『どれを買うか悩んでいます。』のクチコミ掲示板

α7R ILCE-7R ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

他の画像も見る

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥54,000 (7製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:3680万画素(総画素)/3640万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:407g α7R ILCE-7R ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7R ILCE-7R ボディの価格比較
  • α7R ILCE-7R ボディの中古価格比較
  • α7R ILCE-7R ボディの買取価格
  • α7R ILCE-7R ボディのスペック・仕様
  • α7R ILCE-7R ボディの純正オプション
  • α7R ILCE-7R ボディのレビュー
  • α7R ILCE-7R ボディのクチコミ
  • α7R ILCE-7R ボディの画像・動画
  • α7R ILCE-7R ボディのピックアップリスト
  • α7R ILCE-7R ボディのオークション

α7R ILCE-7R ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月15日

  • α7R ILCE-7R ボディの価格比較
  • α7R ILCE-7R ボディの中古価格比較
  • α7R ILCE-7R ボディの買取価格
  • α7R ILCE-7R ボディのスペック・仕様
  • α7R ILCE-7R ボディの純正オプション
  • α7R ILCE-7R ボディのレビュー
  • α7R ILCE-7R ボディのクチコミ
  • α7R ILCE-7R ボディの画像・動画
  • α7R ILCE-7R ボディのピックアップリスト
  • α7R ILCE-7R ボディのオークション

『どれを買うか悩んでいます。』 のクチコミ掲示板

RSS


「α7R ILCE-7R ボディ」のクチコミ掲示板に
α7R ILCE-7R ボディを新規書き込みα7R ILCE-7R ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ204

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

どれを買うか悩んでいます。

2013/11/09 21:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R ILCE-7R ボディ

重いけど、画質は抜群に良いので、99.9%まで、ニコンD800Eを購入しようと思っていました。
ところが、先月、オリンパスOMD EM−1 の発表会に行って、画質は、まあまあ良い、コンパクトで格安なので
考えが、ころっと変わりました。そして、また、数日前に、α7R を知って、またまた、悩んでいます。

私の写したい写真は、風景、鉄道、飛行機などです。たまにポートレイトも写します。 画質が抜群に良くて、軽くてコンパクトなカメラを希望しています。 お金は、多少高くなっても頑張ります。

こんな、私に一番良いカメラは何でしょうか。 アドバイスをお願いします。 

α7R で写した、大判サイズ(およそA2以上くらい)の写真を見られた方がおられましたら、画質についての、ご感想を教えて下さい。

書込番号:16815491

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/11/09 21:46(1年以上前)

D800でいいのではないでしょうか。
画質はカメラだけでなくレンズでも決まりますから、レンズライナップが豊富なニコンが安心だと思います。

書込番号:16815516

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:56件

2013/11/09 21:49(1年以上前)

>鉄道、飛行機など

この時点で、α-7もE-M1もありえません。どちらも位相差AF搭載してはおりますが、
一眼「レフ」でないと厳しいですよ。(全く撮れないわけではありませんけどね)

望遠レンズも欲しいところですし、コンパクトな機種ではカバーしきれないかと。
メーカ・現状機材をお持ちでないなら、ニコンならD7100かD600、キヤノンならEOS5DIIIかEOS70D、
ペンタックスのK-3あたりが無難でしょうね。

ボディ本体を10-12万ぐらい、レンズに10万〜15万ぐらいは見ておきたいです。

書込番号:16815532

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2013/11/09 21:54(1年以上前)

撮りたい写真からすると800でしょ。
因みに、800と同Eは中古市場にビックリするほど溢れているから、その中から極上中古も選び放題だよ。

書込番号:16815556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:22件

2013/11/09 21:56(1年以上前)

くまたくまたろうさん、お悩みのようですね

OMD EM-1については分かりませんので他の方に譲るとしてD800Eとα7RならD800Eをお勧めします。

広角や標準レンズで迫力のある飛行機や鉄道を撮ることはできますが、直ぐに望遠が欲しくなります。
それに鉄道なら置きピンが使えても飛行機はAFで追えないと厳しいです。
ですからボディの動体予測がまともで、効きの良い手振れ補正の付いた望遠レンズが潤沢なD800Eが宜しいのではないかと思います。

書込番号:16815564

ナイスクチコミ!5


Logicool!さん
クチコミ投稿数:1170件Goodアンサー獲得:14件

2013/11/09 22:29(1年以上前)

はい。
純正35mm同士の比較です。
後はスレ主さんが判断して下さい。

http://www.cameralabs.com/reviews/Sony_Alpha_A7r/Sony_A7r_vs_Nikon_D800e_noise.shtml

下のスレで「レンズが純正同士じゃない!D800Eはピントが合ってない!」と言ってた人、とんだ赤っ恥だったね。

書込番号:16815744

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:22件

2013/11/09 22:49(1年以上前)

Logicool!さん

その比較記事はスレ主さんがボディを選ぶ参考にはならないですよ?
同じ焦点距離だと言う以外に共通点の無いレンズで比較しても仕方ないでしょう。

ポトレならD800E+35/1.4の方が良いでしょうし風景ならα7R+FE35/2.8かなぁ・・・程度かと

書込番号:16815865

ナイスクチコミ!6


Logicool!さん
クチコミ投稿数:1170件Goodアンサー獲得:14件

2013/11/09 23:41(1年以上前)

>私の写したい写真は、風景、鉄道、飛行機などです。たまにポートレイトも写します。 画質が抜群に良くて、軽くてコンパクトなカメラを希望しています。 お金は、多少高くなっても頑張ります。

スレ主は戦闘機撮るんじゃ無ければそこまで上記の被写体ではAFの差にこだわりは無いはず。
あとは 画質が抜群に良くて、軽くてコンパクトなカメラを希望している。

α7Rしか該当しないでしょ。
なんでクソ重い、画質も7R明らかに劣るD800E勧めてんの?

書込番号:16816158

Goodアンサーナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 Enlarging lens Maniacs 

2013/11/09 23:55(1年以上前)

> Logicool!さん

FEレンズには、鉄道や飛行機の撮影に適した焦点距離のレンズ、まだありませんよね。
そこが解決されない限り、α7を勧めても仕方ないと思いますが。

私のように、マウントアダプター経由のオールドレンズでMFでも構わん、という奇特な人は
別として、普通、300mm 以上の望遠レンズが充実してこない限り、ボディの性能がいくら良くても、
その分野では使えないです。

書込番号:16816215

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件 α7R ILCE-7R ボディのオーナーα7R ILCE-7R ボディの満足度4

2013/11/10 00:07(1年以上前)

飛行機がなければ、α7Rかな。

だけど、望遠を頻繁に使うなら、レンズが大きくなるフルサイズは除外。

お金があるなら、EM-1で飛行機(場合によって電車)と、α7Rは広角から標準域で風景とポートレートと分けた方が無難かもね。

じゃないと、マイクロフォーサーズかニコワンしか選択無いですよ。
だって、本体の重さの差は、レンズの重さ考えたら誤差くらいだもの(笑)

書込番号:16816275 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


Logicool!さん
クチコミ投稿数:1170件Goodアンサー獲得:14件

2013/11/10 00:11(1年以上前)

ああ、LAEA4でAマウントレンズ前提で書き込んでいました。

確かに純正では70−200はまだ先ですしね。

まあ上記の被写体なら他社レンズ使ってMFでも十分ですが、今すぐAFで撮りたいならコンパクトさではOM-Dだが画質×
画質ではD800Eだが携帯性×

難しいところですね。
中間をとって6Dかな?

書込番号:16816296

ナイスクチコミ!4


nabakiさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/10 00:20(1年以上前)

皆さんおっしゃる通りα7Rだとレンズ待ちになりますね。しかも200mm超の発売予定がまだありませんから飛行機のアップは厳しいですね。

あと失礼ですが、こういう迷いをされる時点で800Eは不要だと思いますし、FX機本体の重さが気になるようですとレンズ含めた総重量やファイルサイズに後悔するんじゃないかと…

書込番号:16816338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 Enlarging lens Maniacs 

2013/11/10 00:22(1年以上前)

風景とポートレートにはα7R。プロダクションモデルの品質が未知数ですが、今までのところ出てきた作例を見る限りでは、間違いなさそうです。

問題は飛行機と鉄道ですね。

コンパクトさを最優先するなら、パナソニックの DMC-FZ200 というコンパクト機(セミ一眼)がいいかもしれません。

画質との兼ね合いであれば、マイクロフォーサーズの E-M1 か、光学ファインダーの APS-C一眼レフを検討したらどうでしょうか。

画質を追求するなら、フルサイズの一眼+300mm F2.8 ですが、これを振り回すには腕力がいります。
私は20代のころは平気でしたが、30代半ばで挫折しました(笑)

書込番号:16816349

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2013/11/10 00:35(1年以上前)

ろじくーるさん限定で質問するけど、OM-Dの画質は具体的にどこがどの様に×なの?
イメージセンサーが小さいからとかいう概念ではなく、具体的にどの部分がどらくい×なのか解説を頼む。

それから、ろじくーるさんの中の人はおれんじちゃんだよね?

書込番号:16816401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


Logicool!さん
クチコミ投稿数:1170件Goodアンサー獲得:14件

2013/11/10 00:50(1年以上前)

>おおばかな子さん

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

うーんいちいち比較しなくてもわかると思うんだが、ここで上記の機種と低感度から高感度まで比較してみてください。
例えばOM-Dユーザーで色眼鏡が入ってなければすぐにわかると思いますよ。

もちろんペンタックスQなどと比較すれば◯になりますがね(笑)

あくまでスレ主さんが上げた機種の中で、「画質が抜群に良くて」という言葉にフォーカスを当てると×になるわけです。

書込番号:16816441

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/11/10 00:55(1年以上前)

動体も撮りたい、風景もポートレートも撮りたいってなると・・・
重いですけれど5D3、もしくはD800Eでしょうか。

書込番号:16816454

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2013/11/10 01:02(1年以上前)

>おれんじさん

あーはい、わかりました。
ご自身の経験や言葉では説明できないってことですね。

書込番号:16816469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


Logicool!さん
クチコミ投稿数:1170件Goodアンサー獲得:14件

2013/11/10 01:21(1年以上前)

はっはっは

何かと思ったらおおばかちゃんは豆粒センサーのマイクロフォーサーズユーザーですか。
おかわいそうに、自分の持っているカメラのポテンシャルもわからないまま、フルサイズのスレに迷い込んでしまった。
早く巣へお帰りなさい!
貴方のいるところは極小センサーのMFTスレですよ!

私の言葉で言えば、センサーが小さいMFTは高感度は悪いし、(それでも最近はソニーセンサーのおかげで良い)画素ピッチの狭さからRAW現像でのレタッチ耐性がフルサイズとは段違いに悪い。
おまけに豆粒センサーで撮った全ての画像はまるでミニチュア画像みたい。
とてもじゃないけどプロは使えない。
これではつまらないよねー

おおばかちゃんも一度フルサイズを買ってごらんなさい。
α7などは安いしお勧めですよ。
我々αファンの間口はいつでも開いています。
MFT難民もいつでも受け入れる心の広さがありますよ。

そう、フルサイズセンサーのような広さが。





こんな感じか〜?(大爆笑)

書込番号:16816517

ナイスクチコミ!19


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/11/10 02:53(1年以上前)

走ってる列車、飛んでる飛行機がメインならD800Eの方が断然良いでしょうね^^v


α7系はそういう動体を撮るようなボディではないです、、、全く撮れない訳ではないと思いますが(笑)

書込番号:16816673

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2013/11/10 04:36(1年以上前)

「800と同Eは中古市場にビックリするほど溢れているから、その中から極上中古も選び放題」って、何かの問題があって、ビックリするほどの大勢のユーザーが手放したって事ですよね。私ならそんな機種は敬遠します。


…………………………………………………………………

「問題は飛行機と鉄道ですね。

コンパクトさを最優先するなら、パナソニックの DMC-FZ200 というコンパクト機(セミ一眼)がいいかもしれません。」。

600mmまでのズームレンズを装備していて、AFもある程度俊敏なので、私は賛成です。FZ200で撮ったらしい、野鳥やら航空機の写真が、価格コムに掲載されていたようです。大伸ばしをしなければ、高速動体の撮影はFZ200がおすすめ。
それ以外の被写体撮影では、α7Rを検討されてはいかがでしょうか。

書込番号:16816751

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:5件 クスコに死す 

2013/11/10 09:31(1年以上前)

>「800と同Eは中古市場にビックリするほど溢れているから、その中から極上中古も選び放題」って、何かの問題があって、ビックリするほどの大勢のユーザーが手放したって事ですよね。私ならそんな機種は敬遠します。


そういうことじゃなくて、単純に沢山売れたカメラだからだと思いますよー

α7系は実際に発売されてから、量販店なんかで触ってみて決めるのがいいんじゃないでしょうか?
画質はD800Eとα7Rはほぼ同格であるとのレビューがもう出ているので、後は皆さんがおっしゃっているように操作性やAF、レンズで決めるしかないですよね。

操作性とAFは実際に体感しないとぴんと来ないですから・・・

書込番号:16817280

ナイスクチコミ!2


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2013/11/10 09:37(1年以上前)

くまたくまたろうさん

>私の写したい写真は、風景、鉄道、飛行機などです。たまにポートレイトも写します。 画質が抜群に良くて、軽くてコンパクトなカメラを希望しています。 お金は、多少高くなっても頑張ります。

軽くてコンパクトと書かれている時点で、D800Eは既に心から離れておられるようですが、撮りたい被写体から言えば、レンズ選定の自由度も十分で AF精度、連写、バッファもそこそこにある D800(E) の方が良いと思います。

α7Rでも電車に飛行機も撮れると思いますが、AFの問題より連写を活かした瞬間の写真を撮れる確度は当然下がるでしょうね。

それでもα7(R)が気になり、EM-1でもいいかなと思ったことがあるなら、画素の問題ではないないでしょうし、3600万画素の α7R ではなく 2400万画素の α7 の方が AFも連写も上ですからこちらを選ばれた方が良いと思います。

書込番号:16817306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/11/10 09:52(1年以上前)

>α7Rには1コマ目にピントと露出を固定する速度優先連続撮影で、
>最高約4コマ/秒の連写ができます。
>1コマ目にピントと露出を固定して他の連写にはピントも露出も
>合っていないので、速度優先連続撮影は惰性連写のようなものです。

http://www.all-digicam.jp/sony-7r.html
ここに書いてある通りなら、個人的には「α7R」は落選ですかね。

書込番号:16817355

ナイスクチコミ!2


hiko-aconさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/10 14:37(1年以上前)

7Rはいいカメラであることを否定はしませんが、モノには向き不向きがありまして。
鉄道や飛行機<という時点で、7Rは除外でしょう。7でいいと思います。
というか鉄道、飛行機って望遠がメーンなので、フルサイズよりもAPS-CやMFTのほうがずっと有利ですよ。
フルサイズで500ミリを振り回そうとすると、レンズは高額なうえに重さもかなりのものです。ていうかソニーに500ミリでAF速いレンズってありますかね? アダプターとか静物対応レベルだと思いますが。AF速度を抜いても、レンズの大きさを考えた場合、ボディの重さや大きさなんて少々変わったってどうしようもないと思います。
一方でAPS-Cなら、300ミリのレンズが換算約450ミリ。レンズ価格も安いし、候補に望遠ズームレンズが選び放題です。
7Rや7は標準域や広角域で風景やポートレートを撮ることに関しては素晴らしいと思います。ていうか幅広く何でも撮れると思いますが、唯一不得手なのが望遠で動きモノを撮ることだと思いますよ。中身オレンジとか変なのに騙されないように、まずは発売後に店頭で試して、カタログで交換レンズにどんなのがあるかをよく見たうえで、ついでに他メーカーのレンズのカタログも眺めながら比べて、用途にあった買い物をするのが良いかと思います。
ていうかこれほど7/7Rが人気なのは、フランジバックが短いフルサイズだから昔のレンズがアダプターで使い放題ってとこだと思いますけど。
OM-Dの新型が飛行機撮影とか凄くイケそうな気がしますが、それは別スレに期待かな。

書込番号:16818312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2013/11/10 19:13(1年以上前)

結局、拾い読み程度の薄っぺらな知識を得意げに書き連ねているだけなので、アホ臭いからあの人は放っておいて。

D800系の中古ですが、数少ないあたくしのデータによると、データの重さとEのローパスキャンセルの弊害だそうで。
そもそも、アレだけの画素数が必要となるケースは稀で、なのにサイズ選択できないRAWは、データを保存するのも現像するのもPCに大きな負担となり、作業効率の悪化を招いているとか。
D800Eの場合、被写体によっては意図的にフォーカスをずらすというやりたくない余計な作業も発生して、もうあんなカメラ使いたくないとあたくしのプロ仲間が愚痴っておりました。

それらが問題ないというなら、良いカメラだと思いますよ、D800は。

そういえば、α7Rには位相差AFは無いんですよね。

書込番号:16819370

ナイスクチコミ!7


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2013/11/10 23:15(1年以上前)

う〜む・・・。

α7R購入直後にフルサイズとして購入できるレンズは、SEL35F2.8だけです。
これで飛行機を語るには寂しすぎます。

飛行機を本機で本気で撮るには、LA-EA4を一緒に購入するのが前提になりますね。
そうすれば、3点クロス15点の位相差AF対応になりますから、α55相当でしょうか。

SAL70300G クラスなんかも良いでしょう。APS-C設定すれば、450mm相当です。
他社の Aマウントレンズが使えますから、SIGMA 50-500 150-500 などもターゲットに
入ってきますね。

でも連写はどうしようも有りません。

書込番号:16820465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:56件

2013/11/10 23:17(1年以上前)

そもそも、α7R/7で使えるまともな望遠ズームが何ひとつない。70-200f4OSSも、まだ発売時期は「未定」
AFが機能するマウントアダプターを使うのであれば、そもそも、α99を購入すれば良いだけの話ですし、
α7が像面位相差AF採用していても、連写・レンズラインナップを考えれば選ぶ理由が、ほぼ無いです。

D800/800Eの在庫が多い?
在庫が多い=不良品が多くて手放したって、そんなに問題のある機種なら、ここでいくらでも報告されいるでしょう。
大嘘を語るのも大概にして欲しいです。

それと、μフォーサーズも所詮は像面位相差AGオンリーで「AFの見た目速度は速い」けど、じゃあ動体予測をどのレンズ
でもこなせるかと言ったらそんな事はない。

繰り返しになりますが、「究極画質」が第一なのか、「コンパクトさが優先」なのかきちんと考えた方が良いです。
予算そこそこなら、EOS70DにAF-S17-55f2.8ISと70-200f2.8IIかF4ISの2本があれば、大抵の撮影はこなせます。

書込番号:16820474

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:62件 α7R ILCE-7R ボディのオーナーα7R ILCE-7R ボディの満足度5

2013/11/11 05:06(1年以上前)

D800Eは金食い虫ですからね(^^;; たぶんスレ主様の想像以上に出費が嵩むでしょう。

d800のがいろんな意味で幸せになれると思います。飛行機も色々ですが戦闘機なら
α7rはレンズとAFの都合で却下、d800がいいと思います。予算潤沢ならeをぜひ。
広角重視ならα7rかα7、望遠ならどうせレンズで重くなるのでD800でしょうか。

でもね、ネイチャーフォトのように解像感がわかる被写体なら理解できますが、
飛行機にD800Eって要るのでしょうか?と飛行機撮らない私の疑問。

書込番号:16821118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:27件

2013/11/11 12:26(1年以上前)

スレ主さんどっかいったのかな?
α買うならRではなく無印の方が
スレ主さんの使用用途にあってるような気がします。
あくまでα買うならですが。

書込番号:16821996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件 α7R ILCE-7R ボディの満足度3

2013/11/11 14:33(1年以上前)

スレ主です。みなさん、多くのアドバイスをいただきましてありがとうございます。
皆様からのアドバイスを考慮させていただいて、今時点での考えは、望遠〜超望遠系は、OMD EM−1を、広角〜標準系は、EM−1でも、高画質なら、それでいく。やはり、もっと高画質のカメラが欲しいと思ったら、α7Rを買おうかなあ、と思っています。それも、我が家の財務省が許してくれたらですが。
今時点での考えですので、今後、変わる可能性もありますので、よろしくお願いします。

書込番号:16822362

ナイスクチコミ!1


Logicool!さん
クチコミ投稿数:1170件Goodアンサー獲得:14件

2013/11/11 17:07(1年以上前)

>D800系の中古ですが、数少ないあたくしのデータによると、データの重さとEのローパスキャンセルの弊害だそうで。
そもそも、アレだけの画素数が必要となるケースは稀で、なのにサイズ選択できないRAWは、データを保存するのも現像するのもPCに大きな負担となり、作業効率の悪化を招いているとか。
D800Eの場合、被写体によっては意図的にフォーカスをずらすというやりたくない余計な作業も発生して、もうあんなカメラ使いたくないとあたくしのプロ仲間が愚痴っておりました。


結局フルサイズカメラを貶めたいだけの、フルサイズに激しい嫉妬と憎悪を燃やすMFTユーザーなだけでしたか。

ご愁傷様です。

書込番号:16822819

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2013/11/11 19:57(1年以上前)

やれやれだぜ。
どこをどう読めばそういう解釈になるのか。

出てきたカメラの中ではD800が良いと積極的に勧めているのだが。
その上で中古が溢れている理由としてネガの部分もあるんだと書いたまで。

あたくし、これまでスットコドッコイなアンポンタンに釘を刺してはきたけれども、どこかのメーカーに片寄ったりしていないし、知識のない人に変なこと刷り込んではいないよ。

書込番号:16823432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2013/11/11 20:47(1年以上前)

スレ主さま、
二機種を使うことこそ、最適解です。
但し、このスレでは、一つだけ注意が必要です。
それはM4/3からの書き込みです。
彼等の画質に対する標準値は、悪いけどフルサイズとは違うのです。その違う基準で評価しています。
決して悪気はありません。善良な方達です。
ただ、センサー面積が4倍違うことに気づいていないだけです。
4倍違えば暗くなった時には、絶望的な差が出ることを知らないだけです。

2機種は、α7Rと、ニコンD7100あたりが良いと思います。
α7Rは固定で、APSCは他のカメラでもOKです。

書込番号:16823687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:22件

2013/11/11 23:07(1年以上前)

山中で熊に襲われた場合にD800Eに適切なレンズを付けていれば殴りつけるとツキノワグマなら撃退できるかもしれません。

OMDやα7だと一目散に逃げた方が良いと思います。

書込番号:16824545

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2013/11/12 05:25(1年以上前)

D800Eのユーザーです。
上のスレで既出ですが、このサイトを見たら7Rも手にしてみたくなりますね。
http://digicame-info.com/2013/11/camera-rab.html#more
・・・どこまで信じてよいのかは分かりませんが、7Rの解像力は凄いようです。
他の性能はまだ分かりませんが。

被写体によっては、カメラの性能に縛られて撮り辛い、適したレンズがない、
などなどあるかと思いますが、工夫でカバーできる部分も大きいと思います。

私でしたら、気になる機材は購入します(懐に余裕があれば)。
そして色々と使ってみます。時間を掛けて。
合わなければ売却します。
差額は勉強代と考えます。

書込番号:16825328

ナイスクチコミ!6


bluemicさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:5件

2013/11/12 22:57(1年以上前)

α7Rを予約した飛行機好きからの意見です。
基本、望遠レンズしだいと言うわけで、ソニービルでボディのその小ささを体感した限り
どんな望遠でも付けたら三脚固定必須という感じですね。前後重量がすごいアンバランス。
オートフォーカスもちょい遅いので、飛行中の動態撮影には不向きと見ました。
身軽な撮影であえて三脚も持たないとするなら駐機時の機体撮影限定という感じで
航空祭で機体近くに寄って撮影というのが似つかわしいです。
動態撮影のクオリティには目をつぶると言う感じで。
動態も静止も過不足無く取るなら800Eになるかと。

書込番号:16828676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2013/11/13 01:02(1年以上前)

トータルの重さでは
大中小という感じ

適材適所で3つとも買う人いるかもです。

AF関係ないならA7Rでしょうけど

NikonのレンズはEマウントやm43sにつくけど、逆は無理
という言い訳と合わせて
AF必要な人はNikonですね。

書込番号:16829231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件 α7R ILCE-7R ボディの満足度3

2013/11/13 01:12(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。
まだ、悩んでいますが、一旦、閉めさせていただきます



書込番号:16829263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/13 11:54(1年以上前)

とりあえずD800。重かったら後日それなりの値段で売れる。
その金でE-M1買えばいい。
個人的にはM1買うならM5の4万ぐらいの中古で充分。

α7、選べるほどのレンズないで。

書込番号:16830351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件

2013/11/13 13:52(1年以上前)

レンズは資産、ボディーは消耗品^^

書込番号:16830747

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α7R ILCE-7R ボディ
SONY

α7R ILCE-7R ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月15日

α7R ILCE-7R ボディをお気に入り製品に追加する <672

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング