『なんちゃってマクロ Fマウント編』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『なんちゃってマクロ Fマウント編』 のクチコミ掲示板

RSS


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ20

返信23

お気に入りに追加

標準

初心者 なんちゃってマクロ Fマウント編

2012/05/02 03:50(1年以上前)


レンズ

スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21864件

左から MC7 NAS、MC7 NA+50/1.4、QZ-35M、22A

なんだかマクロを楽しんでる方を最近目にしますが、実はマクロレンズを1本も持っていない事に気がついた、今日この頃(>_<)

マクロレンズ高いので、なんちゃってマクロで遊んで見ました\(^o^)/
■TAMRON 35-135mm F/3.5-4.2(22A)
 最短1.8m、倍率1:4、1982発売
 http://www.tamron.co.jp/data/a2-lens/22a.htm
■TAMRON 35-80mm F/2.8-3.5(QZ-35M)
 最短1.3m、倍率1:2-1;10、1978発売
 http://www.tamron.co.jp/data/old-lens/qz35m.htm
■SIGMA 70-300mm F4-5.6 DG MACRO(モーター内蔵)
 最短0.95m、倍率1:2、2008発売
 http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/70_300_4_56_macro.htm
 http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011924/
■NIKON MF Zoom-Nikkor 100-300mm f/5.6s
 最短0.71m、倍率不明、1984発売
 http://www.mir.com.my/rb/photography/companies/nikon/nikkoresources/zoomsMF/100300mm.htm
■Nikon Ai-S Nikkor 50mm F1.4+Kenko 2x NA Macro TELEPLUS MC7
 レンズ最短0.45m、1981発売
 MC7倍率〜1:1

お年を召したレンズが多いですね(>_<)

書込番号:14509720

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21864件

2012/05/02 03:55(1年以上前)

寄れません(>_<)

寄れません(>_<)2

■TAMRON 35-135mm F/3.5-4.2(22A)
 最短1.8m、倍率1:4、1982発売
 http://www.tamron.co.jp/data/a2-lens/22a.htm

 35mmで最短1.8mってあり?
 マクロに出来るのは、135mmの位置のみ。1:4
 あまりマクロを使ってる感は味わえません(>_<)

書込番号:14509726

ナイスクチコミ!2


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21864件

2012/05/02 04:00(1年以上前)

はえっぽいの

お花

■TAMRON 35-80mm F/2.8-3.5(QZ-35M)
 最短1.3m、倍率1:2-1;10、1978発売
 http://www.tamron.co.jp/data/old-lens/qz35m.htm

 使い方が良く分かりません。。
 直進式で倍率を変えるみたいですが。。
 どこでピントが合うのか不明で、被写体との距離と
 ピントリング両方で合わせる羽目に。。

書込番号:14509727

ナイスクチコミ!2


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21864件

2012/05/02 04:07(1年以上前)

独身

明るい家族計画中。。モザイク必要?

出産

使徒 マトリエル(・・?

■SIGMA 70-300mm F4-5.6 DG MACRO(モーター内蔵)
 最短0.95m、倍率1:2、2008発売
 http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/70_300_4_56_macro.htm
 http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011924/

 200mm-300mmの間限定で、なんちゃってマクロを体験できます\(^o^)/
 今回の中では唯一AF可能、A優先可能で、一番使い易いレンズです(^^♪

書込番号:14509732

ナイスクチコミ!2


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21864件

2012/05/02 04:10(1年以上前)

たんぽぽ1

たんぽぽ2

ぱおーーん。象さんみたい(^^♪

■SIGMA 70-300mm F4-5.6 DG MACRO(モーター内蔵) その2

 これがAFで撮れるって、非常に楽ちんです(*^_^*)

書込番号:14509733

ナイスクチコミ!3


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21864件

2012/05/02 04:16(1年以上前)

はちさん1

はちさん2

使徒? 多分背中が急所かも。。

お花

■NIKON MF Zoom-Nikkor 100-300mm f/5.6s
 最短0.71m、倍率不明、1984発売
 http://www.mir.com.my/rb/photography/companies/nikon/nikkoresources/zoomsMF/100300mm.htm

 普段は普通に望遠で使ってます(*^_^*)
 ピントリングの幅があり、MFし易く、
 ズームも直進式で、直感的に使えます。
 テレ開放でも解像度は良くて、お気に入りの一本です。

 マクロは100mmの位置のみ(>_<)

書込番号:14509736

ナイスクチコミ!2


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21864件

2012/05/02 04:28(1年以上前)

なんでしょう。。

明るい家族計画中。。秋田新幹線みたい。。

多分、出産中

お花。

■Nikon Ai-S Nikkor 50mm F1.4+Kenko 2x NA Macro TELEPLUS MC7
 レンズ最短0.45m、1981発売
 MC7倍率〜1:1

 Kenko 2x NA Macro TELEPLUS MC7は、テレコンのようなベローズ
 のような、便利なグッズです(^^♪
 何もしなければ、2xテレコンです。これで100mm/F2.8ですね(*^_^*)
 基本テレコンなので、シャープ差は落ちる気がします(>_<)

 ヘリコイドをまわすと、このテレコンが伸びます\(^o^)/
 可変接写リングみたいなものでしょうか。。

 ただ、使い方はいまいち分かっていません(>_<)
 ヘリコイド、ピントリング、被写体との距離で合わせる必要あり?
 ヘリコイド、ピントリング固定して、体を前後に動かして使ってるため、ピントが合わせずらいです(>_<)

 手持ちの中では、一番寄れるので、面白差は一番かもしれません\(^o^)/

書込番号:14509748

ナイスクチコミ!2


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21864件

2012/05/02 04:38(1年以上前)

横から

前から

万歳!

■Nikon Ai-S Nikkor 50mm F1.4+Kenko 2x NA Macro TELEPLUS MC7 おまけ

 なんか飛んでたので。。
 2枚目、顔がムンクの叫び見たいです^^;

■まとめ
 やっぱり、普通のマクロが欲しい!

 EXIFあった方が便利なので、MFが使い易いAFが良さそうですね(^^♪

 SIGMA、50/1.4以外のレンズは、中古で1000円位でしたが、タムキューってなんであんなに高いのでしょう??
 未だ落札できません(>_<)

書込番号:14509754

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/05/02 05:29(1年以上前)

いやぁ(笑)!シグマは我が家にもいまして…結構重宝してたりします!なんちゃってマクロ…あなどれません(笑)!

書込番号:14509789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/02 07:41(1年以上前)

シグマ70-300(APO/モーターなし)は、タムロン90mmを買うまで
なんちゃってマクロで活躍してくれました。

書込番号:14509992

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/05/02 10:29(1年以上前)

おはようございます。

いろんな花のシーズンでマクロレンズの需要が増えてるのでしょうね。

マクロレンズも1本あると楽しいですよ。
是非ゲットされてくださいね。

書込番号:14510458

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2012/05/02 11:19(1年以上前)

MA★RSさん こんにちは

ニコンのフィルム時代の標準ズームレンズ 28-105oのマクロモードも面白いので 一枚貼っておきます。

書込番号:14510608

ナイスクチコミ!1


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21864件

2012/05/02 13:35(1年以上前)

>松永弾正さん
シグマ人気ですね(*^_^*)
マクロ用に購入してる訳ではないと思いますが、かぶとむし位の大きさの被写体だと、かなり楽しめそうなマクロですね(^^♪


>じじかめさん
あら、じじかめさんもシグマでしたか(*^_^*)
私もタムキューに行って見たいです(^^♪


>Green。さん
こんにちは(*^_^*)
春から夏はマクロの季節でしょうか(^^♪
やはり一本は欲しいですね。。今回実感しました^_^;


>もとラボマン 2さん
すごい\(^o^)/ こういうのを撮りたいです!

http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/zoom/ai_af_28-105mmf35-45d_if.htm
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503510218/
これでしょうか。。
105mmで最短0.5mに寄れるのがポイントでしょうか。
50mm F1.4+MC7でも撮れますかね(>_<)

書込番号:14511082

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2012/05/02 17:01(1年以上前)

MA★RSさん 返信ありがとうございます

そのレンズで間違いないです マクロモードにすると広角側が35oからに成りますが マクロ域でAFが使え 便利です でもフィルム時代のレンズのため 開放ではフレアー出易く 少し絞って使う必要有ります。

書込番号:14511750

ナイスクチコミ!0


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21864件

2012/05/02 18:46(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

確かに、マクロ域でAFが使える、A・S・Pモードが使える、EXIFが残る、というのはポイント高いですね(^^♪

良くみたら、0.22m:105mmマクロ時になってますね。
フレアは、しょうがないかな。。^_^;

キタムラ中古だと最安で\8,980円。。
マクロ・マイクロで検索して最安が、A-N 55/3.5 マイクロ Cナシ\7,800円。。
Ai 105/4 マイクロ\9,980円も面白そうかな。。
キタムラの検索は止まらないですね^_^;

書込番号:14512142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/05/02 21:37(1年以上前)

今、再評価してるのがシグマの300ミリF4APOマクロです。昔、若気の至りで買っちゃて…銀塩時代は大活躍(笑)。デジタルと共にお蔵入りしてたんですが…いけるかも!

書込番号:14512873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:20件 花と私、時々虫たち 

2012/05/02 22:44(1年以上前)

AF-S DX Zoom-Nikkor ED 18-135mm F3.5-5.6G(IF)

TAMRON SP 28-135mm F/S-4.5(28A)

皆さん、こんばんは。

MA★RSさん、
「なんちゃってマクロ」に着目されたとは、なかなか面白いスレじゃありませんか。

「なんちゃって」と言うことは、倍率が0.5倍位までを指すのでしょうか。
最近のズームは結構寄れることが多いので、「なんちゃって」を楽しんでいらっしゃる方も多いでしょうね。

私も喜んで参戦・・・と行きたいのですが、Fマウントとなると在庫があまりありません。
昔はニコンを使っていたのでその時の写真があれば良いのですが、数年前PC移行に失敗して、ほとんどの画像が消失してしまいました(涙)
残ったものからマクロっぽい写真を1枚だけ見つけましたので、とりあえず上げておきます。

D80とレンズキットのAF-S DX Zoom-Nikkor ED 18-135mm F3.5-5.6G(IF)で撮った写真です。
このレンズ、大変使い易かった記憶がありますが、それ以外の記憶はありません(爆)


タムロンは昔のレンズでも驚くほど描写が良いものがたくさんあると思います。今回ご披露いただいた、SP 35-135mm F/3.5-4.2(22A)もなかなかボケ具合がよろしいようですね。
それでは私も同じような焦点域のTAMRON SP 28-135mm F/S-4.5(28A)の写真を上げておきます。(Fマウントじゃないですが)

22Aとは外観もスペックもよく似ていますが、レンズ構成の違いから最短撮影距離は0.26mです。でも倍率は同じ0.25倍ってことは、そうです、ワイド端でしかマクロモードに入りません。

QZ-35Mは使ったことがありませんが、製品写真を見る限りピントリングを手前に引いてマクロモードに入るタイプかと思います。
このタイプは、マクロモードでピントリングを直進させる(延ばす)と倍率が上がっていくのですが、ややこしいことに倍率が変わると最短撮影距離も変わってしまうため、先にピントと構図を決めてから「もう少し大きく写したい」と思い倍率を変えるとピントが合わなくなってしまいます。
恐らく昔の方は、訓練で最大倍率ではどの程度の大きさに写るかを体で覚えておき、被写体を見た時「この位に写したいから撮影倍率は1対○だな」と当たりを付けて、鏡筒の倍率表記を目安に先にレンズをセットしてから被写体に近づき合焦点を探す、というやり方をしていたのではないかと思っています。
いずれにしろ、私には無理なお話ですので、四苦八苦しながら撮っています。

