『Socket370のお勧めBXマザーは?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『Socket370のお勧めBXマザーは?』 のクチコミ掲示板

RSS


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

Socket370のお勧めBXマザーは?

2000/06/07 00:35(1年以上前)


マザーボード

はじめまして。自作に初挑戦しようと思ってる90という者です。
Socket370(Coppermine Celeron対応)、440BXのマザーでどれがいいか迷って
ます。
こちらの過去ログ拝見しますと、お勧めのBXマザーはSlot1がほとんどのよう
でした。Socket370の物で少々、難がある物もあるみたいですし…。
ちなみにCPUはCoppermine Celeronの566で、後々Pentium3にアップグレード
したいと思ってます。オーバークロックは今のところ考えておりません。
諸先輩方のご意見をお伺いできたら幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:13909

ナイスクチコミ!0


返信する
猿番長さん

2000/06/07 01:30(1年以上前)

BXマザーでしたらSLOT1の方が
選びがいがあると思いますけど。
変換ボードを使うのが嫌ですか?
(変換ボードって電気的には不利だけど、
 ファンの付け外しとか楽だし、
 個人的にはいいと思うけど)
Socket370だと、うーん
CUBXっていいのかな?
ATA66のオンボードって、
あまりいい話聞かないなあ。
詳しい人お願いします。

書込番号:13928

ナイスクチコミ!0


無茶な初心者さん

2000/06/07 02:32(1年以上前)

CUBXを私の友人が購入したので色々聞きましたが
極めて安定してるようです!

書込番号:13940

ナイスクチコミ!0


i-BOOK重たそうさん

2000/06/07 10:20(1年以上前)

CUBXはASUSUの製品ですから安定度は高いだろうと思います。
ただ以前どなたかが「CUBXのDNA66チップはタコ」といっておられた記憶があるんですけどどうなんでしょうかね、実際のところ。

書込番号:13993

ナイスクチコミ!0


NCさん

2000/06/07 16:11(1年以上前)

BXマザーではありませんが、ちょっと気になったので一言。

ASUSといえば、先ほどユーザーズフォーラムで見たのですが、
i815とi820E搭載マザーが発表されたようですね。
カッパのセレロンなら、こっちの方が実力出せそう…、
特に815の方で。
ん〜、しかし、新製品だけにお勧めはできませんよね。
しかもATA100オンボードらしいし…。
人柱になってみるか…(T-T)。

書込番号:14056

ナイスクチコミ!0


スレ主 90さん

2000/06/07 18:00(1年以上前)

猿番長さん、無茶な初心者さん、i-BOOK重たそうさん、NCさん、早々のレスありがとうございました。
猿番長さんのおっしゃるようにSlot1でもいいのですが、なにぶん自作未経験なもので、1つでもパーツが少ないほうがいいかと思いまして…。あんまり関係ないですか? 猿番長さんはカーナビの方にも書き込みされているようで、クルマ関係も詳しいんですね!
CUBXは候補の1つにしてるんですけど、確かにi-BOOK重たそうさんのおっしゃるようにどなたかが「CUBXのDNA66チップはタコ」と書き込まれたのが気になってました。リンクはられてたんですけど、行けませんでした。
無茶な初心者さんのお友達はCUBXで問題ないみたいですね。
NCさん、ついにi815出たんですか? 自分は815のことも全然分からないのですが、まだお高いんでしょうね。それに…人柱はちょっと…
うーん、Slot1も含めてもう1度考えてみます。ちなみにCPU以外のパーツはまだ何も決まってません。"r(^^;
他にも何か参考になるようなことがことがありましたら、どんなことでもいいので御伝授下さい。よろしくお願いします。

書込番号:14070

ナイスクチコミ!0


NCさん

2000/06/07 19:12(1年以上前)

>CUBXは候補の1つにしてるんですけど
実は私も一台組もうと思ってまして(初めてではないです)。
今まで440BX+P2(SECC)でしか組んでなかったので、
そろそろSocket370に挑戦しようと思って、
CUBXについて調べていたんです。

>「CUBXのDNA66チップはタコ」と書き込まれた
私もこれを見て不安になったんですが、
結局ASUSを信頼することにしました。が…、

>ついにi815出たんですか?
MicroATX仕様と、ATX仕様の二種類で、
違うのはPCIスロットの数だけみたいです。
まだ「発表」の段階ですから、出荷時期までは?です。
でもフォーラムの方に箱(パッケージ)の写真が出ていましたね。
もしかしたら近々…かな?

