『ニコン、キャノンユーザーのみなさまに質問です』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ニコン、キャノンユーザーのみなさまに質問です』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ56

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 KASAKEIさん
クチコミ投稿数:59件

ニコン(キャノン)ユーザーのみなさまは、なぜニコン(キャノン)を選んだのですか?
また、キャノン(ニコン)を選ばなかった理由も教えてください。

僕は、ニコンユーザーです。D300sを主に使っています。以前はD70sを使っていました。
ニコンを選んだ理由は
・シャッター音がいいこと
・デザインがいいこと
・AF点数が多いこと
・マウントが変わらずFマウントなので
 こだわりや伝統を重んじているところ
・操作がしやすいこと(D3桁機以上のダイヤル部)
・手になじむこと


みなさまの回答をお待ちしています

書込番号:10923055

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/02/11 15:26(1年以上前)

こんにちは。

私がキヤノンを選んだ理由は、超音波モーター搭載のレンズが豊富だったからです。
私が最初のデジ一を買ったのは約7年前でした。
そのころは超音波モーター搭載のレンズはキヤノン以外は数えるほどしか出ていませんでしたから。

たったそれだけの理由です。

書込番号:10923086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2010/02/11 15:40(1年以上前)

 こんにちは。

 細かな理由は色々あるとして、「親や友人がキヤノンユーザーなので、いざというときレンズを借りることが出来る」が一番かな?

書込番号:10923145

ナイスクチコミ!3


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/02/11 15:43(1年以上前)

KASAKEIさんこんにちは。

私の場合はEOS KissDigitalXと、D40xをほぼ同時期に購入して、使いやすい方を選んだらキヤノンでしたので、キヤノンのシステムが自然に増えていました。

そのうちキヤノンのシステムが完備されたらニコンを増やすかもしれません。

ちなみに、フィルム一眼もキヤノンとニコン両方使っていました。

書込番号:10923158

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2010/02/11 15:47(1年以上前)

購入したころは全く知識がなかったので、フィーリングが5割くらいです(^_^;)

あとはニコンはメガネのレンズでお世話になっていたこと、雑誌の比較記事をない頭をひねって、自分が納得できるスペックを見出だして、最終的に決めました。

正直に薄情しますと、当時はキヤノンのプリンタで失敗した(と思い込んでいた)ため、キヤノンは対象外で、オリンパスとニコンの選択でした(^_^;)

結局プリンタはHPもEPSONもみんな似たり寄ったりの問題に遭遇しました(笑)

念のため断っておくと、今はキヤノンに対して可も不可もそういった思いはありません。
よきライバルであってほしいと思います。

書込番号:10923168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2010/02/11 15:48(1年以上前)

ニコンだから(笑)

銀塩カメラは、ミノルタやオリンパスやマミヤやペンタやいろいろ
使ってましたが、何故かニコンだけは縁がなくて
デジカメを買おうと思った頃、普及機はD70とkissくらいしかなくて
手になじむD70にしたのがきっかけです

あとは、レンズ資産の関係で乗り換えなど考えられませんでした

あの頃キヤノンは10Dだったか20Dしかなかったかな?
それにしてたらずっとキヤノンを使っていたでしょうが
ニコンのカメラは子供の頃からのあこがれでしたからねぇ
やっぱり中級機でもD100にしていたかも

書込番号:10923173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/02/11 15:56(1年以上前)

どうしても"視線入力"を使ってみたかった為、EOS5を購入しました。
それ以来、間は開きますがキヤノンです。

書込番号:10923205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/02/11 16:16(1年以上前)

2007年1月1日・・・D80とVR18-200mmってレンズでデジイチデビューしました♪

ニコンにした理由は、VR18-200mmってレンズをドーしても使ってみたかったから♪
当時、お店の前で2時間も悩んだのはペンタックスのK10D。。。
VR18-200mmもK10Dも・・・在庫が有るなら(展示品でも)・・・速攻ゲットしとけ!。。。
って言われた位品薄でね(笑
たまたま・・・年末商戦でスッカラカンになったはずのお店で在庫を発見してしまい(笑
2時間悩んだ末に選んだのがVR18-200mm&D80・・・って事で・・・ニコン党に入党いたしました♪