それにしても、35mmで最短1.8mは無いですな(笑)

書込番号:14513229

ナイスクチコミ!1


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21864件

2012/05/03 01:11(1年以上前)

QZ-35M

>松永弾正さん
検索してみましたが、高価なレンズのようですね(*^_^*)
三脚座があるのはポイント高いです。
(SIGMAは過去レンズの情報ページがないのね。。)

これは行くしかないっしょ\(^o^)/
撮影したら是非見せてください(^^♪



>いなぽんきちさん
こんばんは(^^♪

定義は。。とりあえず、マクロがメインじゃないレンズ(・・?
アダプトールはFにもなるので大歓迎ですよ〜♪
オクにありがちな、JUNK3本セット、おまけでタム付けますレンズに陽の目を当てる、という意味もあったりなかったり^^;

D80はCCDでしたっけ? D90とは違うしっとり和テイストな絵ですね。
ボケも綺麗で、キットレンズとは思えないです(*^_^*)

SP 28-135mm F/4-4.5(28A)はこれですね。
http://www.tamron.co.jp/data/a2-lens/22a.htm
最短0.26m、倍率1:4、1983発売
SPなので、画質重視な製品のようですね(^^♪

無機物と有機物、黄色と補色の青の対比が素敵です。
青はFoveonぽい発色でしょうか。

QZ-35Mですが、家で試してみたところ、1:2で5cm、1:3で10cm、1:5で20cm位にピントが合うようです。
やはり、倍率変えながら自分の立ち位置を変えないとだめそうです(>_<)
体を前後に動かしてのピント合わせはしんどかったです。三脚でじっくり撮影向きでしょうか。。

タムロンのおまけでマクロも出来ますよ的なレンズがあれば、ご紹介よろしくお願いします\(^o^)/

書込番号:14513906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:20件 花と私、時々虫たち 

2012/05/03 22:07(1年以上前)

白飛びしてますね(汗)

レッサーパンダ発見

皆さん、こんばんは。
今日は友人(と言うか師匠)に数年ぶりにお目にかかって、OM-Dを試写させてもらいました。
小さなボディーに凝縮された素晴らしい質感と静かなシャッター。いやぁ〜、あれは欲しくなっちゃったなぁ。


MA★RSさん、

QZ-35Mについて、前回肝心なことを言い忘れていました。
既にお分かりかとは思うのですが、念のため他の皆さんに説明するってことで。
それは、「マクロモードにするとピントは最短撮影距離に固定される」ということです。
そして前回述べたとおり「撮影倍率によって最短撮影距離が変わる」ので、結果的に「1:2で5cm、1:3で10cm、1:5で20cm位にピントが合う」ということなんですね。(最短撮影距離が1.3mってのは、マクロモード以外の話しですね)

タムロンのアダプトールを仲間に入れてもらえましたので(笑)、今日は私が一番驚いたレンズのご紹介をいたします。

TAMRON 70-150mm F/3.5(20A)
http://www.tamron.co.jp/data/a2-lens/20a.htm

SPレンズじゃありませんが、F値固定のこのレンズ、ビックリするほど良く写ります。恐らく担当者が「SP」を付け忘れたのではないかと思っています(笑)
今時、この焦点域では微妙なので、それほど持ち出す機会は多くありませんが、撮影倍率が1:3(0.33倍)なので「なんちゃってマクロ」としては十分な大きさに写せます。

同じようなスペックの02Aというレンズをコンパクトにしたタイプのようです。
オークションでは頻繁には見かけませんが、3000円ほどで手に入ると思います。
お勧めですよ!

書込番号:14517609

ナイスクチコミ!1


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21864件

2012/05/04 13:48(1年以上前)

お花

水滴の中のお花

>いなぽんきちさん

こんにちは(*^_^*)
OM-Dはボディ側の手ぶれ補正みたいですね(^^♪
アダプトールでも効くのでしょうか。。ちょっと興味ありです。

TAMRON 70-150mm F/3.5(20A) 確かに写りが良いですね(*^_^*)
カリカリではないですが、メリハリがしっかりしてるというか。
2枚目エロいですね^^; 3枚目可愛い(*^_^*)これはたまたまでしょうか?
1:3でもかなりマクロっぽいですが、いなぽんきちさんの撮り方が上手だからかも。

80-200/F2.8が高価な事を考えると、70-150/F3.5でこの写りなら大したものですよね。
02A持ってたかも。。と思ったら、03Aでした(>_<)


QZ-35M再度挑戦してみました。
雨降りだったので、高速道路の下で(;_; 晴れの日に大きな花を撮りたいですね。。

書込番号:14520110

ナイスクチコミ!0


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21864件

2012/05/04 14:09(1年以上前)

水滴1つの葉っぱが見つからず。。

マンホール。。葉っぱどけた方が良かったかな^^;

水滴魚眼1

水滴魚眼2

■80-210mm F/3.8-4(03A)
 http://www.tamron.co.jp/data/a2-lens/03a.htm
 最短0.9m、倍率1:2.8、1979発売

 開放だとちょっと締りがないような。。5.6位がお薦めかも^^;
 明かりの方に向けると盛大にフレアが出ちゃいます。。

書込番号:14520179

ナイスクチコミ!0


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21864件

2012/05/04 14:15(1年以上前)

なんちゃってミルククラウン(・・?

望遠1

望遠2

■80-210mm F/3.8-4(03A) その2

 望遠レンズとして使えるか。。
 意外にシャープな写りだと思います(*^_^*)
 NIKON100-300/F5.6S程ではないですが、テレ側の遠景の解像度は高倍率のA14NIIより良いです。

書込番号:14520192

ナイスクチコミ!0


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21864件

2012/05/04 14:30(1年以上前)

自転車のかご

お花

お花 with あぶ?

■28-70mm F/3.5-4.5(159A)
 http://www.tamron.co.jp/data/a2-lens/159a.htm
 最短0.7m、倍率1:4、1991発売

 軽い!安い!
 28-70/F2.8の3分の1位の価格?

 70mm側で最大倍率1:4ですが、マクロとしての使い勝手はあまりよくないかも(>_<)
 準明るい標準ズームforFXって感じですかね^^;

書込番号:14520239

ナイスクチコミ!0


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21864件

2012/05/04 15:22(1年以上前)

フラッシュあり

なんだ。。これ。。

■AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II)
 http://www.tamron.co.jp/lineup/a14/index.html
 最短0.45m、倍率1:3.7、2008発売

 そういえば、現行品のAF高倍率ズームですが、これもMACROがついてました(*^_^*)
 1:3.7(f=200mm、最短撮影距離:0.45m)

 因みにSIGMAの70-300は
 1:2 (f=200-300mm、最短撮影距離:0.95m)
 もとラボマン 2さんご紹介のNIKON28-105oは
 1:2 (f=105mm、最短撮影距離:0.22m)


意外に身近な?製品でもあるのですね(*^_^*)

書込番号:14520390

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「レンズ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ミノルタのフィルムカメラで使えますか? 1 2025/11/05 23:35:38
商品名がおかしい 4 2025/11/06 0:22:32
望遠側のオートフォーカスがおそい 5 2025/11/04 22:28:58
動画モードでエラー 4 2025/11/05 12:25:55
フードに付いて 2 2025/11/04 22:50:49
\99000 2 2025/11/04 7:35:14
ズームアウトすると 4 2025/11/05 19:21:21
保持か売却かでの質問 14 2025/11/05 14:03:34
RF 24-105mm F4 L IS USMと迷っています 19 2025/11/02 22:29:52
シンクロVR 9 2025/11/02 10:39:38

「レンズ」のクチコミを見る(全 939753件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング