいてありがとうございます。

デミオとフィエスタ、悩んだんですね・・・。
そして、ぜひデミオにされた決め手をまた教えてください。

わたしの場合は、残念ながら、まだ「決め手に欠ける」といったところです。
皆さんに応援していただいて、デミオの試乗に行けました。
マツダの営業の方はとてもいい方で、そんなに緊張せずにすみました。
ホンダフィットで乗りつけたので、まあ、ある意味対極の車ということで、
感じてみてくださいという感じでした。

ジーゼルとガソリンの両方に乗せていただきましたが、ジーゼルのほうが気に入りました。
先にジーゼルに乗ってしまったせいか、ガソリン車のほうが道路の振動が伝わりやすい感じや
車体の軽い感じが気になりました。
狭さは、昔々の車って感じで、ぎりぎり、まあ許せるかな・・・的な感じでした。
運転の楽しさは、すみません、やっぱり分かりませんでした。
オルガンペダルというのも初めてで、気がつくと今までと同じように踏んでしまっていて、
足全体で踏むっていうのは、慣れが必要?
というか、運転姿勢が悪かったのかなと思います。

ガソリン車に乗っている最中で、腰が痛くなってきてしまって、そこが今一番ネックに感じています。
家に帰って、ネットで検索したら、なんでも左足置き場があるとか、正しい運転姿勢ならこのクラスの
車では一番体に優しい(?)とかという記事を発見し、先に知っておけば・・・と後悔しました。

マツダの営業の方は運転姿勢には言及されず、左足置き場のことも教えてくれませんでした。。。
途中から腰が痛くなったことはそのとき伝えたのですが、そればかりはねぇ〜みたいな反応で・・・。

でも、まあ、楽しく試乗できて、一応見積もりも作っていただいたのですが、ジーゼルだと200万円くらい
(オプションほとんどなしで)ということで、やっぱり金額もちょっと高いかなぁ・・・と。
営業の方も、高い買い物なので、いろいろ試乗して考えてくださいねと言ってくださいました。

その後、一応ホンダのフィット(ガソリン)も試乗しました。
今乗っている車より10年以上新しい車なのに、乗り心地も良くなっているわけでもなく、
なんだかただ広い感じがして、残念ながら概観だけでなく内側もそんなに好きになれませんでした。
デミオのジーゼルが良かったよと伝えたら、それと比べるならフィットハイブリットと比べてと言われました。
まあ、値段からしてそのとおりですが・・・。

ということで、ちょっと行き詰っている感じで、周りの人にオススメを聞いたりしている今日この頃です。
友人が日産ノートに乗っていて、気に入っているみたいで試乗するといいよといってくれますが、
あれもなんだかただっ広い車に見えて、まだ試乗していません。
最近、ちょっと気になっているのは三菱の新しいミラージュです。

車そのものを実際に見てないのでぜんぜん、よく分からないですが、コンパクトなのと、
雪道に自信があるらしいところがいいかなと・・・。
そっちを見に行ってみようと思います。
それでも、あまり良くなかったら、もう一度マツダに相談に行ってみようかな(一番は腰痛が・・・)と
思っている今日この頃です。

長く書いてしまいましたが、今はこんな感じです。
いいご報告ができるといいなと思います。

書込番号:19512760

ナイスクチコミ!2


demi156さん
クチコミ投稿数:12件

2016/01/23 16:36(1年以上前)

>piano.mさん
こんにちは!まだ悩んでいたのですね、でも、次の車選びで悩むって楽しくないですか?
自分は、車好き・運転好きなのですが、デミオの前の車(イタリア車)を気に入っていて、絶対に手放さないゾ!と思っていたんです。でも、13年以上経ち、メンテナンス費用がかなりかかる(トラブルは少ない)ようになり、子供が中高生で教育費がばかにならないという家庭の事情があり買い替える決心をした訳です…。
そこで、次はコンパクトで維持費がかからない車となる訳ですが(軽は×)、やっぱり車好きとして少しは拘りたい訳です。
まず、候補になったのはフィエスタ!カッコいいしリッターカーだけど走りもいい、ボディもしっかりしていて何より乗っている人が少ないのが良かったんです。前の投稿にも書きましたが、試乗もしてすごく気に入りました。キャンペーンで安く買える時期があるし、ネットで調べたところトラブルも少なく、あったとしても部品代も安い(輸入車の割に)そうです。
続いてデミオですが、デザインはフィエスタと比べても遜色ないくらいカッコいいし、内装の質感も高い。そしてディーゼルの走りは想像以上でした。マツダの車づくりにも共感しましたし、国産ならこれしかないと思いました。
で、結論ですが、車としての比較ではフィエスタの勝ちですが、決め手となったのはやはり買い替えのきっかけとなった維持費です。チョイ乗りメインですがリッター14〜18キロ走り、軽油満タンでも4,000円以下で維持費に関しては税金を含めてもデミオ圧勝です。本当は維持費でなく単純に車としての比較で決めたかったですね。
デミオに乗って4カ月弱ですが、新車の喜びが薄くなり冷静になると、やっぱり前の車やフィエスタが良かったなってちょっと考えちゃいます。こんな事を書くとデミオがすねてしまいそうですが、自分が今乗れる車としてはベスト、国産コンパクトではデミオ以外考えられません。
piano.mさんが気にしている乗り心地ですが、ディーゼルの方が車重が重いのでガソリンよりいいみたいです。最近の車は燃費のためにタイヤの空気圧が高く、跳ねるように感じましたが…。シートポジションやペダルの位置などは最適で長時間運転しても疲れません。左足の置場(フットレスト)にのせて正しいシートポジションにして運転すれば問題ないと思いますよ。
あと雪道ですか…、デミオにもAWD(四輪駆動)があるので候補に入れては?FFより重くなるのでガソリン車でも乗り心地が少しいい可能性があります(試乗車が無いかな)。AWDは雪道だけでなく、雨や高速道路でも安定するのでいいかもしれません。以前知人のAWDの車で高速を走ったのですが、FFと比べ安定していて安心でした。
三菱ミラージュですが、マイナーチェンジしてちょっとカッコよくなりましたね。でも、タイ製なので品質の面でどうなんでしょ?内装の質感や走行性能などはデミオには勝てないと思います。

piano.mさん、今のところ決め手がないと言う事ならば、最初から気に入っているフィエスタがいいのではないでしょうか?ディーラーが遠いという事ですが、以前どなたかが書き込んでいたように、お近くの自動車整備工場などに相談してみてはいかがでしょう?
高い買い物ですから、色々な車に試乗して自分のフィーリングに合った車にしてください。それが一番だと思います。
まとまりのない長文ですみません。また報告してくださいね!

書込番号:19517179

ナイスクチコミ!1


スレ主 piano.mさん
クチコミ投稿数:50件

2016/01/23 19:06(1年以上前)

demi156さん

こんにちは。はい、まだ悩んでいました(笑)。
車検が6月なので、まだ焦ってはいないのです。

いろいろ教えていただいてありがとうございます。
私は、次の車選びで悩むって、「…めんどくさい」です。(ゴメンナサイ)
今の車に不満がない(というか、気に入っている)ので、今の車以上にいいなって思える要素が必要なのですが、それがなかなか…。
車に詳しくないので、分かるのは見た目とか乗り心地くらいですし…。
demi156さんの書いてくださったこと、参考になりました。ありがとうございます。

今乗っている初代フィットより、なぜか試乗した新しいフィットの方が乗り心地良くなかったですし(そもそも、10年以上たっているのに乗り心地の良さを感じられないって、幻滅ですよね…)、デミオ(ジーゼル)はまあいい感じでしたが、ちょっと腰痛が…。
正しい運転姿勢というのをきちんと覚えて、もう一度挑戦してみたいとは思っていますが…。

とりあえず、三菱(これもまた、行くのに勇気がいりますが…)に行って、ミラージュを見てこようと思います。タイ製って、信用できないですかね?
日産マーチも確かそうだった気がするのですが、悪かったのでしょうか?
(ここで聞いても仕方ない質問ですね…。)

demi156さんは、フィエスタ試乗してやっぱりよかったんですね。
心動きます(笑)。でも、やっぱりそれはもうあきらめることにします。
仲良くしている自動車工場というのもないですし、最寄りのフォードが高速区間だけで1時間(家からならもっと)はやはりちょっと心配ですし、自分の根性もそこまでないかなと…。

今の最有力は、腰痛さえなければデミオのジーゼルかな? 皆さんがジーゼルを勧められるのが少しわかりました。でも、値段ではガソリン…なので、デミオにすると決めたら、またどっちかで迷いそうです。(笑)

デミオを契約したら、また書き込みますね。
ありがとうございました。

書込番号:19517600

ナイスクチコミ!1


demi156さん
クチコミ投稿数:12件

2016/01/23 20:40(1年以上前)

>piano.mさん
すみません。自分の基準で色々と書いてしまいました。piano.mさんの基準でいい車を選んでください。苦痛な?車選びが早く無事に終わるよう、応援してます!

書込番号:19517852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 piano.mさん
クチコミ投稿数:50件

2016/03/01 00:01(1年以上前)

>demi156さん

お久しぶりです。
もしかして、まだ気にしていただけているかも…と思い、書き込みました。

三菱、行ってきました。結論から言うと、良かったです。
なんていうか、どこかが凄く! っていうことはないのですが、自然でした。
今迄と同じ感覚で乗れる感じ。

きっと、取り立てたアピールポイントがないのが、人気がないらしい
理由かなとも思いますが、1.2Lですが、坂道ではデミオガソリンより
力もあるように感じました。今のフィットとも遜色なかったです。
見た目もリニューアルされて良くなっているし、ちょっと幅がせまいかな?
と思いましたが、フィットと比べれば、大抵のコンパクトカーは
せまいですよね。(笑)

たぶん、これにすると思います。
タイ生産はちょっと気になりますが…。
また行くことになっているので聞いてみようかなと思います。
でも、お買い得な気もしますし、素直ないい車だと感じました。(笑)

今迄気にしてくださってありがとうございました。

書込番号:19645081

ナイスクチコミ!2


demi156さん
クチコミ投稿数:12件

2016/03/02 07:37(1年以上前)

>piano.mさん
ミラージュですね。車の好みとか感じ方は人それぞれ。piano.mさんがいいと感じたなら、それが一番です!これで苦手な車選びが終わりそうですね。

書込番号:19648654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:39件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2016/03/06 20:50(1年以上前)

ミラージュが良いのは、150万円未満で装備が全部そろっているところ。

明るいライト。
キーレスで出入り。
オートエアコン。
革巻きのハンドル。
自発光式のスピード&タコメーター。
プライバシーガラス。
ヒルスタートアシスト。
分割可倒式リヤシート。
リッター25キロ強の省燃費。
アルミホール。

ナビ以外だいたい全部ついてます。
月販数百台というのは、異常事態。

書込番号:19665227

ナイスクチコミ!2


スレ主 piano.mさん
クチコミ投稿数:50件

2016/03/06 21:13(1年以上前)