キヤノン(KDX)を選ばなかった理由。。。
現物をいじったら・・・なんともチープで(ごめんなさいm(__)m)
2006年の6月くらいからこの板ROMしてて・・・(^^ゞ
最初に買おうと思ったのはペンタのK100D。。。安かったからね♪
んで・・・意を決して買いに行ったらお店の人に勧められたのは発売間近のKDX・・・
で・・・今度はKDXに決めて再度お店に行くと・・・隣にあったD80がやけに眩しくてね(笑

D80いじくりまわしてからKDXのファインダー覗いたら・・・なんか一気に興醒めしたと言うか^_^;・・・その昔ペンタのMEスーパーで感じた一眼レフの醍醐味ってのが蘇らなくなっちゃって。。。
極論すると・・・KDXのファインダーが、単なるビューファインダー位にしか思えなくなっちゃって^_^;^_^;^_^;。。。

んで・・・また仕切り直してROM専に戻りまして。。。(笑
年末商戦前にK10Dの登場で、再び購買意欲に火がついて・・・最初のレスに戻る。。。ってわけで。。。

書込番号:10923305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:30件

2010/02/11 16:29(1年以上前)

ニコンD700ユーザーです。

スレ主様と同じように
シャッター音にひかれたことが一番の理由でした。あと、ちょうどK10Dを売却してカメラシステムを変更しようと思ったときにキヤノンのリコール問題が多発していたのも原因です(今ではニコンも70-200等で他人のこといえないけど)。フルサイズで動物を撮るため、フラッグシップ以外はD700しか選択肢がなかったことも一因。

キヤノンのレンズラインナップはうらやましいと思いますが、高画素化ではなく、高感度化に焦点を置くニコンのカメラ作りが好きです。

書込番号:10923371

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:556件Goodアンサー獲得:7件 Tetsu photograpy 

2010/02/11 16:42(1年以上前)

スレ主さんと同じ様な理由でニコンです。
親父もニコンでしたし僕のフィルム時代もニコンでしたし。
ニコンファンです。

書込番号:10923455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/11 16:50(1年以上前)

キヤノンもある多マウント派ですが、なんたってニコンです。
フィルムカメラもニコンは残してありますが、キヤノンは処分(売れないのが残ってる)済み。
特に古くから写真をしている我々の世代は、多くがニコンと思います。

書込番号:10923515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38408件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2010/02/11 17:02(1年以上前)

最初はCanon A-1ですが不注意で盗難。
カメラ屋の親爺に勧められるままNikon F2Aに転向。以来30数年間Nikonです。
Planarが使いたくて一時はContax RTSを併用していました。

書込番号:10923568

ナイスクチコミ!1


DAISOさん
クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:10件

2010/02/11 19:52(1年以上前)

こんにちは。


フィルムのころから一眼はキャノンでした。
そもそも最初に手にした一眼はContax167でした。
角ばったデザイン、メカニックなつくりや音、とても気に入りました。
その後AF機能付きがほしくなり、デザイン的にも対極(と思えた)のCanon 5Dを購入しました。
(親父はNikon F、ずーっと使ってたので逆の意味で影響したのかな)
すっかりEOSの操作性やレンズに慣れてしまったので、今後もキャノンかな。
NikonはNikonos X、現役です。

書込番号:10924531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/11 20:38(1年以上前)

最初に買ったデジイチはD200でした。
購入にあたり、買った後、一番お世話になるであろう各社サービスセンターを、まわりました。
その時、対応が良かったのがニコンでした。

今は移転してしまったけど、コンタックスのサービスセンターが、一番対応が良かったけど、Nデジは中古でも予算外だった(笑)

書込番号:10924796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2010/02/11 21:48(1年以上前)

祖父、親父の遺物ばかりでニコンレンズメインでした。ボディはニコン/キャノン/ライカとかでしたが、レンズはニコンばかり。

自分の財布で購入したのは、キャノン。 単純理由でキャノンのレンズを使いたくてキャノンを選択。ニコンのカチカチ画質は遺物に任せれば?でした。

世代的には格段に古いレンズでしたが、ニコンのレンズは鳥肌が立つ??はオーバーですが、デジタル機に切り替わるまで併用してました。小さいし、持ち出しも楽だし・・・。
現在は、リコーの沈胴式レンズ?のコンパクトフィルム機を除いて全部処分済。

AFフィルム切り替わり当時は、マウントが変わったと言う事よりもAF駆動の方式には悩んで・・・キャノンをチョイス。間違いは無かったと思います。・・・どこでガラチェンするか?のスリルもあります。

デジタル切り替えで・・・ニコン、キャノンで再検討しましたが、Fマウント群の中身が理解できずに混乱してしまい・・・楽な方に逃げました。 ニコンは絞り環無し、レンズ内駆動で統合/構成された以降で再考したいです。

書込番号:10925296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2010/02/11 23:14(1年以上前)

アオリができるキヤノンのTS−E24mmLレンズと、5倍まで撮れる超アップマクロレンズを使いたかったので、ずっとニコンでしたが、キヤノンに変更しました。そのあとニコンもアオリができるレンズを出したので、しまったと思いましたがね。

書込番号:10925996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2010/02/11 23:44(1年以上前)

今晩は、

私は、ニコマートELから始まり、AFが出始めたころ、EOS(キャノン)に乗り換えましたが、

数年位前、キャノン販売のプロサポート大改革があり、その内容に怒りが込み上げ、

ニコンに戻りました。キャノンを全部、売っぱらって、買取150万円位になりました。

今では、大満足です。(EOS-1Vは、よくシャッターが、壊れましたね。)

PS、途中、オリンパス・ミノルタも使いましたが・・・。

書込番号:10926182

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/02/12 00:53(1年以上前)

私は元々ニコンですが、ニコンは何十年も良いものが作れなくて
(偶にはズームマクロとか面白いものがありましたが)、
期待しても期待しても裏切られまくって愛想が尽きてキヤノンに浮気しました。
キヤノンも別にキヤノンの問題が沢山ありますが、
朝青龍関みたいに土俵に上がったら本当強いものです。ニコンは幕下位です。

ところが、三年前でしょうかニコンは突然豹変してガンダムに変身しました。
平成の大横綱(場外妨害がなければ35勝もできそう)でもガンダムには勝てないですね。

・シャッター音がいいこと ← どうでも良いこと
・デザインがいいこと ← どうでも良い
・AF点数が多いこと ← 大変素晴らしい、さらに改善熟成して欲しい
・マウントが変わらずFマウントなので ← どうでも良い
 こだわりや伝統を重んじているところ ← どうでも良い
・操作がしやすいこと(D3桁機以上のダイヤル部)← 自分もそう思いますが、人はそれぞれ
・手になじむこと ← 同上

書込番号:10926569

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/02/12 01:00(1年以上前)

40Dと
D40を間違えて
D40をかっちゃったから(何も知識無かった)

あとはレンズそろえちゃったのでそのままニコン

いやまあ、結果的に良かったと思っています。

書込番号:10926597

ナイスクチコミ!5


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2010/02/12 01:29(1年以上前)

・初めてのコンデジ:Canon の場合
友人であるP社(コンデジを作っている家電)の社員が、自社製品でなく、
堂々と Canon のコンデジを使っていたから、全く同じ物を中古で買った。

・初めてのデジタル一眼レフ:Canon KissDN の場合
友人である一眼レフカメラ製作会社の社員から、
「今のタイミングなら、普通の人は Canon を選ぶでしょう。(ノイズ耐性がよかった時代)」
とアドバイスを受け、普通の人になりたかったから。

以上です。

書込番号:10926718

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2010/02/12 01:33(1年以上前)

失礼します 

自分はフィルムの時からニコンを使用していた為 レンズが共用出来るニコンを選びました。

 共用しているレンズはデジタル対応でない為 さすがに開放ではフレアーが出ますが 一絞り絞ると自分的には納得できる描写になりボケも今にレンズより癖は有りますが気に入っています。
 またマニュアルレンズが使い易いのもニコンを使用している理由です。

書込番号:10926735

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/02/12 10:10(1年以上前)

私はフイルムではキヤノン(AE1、A1)を使っていました。
ニコンが高くて買えなかった(買ってもらえなかった)。
なのでデジイチはニコンから目をつけました。
そしてそのままニコンに決めました。

それに加えて、ボディの質感でニコン。
私はスペックより質感重視です。
パッコン音ではどうもノラないので。

書込番号:10927589

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:14件

2010/02/12 10:15(1年以上前)

はじめてデジカメを買うときに相談したニコンユーザーのプロカメラマン複数にキスデジを勧められたから。

よって私はキャノン派。(初はキスデジXです)

その後、会社で写真業務扱うようになりましたが、ボスがたまたまキャノンユーザーだったので社用機使うときに操作にまごつくことがなくて結果オーライです。

書込番号:10927602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件 GREEN BIRDER's LOG 

2010/02/12 10:54(1年以上前)

私が最初に買ったデジタル一眼がD70でした。
他の選択肢はEOS KISS初代だったと思います。

安い買物ではなかったので、けっこうじっくり考えましたが、
一番決定打になったのは、

ニコンは中古レンズがMF・AFとも流通量が多く、かつ安い(ものもある)
・・・ということでした。

ということで、最初の頃は安物のMFレンズばっかりでした。
もちろん今でも使っていますが、充分お値打ちに楽しめると思います。

書込番号:10927710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/02/12 11:40(1年以上前)

X2とD60で悩みましたがキヤノンユーザーです。
理由は、レンズの制限が無かったこと。
最近は対応されていて差はなくなってきましたね。

でも憧れは7DでなくD300だったりしますw

書込番号:10927839

ナイスクチコミ!2


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件

2010/02/12 11:55(1年以上前)

フィーリング(持った感じ、シャッター音)でnikonにしました(D90)
nikonに拘りがあったわけではなく、kissX3と50Dの間にあたるのが欲しいと思ったらそこにD90があったという感じですね。
それと、ノイズ抑止がちょっとやりすぎ感があったのもCanonを敬遠した理由になりました。
デジイチ以外は結構Canon使っています。初代コンデジはIXY、プリンタは断然Canon派。

書込番号:10927878

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:8件

2010/02/12 13:15(1年以上前)

こんにちは。
私の場合、2007年にペンタK100Dsが初のデジイチでした。
当時現行モデルのカメラなら何を使っても大差ないだろうという考えでしたので発売日
が誕生日と同じというしょうもない理由でろくに触ることもせず選びました。
しかし運が悪い事に初期不良にあたってしまい、解消されないまま販売店さんの提案で
機種変更したのがD80でした。
なので選んだという意識は全くありません。
ただ以降D60、D700を追加する事になったのは使っていくうちにD80とNIKONへの愛着と
信頼が芽生えていたのでしょう。
キヤノンを選ばなかったわけではなく、ご縁が無かったって事ですかね。


書込番号:10928192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/12 14:57(1年以上前)

人それぞれ理由があるものですね、、、

私は一眼レフは之まで一貫してキヤノンです。
理由は、視線入力のEOS5が使いたかったからです。(hotmanさんと同じですね。)
EOS5はいまだに手元にあります。
完全電子マウントのEFマウントやUSMにも憧れがありました。
新し物好きの私の考え方と、キヤノンの企業風土が似ているのかもしれませんね。

ただ、未だにニコン機を含めた他社製品が気になって仕方がありませんが、キヤノン製品
に対する愛着もあり(また、先立つ原資も乏しく)キヤノン一筋です。
その分、コンパクトデジカメで各社の味わいを楽しんでいます。

書込番号:10928521

ナイスクチコミ!1


NISHOさん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件 My Album 

2010/02/12 17:29(1年以上前)

KASAKEIさん こんばんは。

面白いスレですね〜 一口のせてください。

私の場合は・・・

小学校/中学校は 「コニレット(小西六)」, 高校からは 「キャノネット(CANONの
初めてのAEカメラ)レンズの周りに集光のぶつぶつがあるやつ」。

この頃からはカメラといえばCANONで, 就職してからは一眼レフの
FT(絞り込み測光)→FTb(開放測光)→F1(当時のフラグシップ)と使って
きました。 Nikonは高嶺の花だったような気がします。

仕事が忙しくなって・・・25年ぐらいは写真を忘れていましたね。
レンズは25年の間に押入れでカビだらけで・・・今はF1ボディだけがあります。

平成16年に量販店で D70を見て, 店員さんにえらく勧められ 買ってしまった
のがデジカメの始まりでした。
やっぱり 「いつかは Nikon を・・・。」 と思っていたんでしょうね。
一番驚いたのが・・・AFでした・・・何しろカメラが自分でレンズを回してピント
を合わせるなんて・・・初めての経験だった・・・。

そして・・・月日とともにレンズ(Fマウント)が増えてもう・・・
・・・そして現像プログラムも各社で違うし・・・・・Nikonで行くしかない状態です。

ボディもD70→D40→D200→D700となりデジカメ一眼の写真ライフ
を楽しんでいます。 \(^o^)/

デジカメ一眼が無かったらこんなに楽しい生活は出来なかっただろうと・・・
デジカメに感謝です。
退職して2年目・・・もっともっと楽しくしていきたいですね。

書込番号:10928973

ナイスクチコミ!4


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2010/02/12 18:19(1年以上前)

就職して、一眼レフを買おうと物色してたら、会社の先輩から使ってないニコンF70Pと35-105mmのレンズを安くで譲ってくれるというので購入。
その後いろいろとレンズを増やし、ポートレートにはまり、ボディも増え、
フィルム代に耐えかねて、D1へ移行して、そのままデジもニコン街道を。

先輩から譲ってもらわなければ、きっとミノルタを買っていたことでしょう。(苦笑)
そのときは、デジに移行するときは何を買っていたでしょうね??

書込番号:10929149

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2010/02/12 18:49(1年以上前)

αユーザーで、マウント買い増しして、キヤノンユーザーです。

・選んだ理由

AF性能、速度、連写等トータルでプロ機の1D3を使いたかった。
そしてなによりも「カメラ事業廃止の不安が無い」こと。 
コニカミノルタの事業廃止経験有りで、SONYになり一昨年まで良かったが、世界不況の辺りから
雲行きが怪しく… 先行き不透明感を感じざるをえない。 もうそういうことで悩むのはうんざり。
写真撮っていても楽しくない。 ダブルマウントにしたら、すごく気が楽です。

・ニコンを選ばなかった理由

とりあえず今の自分の撮影対象から、AFの初動の速い方が良かったので。
またニコンのプロ機がフルサイズで、今の自分には恩恵が無い。
レンズが今の自分にはキヤノンより揃ってない。
発色画質がどぎつい、まだキヤノンの方が好み。
カメラのデザインが流体の1D系の方が好み。ニコンのグリップの赤線が・・・

しかし、やがてはニコンも買うかもしれません。別にマウントは1じゃないとダメという訳じゃないから。

書込番号:10929255

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2010/02/12 22:26(1年以上前)

フィルムカメラ時代にキヤノンを選んだのは
MFの時代FDマウントの口径が大きかった(とうたっていた)
人物向けのレンズ性能が他社よりよかった(特に色は定評があった)
ですね。

AF時代は
超音波モーター採用はキヤノンだけでした。
モーターの音がほとんどしないで、すっとピントが合うのが良かったですね。
(もっとも安いレンズは超音波モーターじゃなかったので悲しかったですが)
マウントも相変わらず大口径にこだわっていたのでレンズ設計の自由度が高い
(=高性能なレンズが今後もでそうという期待感)
というのが理由でした。

デジタル時代は
一般向け(といってもボディ30万円以上くらいだったような・・・)に登場したデジ一が
キヤノンは300万画素(30Dだったかな?)、フジは600万画素(S1pro)だったので
フジ=ニコンマウントに変更になりました。

そして次は1200万画素(S2pro)のフジへ・・・(ニコンマウント)

次はフルサイズのコダック1200万画素(14n)へ
(これもニコンマウント)

コダックのフルサイズは明るいところでの写りは良かったのですが
暗いところのノイズがひどかったのが不満で...
と思っていたらキヤノンからフルサイズ(1200万画素)が・・・

で、今はキヤノンを使っています。(フルサイズ2100万画素)

というわけですが...
フィルム時代はレンズで選んでいたのに
デジタル時代は撮像素子で選んでいますね。
(それにしても1200万画素の時代が長かったw
 メーカーは1200万画素あたりが一番作りやすかったのかも)

書込番号:10930452

ナイスクチコミ!1


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2010/02/12 22:30(1年以上前)

カメラを買ったのは十数年前、友人が近くの公園で開催されるモデル撮影会
に来たのだが急遽家に帰らないといけなくなり私が代理で参加することになった。
友人のカメラを貸してくれるといわれたのだがそのカメラがMFで、ど素人の
私では使えそうも無かった為、購入したのがオリンパス(?)のL3だった。
その後レンズが交換できるカメラが欲しくなりEOS KISS(フィルム初代)
を購入。視線入力に憧れてEOS55を購入。
フィルムスキャナを使用してデジタル化をしていた為当初デジ一に興味は無く
初デジ一はEOS KISSD(こちらも初代)でした。
その後EOS 30Dを経て現在のEOS 50Dに至ります。
特に不満を感じることも無い為ずっとキヤノンです。

書込番号:10930501

ナイスクチコミ!1


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件

2010/02/12 22:44(1年以上前)

キヤノンユーザーです。MFからキヤノンで、フィルムEOSも使っていたので、デジタルも必然的にキヤノンになりました。
デジタルになりランニングコスト(フィルム代、現像代)がほぼゼロになったので、他メーカーも使いたくなり、オリンパスを購入したした。

書込番号:10930618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件

2010/02/13 14:22(1年以上前)

MF時代はニコンでしたがAF機を購入する時には迷わずキヤノンにしました。理由はF501があまりにも使い難かったからです。

贔屓のメーカーは特に無いので他にオリンパスのOM-1と古いコンパクトカメラも使ってます。

書込番号:10933806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2010/02/13 17:37(1年以上前)

フィルムはほとんど触った事は無く、デジタルオンリーある意味若輩者です。
ボリシーや好き嫌いを語るほどまだまだ、経験不足なので色々な機種を使いたいと
感じています。

デジタルカメラは富士フィルムのファインピックスの黎明期からのユーザーです。
コンデジからステップアップしてキヤノンの20dでデジ一を使い始めました。
その頃はキヤノンがノイズの面からも、性能的にもデジ一でトップだったのであまり
細かく考えずにキヤノンを使い始めました。

ニコンを選ばなかったのは、縁が無かったからだけで特別な理由は無く。
むしろ財があるなら2社とも使いたいと考えています。

書込番号:10934732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2010/02/13 21:54(1年以上前)

初めて手にしたカメラは親父のリコーのフィルムカメラでした。
一眼レフを初めて使ったのがフィルムカメラのキヤノンFTb-Nでした。
その後、自分用として購入する時に他のメーカーも候補にあがりましたが
MFレンズはピントリングの方向がメーカーによってちがっており
キヤノンとニコンは逆だったからキヤノンFTb-Nに慣れた私には使いにくかったのと
デザインが正直、ニコンはおじさんくさかったのでキヤノンにしました。
その後、AF一眼になってキヤノンはマウントが変わったので
キヤノンで無くても良かったのですが
MF時代T90にデザインに惹かれて電子ダイヤル操作性の良さを知り
その操作性を受け継いだEOS
そして超音波モーター採用レンズ
極めつけは視線入力AF
とにかく斬新な機能に惹かれて
結局キヤノンを選び、今に至ります。

書込番号:10936162

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング