『こんなレンズどうですか』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『こんなレンズどうですか』 のクチコミ掲示板

RSS


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

こんなレンズどうですか

2015/04/06 09:15(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:85件

EF−S50−150/2.8isSTM

APS−Cだとこのくらいの画角が使いやすいと思うんですが

グレード的にはSTMファミリーで
大きさは18−135と55−250の中間24−105STMをちょっと大きくしたくらい?
フイルター径は58mmで可能だろうし
700grくらいでできそう?

やはり50(55でも良い)−150と言うスペックじゃ売れないですかね

書込番号:18653814

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19898件Goodアンサー獲得:1244件

2015/04/06 09:27(1年以上前)

撮りカメさん

お望みのレンズが、F値2.8に出来るかなあ??

以前、シグマにAPS-C用でありましたね。

APO 50-150mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000357639/

フィルタ径は、77mm
重さは、1,340g

書込番号:18653839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19898件Goodアンサー獲得:1244件

2015/04/06 09:38(1年以上前)

撮りカメさん

マイクロフォーサーズ用の大きさですと

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
http://kakaku.com/item/K0000693529/

フィルタ径は、72mm
重さは、760g(三脚座除く)

で、お望みに近いレンズになります。

書込番号:18653859

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/04/06 09:50(1年以上前)

望遠レンズですしF2.8通しだと難しいと思いますよ

4グループ式ズームの構造になるでしょうから
全長は望遠時の長さそのままになりますし、質量もそれ相応になります
フォーカス群も大きく重くなるので、非力なSTMじゃ動かせません

F2.8-4.5とかなら頑張れば出来そうな気もしますけど
だったらテレ側250のEF-S55-250でいいやーってなりそう、、、

書込番号:18653890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:12件

2015/04/06 09:59(1年以上前)

フルサイズで同じくらいのボケ量、描写力になると思われるのはEF70-200mm F4L IS USMですが、これは760gです。

シグマの重さ、大きさでは、軽量で取り回しがいいAPS-Cの良さが無くなってしまうのでニッチな製品にしかならないような気はします。売れるなら作るのでしょうけど・・・カスタマーカードとか使って要望してみては?

書込番号:18653915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2015/04/06 10:34(1年以上前)

古いけど…
シグマのAPO50-150/F2.8UEX DC HSMってのありましたね。
OS無し、最短1m、重さ780g、フィルター径67mm

評価は分かりませんが、中古を探してみてはいかがでしょうか。
タマは少ないと思いますが、使ってみる価値はあるかもしれません。

もし純正でEFs50-135/F2.8USMがあったとして実売12万ぐらいなら買いますね♪
あと昔あった135mmソフトフォーカスもSTMで復刻して欲しいですね。


書込番号:18653983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29551件Goodアンサー獲得:1638件

2015/04/06 11:05(1年以上前)

昔シグマにこんなレンズがあった

APO 50-150mm F2.8 II EX DC HSM

http://kakaku.com/item/10505011908/spec/

フイルター径67mm
最大径が76.5mm
長さが140.2mm
重さが780gr

フイルター径は
200/2.8=71.4が77mm
だから150−/2.8=53.5で58mmか62mmは可能?

大きさ重さもこのシグマ以下で作れるかも


僕は大きなシグマ
APO 50-150mm F2.8 EX DC OS HSM

http://www.sigma-photo.co.jp/lens/discontinued/50_150_28/

使っているこで結構良いです
(大きさ重さは70−200/2.8レベルですが)

キャノンのAPS−C層でこのようなレンズを求めている方はどのくらいいるのか
確かに70−200/4よりかなり安価に
竹レンズとして50−150/2.8STMなんてあったら差別化はできるかもしれないけど・・・

松レンズのフジ50−140よりは
もっと小さく軽いの造れると思うけど・・・

でも売れるかどうか・・・
(シグマも撤退したんだし)

だから出ないかな



書込番号:18654035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19898件Goodアンサー獲得:1244件

2015/04/06 11:28(1年以上前)

撮りカメさん

gda_hisashiさんで既にあげられていますが、

フジノンレンズ XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR
http://kakaku.com/item/K0000692177/spec/

もありますね。

フィルタ径は、72mm
重さは、995g

おっと、APS-C用で1kg切った!!

手振れ補正なしでだと他の方が既にあげられていますがシグマにありました。
今時、手振れ補正なしでは勝負出来なさそうですし。

書込番号:18654077

ナイスクチコミ!0


白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件

2015/04/06 11:32(1年以上前)

Kマウントに移られるとこんなのが↓。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/k/telephoto/smcpentax-das50-135/

写り良し、伸びない鏡胴、迷いがちだけど?静かなSDM、防塵防滴。
ボディ内手振れ補正で望遠がご希望よりも少し短いですがすが685g。
コンパクトで便利なズームレンズです。

CanonのAPS-Cユーザーにも、あれば受けるんじゃないかと思うんですが。

書込番号:18654087

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19898件Goodアンサー獲得:1244件

2015/04/06 11:44(1年以上前)

白KOMAさんで既にあげられていますが、

smc PENTAX-DA★ 50-135mmF2.8ED AL[IF]SDM
http://kakaku.com/item/10504511834/

もありますね。

手振れ補正はレンズに搭載されていません。

フィルタ径は、67mm
重さは、685g

おっと、APS-C用で1kg切ってる!!

お値段もリーズナブル!!

書込番号:18654110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2015/04/06 12:00(1年以上前)

Kマウント
50−135/2.8

デジタル専用って事はAPS−Cって事でしょうか
望遠が135mmではありますが
フイルター径67mm
重量が685gr
☆レンズって事は松レンズでしょうか

なんか近づいているみたいで結構良い感じ

竹レンズで更なる軽量はどでしょうか

でも売れませんかね・・・

でも欲しい


書込番号:18654148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/04/06 12:36(1年以上前)

DA50-135/2.8は手ぶれ補正なしってのがかなり効いてると思いますよ

F2.8通しだとレンズも重くなるし鏡筒やカム、フォーカス群もそれに応じた強度が
必要ですから、軽くするには材質の要求高くなってコストかかるし、軽いまま
コスト下げるとサイズが増すので、レンズとしてバランスとるの難しそうです
STMもトルク不足で、USMかDCになっちゃうでしょうし。
結局、松レンズクラスで作らないとキャラクター定まらないと思いますよ

F2.8-4.5とかだと、グループ式で作れると思うので
廉価でかなり軽量コンパクト・STMもISも採用できるんじゃないかなあ
鏡胴のびるけど、代わりにメッチャ寄れるとか一芸あるなら存在価値はありそうな。

書込番号:18654223

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2015/04/06 13:13(1年以上前)

撮りカメさん こんにちは

出来るとは思いますが 問題は価格だと思います。

実際 同じ考え方から作られた EF-S17-55mm F2.8 IS USMの人気を見ても APSサイズ専用は 難しいかも。

書込番号:18654311

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29551件Goodアンサー獲得:1638件

2015/04/06 13:19(1年以上前)

キャノンのAPS−C機の立ち位置からそのような層は狙ってないような

そこであえてと言うのもあるかもしれませんが

やはり技術的よりマーケットの問題か?

55−150より他のレンズの構成からは55−165(170?)で3倍ズームあたりを狙った方が良いのか

書込番号:18654325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/04/06 14:26(1年以上前)

撮りカメさん こんにちは。

私はニコンAPS-C時代シグマの50-150oを使用したことがありますが、すぐに純正70-200oを購入して無駄な買い物をしたと後悔しました。

そういうレンズをご希望ならば70-20oLUを購入されれば何も問題ないと思います。

純正でも開放から使用できるほど写りが良くて10万以内ならほしい人は買うかもしれませんが、APS-Cユーザーにそれをほしがるユーザーが沢山いるとは思えませんので商売上手なキヤノンは儲からないものは作らないと思います。

書込番号:18654420

ナイスクチコミ!0


白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件

2015/04/06 14:30(1年以上前)

竹、軽量の方向=高倍率ズームに行っちゃうんじゃないですかね?

書込番号:18654427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/06 16:02(1年以上前)

シグマの小型の50-150がディスコンになってますので、あまり売れないのかも?

書込番号:18654587

Goodアンサーナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14965件Goodアンサー獲得:1430件

2015/04/06 18:39(1年以上前)

こんにちは。

トキナーにも50-135mmF2.8がありましたね。
Kマウントの50-135はこれのOEMかも知れませんが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10506011795/

これが845g、67φです。
135mmでも67φですから150mmで58φはちょっと厳しいでしょうね。
重さは頑張れば少しは軽くできそうですが。

望遠ズームの場合、200mmである程度満足してたフィルム時代と違って、
デジタル1.6倍で320mm相当あたりが最低ラインみたいな風潮があると思います。
テレ端240mm相当ではいくら軽くて安価でも需要は少ないのではないですかね。

近距離で撮影できる室内スポーツなどでは重宝する人もいるかもしれませんが、
全体としては少数派かなと思います。

書込番号:18654935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29551件Goodアンサー獲得:1638件

2015/04/06 19:26(1年以上前)

出るかどうかじゃなく技術的には

他レンズのデータから
EF−S50−150/2.8isSTM

フイルター径  67mm(18−135と同じ)
最大径   76.6mm(18−135と同じ)
全長    150〜160mm(ニコン単180/2.8よりちょい長)
重量     700〜760gr(EF70−200/4L以下)

あたりで期待

でも商業手的には期待薄?

う〜ん
このくらいの大きさ重さで他のSTM系のようにそこそこの性能で
実売価格が7〜8万くらいだったら欲しい

書込番号:18655082

ナイスクチコミ!0


wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/04/06 21:49(1年以上前)

レンズでっかくして良いなら628とか100028とか欲しい。
まさにキャノン

書込番号:18655671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2015/04/07 17:34(1年以上前)

FDの200/2.8とかくらいの大きさ重さでEF−S50−150/2.8STM
※EFでも良いですLならもう少し高くてもよいです最短撮影距離は1m未満できれば0.8mくらい

お願いします

欲しい
売れる
売れるかも
売れるといいな
売れるかな
売れない・・・


じじかめさんにメーカーに電話った言われそう

書込番号:18658077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19898件Goodアンサー獲得:1244件

2015/04/07 17:46(1年以上前)

撮りカメさん

他に任せるのでなく、自分で設計して見るのも面白いかも。
設計したのを我々に見せて下さい!!

書込番号:18658104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2015/04/10 15:18(1年以上前)

やはり売れそうにないですね

お付きあいありがとうございます


書込番号:18667446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「レンズ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
正常でしょうか? 4 2025/11/11 20:08:52
値下がりしますかね 1 2025/11/11 18:56:22
レンズの異音? 2 2025/11/11 19:45:06
秋バラを撮影しました 4 2025/11/11 12:01:43
売れ筋ランキング 0 2025/11/10 15:43:59
SAMYANG AF 24-60mm F2.8 FE 2 2025/11/11 9:43:24
長野県岡谷市に次世代レンズ製造拠点 5 2025/11/11 23:31:31
キャッシュバックキャンペーン対象外 2 2025/11/10 15:47:39
今更ながら買ってみました。 2 2025/11/10 7:51:16
ドロップインフィルター 13 2025/11/10 16:27:55

「レンズ」のクチコミを見る(全 939912件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング