『無灯火』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『無灯火』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ101

返信34

お気に入りに追加

標準

無灯火

2012/05/20 00:07(1年以上前)


自動車

スレ主 PES2157さん
クチコミ投稿数:165件

自発光メーターが増えた影響なのか、相変わらず夜間の無灯火車をよく見ます。
大半は単なる点け忘れだと思うが、車メーカーも何か対策を考えて欲しい。

今日も夜9時ごろ、パトカー(クラウン)まで完全無灯火で走っていました。

書込番号:14581861

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:5733件Goodアンサー獲得:156件

2012/05/20 00:13(1年以上前)

オートライトシステムを標準装備しないといけないですね。。。

書込番号:14581877

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2012/05/20 01:17(1年以上前)

その便利なオートライトを切ってる人が居る。
その人は周りが真っ暗にならないとライトを点けない。不思議に思い。なぜ切ってるのって聞いたら、バッテリーとライトがもったいないからとの答え。

早く点ける方が目立つから安全だよって言ったら、目は良い方だから大丈夫との答え。
意味が分からない。

20歳の女性との会話でした。

書込番号:14582101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2012/05/20 01:41(1年以上前)

>早く点ける方が目立つから安全だよって言ったら、目は良い方だから大丈夫との答え。

ライトなので・・自分が見る為に灯すとしか考えないのでしょう。
(「早く点ける方が目立つから」というのを「対象物が良く見えるから」と解釈しているのでしょう)

当然、相手からは良く見えないので・・周りの車や歩行者等は随分怖い思いをさせられている筈です。

書込番号:14582170

ナイスクチコミ!6


スレ主 PES2157さん
クチコミ投稿数:165件

2012/05/20 01:44(1年以上前)

たぶん、今日見たパトカーにも現行クラウンだったのでオートライト位は付いていると思うが、切っていては意味がない。

例えば、夜間走行で無灯火だとメーターパネル全体が点滅してライト点灯を促す警報が出るとかはどうかな?

オートエアコンの日射センサーを改良すれば、オートライトより安く出来ないかな?

書込番号:14582179

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:30件

2012/05/20 07:53(1年以上前)

オートライトの弊害
◎スーパーなどの駐車場でやっとこさ(モタモタ)バックで入れて、出てくるまで(運転席のドア開けるまで)エンジンを切らない▲☆●な輩 眩しいんだからさっさと消して
そんなのが向かい側に入ってくると当てられそうで監視してるあたしも・・・ですけど

◎デートで夜公園駐車場に入ってく時、煌々とライトつけて入ってくる輩。入ってく時はスモールでしょ アンタ、ノゾキかって

オートライト付車買ってからオートライトにしっぱなしってレス見たけど場所によって使い分けてほしいゎ

書込番号:14582695

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2012/05/20 08:12(1年以上前)

私の車のオートライトの設定は、面倒臭いのです。
自意識過剰のヘンな人に、いちいち気を使ってられません(笑)。

書込番号:14582742

ナイスクチコミ!6


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2012/05/20 08:14(1年以上前)

>大半は単なる点け忘れだと思うが、車メーカーも何か対策を考えて欲しい。

モコは自発光式ですがライトを転倒すると点灯マークが付きます。

それにしても周りのクルマが殆ど点灯してるのに、つけない人ってどういう気なんだろ?
粋だとでも思ってるんだったら止めて欲しい!

書込番号:14582749

ナイスクチコミ!3


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2012/05/20 09:19(1年以上前)

>◎デートで夜公園駐車場に入ってく時、煌々とライトつけて入ってくる輩。入ってく時はスモールでしょ アンタ、ノゾキかって
何で悪いのか分からんのだが。いや、理解する気もないけど。

書込番号:14582943

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2012/05/20 09:32(1年以上前)

覗かれるのがどうしても嫌な人は、ラブホにGO!でしょ?

公園派は多少の覗きは織り込み済み・又は没頭していて気にする余力がないでしょ?
露出狂の傾向のある人も居そうだし。

まあ・・渋谷の公園カップル等は、公園で暖機運転を済ませてから・・個室で全開走行だったりもします。

書込番号:14582982

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:35件

2012/05/20 09:56(1年以上前)

>モコは自発光式ですがライトを転倒すると点灯マークが付きます。

???

>オートライトシステムを標準装備しないといけないですね。。。

でもOFFにしてる人結構いそうですね。
オートライトよりも周囲が暗くなったら自発光が消えるシステムが安い車にも付いて欲しいですね。
やはり国産車って安全性よりもスペック(見栄)重視なんですね?
オートライトがついてても自発光自動消灯が付いてない車がたくさんあるからこうなるのかな・・
標準化する装備の優先順位が人命軽視だもんな国産
オートライト付けるより無灯火防止対策が先じゃないのかな?

書込番号:14583067

ナイスクチコミ!4


スレ主 PES2157さん
クチコミ投稿数:165件

2012/05/20 10:20(1年以上前)

>オートライト付けるより無灯火防止装置付けるのが先
その通りだ!!

メーターバネルにライト点灯マークはあるが、小さすぎ。
とりあえず自発光メーターだけでも無灯火防止装置付ければ点け忘れが減る。

書込番号:14583148

ナイスクチコミ!3


12012.さん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:21件

2012/05/20 11:11(1年以上前)

自分も自発光メーター且つオートライトですがたまにオフになっても気づきますね。
だってライトつけなきゃナビが眩しいしメーター照度も明るすぎだし。

ただし、スモールつけていればナビやメーター照度落ちるので、駅で人待ちスモールでして発進するときにオートするの忘れて10キロ近く走ったことはありますね(*_*)

なんで気がついたかってたまたまパッシングしたときに気がつきました。

一度つけ忘れするとそのあと気を付けなきゃって普通思いますけど皆さんはどうでしょう?

それよりも車線変更、本線合流のときにウインカー出さないで割り込むのはなんだろうか。
イライラしますね

書込番号:14583314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2012/05/20 12:12(1年以上前)

>それよりも車線変更、本線合流のときにウインカー出さないで割り込むのはなんだろうか。

結構いますね、地球は自分を中心に回っていると思っている自己中ドライバー。
きっと脳みそが腐っているのでしょう。

書込番号:14583517

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:29件

2012/05/20 16:48(1年以上前)

>◎デートで夜公園駐車場に入ってく時、煌々とライトつけて入ってくる輩。入ってく時はスモールでしょ アンタ、ノゾキかって

若かりし頃を思い出してしまいました。 あの頃は暗黙の了解というか、先輩たちから公園デビューのレクチャーをうけたとき一番最初にする事それは侵入時にはスモールにせよ

皆さんの流れから行くと今はそのような事はしないのですね。ニックネ〜ムは・・・です。さんはお若いとプロフにありますがよくご存知ですね。


スレ主様脱線すみません。

警察では早めの点灯と呼びかけていますね。気が付かずに無灯火なら致し方ないですが、忘れたり故意に点灯しないなら、せめてスモールくらいは薄暗くなったら自動点灯させる装置を標準装備してほしいですね、もちろん解除不可で。

書込番号:14584296

ナイスクチコミ!2


スレ主 PES2157さん
クチコミ投稿数:165件

2012/05/20 17:38(1年以上前)

車を運転する人なら誰しも一度は経験する無灯火(すぐに気付く、気付かないはあるが)。

で、暫くは注意するが忘れてた頃にまたやってしまうのが人間。

だから、せめて無灯火を確実に知らせてくれる装置などの対策をメーカーにお願いしたい。

特に雨の日に黒色の車が完全無灯火で走っているのを見ると、ホントにわからない。

書込番号:14584470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/05/20 20:21(1年以上前)

早めの点灯を呼び掛けるのと同時に
雨天時の点灯も呼び掛けてほしい・・・
スモールでいいからさ。

後ろを走るときに
前の車の尾灯が付いているかいないかで
走りやすさが全然違うんだから。

書込番号:14585078

ナイスクチコミ!2


Kooo1さん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:50件

2012/05/20 23:09(1年以上前)

デイライトするからオートライトは普段使わないですよ。
バイクみたいに常時点灯にすれば無灯火は無くなるでしょう。
それなりの車各でオートライト標準の車はキー(最近はキー使わないけど)OFFで運転席のドア開ければライト消えるから停車時にライト消すスイッチでも付ければ常時ONでも問題は無いでしょう。
デイライトするとメーターその他の表示が見えにくい場合もあるけどTVでも周囲の明るさに応じて明るさ調節するんだから技術的には古いもんですからね。

書込番号:14585897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2012/05/20 23:59(1年以上前)

実は、バイクの常時点灯しないと違反扱いされるのは九州の一部だけだそうです。
但し、スイッチ類の改造はバレると整備不良扱いの危険があります。

実は、私のスクーターはハイビームが玉切れしています。(昼間・ハイビーム走行していたので)
心配だったので・・免許更新時に係員に問い合わせたら、昼間に非点灯でも違反扱いとなるのは一部地域だけと聞いたので・・現在は昼間は非点灯で走っています。

書込番号:14586138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:46件 居酒屋「セリカ」 

2012/05/21 12:42(1年以上前)

スレ主さんの考えに同意です。
安全性の装備はどうしても後手になる傾向がありますね。
それが原因と思われる大きな事故が発生しなければ、必要性が認知されませんね。
それが原因の事故が発生しないから、必要ないと考えるのではなく、
事故発生のリスクとなると思われるものは、対策が必要と思います。

ちなみに私も気づかないで無灯火で走行したことがあります。他車に迷惑、危険を及ぼしたと思いますので、是非何らかの対策を。

書込番号:14587686

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2012/05/21 14:24(1年以上前)

お手軽な対策としては・・・
「自発光式メーター全面禁止」でしょう。

又はバイクの様に「ヘッドライトの常時点灯」の方がもっと簡単です。
既に販売済みの車にも、簡単な改造で済むでしょう。
車検時に非対策車を全部門前払いにすれば済みます。

書込番号:14587987

ナイスクチコミ!1


jecioさん
クチコミ投稿数:10件

2012/05/21 16:40(1年以上前)

数年前のとある夜、私のクルマの後ろを走っていたパトカー(TOYOTA CROWN いわゆる“ゼロクラウン”)が、しばらくの間無灯火で走っていました。

その時間があまりに長く感じられたので、交差点手前の赤信号で停まった時、安全確認後クルマを降りてそのパトカーの運転手に無灯火ですよと告げると、かなり恐縮しながら灯火しておりました。

ちょっとだけ「これって違反…ですよね?」と聞いてみたかったです(゜.゜)

書込番号:14588323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2012/05/21 17:18(1年以上前)

忘れてたとか、たまたまってなら大きな問題ではないと思う。

問題なのは意図的に点けない人。バッテリとかバルブ「バーナー」の寿命が気になるかも知れないが、それより大切な物があるでしょう。

偏見かもしれないですが、そうんな人「無灯火」は他も同じ。マナーがなってない人が多い。

ある時、その人の助手席に乗る機会があった。前方に一旦停止があるのに完全に無視。

びっくりしたので止まらない理由を聞いてみると、左右の見通しが良いので止まったら無駄になるとの事。一旦停止すると時間も無駄になるし燃費的にも不利だと・・・

確かに、田舎道で建物も無く左右200メートルくらい見通しが効くので事故になる確立はゼロと言っても良いくらい。

世の中いろんな人「考え」が居るんだなと思った。

書込番号:14588426

ナイスクチコミ!3


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2012/05/21 17:56(1年以上前)

>ある時、その人の助手席に乗る機会があった。前方に一旦停止があるのに完全に無視。

>びっくりしたので止まらない理由を聞いてみると、左右の見通しが良いので止まったら無駄になるとの事。一旦停止すると時間も無駄になるし燃費的にも不利だと・・・

>確かに、田舎道で建物も無く左右200メートルくらい見通しが効くので事故になる確立はゼロと言っても良いくらい。

>世の中いろんな人「考え」が居るんだなと思った。

道路を渡る時は必ず横断歩道で渡りなさいと言っているようなもの。
例え横断歩道が数キロ離れていようとも。
マナーにも限度がある。
そう言いたかっただけ。

書込番号:14588540

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6439件Goodアンサー獲得:281件

2012/05/21 19:24(1年以上前)

自分は車乗ったとたんにすぐオートライトにしますね。
もうその位置にダイヤルがないとウインカー出す際レバーに触れたとき違和感があるようになっちゃってます。
ホントはエンジン切る際もそのままにしておきたいんですが、
オートのままだとエンジンかける際にHIDがダメージ受けそうな気がするんですが関係ないかな?

オートのデメリットは橋の下を一瞬くぐったときとかにいちいち点灯してしまうことですね。
反応時間の設定は一番遅くにしているけど。

書込番号:14588825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2012/05/21 19:24(1年以上前)

脱落王さんこんばんわ。
>道路を渡る時は必ず横断歩道で渡りなさいと言っているようなもの。
>例え横断歩道が数キロ離れていようとも。

横断歩道って原則50メートル離れていたら渡らなくても良かったんでしたっけ?

>マナーにも限度がある。>そう言いたかっただけ。
一旦停止がマナーなんですか?

その知人。信号は見通しが良かっても守るんですよね。
言ってる事が矛盾してます。

書込番号:14588829

ナイスクチコミ!1


スレ主 PES2157さん
クチコミ投稿数:165件

2012/05/21 19:52(1年以上前)

レスをくれた皆さんありがとう。

マナーを守らず運転する自己中な輩には無灯火防止対策などは無意味かもしれないが、大多数のマナーを守っている人のために事故予防としてメーカーも考えてくれることを願う。

ライト消し忘れアラーム付けるなら、ライト点け忘れアラームも付けてくれ。

書込番号:14588963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2012/05/21 20:29(1年以上前)

>ライト消し忘れアラーム付けるなら、ライト点け忘れアラームも付けてくれ。

ライト点け忘れアラーム良いですね。シートベルト警告音みたいで効果があると思う。

書込番号:14589158

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:17件

2012/05/21 21:31(1年以上前)

暇だったのでこんなところまでやってまいりました。

自分も以前 マナー板に似たようなスレたてました。 盛り上がらなかったけど。

メーカーに 自光式メータの件で聞いてみましたが、あやふやな返答でしたよ。

後ろのクルマが無灯火だと ほんと恐い。 トンネル内では なおさら!。

  無灯火車に 怒り顔!。

書込番号:14589468

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2012/05/22 19:15(1年以上前)


・無灯火でも自己の視力と技量で危険は回避できる。他人にも危険は及ぼさない。
・そんなことより自分のクルマのヘッドライトバルブとバッテリーの寿命が気になる。

うっかりミスなどではなく、故意に無灯火で走っている人については、そんな程度の意識ですよ。

君子危うきに近寄らずですが、向こうから近付いてこられるのは勘弁願いたいです。

書込番号:14592917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:20件

2012/07/06 20:13(1年以上前)

私も、何度、路地や見通しの悪い交差点で無灯火のおバカさんドライバーのクルマに危険なおもいをさせられたか・・・

メーター内が光っているから、ライトを点けたんだと勘違いするのは多少仕方ないかと思います。

以前、各自動車メーカーに自発光メーターの危険性に関してメールで提言しました。
殆んど全てのメーカーさんからお返事頂きましたが、各メーカー「要検討」のような回答でしたが、その後発売の新型車にも相変わらず自発光メーターが採用されております。

わたしは切に思います。自発光メーターなんかもうやめてくれ。
大きな事故になってからじゃ遅いよ!自発光メーターやるなら無灯火防止対策を早急に打ってほしいです。

書込番号:14772234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:17件

2012/07/07 23:26(1年以上前)

そーだそーだ。

書込番号:14777748

ナイスクチコミ!0


approachさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/20 05:46(1年以上前)

最近は安い車にも「高級感演出のために」自発光メーターが付いていますし、
売れに売れているプリウスやアクアなどのデジタルメーター搭載車種も発光メーターです。
正直、そんなものより全車種にオートライトを標準化して、ランプスイッチからOFFポジションをなくすのが先です。

一応メーカーもテールランプ表示灯などとうたい、自発光メーター搭載車にはスモールONで灯火が点灯したことを
示す表示灯を装備させています。しかしこれは当然無灯火状態では何の警告もしてくれませんし、
更に具合の悪いことにスモールONのみで点灯するため、明るい街灯のある市街地では気が付かずにスモールのまま無灯火走行してしまう車両が沢山居ます。
中には明らかに自発光メーターを搭載していないのに完全に無灯火で、メーターを見ていない事がバレバレの車両も。
自発光メーターとオートライト(OFFなし)はセットで搭載することが基本と考えます。

書込番号:17323256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/03/20 06:37(1年以上前)

自発光メーターとかオートライトOFF。早期の点灯=ダサい。
理由はいろいろあると思うけど、点滅式の警告灯「同時に警告音」が効果的だと思います。

そう、シートベルト未装着警告と同じ機能が装着されれば少しは良くなるかな?

書込番号:17323313

ナイスクチコミ!0


approachさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/12 11:29(1年以上前)

難しいですね。
点灯を即すとなると、必然的にオートライト用の光センサでのフィードバック制御が必要になります。
さっさと車両側が制御して点灯させた方が安全ですね。
それと、パーキングランプ(車幅灯)やフォグランプのみでの走行が蔓延している現状も問題です。
夕暮れ時に一気にロービームを点灯させる欧州車や日産車のオートライト制御は理想的です。
周囲がまだ明るければポジション灯なんて点灯しても目立ちませんから。

書込番号:17724164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「自動車(本体)」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング