『マイクロフォーサーズの超広角レンズについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『マイクロフォーサーズの超広角レンズについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ18

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ

スレ主 いち香さん
クチコミ投稿数:19件

マイクロフォーサーズの超広角レンズの購入を検討しています。

O-MDを使用しているのでM.ZD7-14にしようかと思いましたが出目金なのがネックで、
PROMINAR 8.5も候補に考えていますが、こちらはフードにフィルターを付けるのが不便そうに感じて決めかねています。

パナの7-14とコシナの10.5は全く候補として考えていません。

M.ZD7-14とPROMINAR 8.5でしたらどちらの方がより使いやすいでしょうか?

書込番号:20056093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/21 23:24(1年以上前)

フィルターがつかない7-14
面倒だがつくことは出来る8.5
いち香さんがフィルターを絶対つける人なのか、
つけてもつけなくてもどちらでもな人なのか。
それが答えな気がします。

ちなみに8.5はフードではなく本体側に付ける事も出来ますよ。
(径は67だったかな?)

書込番号:20056184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2016/07/21 23:28(1年以上前)

プロミナーは風景とか建築物を時間をかけて撮影する目的に合ったレンズです。
こういった用途ではMFがしやすい方が有利ですし、
プロミナーは歪曲がほぼ無いかなり優秀な光学設計のレンズです。
7-14mmはズームが出来てAFも使える便利さがあるので、
用途によって使いやすさは変わってくるかと思います。

書込番号:20056197

ナイスクチコミ!1


スレ主 いち香さん
クチコミ投稿数:19件

2016/07/21 23:35(1年以上前)

>神戸の夜景さん
返信ありがとうございます
レンズにフィルター付けられるのですか!
ちなみにその状態でフードは付くのでしょうか?

書込番号:20056222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 いち香さん
クチコミ投稿数:19件

2016/07/21 23:40(1年以上前)

>gohst_in_the_catさん
返信ありがとうございます
目的は風景で、カメラを持ち歩くのは休日の時間がある日が多いのでマニュアルでもよいかなとは思います。

M.ZD7-14もいいなぁと思いますが、出目金使ったことないので傷が付かないか気になります

書込番号:20056236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2016/07/21 23:59(1年以上前)

>出目金使ったことないので傷が付かないか気になります

超広角レンズの一番前にあるレンズは、
傷が付いても交換費用はそれ程かからない印象ですが・・・。
フードを着用していればむしろフィルターは不要です。
(というか、逆にフィルターは邪魔)

>目的は風景

換算で17mmの画角のみで勝負できるならプロミナーがお勧めです。
このレンズはm4/3機でしか味わえない特別な存在ですから。
(7-14mmはm4/3でなくても他のマウントでも代替は可能)

書込番号:20056275

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19898件Goodアンサー獲得:1244件

2016/07/22 06:44(1年以上前)

>いち香さん

>> 目的は風景
>> カメラを持ち歩くのは休日の時間がある日が多い

きちんとした風景撮影ですと、三脚に載せて絞りを絞って撮影するので、
大口径レンズまで必要ないと思います。

「M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6」
じゃダメなの?

書込番号:20056582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19898件Goodアンサー獲得:1244件

2016/07/22 06:57(1年以上前)

>いち香さん

>> 出目金なのがネック

C-PLフィルターやNDフィルターなどを使う予定がないのでしたら、「出目金」でも問題ないかと思います。

書込番号:20056598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/07/22 07:34(1年以上前)

広角主体なら714ズーム。
基本、ズームできる方がつぶしがききます。
広角割りきりならプロミナー。
つぶしはききませんが、C-PLや各種NDなどフィルター径を揃えて使い込めます。
ただし、被写体が足で構図を稼げる…が前提になりますよね。

基本、各焦点域にクセや面白味があり、それを前提に足で構図を稼ぐべきなんですが…移動スペースに制限があるケースも多々あります。
そんな時はズームで調整できるメリットが大きいですねo(^o^)o

僕もM.ZD914を検討してはいるんですが、918がコンパクトで写りも十分でフィルターワークできる上に、海や山などで逆光撮影したり太陽を入れ込んだりするので…見送り続けてます。

書込番号:20056644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/07/22 08:00(1年以上前)

私はLUMIXにパナ7-14を使ってます!

二択なら、7-14を選びますね!
純正品が好きですし AFが良いですから…f(^_^;

書込番号:20056687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/07/22 09:09(1年以上前)

>パナの7-14とコシナの10.5は全く候補として考えていません。
パナつかってます。なぜ、外すのか気になります。過去スレに、EM5?で強烈なゴーストが出てるのがありましたが、個人的には経験ありません。

わたしは保護フィルター絶対填めたい人間なので、これとか魚眼とかは使ってみるまで心配でしたが、撮影時だけフタを取るようにすれば、案外、汚れないものです。

書込番号:20056810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/22 12:34(1年以上前)

いち香さん

>レンズにフィルター付けられるのですか!
>ちなみにその状態でフードは付くのでしょうか?

レンズにフィルターは付けられます。
その状態でフードは付けられます。

ただし、フィルターの有無と関係ないところでフードの付け外しの
出来る出来ないがあります。それらを含め色々書きますね。

まず、

・「レンズ本体に同梱キャップ装着状態」にはフードの付け外しが出来ません。
 キャップとフードが僅かに干渉し付け外しが出来ないのです。
 フードの付け外しには一端キャップを外さないといけません。
・因みに、フードの逆向き取り付けは出来ます(購入時の梱包状態がこれですしね)
 この際の付け外しの条件は前項と同じです。

いよいよフィルターのことですが、

・改めてですが、
 「レンズ本体にフィルター装着状態」でフードの付け外しは出来ます。
 「レンズ本体 + フィルター + キャップ」ではフードの付け外しは出来ません。
・レンズ本体に付けるフィルター径は67mmです。
・ケラレはありません。ただしフィルター2枚重ねはケラレます。
・フィルターの装着に関して。フィルターのネジピッチに対しレンズ本体の
 ネジピッチが微妙に違う為、スムースに回し込むという感じではありません。
 「おや?なんか若干きついな...?」というような感じで回ります。
・回し込む回転角度はだいたい300度位で回し込み限界です。
 たった300度位の回し込みで取れないのか?は全く問題ありません。
 微妙にピッチが違うがゆえにむしろしっかり装着されます。
・もしNDなど付けたり外したりする場合の注意点ですが、乱雑に、勢い良く、
 かつ回し込み過ぎるとネジ山が段々バカになっていってしまうので
 優しく回しながらがコツです。
・あまり回らないのは前玉にぶつかるからではないか、というコメントをどこかで
 読みましたが、そうではありません。
・キャップの事を「同梱キャップ」とあえて書いたのは、もしかしたら違うキャップ
 ならば干渉せずフードの付け外しが出来るのではないかと思っています。
 試してはいないのでなんともいえませんが。
 

書込番号:20057282

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/22 12:43(1年以上前)

いち香さん

ね?PROMINAR 8.5mmってめんどくさいでしょ?笑
でもだからこそ愛着がわくっていう奇特な人もいるんです。
ここに。
まぁめんどくさいからってのは半分冗談。

写りが変態なので愛着がわいています。
さすがはPROMINARってことでしょうかね。

書込番号:20057305

ナイスクチコミ!0


スレ主 いち香さん
クチコミ投稿数:19件

2016/07/22 18:46(1年以上前)

返信遅くなってしまってすみません!

gohst_in_the_catさん
傷がついても交換費用がさほどかからないということですが、安くない買い物なので極力傷が付かないようにしたいので、フィルターを付けたかったんですが邪魔でしょうか?

おかめ@桓武平氏さん
9-18を選ばなかった理由は、メインは休日に日帰りで行ける範囲での風景撮影なのですが
、せっかく超広角を購入するなら年に数回旅行へ行くので旅行先で星空や夜景を撮影するときにも使用したいので少しでも明るいレンズをと思いました。

松永弾正さん
広角主体なら7-14、広角割りきりならプロミナーですか、そこも考慮しながら検討してみようと思います!
9-18もコンパクトで使いやすそうですよね。

☆ME☆さん
私も正直純正品が好きなので、出目金でなければ7-14で即決だったと思います。
今も僅かに7-14に傾いている気がしますが、安いレンズでないので悩みますね(´・_・`)

沖縄に雪が降ったさん
少しでも広くて明るいレンズが欲しいのと、ゴーストの件が気になったのでパナは外しました。
私も保護フィルター付けたいのですが、パナを買うなら明るさでプロミナーを選ぶかなぁ?という感じです。

神戸の夜景さん
プロミナーについて捕捉して頂きありがとうございます!
プロミナーの仕様がいまいち分かっていませんでしたが、神戸の夜景さんの説明でやっと理解できました、ありがとうございます!

書込番号:20058031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19898件Goodアンサー獲得:1244件

2016/07/22 18:58(1年以上前)

>いち香さん

>> コシナの10.5は全く候補として考えていません

ノクトン10.5 F0.95でないでしょうか?
フィルター径は、72mmになっていますけど、候補にされない理由はあるのでしょうか?

書込番号:20058071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/07/22 20:35(1年以上前)

パナ7-14mmだと、(条件が揃えば)紫ゴーストが必ず出ますよ。オススメしません。ネットで検索してみて下さい。

パナボディなら出ないのですが・・。


書込番号:20058329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2016/07/22 20:52(1年以上前)

>フィルターを付けたかったんですが邪魔でしょうか?

傷防止のみの目的のフィルター使用の場合ですが、
レンズが広角域になる程、描写に対する影響力が大きくなります。
標準以上の画角ならフィルターを付けてもあまり問題は起きないかもしれませんが、
フィルターは描写に邪魔な要素であることには変わりありません。
なので、広角域にフィルターは一般的には邪道であり邪魔、というわけです。
傷に関してはフードが有れば大抵は防げます。
自分は広角レンズはどれも基本は保護フィルターは使用しないです。
(NDフィルターとかは用途によっては使いますが保護目的ではない)

また、風景専門の場合、MFがしやすいレンズの方が撮影が捗りますよ。

書込番号:20058382

ナイスクチコミ!1


スレ主 いち香さん
クチコミ投稿数:19件

2016/07/22 21:25(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
ノクトンのf0.95は魅力的ですが、画角が10.5ですのでもう少し広角なレンズで且つ明るめと考えて今回の2択に絞りました。

書込番号:20058493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 いち香さん
クチコミ投稿数:19件

2016/07/22 21:31(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん
パナの7-14は購入しようとは考えていないですよ、ゴースト出ない場合もあるようですが、近場で現物を見れる店舗がないので冒険はしません(^^;

書込番号:20058513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 いち香さん
クチコミ投稿数:19件

2016/07/22 21:45(1年以上前)

>gohst_in_the_catさん
フィルターについてはよく分かりました、ありがとうございます。
どちらレンズも近場で現物を取り扱っている店舗がないので触って比較することができないのですが、7-14にはMFクラッチがありますけどプロミナーと比べてどちらの方がMFしやすいのでしょうか?

書込番号:20058567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19898件Goodアンサー獲得:1244件

2016/07/22 22:03(1年以上前)

>いち香さん

最寄りにヨドバシとかないのでしょうか?
ヨドバシは結構地方にもあるので、一度足を運ばれ、確認された方がいいかと思います。

書込番号:20058622

ナイスクチコミ!0


スレ主 いち香さん
クチコミ投稿数:19件

2016/07/22 23:22(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
そうですね、最寄りのヨドバシや同等の品揃えの店舗へ行って帰って来るだけで9時間かかります。
もう少し近ければ直接見に行くのですが、基本的に連休が少ない仕事なのでなかなか難しいです。

書込番号:20058911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/07/22 23:29(1年以上前)

私も出目が気がかりでしたが、使い始めるとあまり気にならなくなりました!

フードがありますので問題ないですが、使用してない時は必ずキャップするようにしてます!



7-14行きましょう…(o^-')b !

書込番号:20058929 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2016/07/22 23:46(1年以上前)

基本的にどのAFレンズもMF専用レンズよりMFはし難いです。
AFの頻度が低いならMF専用レンズの方がMFの操作性は良いです。
(例えば広角以外だとポトレ専用の85mmレンズはMFの方が使いやすいとか)
また、今時のズームレンズはソフト的に光学補正をする傾向にあります。
(これはどのメーカーでも大体は同じ傾向)
本来ならプロミナーのようにレンズの補正を前提としないレンズの方が望ましいです。
7-14mmは便利さの代わりにこのようなデメリットが有ります。
プロミナーは不便さの代わりにこのようなメリットが有ります。
(プロミナーのような描写をするレンズは他マウントでもあまり存在しない)
どちらを選択するかは、好みの問題かと思います。

書込番号:20058977

ナイスクチコミ!0


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2016/07/23 07:00(1年以上前)

パナ7-14mmを使ってます。最初はフィルターつけられないのに不安でしたが、今は慣れました。
問題ないです。

また、当初はオリンパスの7-14mmを使っていたのですが、大きすぎて嫌になってパナに買い換えました。結果すごく満足しています。パナのがとても小さくて同時期に買った9-18mmは一度も使ってないので売りに出そうとしてます。

書込番号:20059467

ナイスクチコミ!0


スレ主 いち香さん
クチコミ投稿数:19件

2016/07/23 20:21(1年以上前)

☆ME☆さん、gohst_in_the_catさん
連名にしてすみません。
お二方のコメントでだいぶ揺さぶられました(^^;
まだどちらにするか絞れていませんが、こちらのスレッドで皆さんから教えて頂いたことを整理して決めようと思います!

gngnさん
パナ7-14のコンパクトさは魅力的ですよね。
素晴らしいレンズなのは重々承知で気にならない訳ではないですが、今回は広さと明るさに重点を置いて検討しているのでパナは候補に挙げなかったのです(>_<)

書込番号:20061139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 いち香さん
クチコミ投稿数:19件

2016/07/23 20:26(1年以上前)

ご回答くださった皆様ありがとうございました!

それぞれの長所と短所がよく分かりましたので、これからどちらにするかしっかり考えたいと思います。

書込番号:20061152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「レンズ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング