『引用、トヨタ関係者のマスコミ放言(レスポンス)』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『引用、トヨタ関係者のマスコミ放言(レスポンス)』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ56

返信18

お気に入りに追加

標準

自動車

http://response.jp/article/2012/05/02/173877.html
2012年5月2日(水) 22時07分

ハイブリッド車のモード燃費は落差がカナーリ大きい理由はこんなところにもありますな。
旧式と揶揄された10年前のカローラの暖房システムが、燃焼熱を有効再利用する最新のコジェネレーションに匹敵すると感じられてきた。触媒付ガソリン車の排気ガスは市販の石油クリーンヒーターより数倍綺麗だから。僕みたいに高速走行機会の多い人間はアトキンソンもハイブリッドも要らない。
******************************************************************

書込番号:16142993

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1098件

2013/05/17 14:55(1年以上前)

トヨタ プリウスPHV金子主査インタビュー
石油エネルギー依存からの脱却をめざす次世代エコカーとして関心を集めている。プリウスPHVの商品化に関わった製品規格本部の金子将一主査に話を聞いた。(インタビュアー:ジャーナリスト井元康一郎、レスポンス編集長三浦和也)敬称略 T:金子
***********************************************************************

書込番号:16142995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1098件

2013/05/17 14:56(1年以上前)

三浦:寒い時期に納車されて気づいたのですが、エコランを考えると暖房のためだけにエンジンがかかるのがとてももったいなく感じられます。何よりもせっかくPHVを買って充電も終わっているのにEVモードで走れないのは非常に残念です。

T:実は電動ヒートポンプを市販モデルに装備するという案もあったのですが、3つの理由で断念しました。コストが高いこと、冷媒の関係で氷点下になるとほとんど機能しないこと、そしてエネルギー効率が低いことです。とくに重大なのはエネルギー効率の低さで、※1 エンジンを空転させて暖をとったほうがエコなのです。
************************************************************************

書込番号:16143000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1098件

2013/05/17 14:56(1年以上前)

三浦:エンジンを空転させるくらいなら、いっそ発電機を回して充電してくれればいいのにと思ってしまいますが。

T:そのように思われがちなのですが、エネルギー効率の面では、みだりに発電させることはかえってロスが大きくなってしまうんです。交直流変換やバッテリーへの充電で生じるエネルギーロスというのはかなり大きく、※2 実はエンジンを空回しさせたほうが効率がいいんですね。
************************************************************************

書込番号:16143003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1098件

2013/05/17 15:01(1年以上前)

コメント>※1,2(停車中にも暖房のために)実はエンジンを空回しさせたほうが効率がいい???

それくらいなら、特に寒い地方や冬場は普通のガソリン車で上等じゃないの? 

トヨタ開発主査がつい本音を言われたようですが、

プリウスを含めたトヨタのハイブリッドは高速で回生以外にも発電しながらモーターを回していたんですね。総合出力というらしい。そのロスがあるからIS300hが一番安い方のゴルフにも高速でおいていかれるわけですね! 悲惨〜  
****************************************************************************

書込番号:16143014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5744件Goodアンサー獲得:156件

2013/05/17 15:17(1年以上前)

また始まった・・・・

書込番号:16143057

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1098件

2013/05/17 15:19(1年以上前)

プリウス、プリウスPHVで燃費を最少に押さえて環境保護に貢献する方法を内緒で教えます。

★冬の寒い朝15分早起きしましょう。出発前にエンジンを掛けて、ヒーター最強にします。PHVでもエンジンが間違いなく掛かります。この間に車載バッテリも満充電となることが期待できます。

暖機が終わったら、燃費計を必ずリセットしてから出発してください。車内は暖かいですから、ヒーターは切ってください。途中で寒くなってきても我慢です。ヒーターというのは熱効率が非常に悪いのです。温室みたいにガラス面積が広いと夏の日中は暑いけど、冬は隙間風で寒いですよね? 省エネ住宅では二重窓が多く使われる理由です。プリウスはガラス面積が大きいので有名ですね?

ダイジョウブです。貴女が凍え死んでも、環境保護団体が表彰してくれますから。


★夏の燃費対策も出発前の15分エアコン最強と、走行中のエアコンカットがプリウスの秘訣です。


*****************************************

こんなことなら、中古のカローラや軽が良かったと思う、あなたは常識人です(笑)

書込番号:16143062

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/05/17 15:21(1年以上前)

で、、何が言いたいのですか?「悲惨〜」てことだけ?(笑)

スレ建ての意味を明確にし投稿をお願いしたいです。

書込番号:16143067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1098件

2013/05/17 15:46(1年以上前)

>何が言いたいのですか

最初に言ったようにハイブリッドは暖房のためだけにエンジンを空回しするとトヨタ関係者は言った。

場合によっては普通のガソリン車より※燃費が落ちるモードもありえるから、注意を促したかっただけですよ。買ってから失敗したと苦情が出ても俺は知りませんが(開発したトヨタの責任だろ)、そういう事態は避けるためにスレを立てました。レスポンスの記事も婉曲だがPHVの弱点を鋭く突きましたね。

コストが許せばヒートポンプ電動エアコンの出番だけど、バッテリ容量がリーフより小さいので採用を見送ったのが本音ではなかろうか? 

※1  夏冬係わらず高速走行で  燃費が落ちる
※2  冬場で平均速度が遅いとき 燃費が落ちる

結論として気候の良いときにユックリ走る(JC08モード、気温25度 平均速度24キロ)に特化したモードである。省エネに対する国民の目が厳しくなって冷蔵庫の消費電力数値も実態に合わせるようになったが、自動車業界は環境省の実績作りに便乗して「モード燃費詐欺」に近いと思います。 以上が要旨です。

プリウスなどハイブリッド車への再評価は読まれた方の判断にお任せします。声が大きくなれば欧州のように燃費表示方法も走行実態に合わせて変わることも期待しております。

エコカーも非エコカーも、総合燃費(モード燃費+高速巡航燃費)を表示すべき
※モード燃費も最小限の電装品使用は考慮すべき(夏の冷房25度、冬の暖房18度)
※暖冷房は噴出し温度でなく車室内の平均温度とする。


ユーザーが使用目的に合わせて選択できる情報提供すべき
プリウスも日産リーフも「夢の車」だが、現実には「夏も冬」も「渋滞も高速」もある

★早く夢から覚めて、現実の値で競争すべき。

書込番号:16143131

ナイスクチコミ!1


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/05/17 15:56(1年以上前)

放置に徹するべき

書込番号:16143165

ナイスクチコミ!12


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/05/17 15:58(1年以上前)

すみません(笑)

書込番号:16143167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


gtk_typerさん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:35件

2013/05/17 16:14(1年以上前)

本当ですか?
-10℃以下にもなる地域ですが暖房使わず普通に運転してますけど表彰されたこと無いですよ。

書込番号:16143203

ナイスクチコミ!2


XJSさん
クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2013/05/17 19:24(1年以上前)

スレ主さん、あんまり長いと皆読む気出ませんよ

書込番号:16143733

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1098件

2013/05/18 14:00(1年以上前)

マツダのディーゼル車のスレでも勇気をもって本当のことを言う方が現れたのは嬉しいです

自動車(本体) > マツダ > CX-5
『新型エクストレイルに食われれる予感がする』
>都市部ではHVが生きて燃費は負けそうですが、高速ではまだXDのほうが良いのではと思います。JC08燃費はHV車では実態を大きく越えて良い数字が出るのでアテになりません。CX-5はエコ運転でもブン回し運転でも楽し.(以下省略)
***********************************************

500年前の地動説VS天動説と同じです。地球はでっかいし、原始人は宇宙へ行く手段を持っていなかったから。中世キリスト国では地動説を唱えると刑務所に放り込まれている。本当のことを言う自由がある現代日本は素晴らしい国です。

空に見える太陽は地球より小さくて、月と一緒の軌道を周回してると考えたのも無理はありません。現在は高校物理で学習できますがケプラー氏が自作の望遠鏡で天体の動きを観測し、研究成果を発表して、そのデータを下に現在の宇宙開発が進んだのですね。

キチガイ 大いに結構です。 500年前の地動説から進化してない人類も多いとわかっておりますから。別項プリウスがコンピューターだったら、、、参照のこと。


プリウス信者は大いに隆盛を極めるがよろしい。間違った理論の方が判りやすい場合も多いから。

★LEXUS IS300h  高速走行では 一番安いゴルフ1.4Lにも劣っている。(一応200km/hは超えますが)
★PRIUS+(ワゴン)最高速165km/h うーん。 ドイツトヨタが可哀そうですよ。

高速では苦しげに回る、ロングストロークのアトキンソン(実はミラーサイクル)(本物アトキンソンはホンダ発電機)

突っ込みどころが満載過ぎて、批判も疲れます(運転しても楽しくないし疲れる)。 JC08に絞って開発してるからね。普通は渋滞を出て高速の流れに乗ったら、燃費も加速も良くなる車が多いし。それが常識だったのに。JC08だけを評価してエコカー推進する業界と政府は、

  結局、「車離れ」   

書込番号:16146665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5744件Goodアンサー獲得:156件

2013/05/18 17:30(1年以上前)

↑ もう満足したかい??

書込番号:16147203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1098件

2013/05/18 20:38(1年以上前)

http://www.iid.co.jp/news/detail/2013/0329_2.html

トヨタ社内データほど正確でないと思うが、参考まで。

民間企業(株イード)が一般ユーザーから得られた燃費データの平均値を比較している。ハイブリッドの燃費達成率(ユーザー平均値とJC08との比較)特にトヨタはは気の毒な状態なんだが、国土交通省は何を考えてるんだか?  食品成分の不当表示は厳しく罰せられるのにね。

JC08チューンも技術のうちとはトヨタの言い分だろうが、トヨタ関係者が「暖房のためにエンジン空回しした方が効率が良いんです」とマスコミ放言したのは聞き捨てならないね。トヨタの偉いさんがJC08に係わらないところでは何をやっても言っても許されるという発想でおられるようなのが、怖いです。


順位* メーカー車名 型式 *排気量 *ミッション *e燃費   *燃費達成率
1 トヨタ アクア______NHP10__1500cc_____CVT_____22.8km/L_____64%
2 トヨタ プリウス____ZVW30__1800cc_____CVT_____20.4km/L_____63-67%
3 レクサス CT________ZWA10__1800cc_____CVT_____20.3km/L_____67-76%
4 ホンダ インサイト__ZE2____1300cc_____CVT_____19.3km/L_____80%
5 トヨタ プリウスα__ZVW40W_1800cc_____CVT_____19.0km/L_____72%


アクアとプリウスの実燃費も優秀ですが落差が大き目なのも事実です。JC08では劣っているホンダインサイトなども実用燃費では肉薄している。マツダCXも100キロ超えの高速走行主体では逆転トップの可能性もあると思う。今回の調査対象はネット情報に敏感に対応する都会のユーザーサンプルが多いだろうからね。

日本もJC08で一纏めでなく、欧米みたいにCITY/Highwayと別々に燃費表示させた方が良い。日本政府の特徴なんだろうがエアコン効率を示すCOPも冷暖房別々に表示してたのを、APFで一纏めにしてしまった。僕なんか、氷点下の冬の夜などはエアコン暖房は補助的にしか使わないから、夏の冷房効率COP重視で選ぶ。家族も含めて外気温が上がってきてCOPの良い条件のときだけエアコン暖房使うことにしている。

何でも、盛り合わせれば良いと言う物ではない。

★中央集権というのが諸悪の根源だと思う。JC08もAPFも東京基準で北海道、沖縄まで管理するのは無理。APFが叫ばれてもマイナス20度もある北海道の冬はヒートポンプでは限界があるから「ガス、石油燃焼式暖房」が経済的。反対に沖縄ではAPFより冷房CPFだけ重視するべき。燃費表示も一緒。日本中のユーザーにプリウス売りたい?トヨタと国土交通省の気持ちも判るけど、国費の無駄をしているようで悲しい。諸条件の実態に合わせた公正な数値、というのは大変な作業というのはわかるけど、今は簡略化が進みすぎた。昔みたいに60キロ定地燃費復活させる。できれば100キロ定地燃費追加するだけで判断基準が補えると提案しておきます。

(長文失礼)

書込番号:16147847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1098件

2013/05/18 21:02(1年以上前)

定地燃費復活を提案してから、気づいた。トヨタだとJC08+定地燃費のチャンピオン目指して、測定中の数分間だけバッテリー主体に走行するモードを設定するんだろうナ  当然、走行に関係のない電装品はカットするし。プリウスって一般的な12V充電用のオルタネーターを持たないで、必要なときだけ走行用高圧バッテリーから12V給電するシステムらしい。これだとオルタネーター(空転時)の駆動ベルト損失もなくなるから。

スカイアクティブやBMW320なども加減速に合わせてレギュレーターの充電電圧を何段階かに変えて、減速時の回生発電と加速時の低抵抗をねらうが、ベルト・プーリーを回すだけでも損失だからね。

これで、トヨタが12Vの電装品を使いたくない理由も明確になったのだが、走行用高圧バッテリに充電して更に12Vに変換して充放電を2回繰返すから高度なメカニズムだけど、最初に燃やした燃料から12Vバッテリまでの総合効率は一般車両の約半分だろう。(損失は2倍)

書いていて、むなしくなってきたので、今日はこれにて。。。モード走行では12V電装品を一切使わない(ブレーキランプくらいは点灯するとは思うが、エアコンとかシートヒーター、ラジオは使わないでしょう)JC08に特化したのがトヨタプリウスのシステムです。

書込番号:16147940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/18 22:19(1年以上前)

すいません。
私は頭が悪いので、よく分かりません。

その前に、全部読めませんでした。

書込番号:16148262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


マサ15Fさん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:15件

2013/05/27 08:44(1年以上前)

国土交通省が不当表示でうったえろ、ってさ、図ってんのが国土交通省だ。


もうさ、頭悪いし、やんでるし、車知らないし、世の中も知らない。

バカな事行って、恥ずかしいって事をしれよ。

書込番号:16182427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


「自動車(本体)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ジムニー&シエラ 一部仕様変更して発売 0 2025/10/15 12:30:34
スタッドレスタイヤについて 5 2025/10/15 12:16:46
トゥーラン販売終了? 0 2025/10/15 0:31:09
ナビについて 3 2025/10/15 8:02:03
駆動用バッテリーは? 4 2025/10/14 21:42:02
エスクァイアからの乗り換え 6 2025/10/15 6:32:37
受注停止?? 0 2025/10/14 16:23:58
駆動用バッテリーは何? 5 2025/10/15 7:03:39
指紋認証・座席の高さ等について 0 2025/10/14 14:24:29
スタッドレスタイヤ検討中 11 2025/10/15 14:09:57

「自動車(本体)」のクチコミを見る(全 2581804件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング