『ズームと単焦点の画質の違い』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ズームと単焦点の画質の違い』 のクチコミ掲示板

RSS


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ48

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

ズームと単焦点の画質の違い

2010/08/28 07:05(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:805件

よく画質重視ならズームより単焦点と言われますが、自分の目が悪いのか画像を見てもあまり違いがわかりません。具体的にどこらへんに差が出るんでしょうか?違いをわかりやすくする方法とかありますか?拡大してみたりしたらわかるんでしょうか?

書込番号:11824637

ナイスクチコミ!1


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/08/28 07:09(1年以上前)

>違いをわかりやすくする方法とかありますか?

 ズームの開放F値まで単焦点を絞って同じF値で比べてみると分かりやすいのでは?

 画質もそうですが、明るくて小さくて安いのが単焦点の分かりやすい利点だと思います。

書込番号:11824649

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/28 07:35(1年以上前)

違いを感じないなら、気にする必要はないのでは?

書込番号:11824703

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/08/28 07:39(1年以上前)

おはようございます。

>具体的にどこらへんに差が出るんでしょうか?違いをわかりやすくする方法とかありますか?拡大してみたりしたらわかるんでしょうか?

ここで騒がれているほど画質の違いは無いですよ。
最大のアドバンテージは明るさと、その明るさに対しての重さだと思います。

画質(解像度)なんかは普通のプリントではまず見いだせないと思います。
ズームレンズの開放値ではありませんがF8で撮り比べたのがここにあります。

http://picasaweb.google.co.jp/K.Makoto45/2485#

Lレンズや評判の 85mm F1.8 も比較対象にしてます。
等倍表示にして画面の隅の方を良く見れば違いは分かりますが、実際こんな程度です。

書込番号:11824716

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/08/28 09:47(1年以上前)

違いが分からなければズームでいいんじゃないでしょうか

撮れた写真をみて、「どうもな」と不満を感じるようになってきて
単焦点で撮った写真を見て、「これだ」と思ったら、それが違いでしょう

書込番号:11825173

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/08/28 11:16(1年以上前)

ズームは明るくてもF2.8くらいですが
単焦点レンズはそれ以上に明るいレンズがありますので
ボケなどの空気感なども違ってくるのではないでしょうか(^^)

書込番号:11825567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3003件Goodアンサー獲得:64件

2010/08/28 11:25(1年以上前)

>拡大してみたりしたらわかるんでしょうか?

差が有るとしたら、周辺部の拡大比較でしょうね。
現状の写りに不満がなければ、敢えて違いを探さない方が幸せかも…。

書込番号:11825606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2010/08/28 20:57(1年以上前)

こんばんは。

> 画像を見てもあまり違いがわかりません。
どのレンズで撮った写真を比較してますか?

ズームの方は、24-70F2.8Lだったり14-24F2.8Gだったりしないですよね?

ただ・・「違いを感じないなら気にする必要なし」これに尽きます。

書込番号:11827793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2010/08/29 00:35(1年以上前)

Ai Micro-Nikkor 55mm f/2.8S

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

Carl Zeiss Distagon T* 2.8/21 ZF

AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

暇つぶしで撮った画像をUPするよ、ピンを外しているけど雰囲気でこんなもんだと思ってください。

リサイズのみ・マニュアル・絞りは全て解放 F2.8 です。

書込番号:11828976

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:805件

2010/08/29 07:47(1年以上前)

みなさんありがとうございます。うーん、やはり投稿画像見る限りでは微妙で、あえて単焦点にこだわる必要も感じないです。出来るだけ荷物を減らしたい主義なので。タムロンの18-270の手ぶれ補正つきのやつがメインですが、今のところほとんどこれで間に合ってるようです。ただ、明るさの点で有利不利はあると思うので、留意点はそのあたりでしょうか。ちなみにボディは7Dです。

書込番号:11829769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2010/08/29 08:20(1年以上前)

単焦点とズームの違いですが、コントラストとシャープさ、広角では周辺減光があるものの歪みに対しては単焦点が有利だけど、最近のズームも出来が良いから、余程強いこだわりがなければそれで良いと思うよ、

1段絞ればみんな殆ど変わらないからね、

書込番号:11829845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/08/29 08:45(1年以上前)

>広角では周辺減光があるものの歪みに対しては単焦点が有利だけど、

これもね。
私も以前は歪曲収差に拘っていたので4倍をこえるようなズームレンズは嫌いでしたが、
いまではレタッチソフトでかなり補正ができるようになりましたのでだいぶ気にならなくなりました。

無論、補正すればするほど画像は劣化はしますけど、A3プリント程度では殆ど気がつきません。

書込番号:11829909

ナイスクチコミ!0


FD 35-105さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:16件

2010/08/29 10:55(1年以上前)

一般論でいえば…。

レンズ構成枚数 - ズーム多い・単焦点少ない。
⇒レンズ構成枚数の少ない方が反射面が少ないため、逆光時や強い点光源があるシーンなどでゴースト・フレアの発生が少ない。
⇒単焦点は、レンズ構成枚数が少ないため、大口径レンズの設計が比較的容易で大きさも小さい。大口径ズームはF2.8クラスの物が多いが、単焦点であればF2.8は普及帯のレンズ。

収差補正 - ズームは画角の変化に対応するためレンズ構成が複雑になる。単焦点はシンプルなレンズ構成で済む。
⇒ズームレンズはワイド端側かテレ端側のどちらかを重視して設計したものが多い。画質をテレ端・ワイド端ともに、ある程度満足させるためには、ズーム比を標準・望遠ズームで3倍、広角ズームで2倍とした物が多い。

書込番号:11830402

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2010/08/30 08:54(1年以上前)

おはようございます。原始さんさん

違いがわからなければ別に気にする必要はないと思いますよ。

最近のズームレンズは描写も単焦点レンズとさほど変わらないですしね。

書込番号:11834978

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/08/30 14:51(1年以上前)

>ズーム

広角側の写りはいいけど望遠側はねぇ‥‥‥こんなこと感じたこと無いですか?





無ければズームでいいと思います^^

書込番号:11836139

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/08/30 15:41(1年以上前)

 私は「違いが分からないのだったら単焦点で良い(安いから)」と思っているので単焦点の方が多いです。
 ズームは高いので……。

>タムロンの18-270の手ぶれ補正つきのやつがメインですが、今のところほとんどこれで間に合ってるようです。

 これなら安いですね。
 画質や重さが気にならなかったら便利だと思います。
 年始に買いましたがフィルター等のオマケが沢山付いて4.28万円でキャッシュバック1万円。
 実質3万円以下でしたので、この価格の単焦点を探しても1本くらいしか買えません……。

書込番号:11836301

ナイスクチコミ!1


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/08/31 12:02(1年以上前)


違いがわからなければズーム使えばいいです。

書込番号:11840404

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2010/09/01 18:56(1年以上前)

一般論では、ズームよりも単焦点の方が画質がよい・・は正しい。
でも、最近のAPS-C用に作られたズームと銀塩時代の単焦点とでは、明らかにズームの方が良い・・のは事実。

書込番号:11846523

ナイスクチコミ!1


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/09/01 21:39(1年以上前)

>最近のAPS-C用に作られたズームと銀塩時代の単焦点とでは、明らかにズームの方が良い・・のは事実。


そうだとすると、それを10万以上で売買してる人たちは
もう狂気の沙汰ですね。

書込番号:11847267

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/02 00:31(1年以上前)

>拡大してみたりしたらわかるんでしょうか?
この程度のことも試す気がないなら、スレ主さんにとって大した問題じゃないような気がします。
と言うかどうやってズームと単焦点の画質を比較したんでしょうか?

それにタムロンの18-270と差を感じなかった単焦点って何なのか知りたいですね。

書込番号:11848273

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:51件

2010/09/02 12:21(1年以上前)

私も一般論で。
例外もあって一概には言えませんが、一般的にいって次の法則は確かにあります。

1)安価なズームレンズは単焦点に及ばない

2)高価なズームレンズは単焦点に遜色ない

3)高価なズームレンズも高価な単焦点には及ばない。

少し具体的に話すと、誰にで分かりやすい違いはボケ味です。
私の持っているニコンズームAF24-85mm/2.8-4と単焦点85/1.8で、
両者をF4.5に設定して同じ構図で撮ると、単焦点の方は感心するほどボケがきれいですが
ズームレンズはがっかりするほどボケが汚い。

これに限らず、最新型であっても高倍率ズームレンズは近接撮影描写が苦手なものが
多いようです。

それから、これも一般論ですが、
立体感や生き生きとした生命感をも描写するマクロプラナーで撮影したとしても、
安価な液晶モニタとWindows付属画像ビューワで見ていては、違いはまったく分かりません。



書込番号:11849584

ナイスクチコミ!2


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/09/03 18:42(1年以上前)

2.8/1・8クラスの単焦点3本なら、
2.8クラスのズーム1本より軽い場合もありますよね。

画質だけでなく、いろんな意味で単焦点のほうが取り回しがいいと
いう考えもありますよ。
カメラ目的に、山登りや体力低下した年配の方も大勢いますしね

書込番号:11854923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2010/09/05 10:28(1年以上前)

AF-S VR Nikkor 300mm f/2.8G +1.4テレコン

私事ですが、趣味で撮影する場合は
単焦点90%
ズーム10%

で撮影していますが、仕事で使用する場合は100%ズームになるね、
その理由はテンポ良く撮影しなければならないので、画角を足で稼いでいられないから...

因みに単焦点を使う場合、じっくり時間を掛けて撮影するので、未だにMFレンズが主役だよ、

しかし、最近のズームもココまで性能が良くなると死蔵してあるレンズを処分して、ズーム3本位しか要らないかなと思っていますよ、

書込番号:11863471

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


「レンズ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング