『アドバイスを頂きたいです』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『アドバイスを頂きたいです』 のクチコミ掲示板

RSS


「ヘッドホンアンプ・DAC」のクチコミ掲示板に
ヘッドホンアンプ・DACを新規書き込みヘッドホンアンプ・DACをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 アドバイスを頂きたいです

2011/05/21 14:18(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC

近日中にPC購入にあたり、サウンドカードとヘッドフォン・アンプの併用を改めて検討中です

私は1台目のPCでもそうでしたが、アナログ音源入力はアナログアンプ経由で、SE−200PCILTDのアナログ入力より音楽ソフトを使ってmp3ファイル化にして保管し、再生はその逆のルートでアナログアンプ経由でCD音源もアナログ音源も一括管理をして音楽を聴いております

それで今回購入検討中のヘッドフォンアンプの中でUSB/DACで音源入力と再生を出来るものは、自分の予算、もしくは10万前後まで広げたとしても、フルテックのGT40USBくらいしか見当たりません(他のもっと高価な機種は調べてないですし、あったとしても予算上、購入対象にはなりません)

それでやはりPCで保有したデジタル音源を良い音で聞く場合はやはり高価な(5万以上クラスですか)DACを通してヘッドフォンアンプとして聴いた場合でも格段に音が良さそうな記事をたくさん見てきておりますので、やはり再生だけでも性能の高いDACを考えた方が良いのか検討中です

その場合でもやはりアナログ入力用のサウンドカードが自分の用途、及び希望上必要な事なので、それも考えないといけないと思っています

その場合はPC専用のサウンドカードで内蔵、外付け問わず一般的に出回っているオンキョー、クリエイティヴ製等のものでも入力は音の性能差は出ないものなのでしょうか?

例えばSE−200PCILTDとサウンドブラスター・デジタル・ミュージック・プレミアムHDでは入力の性能の差って出るものなのでしょうか?

総合的に考えて上記のサウンドカードのアナログ入力とフルテックのGT40USBのアナログ入力との性能の差がそんなに表れないとしたら

自分としてはアナログ専用入力の為のサウンドカードとDACと別々に購入しようかと思っているのですが、

その場合は皆さんはどのようなものを推薦されますでしょうか?

アナログ入力専用サウンドカード
5万前後のDACヘッドフォンアンプ

以上の二点で宜しくお願いします

何かかなりマルチポスト気味な質問になってしまいましたが、サウンドカードとDACヘッドフォンアンプとの兼ね合いでこのような質問になってしまいました

書込番号:13034048

ナイスクチコミ!0


返信する
365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2011/05/22 23:19(1年以上前)

アナログ入力のあるカードとDACは別々で用意した方が良いと思います。

まず、10万以下のDACで優秀なA/Dコンバータを積んでるハードは私が知る限りないです(オーディオ的な製品では)。プロ用機材とかDTM用の機材なら優秀なアナログ入力を持つハードがあるかと思います。

さて、DAC+ヘッドホンアンプですがスレ主さんはSE-200PCI LTDをお持ちのようですがこれを使う予定はないのでしょうか?新しいPCで流用するようなら単体のヘッドホンアンプを、使わないのであればヘッドホンアンプ付きUSB-DACを買われるのが良いかと思います。

書込番号:13040827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2011/05/23 08:34(1年以上前)

365e4さん レスありがとうございます

<0万以下のDACで優秀なA/Dコンバータを積んでるハードは私が知る限りないです(オーディオ的な製品では)

やはり中々無いですよね

<スレ主さんはSE-200PCI LTDをお持ちのようですがこれを使う予定はないのでしょうか?

本当は先に話してあるとおり、ヘッドフォン・アンプ・DACで高性能な入出力機能があるものがあれば、そうしたいと思っていたのですが

やはりフルテックくらいしかなく、再生機能を重視するのなら、SE−200PCI LTDでアナログ音源を取り込むようにして、再生の方は再生機能のみのオーディオDACをやはり購入して用途を使い分けるしかないみたいですね

そうなると、予算5〜10万以内で、どのヘッドフォン・アンプ・DACが良いのか?と言う事になるのですが、

あとは視聴出来るものはして自分で選択するか、試聴が無理なものは皆様のご意見等を見ながら音の傾向を見極めて決めていくしかないのでしょうね

一応 候補としては フルテックを外すのなら

ラトック RAL−24192UT1
CEC DA53N
マランツ NA7004

あたりを考えているのですが、音楽のジャンル的には古いもの中心のオールラウンドって感じで聴いていまして、中高音スッキリ綺麗に鳴る音が好きですけど

そうなるとお勧めはどのようなものになるでしょうかね

オーディオ環境としてはヘッドフォン以外にアナログ・アンプのPM7003との接続でクォード・ライトを鳴らすつもりです

書込番号:13041731

ナイスクチコミ!0


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2011/05/23 21:02(1年以上前)

SE-200PCI LTDをDACとして使って、単体のヘッドホンアンプで良いならP-200が良いでしょう。
あくまでもSE-200PCI LTDはアナログ入力だけで使って別途DAC+ヘッドホンアンプを用意するならDA53Nがその選択肢の中では良いと思います(他にはHP-A7かな)。
NA7004はネットワークオーディオに興味があるなら面白い選択だと思います。

書込番号:13043781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2011/05/24 06:22(1年以上前)

365e4さん 私からの質問に再度答えていただきまして、ありがとうございます

365e4さんから頂いたアドバイスで、DA53NかNA7004のニ機種で今後、試聴とかもした上で(私の環境下でそのニ機種の試聴が可能かどうかは今のところ不明ですが)煮詰めて行きたいと思います

二台目のPCのOSはウィンドウズ7、64bitにしようと思っているのですが、(SE−200PCI LTDは対応)

NA7004はウィンドウズ7、64bit対応なのは確認していますが、DA53Nはまだ確認を取っていません

DA53Nが未対応なら、その時点で脱落しちゃいますね



書込番号:13045353

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング