『長く使えるレンズを探しています』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『長く使えるレンズを探しています』 のクチコミ掲示板

RSS


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ17

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

長く使えるレンズを探しています

2013/03/07 23:27(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:31件

最近悩んでいます。
「写真が下手でも常にベストな写りが欲しい」と思い大きなカメラを買ったのですが重くて持ち運ぶだけで疲れてしまいます。首からぶら下げているだけで翌日痛みがひどいのです。そこで30年〜50年先(画質や機能の面で)使えるFマウント広角・標準レンズを探しています。100年先とか無茶は言いません。その前に死んでいますので…

以前AIAF24o1:2.8sを使っていたことがあります。ともかくあまりしゃきっとしなかったので売ってしまいました。ヌケの悪さ(おいおい)と色が好みでした。
入れ替えにGR1Vを買いました。周辺光量落ちが素敵で気に入りましたが長時間露光が出来ません(撮影に行ってから気づいた間抜けです)。また巻き上げモーターの元気がなくいつまで使えるか不安です。現在マウントアダプター以外はFマウント用レンズは持っていません。

皆さんのオススメを教えて下さい。お願いします。

書込番号:15862855

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/07 23:39(1年以上前)

Fマウントということはニコン一眼レフでしょうか?
一眼レフそのものが重いという宿命を持っているので、
ミラーレス一眼、APS-C〜フルサイズセンサーの
レンズ一体型カメラを検討してみてはいかがでしょうか?

今度出るクールピクスAは、小さいながらも写りは一眼レフと同等以上かと思われます
ミラーレスでは、パナソニックの14oF2.5、ソニー20oF2.8が候補に挙がります

書込番号:15862924

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/03/07 23:41(1年以上前)

あの・・・カメラボディは何ですか?
MF一眼レフ? フィルム時代のAf一眼レフ? デジタル一眼レフで使えるレンズが異なるんですが・・・

書込番号:15862931

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/07 23:49(1年以上前)

う〜ん、”デジタル(脱銀塩)化”している時点で、「末永く使える」と矛盾してる気がします。
銀塩時代は、カメラ(レンズ含む)は精密機械だったけど、今では電気製品だからね。
レンズですら、マイコン(もちろんソフトウェアも!)が内蔵されてるし。
せいぜい、5年で使い捨てじゃない?

そういえば、NHKの朝のニュースの街角情報室と言うコーナーで、重たいカメラを首から下げるのに楽なツールを紹介していましたよ。
「ツルカメRA」って言うみたい。

書込番号:15862963

Goodアンサーナイスクチコミ!2


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/03/07 23:53(1年以上前)

こんばんは。

30年とか50年とか先になると
Fマウントそのものが無いかもしれませんよ(笑)

画質や機能だって常にメーカーは
開発の手を緩めませんから
今のレンズで30年先に
ベストに近い画像出すなんてことは
まず無いと思います。

書込番号:15862985

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2013/03/07 23:57(1年以上前)

ogb83-sbx7さん、その先へさん

早速の返答有難う御座います。そうですよね、肝心なことを忘れていました。
カメラはF100です。ニコンのレンズを相談するときにこれは抜けてはなりませんよね。
まったくもっておっちょこちょいです。AF-S、VRともに使えるそうですがこの機能を付いているレンズを使ったことがありません。
きっと便利なのでしょうね

AIAF24o、2.8sがもう少しシャープに写ってくれれば文句なしなのですが


書込番号:15862999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/03/08 00:02(1年以上前)

AF-S・VRなどモーターを内蔵しているものを考えると、どんなに良いものでも故障の可能性が
ありますから、せいぜい20年ぐらいが限界だと思います。

そういう意味では、AFレンズでもボディ内モーター駆動のレンズは構造が単純で壊れにくく、
さらにAi-Sレンズの方が長い目で見ると「長持ち」はするでしょう。

しかし最新レンズは、蛍石・スーパーEDレンズ、ナノクリスタルコート技術、周辺光量や解像度
を重視した作りになっていて、まあ正直「新しいものほど」写りは良くなっているとも言えます。

結局、自分が何を使いたいかで選ぶべき。

画角? ズームか単焦点?? 明るさ優先がサイズ優先か? VRが要るのか? AF速度は??

諸々条件を考えて予算と付き合わせれば自ずと答えはでます。

書込番号:15863021

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/03/08 00:22(1年以上前)

今のレンズは半分、電気製品ですから昔のレンズと違い何十年も持たないかもしれません。

ちなみに出始めの頃、既に25年くらい経ったているモーター内蔵のEFレンズは今も健在ですが、最近のレンズはモーターの他に手ブレ補正とかどんどん電化が進んでますから...

長く持たせたいのならVRなんてとんでもないと思うしAF化されてないMFレンズで選ぶしかないでしょうね

書込番号:15863101

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45261件Goodアンサー獲得:7625件

2013/03/08 00:32(1年以上前)

あぶらこうじさん こんばんは

>30年〜50年先 
この条件ですと 今のAFレンズはモーターが入ったりブラの部品使ったりと 耐久性無いので一番良いいのが MFレンズだと思います でもニコンのMFは使い込んでいくと グリスが抜けピントリングがスカスカになりますので 新品で面白いレンズが揃っている コシナのMF単焦点が いいと思いますよ

書込番号:15863146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2013/03/08 01:15(1年以上前)

こんな夜遅くこんなくだらない質問に答えていただきありがとうございます。

マーブルズふじこさん
せいぜい五年とは手厳しいですね。趣味でたまに取る程度なんでなおさら厳しいですね。
NHKの朝のニュースの街角情報室はたまに見ますが「ツルカメRA」ですか!素晴らしい情報ありがとうございます。
実は私もカメラの重さに負けて似たようなものを自作したんです!!
手元にデイカメがないのでお見せできませんが、ストラップの付け根に差し込むっとカチャッとなって押すと外れるやつ(コンプレッションストラップ?)を取り付けています。そのもう一方をザックにカラビナでくっつければ完璧!!すごくないですか?
恐らく全然伝わっていないと思いますが、私は大発明を成し遂げたということでご理解ください。

DF02さん
やはり30年後には厳しいのですか。ごもっともです、開発は今も進んでいるいるんですから・・・
ただそこはメーカーさんにも多少休んでいただかないと(笑)
だれだって新しいのが気になってしまいます

その先へさん
またまた肝心なものが抜けていました。
画角は24〜28前後の単焦点を探しています。VR、AF-sはいらないのですが
AFが要らないかといわれると広角でMFできるか微妙です。
このAFの有無とAI−sの画質、最新モデルの耐久性が悩みなんです。
AF-S24o1.4g
AIAF24、28o2.8 28o1,4
AI−sの2,2.8,3.5 が今のところ候補です(全然絞れていない!!)

一生使うんでちょっと奮発してもいいかなと思っているんですが、故障とか買い替えの追加投資はいやなんです。貧乏臭いと思われるかもしれませんが、現在Fマウントレンズを持っていないのにニコンにこだわるのもこの理由です。F100はバッテリーグリップなしにエネループが使える数少ないフィルムカメラ!!最近はFMシリーズが気になっているのですがF100のほうがレンズが選べそうですので…

まとめますと24〜28o前後の単焦点でできるだけシャープに写る、もしくは味がある(光量落ち、歪みは諦めています)レンズを探しています。AFはあったら嬉しい程度です。
皆さんのおかげでここまで整理できました!
一瞬GRとかロッコールとかが頭をよぎりましたがLマウントなんて。。。

悪くないかもしれませんヾ(・∀・;)オイオイ



書込番号:15863268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/03/08 01:26(1年以上前)

こんばんは。
広角レンズなら、AiAF Nikkor28mm F1.4Dがいいと思います。
ノクトニッコールの思想を受け継いだレンズ言われるレンズですので、描写は問題ないでしょう。

ニッコール千夜一夜
〜ノクトの思想を受け継いだレンズ〜
第二十八夜 Ai AF Nikkor28mm F1.4D
http://www.nikon-image.com/enjoy/interview/historynikkor/2006/0604/

F100で使ってもいいですし、長く使うなら完全機械式なのに自動露出が使えるFM3Aを組み合わせるのもいいように思います。

書込番号:15863295

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2013/03/08 06:00(1年以上前)

先々までずっとと思うと、やはりMFツァイスレンズお薦めしたくなりますね^^

私は、Carl Zeiss Makro-Planar 50mmf/2 ZFをD700で使ってますが
50mm単が気に入ってるのでAFに頼らず愛用しています^^

Carl Zeiss Distagon T* 2/25 ZF.2
Carl Zeiss Distagon T* 1.4/35 ZF.2

など素晴らしいレンズ、ありますよ^^

書込番号:15863526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2013/03/08 11:02(1年以上前)

50年先のことを考えてるということは、かなりお若い方だと思うのですが、正直”そこまでの先を考えるのは無意味”だと思いますね。。。

50年先だと、、、Fマウントが無いのはほぼ間違いなく、もしかすると”カメラ”という機器さえすでに存在しない時代になっているかもしれません。(苦笑)

現実的には20年先ぐらいを考えるのが妥当でしょうね。
ところで、フィルムっていつまで入手可能なんでしょう?(笑)

私自身は30年以上前に販売されたオールドレンズ数本も今普通に使用しています。やはり構造が単純なMFレンズの方が長く使えるのは間違いないです。

なんとなく、、、他に所有している21世紀に発売された新しいAFレンズよりもこのオールドレンズたちの方がさらに長生きしそうな気がしますねー。。。

書込番号:15864195

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2013/03/08 23:06(1年以上前)

皆さんこんばんは、またこんな愚問にお答えいただきありがとうございます。

Frank.Flankerさん
初期のEFレンズが健在とは驚きです!超音波モーターの鳴きはよく噂で聞きますが意外にやるもんなんですね。甘く見ていました。貴重な情報有り難うございます。
ただ壊れたらやっぱり厄介な部分なのは変わりないんでしょうね。職業カメラマンの方が2年ごとにISユニットを交換するということをおっしゃていたので手ぶれ補正はやっぱり壊れやすいみたい(^_^;)

もとラボマン 2さん こんばんは!
またまた粋な提案をされますね!写真を見る限り頑丈そうです!鏡筒は200年持ちそうです。
想定外でした。ニコンはなぜグリス抜けが多いですよね!忘れていました

アナスチグマートさん
こんばんは!私もニッコール千夜一夜よく読みます。私は佐藤さんの文章が好きですね!先輩設計者の人となりや人柄が伝わってくるあたりが最高です。紹介していただいた記事を読みましたところ高価な非球面レンズをお使いとのこと。アナスチグマートさんらしいレンズですね。さすが価格も高価!このレンズはきっと私には生かしきれそうもありません(^^)

esuqu1さん
Carl Zeiss Distagon T* 2/25 ZF.2!!
なんと美味しい焦点距離なのでしょうか!?ちょっとよだれが止まりそうもありませんじゅるる
美味しそうなレンズ、ごちそうさまでした!

ちさごんさん
ちょっとこれは議論になりそうな議題ですね。これは私見ですが、もしカメラが無くなってもFマウントは無くならないのではないでしょうか?
某野球選手も引退の際に同じ事を言っていました(笑)。
しかしここまで進んだ予想をされる方がいらっしゃったとは感服です(T_T)

でここまで聞いといて何なのですがAIAF24oとよりを戻そうかなと考え始めました。
昔撮った写真を今一度見返しますと、もやっとしてはいますがあんなところ言ったよね、こんなところで転んだよね、と二人で過ごした時間が思い出されます。写真を眺めているとなぜか視界がぼやけてきてやっと気づいたんです。自分にはあいつしかいない!!
ちょっと解像度とヌケが悪かったということで別れてしまったのですが、実はフードをつけたり三脚を据えてじっくり絞ってやらなかった私が悪かったんじゃないか、ただの高解像で明るいレンズなんて私には向いていないんじゃないか!
そう思って仕事終わり一番に24oを取り返しに売ったお店に行って来ました。しかし24osは置いてありませんでした(当たり前です、売ったのは一年前)。
こうして私の初恋は終わったのです。



書込番号:15866745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2013/03/10 00:36(1年以上前)

すみません、昨日は花の金曜日でしたのでアルコールが入っておりまして支離滅裂な文章になってしまいました。

悩みは全然解決していないのですが一先ずグッドアンサーをつけさせて頂きました(物欲が一旦おさまった)。本当は全員に付けたいのですがどの回答者さんの意見も非常に参考になり優劣が付けられません。そこで大変申し訳無いのですがグッドアンサーは先着順でつけさせて頂きました。すみません。そしてありがとうございました!

今回高性能=良いレンズとは必ずしも言えないという事に気が付きました。
そこでテーマは変わってしまうのですが、みなさんの
「優等生ではないけど手放せない・お気に入り」レンズを教えていただけたら嬉しいです。
もちろん作例付きで!

まぁ、これ以上お付き合いいただける物好きの方がいらっしゃればのお話ですが

書込番号:15871841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2013/03/10 05:53(1年以上前)

シグマ24mmF1.8

シグマ24mmF2.8

YASHINON DX50mmF1.7

ペンタックスDAフィッシュアイ10-17mm

物好きで早起きなおやじです。(爆)

「優等生ではないけど手放せない・お気に入り」レンズ

好きなお題ですね。4本ご紹介します。

@シグマ24mmF1.8
お題を見て最初に思いついたレンズです。かなり古い設計で色収差もあるし、逆光にも弱いレンズなのですが、最大撮影倍率0.37倍と、とにかく”寄れる”という武器が魅力。
24mmのレンズでは他にここまで寄れるレンズは存在しないため、唯一無二の存在感有り。

Aシグマ24mmF2.8スーパーワイドU
これは@のご先祖様です。@より一段ほど暗くて、撮影倍率も0.25倍と控えめなSpecですが、@よりもはるかに小型で軽量という点が魅力。ちなみにこのレンズも逆光にはきわめて弱いです。

BヤシカYASHINON DX50mmF1.7
40年以上前の超オールドレンズですが、繊細なピント面の描写、どこまでも柔らかなボケが魅力です。描写能力は最新設計のものに全く引けをとらない優秀さ。
ただし、寒色傾向が強く、普通のWBで撮影するとシアンの強い色合いになります。

CペンタックスDAフィッシュアイ10-17mm
これは結構新しいレンズですが、17mmで最大撮影倍率0.39倍の、これもとてつもなく寄れるレンズで、笑っちゃうような強烈なパースの付いた写真が撮れます。
このレンズも他にこの絵を出せるレンズは存在しないという意味で唯一無二ですねー。
TOKINAからも同じ光学系のOEM版がEFとFマウント用に販売されています。

他にもありますが、とりあえずこの辺で。

書込番号:15872470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2013/03/22 15:24(1年以上前)

 ちさごんさん、レスありがとうございます。そして返信がとてもとても遅れてしまいすみませんでした。

 ヤシカYASHINON DX50mmF1.7はおっしゃるとおり素晴らしい写りですね!もちろんちさごんさんの腕によるところが大きいと思いますが…。
またペンタックスDAフィッシュアイ10-17mmの画角を使いこなせるなんてやはりセンスがなくてはできないことだと思います。そして近接性能の高さがそれを後押しているようです。まさに相乗効果ってやつですかね。

シグマ24mmF2.8スーパーワイドUに関しては写真自体は最も気に入っています。美しい写真ですね。私もこういうう写真が取れるようになりたいものです。しかし背景のボケを見ていると気持ち悪くなってしまいました。シグマのボケ味は私には合わないようです。

ちさごんさんの写真を見てヤシカYASHINON DX50mmF1.7が欲しくなってしまいました^^;
素晴らしい写真と情報をありがとうございました。今後のご活躍も期待しております。

書込番号:15923488

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「レンズ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
とりあえずファームウェア更新 0 2025/11/16 22:21:24
山本山のおばあちゃん 1 2025/11/16 22:19:50
レンズについて質問致します。 10 2025/11/16 23:11:47
買い替えるメリットはあるか? 17 2025/11/16 11:55:20
カメラのキタムラの中古レンズ 26 2025/11/16 9:14:31
レウフード 6 2025/11/16 11:36:16
ステッカーチューン 4 2025/11/16 16:53:27
XE4での使用について 1 2025/11/16 10:20:19
シグマ20−200対タムロン25−200 6 2025/11/15 12:18:45
24-70gm2に纏めるか迷う 18 2025/11/16 6:52:38

「レンズ」のクチコミを見る(全 940107件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング