例えば、候補が2つあるとします。
1つ(A)は
・音は好み(100点満点に限りなく近い)
・フィット感がイマイチ(長時間装着で耳が痛くなる、完璧に合わせないとヘッドバンドが動く)」
1つ(B)は
・フィット感はいい(適度な側圧、少々動かしてもずれないヘッドバンド)
・音はAほど好みじゃない(少し高音が粗い)
なんて場合、皆様はどちらを選ぶのでしょうか?
ヘッドホンを選ぶ際のポイントは、音ですか?フィット感ですか?
書込番号:15776851
0点
ずるい回答ですがどちらも買いません
経験上どちらかを選んでも必ず手放しました。
書込番号:15777164
7点
Bの「ほど」の程度は,主さん的には「少し」でしょう。
「ほど」の程度が,許容出来るなら,Bでしょう。
書込番号:15777212
1点
オーディオ機器は音楽を楽しむものだから気に入らない音で鳴るBは論外。
Aは装着感のまずさの程により、あまりに酷いならパスだがそこそこならば。
AかBか言われたらA。
ただ…幸運なことに私の頭は装着感を悪く感じるヘッドホンが殆ど無くて、Aの場合大方音質しか問題にならないことが多く、 必然的にAかBならばA(音で)しか選ばないです。
書込番号:15777230
1点
買わないという選択肢も十分考えるべきでしょう。
一度買えば何年も使うものなので(服やクツと同じか?)中途半端なものを買う必要は無いと思うけどね。
書込番号:15777296
2点
我慢できないモノ以外は買わなければ良いと思いますよ。
書込番号:15777331
0点
両方買います、なんつって。多分リアルでそういう2つがあれば私はそうします
あと言いたいことは分かりますが、設定が曖昧ですね。
> ・フィット感がイマイチ(長時間装着で耳が痛くなる、完璧に合わせないとヘッドバンドが動く)」
これも長時間というのはどの程度の時間かで全然意味合いが違います。
1〜2時間であれば快適なら音が100点なだけにあまりネックになり得ませんし、逆に1時間でも辛いならかなりマイナスでしょう。
> ・フィット感はいい(適度な側圧、少々動かしてもずれないヘッドバンド)
これも「いい」程度であれば正直大したことありません。「素晴らしい」とか「最高」クラスなら買います。
ということで装着感に対する詳細が曖昧なため選びにくいですが、主さんの言わんとしていることを汲み取るなら私は装着感で買います。
というかね、メーカーさんは装着感をもっと気にして欲しい。装着感が横並びで良ければ後は音だけで選べるんですけどね。
書込番号:15777342
3点
ご回答頂いた皆様、ありがとうございます。
説明が下手で申し訳ありません。
フィット感の設定としては、「30分アニメ程度ならまぁ何とか(この辺からジワジワ痛くなってくる)、1時間超える映画やドラマはちょっと厳しいかな…」ってぐらいで想定してます。
音については高音の粗さが少し気になるぐらいで、点数としては「A:98〜9点、B:94〜5点」ぐらいです。
どちらも良い音である事は間違いないですが、より好みなのは「A」と言う感じです。
余計わかりづらくなったかもしれませんが、個別のお礼についてはまた後で書きます(今、仕事中なんで…)
書込番号:15777534
0点
基本的に音質で決めています。
ウォークマンを店頭に持ち込んで気になる新商品は欠かさずチェックしています。
ほんとうにいい感じのものは購入するのですが、店頭での試聴だけなので、
長時間の「装着感」まで確認できないのが現状です。
店頭では頭に乗せた感じのフィーリングが好みかどうかで判断しています。
なお、音は最高なのですが、長時間聴くと疲れる機種も所持しており、
音楽のソースで使い分けるようにしています。
書込番号:15777536
1点
ああ、そのくらいですか
でしたらBで確定です。
Aの1時間も耐えられないのはそもそも論外、かつAとBの主さんの提示された点数が思ったより肉薄しているのでもうBしか私は選ばないと思います。
書込番号:15777582
2点
身につけるモノなんで何よりも装着して痛くないのが一番で痛いのは経験上聴かなくなります。
書込番号:15778503 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
僕ならどっちも買わないで選び直しますかね。
そして今度はヘッドホンだけでなく、イヤホンも試聴するかなと。
イヤホンでも似た音気に入った音が見つかるあるかもしれないし、
仮にDAP直挿しやパソコンのヘッドホン端子直挿しであれば、
その迷っているヘッドホンよりも
イヤホンの方が高いパフォーマンスを発揮する可能性十分にありますし。
書込番号:15778955
2点
難しい質問ですがどちらも90点以上の音なら自分はBを選びますね。
自分は音の好みはありますが、100点は無いと思っています。
音楽には適しているがDVD視聴だとだめだとかその逆のパターンもあるし、年とともに好みも変化(低音がきつい、高音がきつい等)もあると思うし、やっぱり装着感が悪いと嫌ですね。
新しい音、装着感を求めて無限ループにはまっている奴の独り言でした。
書込番号:15779147
0点
基本的には音質優先って言いたい所ですけど、聴くものや周辺機材の組み合わせなんかで、98点と93点の差だったら、簡単に、逆転することがあると思います。しかもその音質差って主観的な好みの差なので、、、
この差でしたら装着感をとりますね。
95点と80点だったら、音質の好きなほうかなー。
でも、こういうのって、買ってしばらく使ってみないと分からないんですよね。
それにしても、CDを1枚聴けないってのはつらいなー。
書込番号:15780880
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/21 13:35:05 | |
| 4 | 2025/11/21 12:53:00 | |
| 1 | 2025/11/21 16:26:59 | |
| 0 | 2025/11/20 21:00:08 | |
| 0 | 2025/11/20 18:14:51 | |
| 1 | 2025/11/19 23:48:07 | |
| 0 | 2025/11/19 15:45:35 | |
| 2 | 2025/11/19 7:59:08 | |
| 20 | 2025/11/21 11:24:16 | |
| 2 | 2025/11/18 21:13:37 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)