>まだお高いんでしょうね。
出たては高いと思いますが、
¥25,000−くらいなら、私は買おうと思います。

>それに…人柱はちょっと…
大丈夫、それは私が引き受けます(T-T)。

書込番号:14086

ナイスクチコミ!0


さとさん

2000/06/07 20:26(1年以上前)

私CUBX使っております。普通のCeleron433ですけど安定しております。
どこかの本にカッパセレロンでも動いたと言う記事が載っていました
66チップについてですけど、僕が購入するとき、お店の店員に
「WIN2000のドライバは(まだ)良くないからWIN98で使ってください」
と言われました。
BXのマザー付属66チップだと、どこのメーカーのも問題があると言うような
話を聞いたんですけどどうなんでしょうか?
いや、僕は知りませんよ(笑)<無責任

書込番号:14109

ナイスクチコミ!0


猿番長さん

2000/06/07 21:37(1年以上前)

i815は発表になったらしいですが、
とりあえずメーカーPC向けに供給されて、
個人向けに供給されるのは年末頃と聞きましたけど、
どうなるんでしょうね?

自作初めてという事でしたら、
熟成されきっている440BXがいいと思います。
CPUは河童セレにしといて、
i815が市場で安定してきたら、
マザーと一緒にCPUもPEN3に
グレードアップというのはどうでしょう。
後々の事を考えてビデオカードは、
いいものを買っといた方が良いかもしれません。
(3Dゲームや動画編集をしないなら別)
変換ボードを使うトラブルというのは、
基本的に無いのでSLOT1マザーでも平気ですよ。
お勧めはEpox EP-BX6SE。
変換ボードはMSIのがいいらしいです。

オンボードのATA66やRAIDのトラブルはチップではなく、
ドライバーに問題があるらしいです。
(ASUS CUBXのCMD-648やEPOX EP-BX7+のHPT368等)
詳しい事はわかりませんが、
コントローラーメーカーの対応を待つしか無いみたいです。
(マザーメーカーは結構困ってますね)
ATA66を使いたいのであれば、
PromiseのUltra66とかどうでしょう?
私も使ってますがW2kでもトラブル無く、
OCしても内蔵のクロックジェネレーターで
PCIクロックを33MHZに固定できる優れものです。
(要はOCに強いという事)

以上、参考になれば幸いです。
がんばってください。

書込番号:14120

ナイスクチコミ!0


スレ主 90さん

2000/06/08 01:13(1年以上前)

自分みたいな何も分からない者にたくさんのレスいただきまして、皆さん本当にありがとうございました。感謝、感謝です。

NCさん、たびたびの御助言ありがとうございます。自分もASUSのフォーラム見てきました。がっ、未熟者なのでよく分かりませんでした。
CUBXのATA66ですがそもそも未熟者の私が知ったかぶって手出す物ではないのかも知れませんね。ATA66の機能を使わなくても私の場合不満はないのだろうし、ドライバの問題っていう話もあるみたいですし、やっぱCUBX有力候補ですね。
あと、「人柱」にならないことを心よりお祈りしています。m(_ _)m

さとさん、承知しました。自分もOSはWin98で使うつもりです。全然関係ないですが、Windows Millenniumってやつはいつ頃でるのでしょうか? まぁ、自分がいきなり手を出せる物ではないのでしょうが…。

猿番長さん、たびたびの御助言ありがとうございます。自分としてはなるべくトラブルは避けたいので、「BXマザー」がいいかなと思っていました。
>i815が市場で安定してきたら、マザーと一緒に・・・・・。
なるほど、そういう手があるんですね。参考にさせていただきます。
>トラブルはチップではなく、ドライバーに問題があるらしいです。
それではアップデートドライバが配布されれば問題は解消されるってことですか?
>OCしても内蔵のクロックジェネレーターで・・・・・。
すみません。未熟者の私には難しくてよく分かりませんでした。とにかく、OCするのにはいいものなんですね。ほんと勉強不足です。
Slot1にはいい(BX)マザーがたくさんあるみたいですね。EP-BX6SEの他にもASUS P3B-Fってやつもよく聞きますよね。DUAL BIOSのGIGA-BYTEなんてどうなのでしょう? BIOSのアップグレードは怖そうですが、避けては通れない道のような気がするので…。
こことは関係ないことになってしまいますが、もう1つの大きな悩みがビデオカードなんです。これとマザーさえ決まれば…。ここはケチらずに…って事ですね。大変参考になりました。

最後にここをお使いの皆様、大量のスペース拝借した旨、お詫び申し上げます。大変失礼致しました。

書込番号:14193

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング