『PC音質向上には?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『PC音質向上には?』 のクチコミ掲示板

RSS


「ヘッドホンアンプ・DAC」のクチコミ掲示板に
ヘッドホンアンプ・DACを新規書き込みヘッドホンアンプ・DACをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PC音質向上には?

2012/08/25 12:48(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC

現在、PC→サウンドカード(Xonar DG)→ヘッドホン。
の環境です。

このサウンドカード、ヘッドホンアンプ内蔵で、ゲインも3段階に切り替えられ最大150Ωまで対応。

これの前に、USB接続の外付けタイプのサウンドカードも試してみましたがマザーボードが悪いのか?ノイズが乗って聴くに耐えない感じでした。

で、質問なのですが、
現状不快なノイズも無く音質もオンボードとは比較にならないくらい綺麗です。

しかし、この音質が本当に綺麗な音なのか?疑心暗鬼になっています。
なにせ、3千円程度のサウンドカードなので…

そこで、ヘッドホン専用を謳っているヘッドホンアンプ(DAC複合)の方がより綺麗な音なのか?

求める音質は基本的にフラットで、音場が狭くないもの。
シャリついたり、キンついたり、ボワボワの低音な物は避けたい。

色々調べて、ACからきちんと電源が取れて、光デジタルで繋げる、

・オーテクの26D
・フォスのA7

が候補なのですが、
果たして、サウンドカードよりもヘッドホンアンプの方が幸せになれるでしょうか?

書込番号:14978886

ナイスクチコミ!0


返信する
yahho-iさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:93件

2012/08/25 13:01(1年以上前)

順序が間違ってませんか?

取り合えず今PC→サウンドカード(Xonar DG)→ヘッドホンですよね

それをPC→サウンドカード(Xonar DG)→アンプ →ヘッドホン

間違えなく音質が悪くなる以上の効果はないですつながる機器が増えているので悪くなる事はあっても良くすることは出来ないはずです。

ただ、今のカードで音量を上げれないとか上げると音の荒が目立つだとかならば(音量上げなければ完璧な音質であるならば)その方法で正しいと思います
もしくはサウンドカードを高級品に買えるって言うのもいいと思いますよ。
高級品色々売ってますよね

書込番号:14978934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:446件

2012/08/25 13:13(1年以上前)

yahho-iさん。
回答ありがとうございます。

マザーボードに光デジタル出力が無いので、サウンドカードは光デジタル端子として使用し、

PC→サウンドカード(DAC介さず)→ヘッドホンアンプ(DAC複合)→ヘッドホン。

と考えていますが、これだと音質劣化になるのでしょうか?

書込番号:14978969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2012/08/25 21:10(1年以上前)

マザボに光出力端子が無いからなら、意味はあると思いますよ。

PCの外でDA変換させる意味は大きいと思います、どう変化するかはご自分で試してみてください。

書込番号:14980381

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:446件

2012/08/25 23:51(1年以上前)

物欲がとまらないさん。

実際繋げてみないと分からないですよね^^;

D26はハイエンドクラスに匹敵する音質と評価も高いですし、
A7は定番でしょう、みたいな感じに見受けられます。

いまのサウンドカードも価格に対しての評価は高いですが、あくまでオンボと比較しての話。

ヘッドホンアンプの音は桁違いに良いのに、それを知らずにただ音が出ているだけのサウンドカードの音を聴いて、良い音だと満足しているのか?

もしそうなら、とっととアンプ購入して良い音に浸りたいです^^

安いに越したことは無いので、D26で十分ハイクラスな音であれば仮に思いと違っても諦めがつきます。
A7は少々値が張るので購入には躊躇するけど、逆にスパイラルには嵌まりにくそうな気も。

一番ガッカリ来るのは、今の音とあまり変わらなかった場合ですかね。


書込番号:14981121

ナイスクチコミ!0


デカ頭さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/26 01:20(1年以上前)

そこまで考えておられるなら、突撃して、
自分の耳で違いを確認されるのが精神的にもいいと思います。

どれぐらい違いを感じるかは人によっても変わって来ますが、
音の出口も結構関係してきます。
エントリークラスのヘッドホンだと細かい違いはわからないかもしれません。
大ざっぱですが、2万以上くらいのヘッドホンなら(良くも悪くも)変化を大きく
感じる可能性は高いと思います。

書込番号:14981453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:15件

2012/08/26 10:15(1年以上前)

はじめまして!

ご自分の耳を信じて良いと思います^^

基本お金も時間も機材も掛けたら掛けただけ音は良くなっていくと思います。
そして低価格の機材ほど効果は高いと思います(高価格になるとちょっとよくなったかなで差額10万!とか)

そこで止まるかやり切るつもりなのかでコメントも変わってくると思いますが試聴機借りれる所も結構ありますので一回聞いてみたらいかがでしょう?

最近のDACにはほぼUSB入力もありますからXonar DGを使った接続との違いを見つけてみるってのも面白いかもしれません。

ちなみに私はPC>RME HDSPe AIO>SAEC OPC-X1光ケーブル>DENON DCD-SA1>Accuphase C-2110>AKG Q701
という構成です、正直掛けた値段ほどの差は無いと思います、そしてどうせ買うならHP-A8の方がお薦めできそうです(HP-A8は聞いたこと無いですが拡張性、将来性で選んでみました)

書込番号:14982423

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:446件

2012/08/26 17:23(1年以上前)

デカ頭さん。

明日大阪へ出張るので、試聴してみます。
自分のパソコンに繋げた音とは食い違い出るでしょうね…

書込番号:14983698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:446件

2012/08/26 18:04(1年以上前)

いちごかすまきさん。
はじめまして。

『低価格ほど』の話に納得です!

ヘッドホンも、5千円迄でウロウロしていて2万円台になるとびっくりするほど変化ありますね。

そこから10万円迄は好みの問題になって、10万円超えると劇的な音に出会えたり。

自分の場合、HD800がそうで、良い音で評判のQ701やHD650。D5000やT1ですら霞んでしまいましたf^_^;

ただ、若い頃と違って、そこまで音の追求は考えてないかな。

ヘッドアンプの予算としては5万円迄で考えています。

ですので、実売2万円のオーテクと5万円のフォスのクオリティが聴感上僅差であればオーテクに、桁違いになるようならフォスにしようかなと。

現状にプラスして欲しい性能は、分離と音場の広さ。

解像度は、あまり良過ぎると返ってノイジーになりそうな気が…?

書込番号:14983845

ナイスクチコミ!1


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/08/26 23:17(1年以上前)

HP-A7はわりと音像重視、音場の広がり感はそれほど重視ではなくわりかしタイトに表現します(この価格帯では)、分離は良いです。
使用ヘッドホンにもよりますがたとえばK701あたりだと、A7はそんなに広さは出さないと思います。

DA-100は如何でしょうか?良かったら試聴されてください。
HA26Dは確かに素晴らしいコスパですが5万のと比較では少し粗っぽく細かいところまで聴くなら高い方が確実に良いです。

書込番号:14985176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:446件

2012/08/27 00:41(1年以上前)

air89765さん。

LUXMANですかぁ。
メーカーが上位過ぎて、最低20万円出さないとラックストーン聴けないイメージが^^;

書込番号:14985500

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/08/27 01:14(1年以上前)

>最低20万円出さないとラックストーン聴けないイメージが^^;

う〜ん確かにあのスピーカー売り場にある上品なアンプの音に似てるのはヘッドホンだとP-1uぐらい出さないと無い感じだけど、
DA-100はPC向けにこのコストで上手く詰め込んでて、コスパは高いと思います。
というか逆にラックスマンにしてはラックストーンがさほど強くなくて、
その敷居の高そうな20万万〜からみたいなのに比較して手軽に使える汎用機に仕上がっている感じです。

一応試聴だけでもされてみては?と思います。フォステクスとの比較だと使用ヘッドホンのメインが何かによるでしょうか。
私の好きなAKGにはLUXMANは良く合うな〜、と思います。
ゼンハイザーの598や650にはFOSTEXが良く合うなと思います。
サウンドカードのヘッドホン出力に比べて分離良さや音場も感じられると思いますよ。

書込番号:14985574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:446件

2012/08/28 12:15(1年以上前)

試聴してきました。

26Dは、余計な付帯音が無く、高音寄り。
A7は、付帯音が有り中低音寄り。
AD100は、実機が無く聴けず。

質的には、2万円弱の26Dと5万円弱のA7の間に価格差程の違いは見い出せず(´・ω・`)

ただ、解像度、クリア感は自分のサウンドカードより上に聞こえました。

難しいですね…

1つ気になったのは、オーテク26Dのゲイン。
300Ωでも、9時の位置で充分な音量。
(同じ音量をA7では12時の位置)
これだと32Ωや16Ωがボリューム取れ過ぎて使えないような…?

それにしても、HD800は良いなぁ(≧∇≦)
欲しいなぁ。
こっちを先に考えるか?

書込番号:14990687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:15件

2012/08/28 12:44(1年以上前)

おつかれさまでした〜

レビュー参考になります!
HD800いいですか〜田舎者なので試聴できないのでうらやましいですね^^

HD800とエディション8が聞いてみたいです!HD800行っちゃいましょう!それ以上無いので悩まないでいいですよ〜と悪魔のささやきw

コストパフォーマンスいい商品つかって我慢できなくなったら一気にハイエンド!ってのが一番お財布にやさしいと自分では思っているのでHD800鳴らせるヘッドフォンアンプをゆっくりさがすのがいいかもしれませんねー

書込番号:14990779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:446件

2012/08/28 12:59(1年以上前)

いちごかすまきさん。

少ししか時間が無かったので、試聴と言うより一聴と言う感じですf^_^;

E8は聴いた事無いのですが、なんか見える部分にお金掛かってそうな気が?

ゾネで個人的に買ってみたいのは、580ですね。
他のは、高音(シンバルとかハイハット)が刺さる感じです。

あとベイヤのT1も人気ですが、なにかしら全てにおいてイマイチ物足りない感じ。
逆に言えば、超オールマイティーかも?

HD800も尖った音を出さないので眠い感じだけど、広大の音場と立体感、吸い付くようなフィット感がたまらないですf^_^;

並行輸入でも10万円…
手持ちの598が5台買えるw

あ、アンプ板なのにスミマセンm(_ _)m

書込番号:14990815

ナイスクチコミ!1


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/08/28 23:53(1年以上前)

>これだと32Ωや16Ωがボリューム取れ過ぎて使えないような…?

まさしく。ヘッドホンは何とかなります。しかしイヤホン系が苦しいです。特にバランスド・アーマチュアとかの高能率系は厳しくなります。

書込番号:14992978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:446件

2012/08/30 10:27(1年以上前)

実は、少しずつ貯めてきたヘソクリがやっと大台の10万円になりまして、
構想としては、
5万円迄のヘッドホンアンプ。
同じく5万円迄のヘッドホンD600かD5000かQ701か、ゾネの580かベイヤの440のいずれかを購入予定していました。

決めれない場合、音源のPC自体をWindows8が出たら買い換えるかなと。

しかし、いちごかすまきさんの『いっそHD800』に、の悪魔のささやきが( ̄∀ ̄)

どうしてもHD800を手にしたくなり、
今朝フジヤエービックさんでポチっちゃいましたf^_^;

と言う事で、アンプによるテコ入れは次ヘソクリが貯まるまでお預けとなりました。

色々アドバイスして下さった皆様には、感謝とアンプの購入に至れなかったお詫びを心より申し上げますm(_ _)m

書込番号:14998364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:446件

2012/08/30 10:35(1年以上前)

air89165さんへ。
グットアンサー押そうとして間違えて解決済みを押してしまいました。

代わりにこの場で色々アドバイス下さったお礼を申し上げますm(_ _)m。

書込番号:14998392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:15件

2012/08/30 10:54(1年以上前)

HD800御購入おめでとうございます!

10万貯めれたんならヘッドフォンアンプは余裕ですよ〜♪
HD800はもう固定なのでアンプ選びも楽になると思います〜
私、ヘッドフォン歴浅いので鳴らしきるって感覚はわからないですがHD800と相性のいいアンプが見つかるように願っております〜。

書込番号:14998461

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/08/30 22:29(1年以上前)

>air89165さんへ。グ゙ットアンサー押そうとして間違えて解決済みを押してしまいました。

いえいえ、そんなことはお気になさらず。
それよりHD800ご購入おめでとうございます。
羨ましいです(笑)

書込番号:15000929

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング