『太陽光導入のイメージはこんな感じでしょうか。』 の クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

『太陽光導入のイメージはこんな感じでしょうか。』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:204件 シャッター記念日 

このたび家を新築することになり、
現在は、
土地は購入済み、
工務店は1社に絞り込み済みでプランを作成中の段階で未契約、
1000万円ほどを10年ローンを組む予定、
という状況です。
今のプランでは屋根は南向きになりそうです。

ひょんなことから200万円ほど住宅資金に追加することができました。
頭金にしてローンの額を減らすことも考えましたが、
もともと余裕のあるローン計画のため、この200万円で太陽光発電をつけてもいいかも、
と思うようになりました。

掲示板を見ながら多少勉強したところ、
太陽光導入は次のようなイメージでいいのでしょうか。
蓄電池がない場合、昼のみ発電して余った分は売電する。
・蓄電池を導入すると昼充電したものが夜使えるようになるが、蓄電池が高い。
 かつ、売電量が減るのでコスパ微妙。
・最近の相場は30万円/kw前後。
・家庭用ならパワコン1台で済む容量で6kw弱程度がコスパがいい。

なので、工務店の人に、
「4〜6kwの発電で30万円/kw以内で太陽光発電を付けられないか」と相談してみようかと思うのですが、
このような条件で相談してもいいものでしょうか。
また、メーカーによっても値段が変わったりしそうですが、
他にも条件として気を付けることがあれば教えていただけないでしょうか。

書込番号:19120697

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/09/08 01:20(1年以上前)

芸術家きどりさん

今から新築されるのでしたら屋根材はスレートが太陽光発電の設置には向いていますよ。

書込番号:19120734

ナイスクチコミ!1


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6760件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2015/09/08 06:42(1年以上前)

>芸術家きどりさん

 太陽光発電のイメージはお考え通りで間違いありません。
 価格については、以下説明をします。
 

>工務店の人に、「4〜6kwの発電で30万円/kw以内で太陽光発電を付けられないか」と相談してみようかと

 工務店は太陽光発電に詳しくない場合がほとんどです。また、電気工事店への取次ぎマージンを10〜20%とるので、30万円/kWには決してなりません。おそらく40万円/kW以上になると思います。

 コロニアルグラッサ屋根で建築して、住み始めてから一括見積をとり設置するのが最も安上がりになります。

書込番号:19120925

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/09/08 07:51(1年以上前)

芸術家きどりさん

>工務店の人に「4〜6kwの発電で30万円/kw以内で太陽光発電を付けられないか」と相談してみようかと思うのですが・・・

昔大工の棟梁は「百職の王」と呼ばれていました。
棟梁を中心に全ての関連した「職」がネットワークで結ばれていると言う事でしょうか。
また、主さんが考えていますパワコンが1台で済む容量はコスパが高くイニシャルコストを抑えられますので良いと思います(今年度中に間に合うと良いですね)

相談される工務店が太陽光発電の施工実績が豊富であると言う前提ですけど、直接相談される前に一括見積りサイトを利用して相場を先に調べて(確認)からにしてみては如何でしょうか(工務店との交渉にも使えますし)

当然屋根材と屋根の面積等は予定でも構いませんから開示しないといけませんね。

上に書きましたように施工実績豊富な工務店であれば、協業組合としてのネットワークを持っていますので自社施工に強く拘る必要もないかと思います。

書込番号:19121021

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:395件

2015/09/08 13:33(1年以上前)

>芸術家きどりさん

>・蓄電池を導入すると昼充電したものが夜使えるようになるが、蓄電池が高い。
> かつ、売電量が減るのでコスパ微妙。

ここはもう少し複雑です。
(実際に導入しているわけではありませんのでさっと調べた範囲です)

蓄電池を使用する場合、書かれているように昼に太陽光から充電という線もありますが、
どちらかというと、電力プラン変更等に伴う安い深夜電力を蓄えて昼に使うといった方向かと思います。

この場合、夜間分を[同じ系統で]使うとダブル発電となり売電価格が下がります。
回避方法としては発電中は使用しないで朝晩だけとか、発電中は系統連系せずに使うといった方式があります。
(どうやって制御しているかまでは調べていません。)

ダブル発電で調べるといろいろ出てきます。
他にもあるかもしれませんので、調べてみてください。
#それでもなかなかペイしにくい状況かとは思います。

では

書込番号:19121704

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2015/09/08 13:36(1年以上前)

芸術家きどりさん

お家を建てられる工務店に一緒に頼むのが、ほんとは手間が省けていいのですが、価格がどうしても上がってしまいます

王手のハウスメーカーですと、40万円/kwは下らないと思います。
それでは、太陽光だけを考えた場合、採算性がありません。

逆に新築後に他の業者で太陽光を設置した場合、屋根の保証が取り消される場合があります。
(我が家は取り消しされました。)

一番いいのは現在、商談中の工務店が太陽光施行に長けた業者さんであれば価格と保証を同時に得ることが出来ます。

保証無くして大金ははたけないので、悩み処ではありますが慎重に検討なされて下さいね!

一括見積りサイトで取った見積りを工務店との交渉テーブルに上げるのも、1つの手ですね。

書込番号:19121717 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件 シャッター記念日 

2015/09/08 21:53(1年以上前)

皆様、教えていただきありがとうございます。
大変参考になりました。

屋根の保障のことは見落としていました。
たしかに工務店を通して新築と同時であれば屋根の保障は大丈夫そうですが、
後付けだと屋根の保障がなくなる可能性もあるのですね。

やはり工務店を通すと高くはなってしまうようですね。
まずは一括見積をしてみて、工務店と交渉してみようと思います。

書込番号:19122983

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「太陽光発電 なんでも掲示板」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)