
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ジムニーシエラ 2018年モデル | 2490件 | ![]() ![]() |
ジムニーシエラ 2002年モデル | 20件 | ![]() ![]() |
ジムニーシエラ(モデル指定なし) | 572件 | ![]() ![]() |


積雪の少ない地域から積雪の多い地域に転勤します。ミニバンを手元に残し、通勤用の車を買い換えることにしました(ですので、使用者は私1名です)。平坦な道路を片道10キロ程度乗る予定です
そこで、凍結路ではシエラとトヨタラッシュ(ダイハツビーゴ)のどちらが強いでしょうか?発進、停止、横滑り等、それぞれの特徴が分かれば幸いです。
書込番号:12744341
0点

実際に両車を乗り比べた人がいれば一番印いいでしょうけど、、、
とりあえず、スペック上で判断すれば、日常の通勤では、ラッシュに軍配が上がるような気がします。
理由は、ラッシュには、VSCやTRCなどの走行制御装置が付いています。
普通の走るならば、これらの機能があった方が乗りやすいでしょうね。
ただし、雪深い林道やらを走るならば、シエラの方が走破性は高いといえるでしょう。
すなわち、自分の腕に自信があればシエラで自信がなければラッシュではないでしょうか。
書込番号:12744386
1点

>平坦な道路を片道10キロ程度乗る予定です
国産のスタットレス履いて、予知予測・防衛運転していたら何も困る事は有りません。
書込番号:12744814
2点

ありゃりゃ・・・
気を取り直してレッツラゴー♪
書込番号:12744882
1点

予め書いておきますが、VSCとTRCは【G“Lパッケージ”とGの4WD車にメーカーオプション】です。
あくまでHPで確認しての書き込みですが・・・。
<発進>
TRCがあるラッシュが有利。
<停止>
100s軽いシエラが有利。
<横滑り>
VSCがあるラッシュが有利。
と考えられます。
センターデフロックはどちらも付いています。
快適性ではラッシュが有利でしょう。
積雪は冬期間限定なので、その他の性能例えば、
<ガソリンタンク容量>
ラッシュ50L
シエラ40L
<燃費とパワー・トルク>
ラッシュ>シエラ
となり、私でしたらラッシュを購入します。
書込番号:12745274
0点

皆さん早速ありがとうございます。ちなみに積雪が少ないというだけで、現在もゼロの地域に住んでいる訳ではありません。それはさておき、街乗りオンリーの自分です。やっぱり新しく装備も最新(でもないですが)のラッシュなんでしょうか?
書込番号:12745697
0点

極論(それほど極論でもない?)を言えば、ラッシュやシエラにこだわらなくてもいいかなと思いますが。
書込番号:12745826
2点

好きな両車のどちらも捨てきれずに、背中を押して欲しかったのではないでしょうか?
書込番号:12746069
0点

ところで、ジムニーが採用する「パートタイム4WD」とは、やはりコーナーがギクシャクする昔ながらの直結4WDのことを指すのですか?
書込番号:12748840
2点

4WDにスイッチがありまして、2種類の4WDを使い分けるようです。
以下HP抜粋
>DRIVE ACTION 4×4
>走行中に2WD⇔4WD(4H)の切りかえがスイッチ操作で快適に行なえるドライブアクション4×4を搭載。スイッチひとつで切りかえがスムーズに行なえるので、さまざまな路面状況に素早く対応します。例えば、突然の雨や雪による急激な路面の変化や、オンロードからオフロードへの乗り入れにも、ワンタッチで俊敏に対応します。2WD時は前輪を駆動系からフリーにする方式によって、静粛性、燃費を向上させています。
上記4WD(4H)の他に4WD(4L)があります。
センターデフでロック率を変えているか分かりませんが、基本直結4駆ですね。
まずは試乗してみましょう。実際に体験するのが一番ですから。
書込番号:12749051
1点

>「パートタイム4WD」とは、やはりコーナーがギクシャクする昔ながらの直結4WDのことを指すのですか?
その通りですね。
このタイプの4WDは、乾燥路面では2WDで走行し、雪道や凍結路では4WDで走行することになります。
乾燥路面では、カーブを曲がる時も抵抗がありますし、交差点などでは相当ギクシャクしますね。据え切りしての切り替えしなんてできません。
しかし、雪道や凍結路なら多少影響はありますが、雪や氷で滑って調整されるので心配はありません。
これらの煩雑さの交換条件として、走破性というメリットがあります。
雪深いところからの脱出など、、、
逆にフルタイム4WDは、乾燥路が走安性がある反面、雪部会と頃からの脱出などは直結4WDには負けます。
どちらを取るかです。
通勤ならばフルタイム4WDで充分だと思います。
書込番号:12750075
0点

ラッシュにも直結4WDにできるボタンがありますよ。
以下HP引用
>常に4輪に駆動力がかかっているので、雨天時や積雪時などの滑りやすい路面での高い走破性はもちろん、発進加速性や高速安定性にも優れた4WDシステム。センターデフの採用により、前後輪の回転差を吸収して4WD特有の「タイトコーナーブレーキング現象」を防止します。
>さらに、ぬかるみなどにはまった場合は、ワンタッチ操作でより強いトラクション性能を発揮するデフロック状態に切り替えることにより、脱出が可能になります。
これ、ひょっとしたらシエラと一緒かも。
シエラ:2WD、4WD(4H)←センターデフで回転差吸収?、4WD(4L)←直結?
ラッシュ:フルタイム4WD、ボタン操作により直結4WD
シエラについてはディーラーで聞いてください。m(_ _)m
書込番号:12750233
2点

>>これ、ひょっとしたらシエラと一緒かも。
シエラ:2WD、4WD(4H)←センターデフで回転差吸収?、4WD(4L)←直結?
ラッシュ:フルタイム4WD、ボタン操作により直結4WD
それは無いと思います。
4WD(4H)←高速ギア
4WD(4L)←低速ギア
だと思います。
Lはロックの意味じゃありません!!
H、Lはトランスファの切替を意味します。
パートタイム4WDにセンターデフは通常ありません。
センターデフが付いていながら何故か2WDモードがある奇形四駆(パジェロ等)も一部にありますが・・・
シエラとラッシュを比べると、ラッシュが4Lモードが無い点が劣っています。
しかしLレンジを使わない方ならラッシュの方が操作性が良いと思われます。
書込番号:12753163
2点

個人的には凍結路ならラッシュで出かけたいです。
やはりフルタイム4WDの安定感が違います。
パートタイム4WDでもアイスバーンではギクシャクしませんが、それってタイヤと路面の間でスリップしてるってことですから・・・
2WDと4WDの切替をせず走れるって便利です。それから精神衛生上良い感じです、いつでも4駆で安定してると思うと。
例えばパジェロで2駆モード走っていて、急に何かが飛び出してきて事故ったとき4駆モードで走っていたなら安定していて避けきれたかもしれないと悔やんでも悔やみきれません。
(ちなみに高級4輪駆動車で2駆モードが付いてる車は無いと思いました)
ラッシュも直結モードがあるのでスタックしそうなときはそれを使えば問題なくシエラになりきれるかと。
シエラの4Lは山登りするとき使うのかな?
書込番号:12753236
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スズキ > ジムニーシエラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
36 | 2025/06/10 14:13:28 |
![]() ![]() |
16 | 2025/05/29 14:57:58 |
![]() ![]() |
6 | 2025/02/25 23:24:33 |
![]() ![]() |
6 | 2024/11/30 6:49:26 |
![]() ![]() |
9 | 2023/10/02 16:26:03 |
![]() ![]() |
4 | 2023/05/15 14:13:55 |
![]() ![]() |
0 | 2023/03/22 14:37:25 |
![]() ![]() |
3 | 2023/01/18 14:41:12 |
![]() ![]() |
3 | 2023/01/07 23:47:35 |
![]() ![]() |
3 | 2022/12/21 19:09:59 |
ジムニーシエラの中古車 (全2モデル/1,230物件)
-
- 支払総額
- 272.7万円
- 車両価格
- 258.2万円
- 諸費用
- 14.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.2万km
-
- 支払総額
- 278.2万円
- 車両価格
- 264.9万円
- 諸費用
- 13.3万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.2万km
-
- 支払総額
- 259.8万円
- 車両価格
- 247.5万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.4万km
-
ジムニーシエラ JC レーダーブレーキサポート 純正ナビフルセグBカメラ LDA クルーズコントロール プッシュスタート 純正ドラレコ TVキャンセラー 純正15インチAW
- 支払総額
- 298.8万円
- 車両価格
- 288.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.6万km
-
ジムニーシエラ JC ・純正ナビ(TV&CD&DVD&BT&SD)・Bカメラ・スズキセーフティサポート・ドラレコ・ビルトインETC・オートライト
- 支払総額
- 245.7万円
- 車両価格
- 238.4万円
- 諸費用
- 7.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
59〜316万円
-
15〜821万円
-
17〜368万円
-
34〜287万円
-
28〜378万円
-
24〜290万円
-
49〜220万円
-
48〜191万円
-
63〜282万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