>k・kkさん

こんにちは。わざわざありがとうございます。
ついに(笑)、昨日、三菱で契約してきました。
でも、納車は6月になってしまうそうで、今度のミラージュは今までに比べたら
売れている感じです(笑)。

三菱の営業の人と話して不思議に思ったのは、ミラージュが売れてないって意識がないこと。
今度のミラージュは人気なんですとは言っていましたが、今までのが不人気という
意識がない感じで、ちょっと意外でした(笑)。

デミオのところに書くのもなんですが、試乗してみてミラージュ良かったですよ。

k・kkさんが書いてくださったように、お得感ももちろんありますが、
乗ってみて、不自然に感じるところや意外に感じるところがなく(それが、没個性?)、
心地よさを感じました。
デミオで感じるはずの「運転の楽しさ」を特に感じられないような人なので、
何ともいえないですが、わたしにとってナチュラルな感じでした。
1.2Lなのに坂道でも今乗っているフィットと遜色ない感じで、これ以外の選択肢
(といっても、もうあまりないですが)を求めて立ち止まる要素がない感じでした。

フィットと比べるとやはり少し狭いのと、後部座席が上がらないというところが
そうだったらいいのにという部分ですが、フィット以外の車にすることに決めてから
そこはあきらめている(というか、それを望むならフィットしか選択肢がない)ので、
他に不満がありませんでした。

あと2ヶ月、今のお気に入りの初代フィットとの別れを惜しみつつ、
新しい車を待ちたいと思います。

デミオもいいなって思った車なので、道でデミオを見かけると反応してしまいます(笑)。
でも、デミオとアクセラって、顔似てますね〜♪

最後まで、ありがとうございました。

書込番号:19665335

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件

2016/03/06 22:54(1年以上前)

>piano.mさん

なにはともあれ
クルマが決まってよかったですね(^o^)/
そうか、三菱っててもあるんだよなぁ

低速トルクの元祖はみつびしですもんね。

6月とはまた待ち遠しいですけど
指折り数える楽しみも新車の醍醐味ですね♪

納車したらまたこちらにも書いてくださいね
d(^_^o)

書込番号:19665855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 piano.mさん
クチコミ投稿数:50件

2016/03/06 23:12(1年以上前)

>まじょうらさん

ありがとうございます。
皆さんの励ましのおかげで、マツダに試乗に行けましたし、
1回知らないディーラーへ行けたことで、三菱にも行けました。

三菱の新型ミラージュは、たまたま新聞記事で知って、
小さな写真だけでしたが、これもありかなっ!? と思えて、
試乗しに行くことができました。

どのメーカーさんも、迷っている私に他の車も比較・検討してくださいねと
言ってくれて、とても親切で、あんなに敷居が高く感じたのに、
そんなことなかったんだなぁと分かりました。

フィエスタからはだいぶ違った結果になってしまいましたが(笑)、
フォードも撤退してしまうようですし(アフターサービスは続くようですが)、
良かったかなと思います。

応援していただいて、ありがとうございました。

納車したら…、そんなに付き合っていただいていいんでしょうか…。(笑)

書込番号:19665935

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件

2016/04/23 00:58(1年以上前)

もし、問題ありの車種でしたらまた
マツダへ…(^^;;

書込番号:19811412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 piano.mさん
クチコミ投稿数:50件

2016/04/23 08:44(1年以上前)

ほんとですよね〜。
やっと落ち着けるって思っていたのに、大ショックです。。。

書込番号:19811895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:39件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2016/04/24 04:06(1年以上前)

スレ主さんこんばんは。

燃費については残念ですね。
フィットはリッター24、ミラージュは約25(ここから10%差し引く。)→22,5

しかし、初代フィットとミラージュは、時代の変化により、燃費の測定基準が違うので、結局だいたい同じくらいですよ。
気になさらずに。
(フィット10・15モード、ミラージュJC08モード、でそれぞれ測定された数値、フィットの方が実際より良い燃費が出やすい測定方法)


なぜ、いちいちこんな事を書いたかと言うと、風評に惑わされず、実益を正確に判断してくださいね、と言いたかったからです。
そしてやった事は悪いが、いちいちギャーギャーと騒ぐ風潮が僕は大嫌いだからです。

書込番号:19814546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:12件

2016/04/24 07:48(1年以上前)

>k・kkさん

同感です。が、ミラージュは不正車に入ってないんじゃないでしょうか?まあどうでもいいですが。

しかし、世界のクルマ工場を自負する日本の国交省が、車両検査を手抜きしたことが大問題なんじゃないかな〜。

何兆円産業の検査が自己申告に基ずいていたらズルするものもでてくるって。
一度ズルしたら途中から戻せなくなったという話ですよね。

三菱は本当に情けないけど、それ以上に日本の役人の劣化というか無責任というか・・・
居眠りしていた試験官が、カンニングした子供に全責任負わせて怒鳴ってる・・・カナシイ・・

書込番号:19814772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:12件

2016/04/24 09:32(1年以上前)

会社の三菱(トラックですが)、20年50万キロオーバーでまだ現役、まだまだ全然乗れそうです、長く付き合って行きます。

書込番号:19814989

ナイスクチコミ!0


スレ主 piano.mさん
クチコミ投稿数:50件

2016/04/24 13:06(1年以上前)

みなさま

気にしていただいてありがとうございます。

乗った感じや見た目が気に入っていたので、燃費が表示より悪かった
ということがショックなのではなく、そういう会社だったというか、
一つあれば二つ三つ何かあるんじゃないかなぁっていう気持ちになって
疑心暗鬼になってしまうところが悲しいです。

三菱の営業の人は、就職してからまだ2年の若い人だったのですが、
三菱は見えないところにも手を抜かない車作りをしていると力説してくれました。
販売台数はトヨタやホンダetcには遠く及ばなくても、製品は負けていないと
自信を持っているようでした。
それだけに、裏切られた感が・・・。

まあ、私が今まで無関心で知らなかっただけなのですが、リコール隠しとか
過去にもいろいろあったんですね。
新聞でも、過去の体質が改められていないというようなことが書かれていて、
そうだったんだ。。。と思いました。

契約書にハンコ押して、内金払って、今は待っている状態で
もし該当車だった場合(今後の調査次第ですよね。。。)、どうなるんだろう
というのも心配です。

やはり、販売停止になるとすると、私の車はまだ登録されていない状態ですが
契約はすんでいるので販売済扱いで何事もなかったかのように納車されるのか、
それとも登録してないから白紙に戻るのかとか(契約内容に偽りありという
ことになってので白紙になるって可能性も考えられるかな?と)、どちらにしても
どうなるんだろう・・・と思います。
今の車は6月に車検だし。。。
今度、三菱の販売店に今後の展開の見通しについて聞いてみようとは
思っています。
販売店にとっても寝耳に水の出来事で、まだ分からないことも多いのではと
思いますが。。。

先週、今のフィットでたぶん最後と思って遠出ドライブに行って来た(そして、この車では
過去最高(たぶん)燃費をたたき出しました(笑))ところでした。
車を買うって決めてから、なんだか急にフィットの調子も良くなってきて(笑)、
今後の展開次第では「車検」するっていうことになっちゃうかも・・・とも思っています。。。
その場合、15年で車検ということになります。

車検したら、一応あと2年乗るという前提になりますが、その場合車検費用+維持費
(スタッドレスタイヤも普通タイヤもそろそろ買い替え時期なので)も結構かかりそうなので、
そうするとトータル的にみて車検も微妙な状態です。。。

いずれにしても、しばらく思い悩む日々再びになりそうで、「・・・」です。

書込番号:19815599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:39件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2016/04/24 14:58(1年以上前)

車は高額な品物ですからね。一層悩むかもしれませんね。
価格の問題ではないですけどね。


個人的な意見で言うと、
早く燃費を測定しなおして、正しい燃費を記載したカタログを置き、試乗車を置き、そして再販してほしいんです。
たったそれだけのことです。
起こした事実を撤回出来ない以上対応の遅れこそ、お客様の時間を奪う失礼な態度だと思うんです。

既存の購買客に対しては、同時並行して賠償対策をきっちりやる。

中くらいの問題を大きくする、今日出来る事は明日にしよう、みたいな省訓がありそうな役所が絡むと問題がややこしくなるだけ。

書込番号:19815862

ナイスクチコミ!0


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2016/04/25 11:55(1年以上前)

http://www.sankei.com/affairs/news/160423/afr1604230014-n1.html
こちらに記事がでていますが、ミラージュは不正該当していません

今回の件で気にしなくてはイケナイのは
燃費の不正だけで、設計や製造に不正はないのか、という点ですよね

メーカー平均燃費基準(2020年までに全車平均20.3km/L)を達成するため
軽とBセグにはムリある設計思想が詰め込まれてる
あるいは、上位クラスと比較し、安全性を犠牲にしている事実(コスト的な限界)があります

自分がデミオを売った理由もリコールが絶えないから
設計にムリがある=製造品質が追いついてない、と感じたからです


VW同様、今後の三菱のリセールは酷いことになります
スイフトをオススメしますm()m

書込番号:19818200

ナイスクチコミ!0


スレ主 piano.mさん
クチコミ投稿数:50件

2016/04/25 21:04(1年以上前)

>k・kkさん

そうですね。
おっしゃるとおりにしていただき、製品には自信を持っていると公言してほしいです。
なるべく早めに対応していただきたいですね。

販売店にも聞いてみました。
そちらでも、やはりまだわからないことばかりで、ニュースから情報を得ているような
状態なのだそうです。
何かわかったら、ご連絡いただけるとのことでした。
車検切れをにらみつつ、思い悩む日々が続きそうです…。

>neko.27さん

ありがとうございます。
たしかに、ミラージュは該当していないようですね。
(どうして該当していないのか教えてほしいですが…。
 明確に誠実にやっていると分かるような理由を明らかにして欲しいです。)

>今回の件で気にしなくてはイケナイのは
>燃費の不正だけで、設計や製造に不正はないのか、という点ですよね

おっしゃるとおり、私が気にしているのもその点です。
乗った感じのフィーリングがよかっただけに、そういう点に
不安を感じてしまうことが残念です。
今後どうしようと、心は揺れ動いています。

スイフトがおすすめなんですね(笑)。
スイフトは走りが良さそうですね。
実は父がスズキはちょっと…という人で(父が言うには、スズキは
故障しやすいとのこと。周囲の乗っている人をみると、故障して乗り換える
サイクルがはやいのだそうですが、実のところどうなんでしょうか・・・?)、
家ではスズキは暗黙のタブー的な車です。ゴメンナサイ。
でも、デザインはかわいいの多いですよね。イグノスとかも意外に好きです。

ありがとうございました。

書込番号:19819394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2016/04/26 00:53(1年以上前)

>乗った感じのフィーリングがよかった
これが一番大事な事だと思います。

ただし今回の三菱の不祥事は許される事ではないので、
心が揺れるという心情は大いに理解できます。
キャンセも視野に入れもう一度家族会議等で決めることをお勧めします。

キャンセルした時は、
再度デミオやヴィッツ、マーチ等々に試乗されるのがイイですね。
今のフィットはエクステリアがゴチャゴチャしていますが、
フィットのセダン版グレイスのエクステリアは良くてデミオに引けは取らないと思います。

書込番号:19820177

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:39件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2016/04/26 10:35(1年以上前)

カタログ燃費は、ある2つの抵抗値をコンピュータに入力した上で、密室でランニングマシーンに車をのっけて、算定した数値にすぎないらしい。
ちなみにこれは、検査機関がやる。

なぜ、2つの抵抗値をコンピュータに入力するのかというと、ランニングマシーンでは測定出来ないから。
ひとつは、タイヤと道路との摩擦による抵抗。・・・・・・・・・ランニングマシーンの上だからわからない。
もうひとつは、速度を出した時受ける、風による抵抗。・・・・ランニングマシーンは密室にあるので風がない。

で、この2つの数値は、各メーカーが自社で測定して、検査機関に提出する。
ここに問題があったようです。

今回三菱がやったのは・・・
2つの数値についてそれぞれを、
本来は「平均値」をとるべきところ、
「最低値」を申告したわけです。

これやったら、ランニングマシーンからはじき出る数値は良くなります。

本気で怒る人もいるかもしれないです。
でも僕はどうでもいい。
なんであんなにマスコミが騒ぐのかよくわからない。




書込番号:19820831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:39件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2016/04/26 10:42(1年以上前)

カルロス・ゴーンは連帯保証人のはずなのですが、上手く逃げました。

実際、販売店レベルでは日産の方が謝罪文が早かった。

一見誠意があるように見える。

しかし、あたかも被害者であるかのように、三菱との合弁解消を言っている。

つまりは、謝罪の中身が違う。

当事者としての謝罪ではなく、仲間が不正をやっていまい、すみません。というスタンス。

どうなんでしょうかね?

書込番号:19820845

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:12件

2016/04/26 19:12(1年以上前)

>k・kkさん

おっしゃっていることは至極もっともなんですが、ここで三菱問題論じても
スレ主さんが当惑するばかりでしょうから、別スレにしてはいかがでしょう。

無事ミラージュが届いたらみんなでお祝いしましょう。

書込番号:19821834

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:39件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2016/04/26 19:29(1年以上前)

kurobenohimoさん

その通りですね。
これ以上書いても当惑するだけ。

僕の思いは、スレ主さんが周りの情報に惑わされないで、契約したミラージュを楽しく乗ることです。



書込番号:19821881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/26 23:20(1年以上前)

キャンセル出来るのでは?実際キャンセルが相次いでいるようですし。納車になってもおめでとうございますと心から言えない気がします。

書込番号:19822640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件

2016/04/27 00:48(1年以上前)

日産は逃げて正解!

書込番号:19822837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 piano.mさん
クチコミ投稿数:50件

2016/04/27 08:21(1年以上前)

皆さま

いろいろありがとうございます。
昨日の会見結果では、少なくとも結局3ヶ月後までは、今後どうなるかわからないようですね。

三つの選択肢
1)それでもそのまま乗る
2)キャンセル(聞いてみたところ、していただけるようです)し、別の車にする
3)キャンセルし、車検する(推移を見守る)

ミラージュは今でも好きですが、このまま購入するのは、今得られる情報のみでは
会社の今後について不安すぎるよう気がしています。
本当は、信頼を取り戻せるのか見守りたいですが、車検が6月なので、上の三つから、
早めに決めないとです。。。
考えていられる時間はどんどん減っていきますが、出来るだけ後悔しないよう
もう少し考えてみます。

書込番号:19823233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件

2016/04/27 09:13(1年以上前)

>piano.mさん


そうなんですよね。

アフターが大切で、近くのディーラーがこの騒ぎでなくなってしまう様では、本来の目的が意味なくなってしまうって言うか。
みてもらいたいときにみてくれなくなってしまうので不安ですよね。

また、メーカーとしてもあまり投げやりな対応だと、本当にしっかりメンテしてくれるの?って思いますよね(^^;;

書込番号:19823331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2016/04/27 12:03(1年以上前)

自分も最大の懸念は撤退です
この不正を建前に縮小合併は必ず起こります

というより、今不安を覚えてらっしゃるなら
納車後もそれは変わらないと思います

営業さんがうちはつぶれない、と言っても
土地の貸主が賃上げないし、撤退を要求してくる可能性が高く
(VWではかなりの店舗がそれでつぶれました)
しかも突然行われるので、アフターがかなり心配です

それならフェイエスタでもいい気が・・・^^;

書込番号:19823629

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:12件

2016/04/27 15:57(1年以上前)

>neko.27さん

三菱より先にフォードが撤退するんじゃなかったっけ?

私が思う最良解はデミオを買うことだと思うけど、ミラージュがいいと思えばそれもありと思う。

修理・メンテナンスは街の修理工場でも何の問題もないでしょう。

書込番号:19824124

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件

2016/04/27 16:06(1年以上前)

ん〜〜〜。

デミオにしません?(^^;;

書込番号:19824137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:39件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2016/04/27 16:24(1年以上前)

別にクチコミだから、自由に書き込んでいいとは思うけれど、スレ主さんであるpiano.mさん、かなり悩んでやっと決断した車ですよね?

