フィットの新車
新車価格: 177〜292 万円 2020年2月14日発売
中古車価格: 16〜300 万円 (6,291物件) フィットの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フィット 2020年モデル | 9243件 | ![]() ![]() |
フィット 2013年モデル | 50683件 | ![]() ![]() |
フィット 2007年モデル | 1941件 | ![]() ![]() |
フィット 2001年モデル | 160件 | ![]() ![]() |
フィット(モデル指定なし) | 32165件 | ![]() ![]() |


マフラーを交換すると燃費が向上(10〜15%?)するといったものがありますが、マフラーを変えただけでそんなに効果があるものなのでしょうか?
マフラー交換=音がうるさくなるだけ(物によっては)?、といったことしか考えていませんでした・・・・
どなたかフィットハイブリッドでマフラー交換された方で燃費の向上等、実感された方はいらっしゃいますでしょうか?
素人質問ですみませんがよろしくお願い致します。
書込番号:12805921
0点

簡単に言うと純正のマフラーは排気ガスをきれいにする触媒やマフラーの曲がり方等、とってもショボイくて排気ガスが出ていく時に抵抗があります。これに比べて純正以外のマフラーは効率良く排気ガスが出ていくように作られてますので、音もうるさくなります。レースの車はみなうるさいですが、効率的に排気ガスを
出そうとするとあれだけの音量になってしまうのです。燃費向上は今まで色々な車に乗ってきましたがあまり変わらなかったですね!ターボ車の時はパワー上がったのは感じましたが燃費は効率的になったぶん多少は良くなったような、あまり変わらなかったような。今まで色々な車に乗ってきましたがどれも燃費はあまり変わらなかったですね。マフラーを変える楽しみはやっぱり音です。これにつきます!
書込番号:12806643
1点

レースカーみたいに常にトップエンド周辺を常用するなら直管パイプでも問題有りませんが
全域をフルに使うなら適当な排気抵抗が必要です。
スカスカで走れませんよ。
素人は効率至上主義のように言いますけど、上の人みたいに。
まあ純正の配管を見てあり得ない位クネクネしてあまりにも効率が悪そうなパイプ経路なら
その一部を良くする事でエンジンの必要な回転数での効率化が可能です。
まあマフラーで燃費を求めるのはナンセンス。
燃費求めるならECUを変えないと。
どれだけ安全マージン取って燃料濃くしてるのかよく分かります。
書込番号:12806890
8点

メーカーが一定の効果(微々たるモン)を謳っている以上一定の効果はあるハズだとは思います。
http://ganador-shop.jp/SHOP/PAE-033.html
社外マフラーの場合、純正センターパイプと組み合わせる為フランジの位置でパイプ径を絞っています。それに触媒付きで交換はメインサイレンサーのみ。
体感出来る程効果があるのか眉つばモノに思えます。
信じる者は救われる。か?
書込番号:12806979
0点

>燃費求めるならECUを変えないと。
>どれだけ安全マージン取って燃料濃くしてるのかよく分かります。
昔、リーンバーンエンジンって
排気ガスを汚す、というようなことを聞いたことがあります。
窒素酸化物が増えるんだとか・・・
そのため、触媒開発に気を使った、とも。
ECUを変えて
燃料を薄くしても走れるんでしょうか?
また、ECUを変えて、ぎりぎりの濃さに調整したとして
排気ガスの面では、大丈夫なのでしょうか?
書込番号:12807209
0点

効率の良いマフラーに変えるとターボエンジン車ならそれだけでかなりパワー(馬力)が上がる場合もあります
ですが、NAエンジン車ではマフラーを変えてもフィーリングが多少良くなる程度でパワー(馬力)は殆ど上がりません
パワー(馬力)が上がったので余裕が出来てアクセルをあまり踏まなくなったので燃費が上がるのでしょうが、
NAエンジンのフィットハイブリッドでは燃費が上がっても誤差程度と考えられた方が良いと思います
ターボ車やシビックR等のスポーツカー以外の車のマフラー取替えは音を含めたファッションと考えています
書込番号:12808141
3点

チタン製などに変えて、劇的に軽くなれば多少燃費良くなるかも??
書込番号:12808740
1点

>チタン製などに変えて、劇的に軽くなれば多少燃費良くなるかも??
バネ下重量変えても燃費には余り貢献しない。
ましてバネ上じゃ押して知るべし。
書込番号:12809670
0点

ご回答くださいました皆様
皆様、非常にわかりやすい回答ありがとうございました。
先日みんカラを見ていたときに、「フィットハイブリッドのマフラー交換で更に燃費向上」といった広告がありました。
フィットの下向きマフラーを変えたいという気持ちも多少ありましたので、燃費が良くなるのであれば検討しようかと考えていました。
あまり音にはこだわりがないため(むしろ静かな方が良いので)見た目だけのためにマフラーを交換するつもりはないため、今回は見合わせようと思います。
いろいろとありがとうございました。
書込番号:12810192
1点

〉素人は効率主義のように言いますけど。
素人ですよ。素人は返信したら駄目なん?スレ主さんに分かりやすいように書いたつもりなんだが!しかも最初に簡単に言うと!って書いてるし。 まっ あなたが相当車に詳しいのは良くわかるけど!人を小馬鹿にするような書き込みはやめた方がいいよ!
書込番号:12810246
4点

>「フィットハイブリッドのマフラー交換で更に燃費向上」といった広告がありました。
使用者の使用感ではなく
広告なら
いいことしか言いませんからね。
効果のほどは???というレベルの可能性もありますよ。
今回は見送られたようなので
余計なお世話なわけですが・・・
書込番号:12810274
0点

私の体験ですが…
マフラーを社外品に換えて燃費が良くなるのは音がノーマルより大きいため、
アクセル開度に応じてマフラー音が敏感に聞こえるので、
踏み込み量に微調整が出来るって感じで燃費がちょい良くなるだけだと思います。
ですが、抜けを気にするならエキパイ部分から効率化を計らないと意味がありません。
私はGD1に乗ってますがホイールのインチアップで鍛造品なら燃費には良いです。
ノーマルてっちんなら元々と軽いのでエコタイヤと合わせるのがベストだと思います。
高くつきます14インチ鍛造+エコタイヤならハンドリングも軽快にはなるかもしれません。
ただハイブリッド専用構造車ではないため、何かしらいじれる部分も多いかと思います。
書込番号:12817548
1点

皆様
様々なご回答ありがとうございました。
現在の燃費はほぼ想定内のため良いのですが、マフラー交換だけで燃費が良くなるのではといった素人考えでした。
実際、ドレスアップと燃費もよくなればいいのですが、無理なことがよく判りました。
ドレスアップだけのためにマフラー交換するつもりはありません。
マフラーに限らずアーシングや燃費向上の広告が非常に多く、はたしてどれだけの効果があるか・・・・
今まではあまり燃費に興味はありませんでしたが、ハイブリッドに乗るようになってから、燃費向上に目覚めてしまいました(笑)。
書込番号:12818078
0点

私はハイブリッドではないですか、
色々(アーシングとか)やっても金銭的な対価は得られないと思います。
結局、車って何もしないのが一番かもしれません(長年で得られた私の答え?です…)
書込番号:12819567
3点

>マフラー交換だけで燃費が良くなるのではといった素人考えでした。
そんなに簡単に燃費が向上するならとっくにメーカーがやっています。
それと、純正の廃棄系統は、ショボイのではなく全てにおいてバランスをとった結果です。
書込番号:12821129
4点

でも、誰かが人柱となって購入し
レポート入れていただければ
ありがたいと思っています。
書込番号:12824158
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホンダ > フィット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
33 | 2025/09/12 5:47:07 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/09 17:32:11 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/04 1:03:49 |
![]() ![]() |
4 | 2025/05/29 10:55:27 |
![]() ![]() |
9 | 2025/05/27 19:57:15 |
![]() ![]() |
14 | 2025/05/22 19:30:11 |
![]() ![]() |
16 | 2025/05/01 0:40:41 |
![]() ![]() |
43 | 2025/05/01 19:00:43 |
![]() ![]() |
8 | 2025/04/28 22:24:55 |
![]() ![]() |
13 | 2025/04/29 8:53:46 |
フィットの中古車 (全4モデル/6,291物件)
-
- 支払総額
- 99.6万円
- 車両価格
- 94.1万円
- 諸費用
- 5.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.2万km
-
- 支払総額
- 121.2万円
- 車両価格
- 107.8万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 12.6万km
-
- 支払総額
- 236.7万円
- 車両価格
- 226.6万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜435万円
-
14〜581万円
-
18〜359万円
-
15〜163万円
-
13〜368万円
-
28〜303万円
-
60〜633万円
-
42〜339万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





