


D40は良いですねぇ。
ノートパソコンだけでデジタル一眼の画像を扱っている人がどのくらいいるか解りませんが、
犬のオフ会仲間(主婦が多い)では1000万画素を越えるデータ(Jpeg)を渡すと重いと言われます。
たぶんノートをメモリー512MBぐらいで使っていると思われるのですが皆さんは1000万画素で重いと感じてますか?
Kissデジの出始めから犬のオフ会に参加していますが当時はコンデジだったオフ会仲間も
デジタル一眼の低価格化と小型軽量化が進んだおかげで一眼を手にするようになってきました。
彼女たちのカメラ設定を見ると殆どプログラムオートでISOもWBもオート。
カードは512MB以下を1枚もしくは2枚程度しか持ってない。
それでも数多く撮りたいので画質とサイズを落として使っています。
フルオートで撮るのは良いのですが画質とサイズを落としてまで使う彼女たちの使い方に疑問を持ったわけです。
確かにブログ等に使うには600万画素は必要ありませんよね。
じゃあ何のための高画素機、高画素化なのかと思うのです。
たぶん彼女たちに言わせればこんな一眼を欲しがります。
大きさ重さはD40サイズ以下。
画素数は200〜300万画素でよい。
連写は5コマ/秒以上
フラッシュ無しで部屋の中でも犬が綺麗に捕れる超高感度
手ブレ、ゴミ取り機能あたりまえ
背景は綺麗にボケて欲しいから大きい素子
つるしのノートで拡張もしない主婦に優しいデジタル一眼を作ってくれませんか。
もしくはD40を5コマ/秒で撮れるようにしてもらえませんか。
ニコンさん、お願いします。
書込番号:7463763
0点

素晴らしいカメラだと思います!
犬は居ませんが私も欲しいです!
が…、他のラインナップが売れなくなるような物は
作ってくれないと思います。
書込番号:7463799
0点

D40ユーザーです。
現状でもかなり満足してますが、もしD40後継機種を出してくれるのなら、
カメラサイズと画素数そのまま、中身D80(ファインダーやAF11点、秒5コマなど)で来たら買い替えます。
かなり楽しいカメラになると思いますね!
D40系はずっと残して、よりよくしていってほしいです!
書込番号:7463813
0点

>背景は綺麗にボケて欲しいから大きい素子
ココですね・・・。
これ以外なら高倍率コンデジで可能ですので・・・。
ただ、性能の良いものを小型化すると価格は格段に上がると思います。
>たぶんノートをメモリー512MBぐらいで
ノートパソコンはいくらでしたでしょうか?
その時、その価格でデスクトップを買えばどの程度の性能を確保出来たでしょうか?
将来はFXの素子も安くなるでしょうが、今はそれを使って価格の上がった小型機は売れないと思います・・・。
シグマのDP1なんて超お買い得な製品だと思いますが(機能性能、製造コスト、開発コスト・・・利益大丈夫? もし大丈夫なら他のメーカー儲け過ぎ?)、一般の方からするとズームも出来ないし感度も上げられない、そして暗いレンズであの価格は高いと思うのではないでしょうか?
難しい部門だと思います。
・・・と言うか、連写はイラナイ。
書込番号:7463837
0点

≫と〜ちゃんちゃんさん
言われること、もっともですね (^^;
確かに、コンデジに比べて画質が良いデジタル一眼ですから、
画質やサイズを落とすのは、もったいないです。
それでは、コンデジからデジタル一眼に変えた意味が全く無い
かというと、これまたそうとも言い切れない部分が残ります。
コンデジとはレスポンスが違いますからね。
レリーズタイムラグは、コンデジでも早いものが出てきましたが。
AFのレスポンスは、断然デジタル一眼です。
ファインダーも、光学はレスポンスというより、そのまま見て
いますから、液晶とは段違いです。
同じように縮小しても、デジタル一眼で撮った写真とコンデジで
撮った写真では、元々の写りが違うと言えば、違います。
しかし、そろそろ高画素競争は打ち止めにして頂きたいですね (^^;
お聞きしたようなユーザーは、高画素を求めていないという事実
があるようですし。
でも・・・まだまだ、無意味な競争をやめないんでしょうね。
ちなにみ、1000万画素の画像が重いかどうかは、PCスペックにも
よるでしょうが、個人の感覚に依存すると思います。
高スペックのPCであっても、1000万画素のJPEGをビューワで
コマ送りしながら見る場合、次から次へと送っていると、途中で
少し待たされたりします。
小さな画像なら、瞬時にコマ送りできますから、相対的に見ると
明らかに「重い」と感じるでしょうね。
書込番号:7463860
0点

と〜ちゃんちゃんさん 談:
→HP拝見
犬の写真、楽しそうですね
>大きさ重さはD40サイズ以下。→ 同感
>画素数は200〜300万画素でよい。→サイズ設定か、圧縮率で可能ではないでしょうか
>連写は5コマ/秒以上 → 写真を拝見するかぎり「一撮入魂」式なら今のままで可能かも
>フラッシュ無しで部屋の中でも犬が綺麗に捕れる超高感度 →D40は結構暗いところでも可能ですよね
>手ブレ、ゴミ取り機能あたりまえ → あまり私自身はスナップの画角の範囲では必要を感じていません
>背景は綺麗にボケて欲しいから大きい素子 → 私も廉価なフルサイズ撮像素子がほしいです。画質の点からですが。
→でも、ご要望はよく理解できます。いつかそういう機種がでてくるのではないでしょうか
書込番号:7463921
0点

と〜ちゃんちゃんさんへ
高画素→キレイ、高画質という高画素神話は、想像以上に根強いものがあると思います。
また大は小を兼ねるということで、値段が少ししか違わないなら画素数の多いものを、という買い方をされるユーザーの数も多いのではと。なので、おっしゃるようなスペックのカメラを作るのは、メーカーにとってはリスクの多いことでしょう。
大きさ重さはD40サイズ以下。
画素数は200〜300万画素でよい。
連写は5コマ/秒以上
フラッシュ無しで部屋の中でも犬が綺麗に捕れる超高感度
400万画素のD2H使ってますが、こんなカメラがあったらいいでしょうね。
200〜300万画素まで減らすかどうかは別として、多機能&高機能志向の新製品から趣向を変えて、機能を絞り込んだ(D40も同様)こんな商品で差別化を図るのもいいのではないかと思いました。
書込番号:7463950
0点

どうせならライブビューで秒間30フレーム(多ければもっと良い)のモーションjpegが出来れば絶対に買います。
今はコンデジのムービーでゴルフスイングを撮影していますがムービーの1コマを取り出して連続写真やインパクトの瞬間を見ていますが1/1.8型CCDの640・480ですから限界があります。DXで300万画素で撮影出来ればある意味D3を越えてしまうかもですが・・・面白いと思います。ただし大飯食らいでしょうね!。
書込番号:7463951
0点

考えてもみないことでした・・・
web用には、Sサイズを選択すると200万画素程度の大きさになるのではないかと思いますが、それではダメですか?
書込番号:7463988
1点

≫ビーバーくんさん
そりゃまた、すごい連写機能ですね・・・(^^;;;
でも、それはデジタル一眼レフである必要がないような・・・
カシオが、スゴイのを出すようですが、そっち系が良いかと (^^
書込番号:7464053
0点

じょばんにさん
一番カッコ良さそうなカットをA4までのばして部屋に飾ったりしたいと思いましたので・・・。
ちなみにゴルフ仲間(カメラも仲間)の1Dで連写した事がありましたが・・・秒間8コマでは全然不足なのとシャッター音がうるさくて・・・かなり気になります。
ムービーは手持ちのサンヨーMZ3で満足していますから(ビデオも持っていますがコマ抜き出来ないので・・・)静音で超高速連写のシステムが安価で欲しいです・・・ってヤッパリ積むのなら先にD3に積みますよね!。
書込番号:7464109
0点

こんにちは
600万画素のデジタル一眼レフはD40で最後だと思います。。。
一般ユーザーにインパクトのある1000万画素オーバーの方が
わかりやすく需要があるでしょうから、PCのCPUの速さやメモリー
の容量が大きくなるのと一緒でムーアの法則的なものでしょう。
しかしPCの世界では1つのCPUの中に複数のCPU頭脳をいれる技術で
低クロックでも高速に処理できるような動きに変わったのも事実です。
映像記録の世界でも2層技術などもあり、実質少ない画素数でも
数倍の画素数に匹敵するような技術も出来てくるかもしれませんね。
あれ、ちょっと話がそれましたかね^^;
今の世の中、高画素数=高機能という方程式が成り立っていますから、
それをどのように説明しても理解するのはエントリーユーザには
難しいかもしれません。
実際、私もD40を使うまで、そう思ってましたから。。。
書込番号:7464323
0点

≫かず@きたきゅうさん
> 今の世の中、高画素数=高機能という方程式が成り立っていますから、
うぅ・・・ん、そうですねぇ〜
世の中の多くの需要は、高画素・・・
というより、ジャパネットなんかを筆頭に、間違った表現で、
市場を誘導しているとも言えます。
私としては、「方程式」とは思いたくなくて、
単に「神話」だと思いたいですねぇ〜
書込番号:7464467
0点

いいですね、そういうカメラ。
画素数信仰は根強いとはいえ、と〜ちゃんちゃんさんのお友達のように、そろそろ自分に必要な内容を理解してきてる人も増えてきているのでしょうね。
ほとんどがPCモニタ上の鑑賞やWeb用途、たまに最大でもA4サイズまでのプリントということ(一般ユーザーにはこういうかた多いと思います)なら、1000万画素も必要ありませんものね。
FXサイズまでは必要ないでしょうし、たまのプリントを考えると画素数も200〜300万はちょっと少ないかもしれませんので、APS-Cで400万画素程度の素子を今本気で作ったら、きっと高感度性能も実質的な画質もすばらしいものができそうな気がします。
また、機械的な部分は別になるとはいえ、内部のデータが小さくてすむので連写にも好都合でしょう。
小型軽量のボディに、ボディでもレンズでもかまいませんのでブレ補正を装備したカメラ、ぜひ出してほしいですよね。
もちろんD2Hのように特化しすぎて高価なものでなく、誰にでも手を出せる価格というのが大きな条件ですけれど(^_^;)。
可能性は高くないかもしれませんが、これからデジタル一眼も多様化していけば、もしかしたら期待できるかもしれませんね。
書込番号:7464563
1点

うわっと!
短い間に沢山のレス有り難うございます。
お一人ずつは大変なのでまとめてのレス御容赦願います。
PCもスピードアップしていくので都度買い換えられる人は問題ないでしょう。
このスレはカメラが本趣味ではない主婦の方々の話なんです。
肉じゃがの肉が無くなってSDカードやPCメモリーに化けたらお父さん達悲しいでしょ(笑)
私自身犬のオフ会に参加し始めたときはエクシリムM1でしたが、デジタルカメラがココまで短期間で発展発達するとは思ってもいませんでした。
自分自身のめり込むのは解ってましたから一眼レフだけは手を出すまいと思っていたのですけど
愛犬を綺麗に撮りたいとの欲求に勝てずD1Hを手に入れたんです。
オフ会に持って行くと羨望の的でしたね〜(笑)
ただ単に背景がボケている写真を撮ってあげるだけで感謝されてましたから。
月日が流れ広くデジタル一眼が普及するようになってから相談を受けるようになりました。
犬のオフ会に参加するので犬の道具が多いんです。
だからカメラは小さく軽い方が良い。もちろんデータも。でも画像は綺麗でなくっちゃダメ。
奨めたのはKissデジ、IstD、DS、k100D、D50・・最近は誰に聞かれてもD40です。
人より小さい犬を撮るので素子はDXで良いのです。(望遠有利から)
画質もサイズも落とすので600万画素以上は要らないんです。
でも走る犬を撮るのに連写が欲しいらしくて(笑)
そうかー、普及帯のカメラに3コマ/秒以上で撮れるカメラ無いよなーと気が付きました。
ネオ一眼でも良いんじゃないかと思ったのですがやはりボケやAFに弱いこと等ネックがあります。
実際はD40が5コマ/秒になれば良いのですがね。
D200のシャッターユニットを載せて5コマ駆動のD40Sなんて出たら楽しいと思うのです。
素子はD1HのとかD2Hのとか。
例えばですよ。
D40をクロップ200〜400万画素で5コマ/秒でも良いのです。
そしたら私もオフ会はD40S+AF-S18-70+VR70-200だけの荷物で済むんだけどなー。
あれ?結局自分が欲しいのか(爆)
書込番号:7464584
1点

>というより、ジャパネットなんかを筆頭に、間違った表現で、
ジャパネットたかたは元々カメラ屋で、高画素=高画質とは限らない事を知ってて売ってるからタチが悪いと言うか(個人的には)面白いですね。
コンデジの高画素機の場合は、高画素だから画質が良い
デジ一の低画素機の場合は、受光面積が広いから画質が良い
と言って売っています。
上位機種の連写機構は小型化し難いと思います。
ミラーアップで、ライブビュー&電子シャッターで超高速連写とかなら・・・。
書込番号:7464643
0点

D40はこのまま残して、高速連写(5fps)の出来るD40Hがあってもいいと思いますが、たぶん
多くは売れないとも思われますので、メーカーとしては発売しないと思います。
書込番号:7464728
0点

小鳥さん
>ミラーアップで、ライブビュー&電子シャッターで超高速連写とかなら・・・。
そうですねぇ、走る犬ですからAF-Cが効かないと困ります。
じじかめさん
D40SじゃなくてD40Hでした(^_^;
書込番号:7464781
0点

と〜ちゃんちゃんさん
ペットの領域は詳しくないのですが、コンデジユーザー狙い打ちでこんなのあったらいいのに、と思った事がありました。
パパママ及びブログ用カメラ
画素数は400〜600万で高感度撮影に最強。
円形CCDを採用し、レンズからの情報を余すところ無く記録する事で、何と横持ちでも縦撮影が可能。円形、正方形、3:4などフォーム選び放題、角度修正し放題。
軽く薄いが機能は最小限。内蔵フラッシュは使われないので省略。もしくはバウンス出来るそこそこの光量のフラッシュ内蔵。
パールホワイトなどコンデジを意識したカラーで子供に威圧感を与えず、スウィーツの撮影にも仰々しくなく取り出せる。
新レンズ AF-S VR18-135mm とのセットで実売9万円。
AF-S 28mm/F2、AF-S 50mm/F2などの、ボディと同色のパンケーキが同時発売。
背景ボカした子供撮影、小物撮影虎の巻なんかを無料添付してコンデジコーナーに置いたらどうかなー、などと夢想しましたが・・・。
とりあえずD60はそんな方向ではありませんでした^^;
書込番号:7464880
0点

画素が多くてよい点はトリミングする余裕があることですかね。
サブ機なら画素はイラナイ 600万で十分
ニコンからD40よりももっと小型化してDP1に対抗できる機種出してもらえないですかね。
書込番号:7466330
0点

だからD3のCMOSをDXでクロップした2784×1848の5M機を出せと。。。
価格の為にも高速連射はエントリー機に付けられないでしょう。付けて価格が上がるなら要らないし、また、エントリーユーザーが1枚の重さを軽んじる悪癖がついてしまい、写真が軽くなると思います。現にそういう風潮も見え始めてますし。
押しっぱなしの「シャカシャカシャカっ」っていうCFが印象に残ってるからもあるのでしょう(コレを最初にやったのはAE-1のCFだったかな?)が、実際は3コマ押してりゃ長い方のはずなんですよね。5コマ/秒あったとしても、数100〜数1000分の1秒の勝負をしてるのに1/5秒も切れてるんだから。
D3のスペックで増感処理分は要らないから、常用でISO6400が普通に使えてくれればいいです。ファインダは倍率が1に近ければ100%じゃなくてもいい。けど、内蔵のスピードライトを付けて小型化となると少々しんどいかなぁ。
D40系(ダストオフ機能を考えるとD60か)のボディでいいから、ピングラを交換できるようにしてMF用のザラついた物を用意して欲しいかな。そうすると被写界深度確認レバーが欲しくなるけど・・・エントリー機には不要だよなぁ。
と妄想しています。
書込番号:7466487
0点

こんにちは。
楽しく拝見しました。
なるほどおっしゃるとおりです。
ただ、オーバーサンプリングの原理があるので、Sサイズ等に縮小すればそれでよい…というメーカの主張も理解できます。
現在はメーカも製品ポジショニングが大変でしょうね^^。
マーケティング関連の人が私的に見ているときに目に触れるといいですね^^。
書込番号:7466684
0点

大分込み入った話なので、嫌いな人は読み飛ばしてください。
仕事で関わっていると高画素=高画質という考えが、いったいどこから出てくるのか理解できません。画素を増やせば、その分だけ"一画素当たりの性能が劣化していく"現実と仕事で戦っていた者としては神話と言うより妄想に近いと思います。
CCD用のカラーレジストを生産しているのは三社しかなく、更にその原料を生産しているのは数社であり、どれもほとんど大差がありません。それに画素を小さくできても同じだけ配線は小さくできません。そのため画素として使える面積の割合(開口率と言います)が落ちていきます。画素自体は基本的にディスプレイと同じ原料であり、正直に言うと、CCDの画素に使うには粗いと言わざる得ません。
画素数が小さいのに性能がよいと言われてますが、画素を増やした解像度と一画素当たりの性能のトレードオフの関係の中で、最適の画素数を弾き出した結果だと考えられます。そういう意味ではD40もそうですが、D3もよいと思います。
書込番号:7467059
2点

α350のライブビューの方式を真似して
サブのCCDからのデータを記録可能にすれば
低画素にも高速連写にも対応できるかも知れません。
ペンタ部がでかくなりそうですが。
書込番号:7467144
0点

うーん、現実的には、低画素で高速連写は、
D2Hか、D2XかD3のクロップしかないんでしょうね。
結局何が問題かって、シャッターやミラーの機構部品の高品質です。
それやったら、価格に響きますよ。
で、結局D300くらいの値段にはなってきちゃって、
エントリーユーザーには使いにくくなるでしょう?
それから、連写使うジャンルには、ある程度レンズも明るいものが必要になってきますから
結局価格とのバランスが取れなくなってきます。
どうしても上級ユーザー、ヘビーユーザー、プロ向けになってくるんですよ。
小さくて明るいレンズ作れるコンデジには連写機能は
これからもどんどんつけていけるかもしれませんが。
ある意味、エントリー向け一眼レフには、バランスを保って実現するのが
難しい部分ですね、連写は。
書込番号:7467575
1点

私は色々触れる高画素機も嫌じゃないのですが、それは低画素機(D50&E−330)が有っての事なので何とか600万画素機のD40は残して欲しいですね。
書込番号:7467729
0点

皆さんレス有り難うございます。
価格的に高くなるのは仕方が有りません。
D40にD200のシャッターメカを入れて欲しいと言っているようなモノですから。
でもこのスレッドを見ても発売されたら欲しいと思う人は結構いるんじゃないかと感じました。
ボディ単価10万円ぐらいなら買い足すか買い換えるのでは?
私個人の希望ならD2HsのメカとEXPEEDをD80のボディに詰め込んだカメラ作って欲しいです。
今の技術ならRAWで無限連写とかD3を越える超高感度カメラが出来そうです。
D70を使っているお友達(女性)にD200を貸してあげたらシャッターのキレや動作に感心していましたが
しばらくするとカメラが重いと言ってきました。
ボディの大きさは殆ど変わらないんですよね。
230gの差が後になるほど効いてくるようです。
なにもカメラはプロやヘビーユーザーだけのモノではないはずです。
連写がすぎると写真が軽くなる(私も陥っている)とのご意見はごもっともですが私の友人達のようにその瞬間瞬間の表情や動作が手軽に写し止められれば良いユーザーだっています。
以前にディスクドッグの会場でキヤノン1D系にサンニッパを付けた初老の女性がおりましたがずっと三脚に付けたままで撮られていました。
一枚一枚(たまには連写で)大事に撮られていた様ですがあれでは写真に変化が無く面白くないだろうなと感じました。
私も今はサンニッパを丸一日手持ちで振り回していますがその内に体力も落ちてくると思います。
その時に5コマ/秒で撮れるD40にVR70-300mmやサンヨンを軽々扱えたら良いなと思うのです。
これは私の友人達の希望でもあります。
>画素が多くてよい点はトリミングする余裕があることですかね。
ソフトが自由自在に使えるならそうしますが彼女たちはズームします。
それでも小さいなら近づいていきます。それでダメならスッパリ諦めます。
とにかくデカイデータは要らないんですね。
このまま高画素化が進んでエントリー機の全てが1000万画素を越えるようになれば
PCの買い換えも必要だしメモリーやHDDも増強しなくちゃいけない。
お客さんカードは前のが使えるから容量小さくても大丈夫よ。
Sサイズに設定すればこんなに沢山撮れるから。
画素数多いから今度の新製品は綺麗に撮れるからネー・・・。
なんなら1GBのカードサービスしますよ。コレならLサイズでも160枚以上は撮れるから。
(その内、PCも増強か買い換えだな・・フフフ)
ほとんど詐欺ですね(^^ゞ
PC買い換えるなら少しぐらい高くても600万画素の高速カメラ買う方が利口じゃないかなぁ。
ニコンさんへお願いなんですが一度D80のボディへ600万画素の素子とD2系のシャッターメカ積んだカメラ発売してもらえませんか。
ボディ単体15万で売れると思いますがねぇ。
そしたらエントリー機に5コマ/秒もイケルかな?
>yamaさん
>マーケティング関連の人が私的に見ているときに目に触れるといいですね^^。
苅谷社長は寝る前にネットを見ているようですよ。
(ココとは限りませんが^^;)
書込番号:7469120
0点

>私個人の希望ならD2HsのメカとEXPEEDをD80のボディに詰め込んだカメラ作って欲しいです。
これ、D300が近いですよ。
D300はD80よりボディはがっちり重いですが、
D2Hsのシャッターと同じぐらいのメカ積んでますし。
これだと、価格も10万は無理じゃないですか?
でも、希望では、600万がそってところが一番重要で、
5コマでいいんですよね?
だったら、わざわざ精度の高くて価格も跳ね上がるD2Hsのメカを積まなくても
D300以下のものでもいいわけですよね。
40Dなんて10万ちょっとで6コマなわけですし。
それなら連写コマ数もほどほどで抑えつつ600万画素で作るのは
可能でしょうね。
ただ、どうなんでしょう、APS−C600万画素の素子を
これからも量産するところあるんでしょうか。
今やるなら、やはりDP−1のようにコンデジに積むのが一番でしょう。
APS−C600万画素のコンデジをコンデジラインナップのフラッグシップにして、
それ以上の画素の素子は一眼エントリークラスにする。
そっちの方がニコンにとっては遥かにラインナップ構築しやすいし
ユーザーにも売りやすいかも。
書込番号:7470390
0点

>D2Xsさん
あ、そうでした。
キヤノン40Dは10万ぐらいで買えるのですね(^^ゞ
>でも、希望では、600万画素ってところが一番重要で、
>5コマでいいんですよね?
そのとおりです(;^_^A アセアセ・・
それでボディはD40ぐらいがいいと。
私の希望まで混ぜてしまったのでややこしくなってすみません。
上のレスは見なかったことにしてください。。
>ただ、どうなんでしょう、APS−C600万画素の素子を
>これからも量産するところあるんでしょうか。
そうなんですよね。
残して欲しいのですがペンタもk100Dスーパーが最後だったみたいですし。
需要があればってことなんでしょうが600万画素でD3以上の超高感度ノイズレスを売りに生き残れませんかねぇ。
書込番号:7471124
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D40 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/04/17 22:29:35 |
![]() ![]() |
15 | 2025/04/09 16:51:41 |
![]() ![]() |
25 | 2025/01/26 11:35:52 |
![]() ![]() |
1 | 2024/12/14 6:58:20 |
![]() ![]() |
9 | 2024/11/23 4:45:44 |
![]() ![]() |
2 | 2024/11/13 2:42:37 |
![]() ![]() |
11 | 2024/10/20 23:37:53 |
![]() ![]() |
19 | 2024/11/28 2:47:46 |
![]() ![]() |
10 | 2024/10/25 21:48:41 |
![]() ![]() |
12 | 2024/05/14 12:24:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