楽しさもあり、苦労もあっただろうと思う。

それを考えたら、キャンセル出来るから、さっさとして他のクルマにしたらどうか?なんてそうそう言えるものではない。

キャンセル出来る権利はいつまであるのかしっかり、三菱に確認して、その間に他のクルマの情報収集をしておく、というような天秤にかける考え方を取った方が良いですよ。
考えようによっては有利な立場にいるんです。

個人的には、不祥事を起こしたとは言え、せっかく選んだ車を安直に考え直せ、などという不誠実な事は言いたくないです。


書込番号:19824174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/27 18:05(1年以上前)

一旦キャンセルしてもう一度フラットな状態で考え直すのは悪いことではないと思います。もちろんミラージュも選択肢に入れて。何かある度に今回の事を思い出すのもストレスだし、それでもミラージュがいいと思うなら今よりもっと好きになれると思います。時間的な制約があるのが大変とは思いますが。。。

書込番号:19824392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 piano.mさん
クチコミ投稿数:50件

2016/04/27 23:20(1年以上前)

みなさま

本当に、顔も見知らぬ他人なのにこんなに親身に時間を割いて心配してくださって
ありがとうございます。

今日、朝日新聞の「声」の欄(読者の投稿欄)に、「長年の三菱ユーザー 怒り心頭」
という投稿が掲載されていました。

「10年前のリコール隠しで厳しい報道をされた時には、車の三菱のマークを外したい
ほどいやな気分になりました。」とありました。それでも三菱離れをしなかったのは
販売店の人たちがとても良く気遣ってくださり、彼らとの良い関係があったからとの
ことでした。、多いときには4台の三菱車を所有しておられたそうです。
そんなオーナーさんであっても「今度ばかりは他社に変えたい気持ちです。」と
書いておられました。

本当にそうされるかどうか分りませんが、その記事を読んで、そんな気持ちで毎日
車に乗りたくないなと思いました。
もう、どうしようもないなら仕方ないですが、今の段階で、あえてそこに足を踏み入れ
ルことはないように思います。

非のない販売店の方には申し訳ないですが(この投稿者も、販売現場のご苦労には
非常に同情的に書いておられます)、周囲の人の意見もきいたところ、やはり、
とりあえず白紙にしていただくほうが良さそうかなと思うようになりました。

書いていただいたとおり、私もミラージュを含め一旦フラットにして考えたいと思っていて、
3)の車検するにした場合の見積もしてもらおうと思います。
加えて、もう一度デミオの試乗もお願いしてみようと思います。
他におススメって、このスレッドを書いてくださっている皆さんにはないですよね…(笑)。

このスレッドのテーマは「デミオとフィエスタ」なのに、ミラージュについてこんなに考えて
くださり、本当にありがとうございました。

書込番号:19825486

ナイスクチコミ!7


スレ主 piano.mさん
クチコミ投稿数:50件

2016/04/27 23:22(1年以上前)

>neko.27さん

>それならフェイエスタでもいい気が・・・^^;

ですよね〜。私もちょこっと思いました (^_^;)

書込番号:19825495

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:39件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2016/04/29 20:45(1年以上前)

こんばんは。

フェイエスタは、最初から3年間の保証や、オイル交換など指定消耗品が、タダでついてきます。
有料で、それらを最長5年間に延長もできたはずです。
ドイツ車とかでもよくやっています。
あんしんですね。

6年目からはそれらが無くなるので、信頼出来る整備工場を見つけておくといいと思います。。
フェイエスタは知らないですが、正規ディーラーだと、オイル代だけで1万とかあるんです。

書込番号:19830827

ナイスクチコミ!0


スレ主 piano.mさん
クチコミ投稿数:50件

2016/04/29 21:57(1年以上前)

>k・kkさん

本当に何度もありがとうございます。

フィエスタのサービスについては存じています。
ただ、そのサービスを受けるために今存在している最寄のディーラーまで
高速区間だけで1時間、通うエネルギーがない感じです。

どこの工場でもみていただくことはきっとできるのだと思いますが、
車のメーカーによる違いという部分は少ないのでしょうかね?

国内メーカーならまだしも、田舎なので外車の整備はなれないでしょうし、
ミラージュも例えばもし事故とかにあったとき、もう三菱が「・・・」で
部品がないですとかってならないかとか、という心配もあります。
特にミラージュは生産始まったばかりですし。。。
(心配しすぎでしょうか・・・?)

三菱の行く末がはっきりして、信頼を取り戻せたとき、三菱車を再度検討
するという気持ちになれると思います。

ということで、ミラージュ以上に今の私のニーズに合っていて気に入りそうな
車はないことは分かっていますが、昨日、三菱の方とお話して、とりあえず
白紙にさせていただくことにしました。
まだ、実際にお会いするのは連休明けですが(お休みになるそうです)、
とても親身に対応してくださいました。

いろいろ考えすぎて、私もちょっと疲れてきて、もう手っ取り早くフィットでも何でも
いいかなぁみたいな気にもなってきました。。。(泣)。
とりあえず、明日ホンダへ行って、車検の見積をしてもらおうとは思っています。

全く余談ですが、この間遠出したときに、今乗っているフィットが
過去最高燃費(たぶん)で、カタログ値よりちょっと良いくらいでした。
車に表示されるただいまの燃費っていうのも、そういえば最近少し良くなって
いて、それはこの前三菱でオイル交換したせいかな???と思い当たりました。

車購入割引のために、どうしてもお願いしますと頼まれてやったものでしたが、
いいオイルを入れてくれたみたいで、こんなふうににオイル交換と燃費の
違い(多分)を感じたのは初めてでした。

お客さんと接する街のディーラーさんは誠実に頑張っておられるのに、
会社がこんなことになってしまって、お気の毒です。
やはり、開発側はお客さんの顔が見えなくなっているのかなぁと思います。

いろいろとりとめもなく書いてしまいました。
いろいろありがとうございました。

書込番号:19831070

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件

2016/04/30 04:36(1年以上前)

>piano.mさん

デミオもカタログ燃費以上でますよ。

書込番号:19831692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:10件

2016/04/30 07:51(1年以上前)

>piano.mさん

販売店の方にはお気の毒ですが、白紙にされて正解だと思います
こんな言い方は何ですが、納車前でまだ良かったですね

自分は前車の車検を通してから半年、軽い気持ちで新型デミオが見てみたいなぁと思い初めてマツダへ行ってから3度目で契約しました
欲しいとなったらそんなもんですよね

その代わり、前車を車検通す前はもうこの車にはお金を掛けない事に決めていたので、法定費用とエンジンオイル以外のメンテナンスはお断りしてカー用品店にて最低限の費用でやってました

次の車検までの間にまた心動かす車に出会えるかもしれませんし、ミラージュを買いたいと思う気持ちが再び高まるかもしれません
なので、今焦って無理やり自分に納得させて車を購入という事はしない方がいいように思います

書込番号:19831893

ナイスクチコミ!2


スレ主 piano.mさん
クチコミ投稿数:50件

2016/04/30 16:21(1年以上前)

>まじょうらさん
そうなんですか? そんな簡単に出ることもあるんですね。
なかなか滅多にないことかと思っていました。(^ ^;)

>(*゚Д゚)さん
ありがとうございます。ちょっと、ほっとしました。

さっきホンダへ行って、話を聞いてきました。
今のフィットを車検+あと2年乗るとして、やはり20-25万円くらいかかりそうで(何事もなければ
です。タイヤが大きいですね、やはり…)、新しく新車でフィットを買った場合、
ミラージュより25-30万円くらい高くなりそうでした。
アルミホイールでなくでも本皮ステアリングでなくてもフォグランプ付きでもなくてもです。。。
まだ、マツダには改めて行っていないですが、値段的にはデミオも同じようなものですよね。。。
改めて、ミラージュってお得だったなぁと思いました。
ホンダの人は、車の格が違うって言ってましたが、そうですかね?

ということで、2年後にどうなっているか完全にはわかりませんが、費用的には、今は車検しても
トータル的にはそんなに変わらないかな? (=2年後に三菱が立ち直っていて、その時ミラージュを
改めて購入した場合と比べて)とも思います。

あと1,2週間、焦らずにどうするかよく考えてみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:19833164

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件

2016/04/30 18:25(1年以上前)

>piano.mさん


車の格?

本田が三菱をdisってるんですか?

ははっ。
似た様な品質ですよ。
ぶっちゃけ、偽装問題がなければ三菱の方が上です。
ホンダの分際でなに抜かしてるんでしょうね?

ボディーが柔らかすぎて長年FFしか作れなかった会社が寝言言ってるんじゃねえよ

って、言ってやってください!
d(^_^o)

書込番号:19833452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:39件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2016/05/02 03:27(1年以上前)

フィットもミラージュもちゃんと同格ですよ。

最小回転半径、ご存知かもしれませんが、それがほとんど軽自動車並みなのがミラージュです。
早い話、小回りがききます。

高額な買い物をするときは時間を待てないと致命傷になることがあります。
じっくり考えてください。

書込番号:19837636

ナイスクチコミ!1


スレ主 piano.mさん
クチコミ投稿数:50件

2016/05/02 21:28(1年以上前)

>まじょうらさん  >k・kkさん

ありがとうございます。そうですよね。。。
認識が間違っていなくてよかったです。
ありがとうございます。

まだどうするか(車検するか、購入するか)決めきれていませんが、
新しくフィットを購入することについても、もう一度考えてみました。(公平に・・・)
で、やっぱり、フィットはないかなと思いました。。。
(外観を見比べてしまうと、やっぱり気持ちがしぼんでしまいます)

で、デミオ購入についても考えています。
ただ、フィットの広さになれてきってしまっているので(笑)、デミオの狭さに
不満を感じないかがちょっと心配です。
家族と一緒にデミオを見に行ってもらったとき、狭さに驚いていました。。。
まあ、後ろ座席に乗って長距離ドライブすることはあっても年に2,3度でしょうから
いいよとは言ってくれましたが、なにせフィットが標準サイズになってしまっているので。。。
それに、最近の軽自動車も広さではコンパクトカーを凌いでいますよね。
そういうのとも比べて、普通車なのに、狭! と思ったようです。

でも、最近、デミオよりアクアやヴィッツの方が狭いという話を聞いて、
そうなんだぁ〜と思いました。
金曜日にもう一度デミオの試乗をお願いしたので、よく確認してこようと思います。

レザーシートについて素朴な疑問があります。
夏熱くなったり、冬冷たいという感想を聞きました。
実際、やはりそうでしょうか? 乗ってみて気づくことですよね。。。

新車ではないですが、1年落ちのディーラーの中古デミオで魅力的なのを
見つけてしまいました。
内装が白皮のLパッケージで(今はないですよね?)、内装黒より
圧迫感が少ないのでは??? (つまり、ちょっとは広く見える?)と思いましたが、
実際いかがでしょうか?

でも、あまり熱くなったり冷たくなったりというのはちょっと「…」かなと思います。
傷みやすかったり、手入れが面倒だったり、そういうこともありますかね?
買うなら、布シートの方が無難でしょうか?

タイトルから随分ずれた質問で、別スレッドにした方がいいような気もしますが、
ここまでずれまくってしまっていますので、もし見ていただいてお返事いただける
方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

書込番号:19839654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/05/02 21:58(1年以上前)

piano.mさん

いろいろと大変でしたね。

私のデミオは旧(?)Lパッケージの白い内装ですが、特別寒いとか暑いとかは感じませんよ。
汚れはやっぱり目立つかなあ。水拭きだけでかなり綺麗になりますけどね。

外観もそうですが、内装も、今でも「いいなあ」と思っています。

後部座席やラゲッジはフィットに比べると狭いですけど、
年次改良でいろいろと良くなっている部分もあるようですし、デミオは選択肢としてはありじゃないでしょうか。

せっかくなので(?)またいろいろと迷ってみてもいいのかもしれませんね。

書込番号:19839785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/03 09:27(1年以上前)

>後ろ座席に乗って長距離ドライブすることはあっても年に2,3度でしょうから
楽しいはずの年に2,3度の長距離ドライブも後部座席に乗せられる人にとっては苦痛で
特に年配の方が後部に乗られると疲れが半端無く襲ってきますよ

>狭さに驚いていました
ご家族の方の反応を考えますと
「嫌」「我慢するか」という感じですね

デミオは二人乗りの車と割り切り後部座席は近場の緊急対応に人を乗せるか
荷物置きと考えての購入が後々も後悔もしないでしょう
マツダなら幅広ではありますがアクセラも候補に入れてみては?
広さなら日産「ノート」も悪く無いと思います

書込番号:19840967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:39件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2016/05/04 07:13(1年以上前)

白は膨張色、黒は収縮色と言われていますね。
また、レザーという素材云々のお話もありますが、内装色が黒か白かで、熱の吸収度合いが違うと思います。
それがひいては、真夏のクーラーの効き具合や室温に影響が多少出るかもしれません。

コンパクトカーで後席が一番広いのは、僕もノートだと思います。
ゆったり座れます。
同じ日産のコンパクトでも、マーチとその点は別物です。

書込番号:19843955

ナイスクチコミ!0


スレ主 piano.mさん
クチコミ投稿数:50件

2016/05/04 10:02(1年以上前)

皆さま

本当にお付き合いいただきありがとうございます。
色や広さについてアドバイスありがとうございます。

今度のデミオ試乗に親を連れて行って一緒に乗ってこようと思いますが、
最終的にはカッコよさより、実用(広さ)をえらぶことになってしまうかも
しれません。。。
でも、冷静に考えれば、当たり前ですよね。

いろいろ見ていて、スバルトレジア(トヨタラクティスのOEM)でもいいかなぁ
とも思えてきました。
広そうだし、見た目も許せます。
ただ、製造中止になったところらしく、時代遅れ感があるかな?
どれにするにも100%満足ということにならないので、まだ車検と迷っていますが…。

いろいろありがとうございました。

書込番号:19844324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:39件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2016/05/05 00:58(1年以上前)

トレジアを以って全メーカーのコンパクトが出そろいましたね。

piano.mさんの情報収集力は凄いと思います。

気長に行きましょう(笑)

またちらっと立ち寄ります。

書込番号:19846862

ナイスクチコミ!0


スレ主 piano.mさん
クチコミ投稿数:50件

2016/05/08 18:13(1年以上前)

>k・kkさん

必死なだけです。。。(~_~;)
トレジアの存在、直前まで知りませんでした。。。(^_^;)

近くのスバルにまだ試乗車?があるというので、乗せてもらうことになりました。
でも、代車の予定が詰まっているそうで、来週になってしまいました。
タイムリミットぎりぎり・・・です。

デミオ、もう一度乗ってきました。
最初のときより印象良かったです。

しかし、問題の後部座席の広さは私も乗ってみて、許せるかな〜という感じだったのですが、
空間よりも、シートの縦幅(深さ)が短いことが問題に・・・。
やはり、動いているときに乗ってみるといろいろ分かりますね。

シートの縦幅が狭い上、背もたれがわりと直角で、乗車姿勢が疲れる・・・
&窓が小さく位置が高めなので、手の置き場に困り視界も悪い・・・(母は小柄)。
あと、後から言われたので乗ったときは私は気づかなかったのですが、ドアが小さく?、
出入りもしにくかったと言われました。
ドアのことは、デミオに乗った後、フィットの後部座席に乗って違いを確認しながら
帰ってきた結果のコメントです。

吉野家桜橋店さん の指摘してくださったとおり、
これから、年をとっていく親を乗せる機会はきっと今までより増えるであろうことを
考えると、残念ながらやはりやめておいたほうがいいかなという結論になりました。

ということで車検かなと思っていたのですが、上にも書いたとおり、スバルの車を
チェックしてみることにしました。
まあ、まだ実車を見たこともないのでどうなるか分かりませんが、これでだめなら、
やっぱり車検でしょう。

皆様いろいろアドバイス、ありがとうございました。

書込番号:19857951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:39件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2016/05/11 09:56(1年以上前)

おはようございます。

スレ主さんは、一応解決済み、とされておられるので、僕は最後にしますね。

トレジアと、スズキのソリオを必ず比較してみてください。
燃費、税金、ドアの形状など。

何か見えてくるものがあると思います。

書込番号:19865119

ナイスクチコミ!0


スレ主 piano.mさん
クチコミ投稿数:50件

2016/05/11 10:51(1年以上前)

>k・kkさん

本当にいろいろアドバイスありがとうございました。

昨日、トレジアのカタログをもらって改めていろいろなカタログを見比べましたが(笑)、
やっぱり、車はミラージュが一番いいなと思いました。

なので、多分車検することになるとおもいます。

k・kkさんにも、ほかの皆様にも、こんなに相談に乗っていただいたのに、
結局車検で申し訳ないですが、今後の三菱についてもう少し分かってから
新しい車のことを考えようとおもいます。

長い間、ありがとうございました。

書込番号:19865199

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「マツダ > デミオ 2014年モデル」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

デミオ 2014年モデル
マツダ

デミオ 2014年モデル

新車価格:135〜227万円

中古車価格:29〜163万円

デミオ 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <963

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,706物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング