『広角ズーム対決』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『広角ズーム対決』 のクチコミ掲示板

RSS


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 広角ズーム対決

2010/05/15 00:11(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:54件

初めまして。
カメラは7D

超広角ズームで
ポートレートと風景(7対3)を楽しみたいと思います。

各レンズの良い点、悪い点など詳しい方教えてもらえませんか?
また純正の周辺光量補正はどんなもんでしょうか?

キヤノン
10-22mm F3.5-4.5

シグマ
10-20mm F3.5

タムロン
10-24mm F3.5-4.5

トキナー
11-16mm F2.8


よろしくお願い申しあげます。

書込番号:11361341

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/05/15 02:21(1年以上前)

RAW前提ですが、
キヤノンの10-22はDPPの収差補正が可能であり
他のレンズはフォトショップやシルキーピックス
などのソフトを使わないと補正ができない。
元々サードパティ製のソフトを使っているのでしたら
此の限りではありませんがね。


シグマの8-16mmは候補に上げないのですか?

書込番号:11361723

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2010/05/15 02:41(1年以上前)

みやたく様

ご返信ありがとうございます。

やはりそこは純正の強みですね。
ふだんはDPPメインで、フォトショもあるのですが
ポスター作る時くらいしか使わないです。

シグマの8-16mmも気になりましたが、
17からのレンズも欲しくなるのでは…と(笑)
実際の写真をみたら歪みも少なくいいなと思いました。

カメラ自体初心者で、
超広角レンズは一度も経験ないのですが、
私の欲しいイメージは、
離れてる被写体が遠くに飛ぶ感じ(空や陸地の奥行き感)
今回上げたレンズ+シグマ8-16mmでは
どれでも出せるのでしょうか?

書込番号:11361739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/05/15 10:19(1年以上前)

>離れてる被写体が遠くに飛ぶ感じ(空や陸地の奥行き感)
遠近感ですね。
広角では、近いものと遠いいものとでの距離感が誇張された
画になります。
逆に望遠では、近いものと遠いいものとの距離感が近づいた
みたいな感じの画になりますね。
こちらを参考にさてみてはどうでしょうか。
http://arata.tv/blog/2003/11/post-5.html
http://www.tommy-cc.com/camera/ca-chishiki/gakaku/gakaku.html


広角になればなる程に遠近感の離れた感じが誇張されますね。
被写体の主役をはっきりとしないなどの難しさもありますが、
広角レンズを使いこなせば楽しいレンズだと思いますよ。
また、焦点距離の繋がりは難しく考えなくとも良いと思います。
20-30mm以上の開きがあるなら考えてしまいますが、数ミリなら
気にすることは無いと思います。

シグマの8-16または10-20を購入するなら、同じくシグマから発売予定の18-50mmOS付き
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/18_50_28_45.htm
も検討されてはどうでしょうか?
現在お持ちのレンズが何があるのか分かりませんが、明るいレンズで
手振れ補正が付いていて純正の17-55と比べるとコストパフォーマンスは
侮れないと思います。レンズの色味を合わせる意味も含めてですが。
また、70-200も手振れ補正が搭載される様ですので、シグマの3本で
超広角〜望遠までカバー出来るようになりますね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100222_349848.html
今自分が揃えたいレンズになってしまってますが...(笑;

書込番号:11362437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/05/15 10:29(1年以上前)

>シグマの8-16または10-20を購入するなら、同じくシグマから発売予定
 の18-50mmOS付き
 http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digita
 l/18_50_28_45.htm
間違えてました...申し訳ありませんm(_ _)m

正しくはこちらです。
発売予定の17-50mm手振れ補正付き
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100222_350179.html

書込番号:11362472

ナイスクチコミ!0


W-VHSさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:40件

2010/05/20 00:59(1年以上前)

トキナー11-16mm F2.8は、やはり明るさが売りのレンズ。
F2.8の明るさが必要ならこれしか選択肢がありません。
このレンズのAFの駆動方式は通常のモーターなので、
USMに慣れている人には不満が出るかも?
画質に関しては使った事が無いレンズなんでよく分からないが、
ユーザーレビューでは解像力は大変素晴らしいらしい。
トキナーの伝統か、F2.8は程々で、絞るとどんどん良くなる。
解像力が高いが故に色収差が目立つ。
輝度差の大きい場面でパープルフリンジが出るらしい。
F2.8と大口径の為か、逆光に弱い。
歪曲は大きめで、直線物はソフトで補正する必要がある。


タムロン10-24mm F3.5-4.5
値段が安く、CPの高さが売りのレンズ。
しかし私の周りでは非常に不人気なモデル。
はっきりと買うなと言われました。
たぶんダメ。


シグマ10-20mm F3.5
EXを冠するだけあって、トータルな性能でかなり優秀。
色収差は優秀で、ほとんどの場面で補正の必要性を感じないが
輝度差の在る部分で赤や青の収差が目に付く事も在る。
肝心の10mmで大きな樽型歪曲なので直線物は補正が必要。
良いレンズだが補正の面倒臭さから購入には至らなかった。


キヤノン10-22mm F3.5-4.5
結局の所、キヤノンAPS-Cユーザーならこのレンズという事になると思う。
USM駆動による高速なAFとピント精度、純正の安心感。
ズーム全域で歪曲が少なく、補正の必要性を感じない。
10mmで四隅に色収差が発生するが、DPPにて簡単に補正可能。
圧倒的な解像力は無いものの、周辺部まで安定した画像が得られる。
フード無しでもゴーストの発生は少なく、出ても大して目立たない。
フードを工夫して太陽光を遮断すればゴーストに悩まされる事は無くなる。
軽さとコンパクトなのもグッドで、散歩レンズとして愛用中。


シグマ8-16
8mmが絶対に必要と言う人向けのレンズ。
初めての広角の一本として買うレンズではない。
私自身は気に入っているレンズだが
他人には勧め難いレンズ。


私のお勧めは、キヤノン10-22mm。
歪曲が少ないのが決め手です。
ソフトで歪曲を補正すると、どうしても解像感が下がってしまう。
解像感を重視するなら歪曲補正はしない方が良い。
また、補正を行うと外周部がトリミングされてしまい、
10mmを10mmとして使えなくなってしまう。

何よりも純正は各種補正が簡単だ。
純正レンズならDPPにて半自動で補正してくれる。

純正以外のレンズでは、収差補正にフォトショが必要になる。
10枚程度の画像なら補正の手間も大した事は無いが
100枚、200枚と撮影し、それら全てを一枚一枚丹念に微調整しながら
補正するとなると、とんでもない時間がかかる。その労力は計り知れない。


書込番号:11383001

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2010/05/20 14:47(1年以上前)

みやたくさん

返信送れてすみません。

確かに2本揃えれればいいのですが、予算的に厳しいですかね(笑

参考になりました有難うございます。

書込番号:11384523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2010/05/20 14:57(1年以上前)

W-VHSさん 

詳しい返信有難うございます。

初めての広角だと純正が良さそうですね。

予算的な面もあるので、2本買うということが出来ませんし、

キヤノン純正10-22mm F3.5-4.5を購入してみようと思います。


ご返信くださった皆様、有難うございました!

書込番号:11384547

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「レンズ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング