『アルパイン INE-W099からの買い替えを考えています。』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『アルパイン INE-W099からの買い替えを考えています。』 のクチコミ掲示板

RSS


「カーナビ」のクチコミ掲示板に
カーナビを新規書き込みカーナビをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

カーナビ

クチコミ投稿数:31件

アルパインのINE-W099が中古車購入時についていたんですが
更新データなんて既に売ってるはずもなく、地図データが2003年頃のままで不便です。

買い替えをしようと思い、7型2DINタイプで考えています。
このナビが目的地の1km手前らいで音声案内がとまってしまい、実際の目的地とは的外れな場所に案内されたこともあります。
ルートの引き方がうまく、目的地のより近まで案内してくれるメーカーはどこでしょうか?
あとの条件は
ウォークマンの音声再生
ハンズフリーで携帯電話の通話
フルセグ
高速のルート検索でのIC指定
です。

みなさまのおすすめを教えてください。

書込番号:16221864

ナイスクチコミ!1


返信する
chauffardさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:20件

2013/06/06 13:41(1年以上前)

ウォークマン対応が早かったのは、アルパインだったと思います。

7型非ワイドだと007でしょうか。
オプションのケーブルが必要ですが、ウォークマン対応です。

最近のアルパイン機種は、現在地を高架の高速とその下の一般道で迷うというようなレビューが散見されるので、そういう場所で案内が必要なら注意が必要かもしれませんが、少なくとも私は、それで困ったことはないです。

アルパインに限らず、大手メーカーの品であれば、1キロ手前で案内終了はイマドキはないと思いますが...

書込番号:16221910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/06 13:42(1年以上前)

こんにちは。

> ルートの引き方がうまく、目的地のより近まで案内し てくれるメーカーはどこでしょうか?

ナビ機能で評判が良いのはパイオニアですね。
ご予算はわかりませんが
サイバーナビか楽ナビで検討されてはいかがでしょうか。

書込番号:16221911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/06 14:13(1年以上前)

追加です。

ウォークマンの音声再生はFMトランスミッターを使われるとナビの選択肢も広がると思います。
http://kakaku.com/car_goods/transmitter/ranking_7064/

書込番号:16221986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2013/06/06 14:20(1年以上前)

chauffardさん
Green。さん

ご返答ありがとうございます。
一応考えていた候補としては
パイオニア 楽ナビ AVIC-MRZ009
パナソニック ストラーダ CN-S310D
イクリプス AVN-V02BT
アルパイン VIE-X007U
です。


また、FMトランスミッターというお話も出ましたが、現在既に使用しております。
バッファローのBSFM37です。
このまま引き続いて使用することもできるのですが、やはりカーナビと直接つなぐと音質も向上すると聞きましたので
カーナビとの接続を考えています。

書込番号:16221992

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2013/06/06 16:19(1年以上前)

>ルートの引き方がうまく、目的地のより近まで案内してくれるメーカーはどこでしょうか?
今のナビはどれもほぼ直近までルートを引きますよ。そうでないものを探すのが難しいと思います。
特にパイオニア(サイバーナビ/楽ナビ共)は施設の駐車場入口のデータも入っているので、到着したら施設のウラだった、ということが少ないかも知れません。更にサイバーはデータに無い入り口があると自動で記憶までします。パイオニアが無難と言えば無難ですね。


>ウォークマンの音声再生
一番スマートなのはナビとウォークマンがBluetooth対応していること、なんですが、スレ主さんのはBluetooth対応ですか?
ウォークマンの音楽再生手段としてはBluetoothまたはアナログ接続(AUX/FMトランスミッター)となりますが、より良い音で、となるとBluetoothでしょう。ただし、その規格上、場合によっては音飛びが発生することがあります。(Bluetoothで○○出来ます、と言う項目が多いナビほど顕著。もちろんしないこともある)
ウォークマンとつなぐ場合、ナビ側に A2DP(オーディオデータ)と AVRCP(リモートコントロール)の二つが対応していれば使えます。(カタログに記載があるはずです)

もうひとつの手段としてはUSB接続となりますが、こちらは対応モデルに条件があるようなので、取説やソニーのサイトで確認して見てください。
アプリで転送された音楽データは再生できないらしいのです。
対応状況次第ではUSBポート付きのナビも選択肢に入ります。
また、対応ファイル形式にも注意する必要があります。


>ハンズフリーで携帯電話の通話
Bluetoothを搭載しているモデルなら問題ないでしょう。


>フルセグ
Bluetoothを搭載するクラスなら、まずフルセグ対応しているかと思います。と言うより、今やフルセグがウリの機能ではなくなっています。
ワンセグのみなのは相当下のモデルか、ポータブルタイプでしょう。


>高速のルート検索でのIC指定
これもほとんどのメーカーは採用しているんじゃないでしょうか?

書込番号:16222243

ナイスクチコミ!0


EL31 sx-iさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:89件

2013/06/06 19:23(1年以上前)

 一部についてのみ投稿させて頂きます。

 ウォークマンとのダイレクト接続に対応しているカーナビは、アルパインだけだったと思います。幅180mmの通常の2DINサイズですと、過去にはHDDモデルもありましたが現行モデルではSDナビの「VIE-X007II」の一択になります。(別途、専用の接続ケーブル「KCU-510WM(5,250円)」が必要です)

 純正のディーラーオプションナビでしたら、
●日産ディーラーオプションナビの「MP-313D-A」と「MC-313D-A」
●ホンダディーラーオプションナビの「VXH-128VF」
●マツダディーラーオプションナビの「C9A4 V6 650」
などが幅180mmの通常の2DINサイズで、ウォークマンとのダイレクト接続に対応しています。(別途、専用の接続ケーブルやウォークマンに付属のUSB接続ケーブルなどが必要です)


 お持ちのウォークマンがBluetoothに対応していれば、ナビにBluetoothオーディオ機能があれば(FMトランスミッターを使用しなくても)ウォークマンから直接ワイヤレス接続が可能です。ただし、ダイレクト接続と比べるとやや音質面で不利になります。
※ナビにBluetooth機能があれば、Bluetoothハンズフリー通話とBluetoothオーディオどちらも利用できると思います(Bluetoothハンズフリー通話機能のみの対応でBluetoothオーディオ機能には非対応といったモデルは無いと思います。)
※FMトランスミッター使用時ほどの音質の劣化は無いと思いますが、規格上若干の音質劣化は避けられません。(ただ実際に走行中の車内で聞き比べてみてダイレクト接続時とBluetooth接続時との差がどれくらい感じられるかはわかりません。そもそもウォークマンに転送する音楽ファイルはATRAC形式などの圧縮ファイルだと思いますので、パソコンへの取り込み時やウォークマンへの転送時の圧縮率(ビットレートなど)による差の方が大きいと思います)


 または、USBマスストレージクラスに対応したナビ本体(USBオーディオ機能があれば、ほとんどのモデルが対応していると思います)の場合、お持ちのウォークマンが「ドラッグ&ドロップ転送」と「USB接続」に対応しているモデルでしたら、X-アプリなどの専用ソフトを使用せずに直接ウォークマンのMUSICフォルダに転送した音楽ファイル(MP3やWMAなど)に限ってはUSB接続したUSBメモリと同様にウォークマン内の音楽ファイルを再生できると思います。
※カーナビが対応しているフォーマットに限ります。(=ソニー独自のATRAC形式のファイルはまず無理だと思います)
※著作権保護された音楽ファイルの場合は再生できないと思います。


 「高速のルート検索でのIC指定」につきましては、当方カロッツェリアの2012年モデルのAVIC-VH99CSを使用しているのですが、乗り降りのインターチェンジを指定する(目的地決定後に詳細ルート検索で行います)事はできますが、ナビ側から指定される数箇所からしか選択できず必ずしも希望のインターチェンジかリストに入っているとは限りません。特に付近にジャンクションがあってその先の接続道路名(○○高速道路など)が異なるとジャンクションの手前側(目的地設定直後にルート設定されたインターチェンジが含まれる道路内のインターチェンジ)しかリストに表示されない事が多いと思います。
 しかし、「立寄地」の設定で道路施設からインターチェンジを指定すればどのメーカーのナビでも希望のインターチェンジを通るルートを作成する事はできると思います。
※AVIC-VH99CSでは、ジャンル検索から道路施設を選んで検索をするとインターチェンジの一般道からの入り口や、付近の交差点、料金所などを立ち寄り地(目的地)としてリストに表示され設定する事ができます。

書込番号:16222752

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/06/06 21:34(1年以上前)

>ウォークマンの音声再生

対応を謳っているナビはアルパインだけですね 7型ならVIE-X007IIになります(旧型が残っていればVIE-X08VSとか)
http://www.alpine.co.jp/carnavigation/vie-x007II/function/audio-visual/walkman.html

http://www.sony.jp/walkman/products/WMC-NWV10/
このケーブルに対応しているウォークマンなら大抵のナビで外部入力を使う事で接続可能です(パイオニアは3.5Φ4極ミニジャック接続なのでさらに変換ケーブルが必要)

ヘッドホン端子と接続する方法もあるけど、音はいまいちらしいです

ウォークマンの音声再生が第一優先ならアルパイン VIE-X007Uが無難でしょうね。

書込番号:16223274

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「カーナビ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング