『デジタルスピードメーターを追加してほしいと思いませんか?』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

『デジタルスピードメーターを追加してほしいと思いませんか?』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
スイフト 2023年モデル 187件 新規書き込み 新規書き込み
スイフト 2017年モデル 1761件 新規書き込み 新規書き込み
スイフト 2010年モデル 1765件 新規書き込み 新規書き込み
スイフト 2004年モデル 31件 新規書き込み 新規書き込み
スイフト 2000年モデル 3件 新規書き込み 新規書き込み
スイフト(モデル指定なし) 5111件 新規書き込み 新規書き込み

「スイフト」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
スイフトを新規書き込みスイフトをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ352

返信70

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > スイフト

クチコミ投稿数:83件

アナログスピードメーターの実用域が小さくて見づらいです。100km以上は小さくていいと思いますが。
アナログメーターはデザインとしての価値もあるので仕方がない面もあるとは思います。
代わりにデジタルスピードメーターを追加してほしい。
視認性がよく瞬間的に読み取れるので、安全性も向上すると思います。
新型ではマルチインフォーメンションディスプレイで6種類の情報表示が切り替えできるようですが、
ここに7つ目の表示として追加するか、6種類という制限があるなら、あまり必要性がないと思われる、
例えば平均車速の横棒グラフと置き換えてほしい。
ソフトウェアの追加で可能と思われるので、今後の改良で検討してほしい。
現在、スイフトスポーツの企画開発中だと思うので、是非デジタルスピードメーターの追加をしてほしい。

書込番号:20525165

ナイスクチコミ!10


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2016/12/30 11:41(1年以上前)

レーダー探知機とodb2でできんじゃね?
http://ameblo.jp/national-technics/entry-11979652336.html

自分は、あんなチロチロ数字が変わる
デジタルメーターなんて運転の邪魔だと思うけど。

書込番号:20525255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!44


クチコミ投稿数:83件

2016/12/30 12:01(1年以上前)

>あんなチロチロ数字が変わるデジタルメーターなんて運転の邪魔だと思うけど

そうですか。。。デジタルメーターに否定的な方もいらっしゃるのですね。
私は制限速度が40、50kmのときに特にメーターを見ることが多くて、
40〜60kmくらいのメモリがもっと大きければいいのですが、小さくてとても見にくいです。
するとメーターを見ている時間が長くなり前方不注意になりがちです。
デジタルメーターならパッと見るだけで一瞬で視認できますから安全だと思っています。

書込番号:20525297

ナイスクチコミ!9


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2016/12/30 12:04(1年以上前)

アナログの方が見易いんだけど出もしないスピードまで刻む必要はないんじゃないかなとは思う。

書込番号:20525300

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2016/12/30 12:18(1年以上前)

視線がハンドルに遮られて見え難いのは分かりますが、
フルレンジが180km/hまでだとしても大差ないし、
周りの流れに乗ればメータ速度なんてあまり気にしないけどな。

書込番号:20525338

ナイスクチコミ!6


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2016/12/30 12:28(1年以上前)

>アナログスピードメーターの実用域が小さくて見づらいです。100km以上は小さくていいと思いますが。

別車種ですがそういう事ってよくあります。前に乗ってたクルマはアナログとデジタル表示がありましたのでタコメーターを見ながらスピードもわかったので便利でした。デジタル表示が見づらいという人もいるでしょうが私は一瞬しか見ないのであれで十分だと思いますよ。それよりシフトレバーの段をインパネ内に表示してくれるのはスポーツ走行時によいでのあると便利です。

書込番号:20525359

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4100件Goodアンサー獲得:57件

2016/12/30 13:20(1年以上前)

中央に大径回転計を配置し、その中にデジタル速度計、デミオ上級グレードのように。

そして左に燃料・水温計、右にインフォメーションディスプレイ。

これがいいですね自分は。

書込番号:20525460

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:83件

2016/12/30 15:49(1年以上前)

私もデミオのメーターが理想だと思います。
こういうのを見るとマツダは分かってるなぁと感心させられます。
いずれにしても液晶パネルがあるんだから表示して欲しいと思います。

書込番号:20525701

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2016/12/30 15:54(1年以上前)

アナログはパッと見で映像記憶として感覚的にわかるからいいですよ。
デジタルの数字は脳内で理解しようとするのでいらん労力がかかり
何度もチラ見しないと印象に残らないので使い物になりません。

書込番号:20525713

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:83件

2016/12/30 16:02(1年以上前)

私も以前はアナログ、デジタルの違いを同じように考えていましたが、
実際デジタルに慣れると圧倒的にデジタルが見やすいというのが今の考えです。

書込番号:20525722

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4100件Goodアンサー獲得:57件

2016/12/30 16:38(1年以上前)

自分も速度計は「デジタル」が好きですね。

時計と違って、各車針が指している速度は決まっていませんから。

それに回転計の中にあればスペースも節約できますし。

書込番号:20525788

ナイスクチコミ!6


jtiwさん
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/30 17:08(1年以上前)

>そこら辺にいる村人さん
制限40のところで流れていたら60出しますか? わたしはいやです。
どんなに流れが早くても+10超えないようにしています。
後ろが引っ付いたとしても制限速度を守ろうとしない後ろが悪い。
捕まるのは自分だから。

そうしないと地元では捕まります。
49 50 51 49 と十の位がちらちら変わるのは嫌ですね。

ネズミ捕りポイントだったら その200m前からマイナス5キロで通過。
そのご妥当な速度に加速

私の後ろにつかないようにお願いします。


書込番号:20525850

ナイスクチコミ!9


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2016/12/30 18:22(1年以上前)

何だか勘違いしている人も居るようだけど、デジタルにせよアナログにせよあの表示は目安でありマイナス表示なんですけどね・・・・(デジタルの方が正確という訳では無い)
スズキだとメーター読みが50キロだと実測は44〜46キロ位です。
(他社でもマツダで±3でその他はスズキと一緒位)

個人的にはデジタルメーターの方が視認性は優れているかもしれませんが、加減速の変化が読み取りずらいのでそう言った条件も合わせると、アナログの方が好みではありますね。

書込番号:20526014

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4100件Goodアンサー獲得:57件

2016/12/30 19:49(1年以上前)

レクサスの「GS F」や「RC F」みたいに「in 回転計」がカッコいいです。

そして右のアナログ速度計のスペースに「インフォメーション」。


速度計、回転計並列で真ん中に「インフォメーション」は、なんか古臭いね。

書込番号:20526219

ナイスクチコミ!2


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2016/12/30 20:21(1年以上前)

>速度計、回転計並列で真ん中に「インフォメーション」は、なんか古臭いね。

????
ほとんどの大衆車がこの形式ですけど?
古臭いというか一番使い勝手がいいデザインだから、廃れずに続いているんだと思うよ(笑)

書込番号:20526283

ナイスクチコミ!24


sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件

2016/12/30 22:44(1年以上前)

還暦を超えた私には、アナログメーターの方がやっぱり好きですし、かっこよく思います。また、回転計を主としても、よく見るのは速度計かと。
でも、マルチインフォーメンションディスプレイを7種として、デジタルで速度を表示できるようにするのは、よいアイデアかと。
スイフトはグローバルカーで、220キロまでの表示は欧州仕様で、これもコストカットの一つでしょう。
一番売れるのはインド、次に欧州、そして日本でしょうから。
新インプレッサはいい車になりましたが、私的には大きすぎ。これも主たるアメリカ向けで、日本人としては微妙な心境です。
私的には、軽量化は大賛成ですが、足回りも進歩したかが一番の注目点です。

書込番号:20526650

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4100件Goodアンサー獲得:57件

2016/12/31 08:57(1年以上前)

回転計は「いらない」と言う場合は「ミライース」のように大きめのデジタル表示がいいですね。

自動変速車とりわけ「CVT車」には、別段回転計はいりませんからね。

これなら、「速度」とっても見やすいです。

書込番号:20527376

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:42件

2016/12/31 14:20(1年以上前)

車検の代車に、でかいデジタルスピード表示がありました。
なかなか良かったですよ。

アナログ的に、針の角度で認識させるなら、フルスケールで180Km/h
の方が、角度の変化で認識しやすいと思います。

時計の針で言うと、12時のところが100Km/h 
これが一般的で分かり易い、、、


極端な発想ですが、真下から動いて真上が180Km/h
一周回ったら360Km/h なんてのもいいかも (笑)

書込番号:20528137

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:41件

2016/12/31 17:40(1年以上前)

個人的には、スピード計もタコメーターもアナログ(針)の方が好みなんですがね。

マルチインフォメーションディスプレイのアップデートの方で、表示できるようにするのは簡単だと思います。

・速度を含め、3〜6個の項目を任意に選べ表示できる。
・表示する項目が少なければ、各項目の表示は大きくなり、特定の項目を大きく表示できる。

なんて、ダメですかね・・・。

書込番号:20528592

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:83件

2016/12/31 18:22(1年以上前)

>速度を含め、3〜6個の項目を任意に選べ表示できる。
>表示する項目が少なければ、各項目の表示は大きくなり、特定の項目を大きく表示できる。

いいと思います!

書込番号:20528679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:4件

2016/12/31 19:14(1年以上前)

今から30年位前ですが、デジタルメーターが流行った時期が有りましたね。

でも、やはり見難いとの理由で消えて行きました。

今でもメーターはその時と同じレイアウトですので、アナログにとってかわると言う事はないでしょうね。

絶対に、それでなければと言う人は、設定のある車種、グレードを選ぶしかないでしょうね。

書込番号:20528801

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2016/12/31 19:35(1年以上前)

スズキは二輪ではデジタルメーターを採用している車種もありますが、四輪ではOEM車を除いてエリオ以降で採用してない気がします。そのエリオもマイナーチェンジでデジタルメーターをやめてアナログメーターにしてしまいました。今の所他社みたいに積極的に導入する感じがしないように思います。レーダー探知機や追加メーターで代用するとかで納得できるならその方向も検討してみるのも良いかもしれません。

書込番号:20528849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4100件Goodアンサー獲得:57件

2016/12/31 20:09(1年以上前)

昭和のデジタルメーターは、光電管でしたからね。

明るい所で見にくかったり、チラついたりしました。

数字を構成する、パーツも少なく「8」か「5」か解らない。

と言う事もありました。


現在のは、とても見やすいです。

インフォメーションの小さい数字でもはっきり読み取れます。

デジタルもいいですよ。

書込番号:20528920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:4件

2016/12/31 21:41(1年以上前)

>デジタルもいいですよ。

そうですね。

そう思う人だけが、そういう車種・グレードを買えばいいと思いますよ。

書込番号:20529167

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:10件

2016/12/31 22:04(1年以上前)

あまり関係ありませんが、27年前に日産NXクーペという地味な車購入しまして、そのメーターも今のデミオと同じく中央にタコメーター(これはデジタル)で下にデジタルメーターでした。
これは見やすかったですが、やっとデミオで取り上げられてる位であまり受け入れられなかったんですね。

今スイスポ乗ってますが、さすがに240キロメーターだと40〜60キロ見辛いので、レーダー探知機でも見れるようにしています。
でもデジタルってなぜか一度見ただけでは確認出来ず何回も見てしまう…

書込番号:20529219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件

2017/01/01 11:44(1年以上前)

やはりデジタル表示に対しては肯定、否定の両意見がありますね。好みもあるし。
意外とデジタルに対する否定的な意見が多いのには驚いています。
私もアナログを否定しているわけではなく、アナログは今まで通りあっていいと思っています。
ただ、実用域のキザミが見にくいのは改善して欲しいですが。
今回提案したのは、せっかくマルチ表示できる液晶を用意したのですから、そこにデジタルで
スピード表示してもらえればアナログ派、デジタル派の両方が満足できると思ったわけです。
ソフト変更(追加)で出来るはずですから、年次改良や、スイフトスポーツで仕様追加してほしい、
と願っています。

書込番号:20530239

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:4件

2017/01/01 13:50(1年以上前)

確かに、スピードデジタルメーターを非表示に出来れば邪魔にはならないね。

只、それで1万円車両価格が上がるとしたら、「デジタルメーターいらないから価格を下げろ」との声が多いだろうね。

だから、「そう思う人だけが、そういう車種・グレードを買えばいいと思いますよ。」となるよ。

書込番号:20530423

ナイスクチコミ!1


m12y0441さん
クチコミ投稿数:30件

2017/01/01 14:39(1年以上前)

>シバファンさん

スピードメーターですが、個人的にはアナログとデジタルでのメリット・デメリットを考えて、アナログが判りやすいなと思ってます。

◯メリット
アナログ:単位時間での加速度が把握しやすい。目的速度までの加速具合を調整しやすい。
デジタル:一定速度かを把握しやすい。制限速度の客観的把握がしやすい。(高速での速度低下など)

◯デメリット
アナログ:速度がおおよそでしか把握できない。車種で目盛の位置が変わる。(水平指針、垂直指針)
デジタル:加速中の加減がつかみにくい。タイムラグが出ることがある。(分解能はだいたい0.3秒更新くらいが多いかな?)

個人的には、目的の速度までの加速度が気になるので、アナログの方が予測しやすいです。
タコメーターがあれば、そこでも予測できるので、ハイブリッド車のようにスピードメーターだけで加速度を調整する場合は、アナログの方が楽ですね。

表示速度は実測値の10%増で調整されてることが多いので、デジタルにしても誤差がありますし、アナログでもいいのかな?と思いますね。

書込番号:20530475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2017/01/01 16:17(1年以上前)

>猫好きですさん
>デジタルってなぜか一度見ただけでは確認出来ず何回も見てしまう…

腕時計とかそうですね。
アナログは一発で確認が済みますが、デジタルはなんだったっけ?
と何度も確認しちゃいます。

書込番号:20530612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4100件Goodアンサー獲得:57件

2017/01/01 16:39(1年以上前)

自分の好みを「あーだ、こーだ」と他愛なくしゃべり合ってるわけですから。

※「そう思う人だけが、そういう車種・グレードを買えばいいと思いますよ。」

と言われると、身も蓋も無くなりますわな。

悲しいね。

書込番号:20530657

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:11件

2017/01/01 20:37(1年以上前)

私はスレタイと話が逸れますが、タコメーターを重視しますね。

 スピードなんか免許取り立ての初心者ならともかく、慣れれば大体どのくらい出てるか見なくても分かるし。

仮に見ても一瞬です。

1番嫌なのが、スピードメーターだけ異様にデカくて、タコメーターが小さくて見にくいのが困りますね。


むかーし、スピードメーターがデジタル表示の車を3年ほど乗りましたが、運転中、やたらと視界に入り気が散って本当に困りました(笑)

書込番号:20531129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2017/01/01 20:44(1年以上前)

>1番嫌なのが、スピードメーターだけ異様にデカくて、タコメーターが小さくて見にくいのが困りますね。

確かにメーターパネル全体のバランスも重要ですね(笑)
最近はタコメーターの代わりに、デジタルバーを採用した車種もありますが私はなんだか馴染めません。

書込番号:20531150

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:4件

2017/01/01 22:06(1年以上前)

>と言われると、身も蓋も無くなりますわな。
悲しいね。

現実はその通りだから仕方ないね。



>1番嫌なのが、スピードメーターだけ異様にデカくて、タコメーターが小さくて見にくいのが困りますね。

タコメーターさえない車が有るから、有るだけましかもしれませんね。

私はタコメーターは必要だと思っていますが、「ATで自動変速してるのだから、普通に運転しているのなら必要無いでしょう」と言われていしまうと、反論できませんね。


書込番号:20531382

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:41件

2017/01/01 23:56(1年以上前)

基本的にメーター類は、アナログ表示の方が慣れているんで好みですね。
タコメーターも、バータイプのだと味気ない気がして・・・。

エリオの例もありますし、メーター類がデジタル表示だと不評だったのでは・・・。
だからマイチェンで、一般的なアナログ表示に変更したと。

デジタル式もアナログ式も、各ユーザーの好みの問題でしょう。
個人的には、メーターはアナログ表示で、タコメーターや水温計も欲しいです。
今乗っている車には、ODBII接続でレー探を取り付けて、ブーストと水温を(大きく)表示させてます。

物足りないなら、レー探や追加メーターを装着するのが便利かと思います。

書込番号:20531673

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2782件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2017/01/03 02:27(1年以上前)

セリカXXのデジタル表示(カタログを撮影)

乗っていたのはATでした

在りし日のセリカXX


シバファンさん

>視認性がよく瞬間的に読み取れるので、安全性も向上すると思います。

おっしゃるとおりで、特にスピードオーバーには気をつけるようになると思います。

私はデジタルメーターのセリカXXに10年以上乗っていましたが見難いと思ったことは有りません。
速度を一定に保つクルーズコントロールでは速度を50km/h等ピッタリに設定できてとても便利でした。

おそらく否定的な意見の人は想像で言っているのではと思います。

なお普及しないのはコストの問題か、耐久性の立証(車検対応)などが面倒なためなのかと思っています。

書込番号:20534347

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4100件Goodアンサー獲得:57件

2017/01/03 08:58(1年以上前)

自分も、オーパとオッティ-でデジタル速度計を体験しました。

想像以上に見やすく、そして綺麗でした。


液晶技術が向上し、現にマルチインフォで多くの情報が数値表示出来ております。

ついでに「速度も」で、コストもかからない筈。


メーカーもユーザーの反応がイマイチ読めないんでしょう。

一度受け入れられれば、一気に広がるような気がします。

書込番号:20534652

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件

2017/01/03 11:32(1年以上前)

このスレを立ち上げたときは、TSセリカXXさん、関電ドコモさんのような賛同をいただけると思っていたのですが、
実際にはデジタルに対する見方が大きく分かれるということに驚いています。
ある程度の期間デジタルを使ってみたらその良さに気づく人は増えると想像していますが。。。
メーカーも方でもデジタルメーターの視認性の良さを分かっているはず、というのは、
ドライバーファーストのマツダがデミオのメーターを現在のような形にしていることからも期待はできますね。

書込番号:20534989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:4件

2017/01/03 20:41(1年以上前)

>ある程度の期間デジタルを使ってみたらその良さに気づく人は増えると想像していますが。。。

いやいや、30年前に体験済みで、その時の結論は見難いでした。

>メーカーも方でもデジタルメーターの視認性の良さを分かっているはず、というのは、
ドライバーファーストのマツダがデミオのメーターを現在のような形にしていることからも期待はできますね。

たかだか、デミオの上級車種に設定されたくらいで、メーカーがその視認性の優位性を認識しているとは、飛躍のしすぎでしょう。

数人、視認性が良いと言ってる人がいるみたいですがその程度なんですよ。

だから、そういう人は、そういう車種・グレードを選択すればよいと言うだけですね。

書込番号:20536400

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:10件

2017/01/03 21:29(1年以上前)

>TSセリカXXさん
おおセリカXX!!
よろしくメカドックで出た時は日本にもスゲー車出たんだなと子供心で読んでましたわ〜
アニメのオープニングはカッコ良かった。多分XXのメーターだと思った。
すんません関係ない話で。

書込番号:20536554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2782件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2017/01/04 01:37(1年以上前)

龍飛崎にて(22年目の時)


シバファンさん

 日本ではソアラに「エレクトロニック・ディスプレイメーター」の名称で初めて採用され、
上側のタコメーターが直線だったのを右下がりに改良して(かっこ良くして?)見易くしたのがセリカXXと聞いています。

いずれも高級車への採用でセリカXX(2800GT)は新車で230万円以上もして高嶺の花で、
余談ですが、私には到底新車で買う事はできず中古で100万円以下になったら購入しようと心に決めて7年後に叶ったのでした。
憧れのセリカXXには17年間(通算で24年目迄)乗り、本当はもっと乗っていたかったのですが部品が無くて泣く泣く手放したのでした。

ちなみにデジタルメーターは業務車としての「ギャランシグマターボ」で初めて経験したのですが、
その時はたまにしか乗らなかった事も有ってか、視認性が良すぎる事に少し抵抗を感じました。
なのでデジタル表示は愛車ならではのものなのかもしれません。

ただ、デジタル時計を考えるといずれブームになる時が来るのではと思います。メルセデスが採用したドアミラー ウインカーのように・・・。


猫好きですさん

 セリカXXのコメントありがとうございます。
「よろしくメカドック」は見た事が無いので調べてみたところ、
正にオープニングはエンジンをかけてレットゾーンまで吹け上がっているタコメータでした・・・ユーチューブに感謝!
ちなみに私はレッドゾーンまでアクセルを踏んだ事は・・・覚えが有りません。


書込番号:20537292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2017/01/04 10:20(1年以上前)

TSセリカXXさん
今見てもカッコいいですね!あの頃の車は楽しかった。

YAMATO2016さん
>だから、そういう人は、そういう車種・グレードを選択すればよいと言うだけですね。
いやいや、デジタルメーターの有り無しで車種を選択するなどありえません(笑)

書込番号:20537838

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:11件

2017/01/04 16:49(1年以上前)

>YAMATO2016さん

≫「そう思う人だけが、そういう車種・グレードを買えばいいと思いますよ。」

確かにその通りです。

 スレタイは控えますが、他スレでもスレ主が他人の意見を聞いておきながら、否定意見には異常に反応する方がいますね(笑)

スレ主さんのシバファンさんは違いますよ。否定派の意見にも目を向けてますから。

万人向けする車はなかなか無いですよね。デザイン等も含めてどれも一長一短ありますからね。

書込番号:20538730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2017/01/04 17:57(1年以上前)

デジタルスピードメーターが好きって人の感性は、それ以外の人から見ると、例えるなら、レースゲームをやる時、ハンドルコントローラより、十字キーの方がタイム出せるぜ、ていう感じに思えます。

書込番号:20538929

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:4件

2017/01/04 20:33(1年以上前)

>いやいや、デジタルメーターの有り無しで車種を選択するなどありえません(笑)

はい、だから普及してないんですよ。

大方はどうでも良いで、デジタル無ければと言う人はごく少数でしょう。

でどうしても、デジタルが良いというのなら

「そう思う人だけが、そういう車種・グレードを買えばいいと思いますよ。」

としか言いようが有りませんね。

書込番号:20539405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2017/01/04 21:55(1年以上前)

>大方はどうでも良いで、デジタル無ければと言う人はごく少数でしょう。
メーカーでアンケート等データ採ってないのでしょうか?どれくらいの割合か知りたいですね。
まあ、アナログメーターによって見やすさが違うので質問の仕方が難しいかもしれませんが。

書込番号:20539730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4100件Goodアンサー獲得:57件

2017/01/04 22:21(1年以上前)

現況は、アナログの方が「ローコスト」だから、圧倒的にアナログなんでしょう。

しかし技術の進歩で、コストが徐々に下がれば、差は縮まるでしょう。

上級グレードから順番にね。


だってカッコいいものね。

デミオのツーリングやレクサスの○○-Fのメーターは。

書込番号:20539823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:4件

2017/01/04 22:40(1年以上前)

>メーカーでアンケート等データ採ってないのでしょうか?

あのう、そんなアンケートに答えた覚えある?

無いでしょう。

メーカーはシビアで、金を出して購入した(それが他社であっても)ものの、データーしか扱わないよ。

しかも、アンケートではなく、購入者の比率をしっかり把握している。

買わないのなら、どんなことでも言えるよね。

メーカーはそんなデータに振り回されるほど愚かでは無いよ。

例えば、デジタルメーターであれば、それを目的に購入した人が大勢であれば、採用するけど、そうでなければアナログから変更はしないよ。

>いやいや、デジタルメーターの有り無しで車種を選択するなどありえません(笑)

いみじくも、貴方はもう結論を出してしまってますよ。

書込番号:20539895

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:4件

2017/01/04 22:50(1年以上前)

>しかし技術の進歩で、コストが徐々に下がれば、差は縮まるでしょう。

コストは、技術より数量なんでね。

デジタルメーターを指名買いする客が増えない限りは無理。

>だってカッコいいものね。
デミオのツーリングやレクサスの○○-Fのメーターは。

そうですか。

なら、どうぞお買い上げください。

ここに書き込むより、その方が採用の可能性は上がりますよ。

書込番号:20539930

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4100件Goodアンサー獲得:57件

2017/01/04 23:18(1年以上前)

デジタルの表示装置は、何も「自動車」だけではありません。

列車や、工業機械や装置等多々あります。

「自動車」は、単にそれらの一つです。

デジタルメーター車を、買わなくったって時間の問題、自動車にもね。


しかし「デジタル速度計」、これを平然と「必要無い」なんて。

なんと現実的、夢が無いんだね。

それとも頑固一徹のお堅い方ですか。

書込番号:20540028

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:83件

2017/01/04 23:35(1年以上前)

YAMATO2016さん
>だから、そういう人は、そういう車種・グレードを選択すればよいと言うだけですね。

確かに、車を選択する際にデジタルメーターの優先順位が高ければそういうことになりますね。

私の場合はそうではなくて、スイフトが欲しくて、新型が出たので買う予定でいます。(スイフトスポーツですが。)
もちろん、デジタルメーターが無くても買います(笑)。
現行のスイフトスポーツのアナログメーターのキザミが見にくいと思っていて、FMCでは改善してくれるかな?
と期待しているのですが、FMCしたRSグレードを見ると相変わらず見やすいとは言えないな、と感じています。

ところで、新型のカタログを見るとマルチインフォメーションディスプレイがあるじゃないですか?
ここでデジタルスピード表示が出来るものと期待したのですが、残念ながら出来ませんでした。

カタログによると、次の6種類の表示が切り替えできるようです。
@燃費、航続可能距離
A平均車速、走行時間
B時計
Cモーション
Dパワー、トルク
Eアクセル、ブレーキ操作

私の希望ですが、これに
F車速
を追加して欲しい、と思っているわけです。

ちなみに、新たな質問になってしまいますが、
上記@〜Fのうちから6種類の表示ができるとして、皆さんはどの6種類を選びますか?
多くの人がFの車速を選ばずに最下位になるようでしたら仕方ありませんが、
Fの車速が最下位でないとしたら私の希望も絶望的ではないと思いますので。

書込番号:20540085

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:4件

2017/01/05 00:12(1年以上前)

>なんと現実的、夢が無いんだね。

そう、現実的。

デジタル速度メーターは実現しないことは解っているのだろう。

書込番号:20540184

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:4件

2017/01/05 00:21(1年以上前)

Cモーション
Dパワー、トルク
Eアクセル、ブレーキ操作

は何を(又はどんな事を)表示するの?

特に、CとEは不明だね。

それとこれは重要だが、スピードデジタルメーターはこれらと同じコストでできるのだろうね。

そうで無ければ、不要だとしか言いようがないよ。

私にとってはその程度だよ。

書込番号:20540202

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:41件

2017/01/05 01:43(1年以上前)

@燃費、航続可能距離
A平均車速、走行時間
B時計
Cモーション
Dパワー、トルク
Eアクセル、ブレーキ操作
F車速

車速を含めた、7つの内の6つだと
Cモーション
Dパワー、トルク
Eアクセル、ブレーキ操作
は要らない。
Aも、あまり必要じゃないですね。
その代わりにGとして、マイルドハイブリッド搭載なんだから、バッテリーの状態を詳しく表示してもらいたい。

よって、@・B・F・Gかな。
あ・・・、6つじゃないですね(笑)。

書込番号:20540322

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件

2017/01/05 11:01(1年以上前)

かずさん。さん
>Cモーション
>Dパワー、トルク
>Eアクセル、ブレーキ操作
>は要らない。

要らないとまでは言いませんが(笑)、いや、正直に言うと要らないと思っています(笑)。
私は初めのうちは興味本位で表示するだけで、常時表示する項目にはならないと思っています。

>Aも、あまり必要じゃないですね。
そうなんです!この表示項目を見て一番がっかりしました。平均車速まで表示してくれるなら、何故?と。
まずは現在車速を表示してくださいよ!と思いました。

YAMATO2016さん
>それとこれは重要だが、スピードデジタルメーターはこれらと同じコストでできるのだろうね。

開発時点で言うと、@〜Fの項目で一番コストが安いのはFの車速だと思います。
現時点では開発完了していますから、Fはソフトの仕様変更または追加になりますね。
でも、上にも書いていますが、平均車速を計算して表示しているのですから、
プログラムでは”車速”という変数(値を入れておく箱)を持っています。これを表示するだけです。

口で言うと簡単そうで担当者の方には申し訳ないのですが、相対的に易しいレベルの話かな?と思っています。
「スイフトスポーツは開発中」と開発責任者の方が言われていますので、ここに何とか追加していただけないか、
という希望を持っています。

書込番号:20540912

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:4件

2017/01/05 23:07(1年以上前)

>口で言うと簡単そうで担当者の方には申し訳ないのですが、相対的に易しいレベルの話かな?と思っています。

思てるだけで、コストは解らないということだね。

それでは、返答のし様がないね。

けど、大きなアナログメーターがあって、小さな窓にデジタルのスピードメーターが動く訳?

同じ情報に二つのメーターをつかうの?

不経済極まりないとメーカーとはいわず、多くの人がそう思うだろうね。

それより、

Cモーション
Dパワー、トルク
Eアクセル、ブレーキ操作

は何を(又はどんな事を)表示するの?

特に、CとEは不明だね。

これ答えてよ。


書込番号:20542740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2017/01/05 23:58(1年以上前)

>思てるだけで、コストは解らないということだね。

私の分かる範囲でコストはそう高くないと思っています、ということです。

>けど、大きなアナログメーターがあって、小さな窓にデジタルのスピードメーターが動く訳?
>同じ情報に二つのメーターをつかうの?
>不経済極まりないとメーカーとはいわず、多くの人がそう思うだろうね。

速度表示のためだけに新たにデジタル表示装置を用意するのであれば不経済ですが、
表示装置としてのハードはあるわけですから、それほど不経済ではないと思います。

アナログ表示があるのにデジタル表示を追加することは二重表示になりますが、
仮に少数派でもデジタル表示が欲しい人は満足できますし、必要ない人は表示しなければいいだけです。

>それより、
>Cモーション
>Dパワー、トルク
>Eアクセル、ブレーキ操作
>は何を(又はどんな事を)表示するの?
>特に、CとEは不明だね。
>これ答えてよ。

私もカタログを見て、このような表示項目があることを知っただけの状況です。
カタログには表示例が載っていますのでそれを見ていただけますか?
専門的な説明は誰か詳しい方、助けていただけないでしょうか?

書込番号:20542949

ナイスクチコミ!3


民の眼さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:20件

2017/01/06 00:41(1年以上前)

Cモーション

Dパワー、トルク Eアクセル、ブレーキ操作

シバファンさん

>専門的な説明は誰か詳しい方、助けていただけないでしょうか?

専門的と言うか、取説に書いてあるよ。

http://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/2_4_14.html

書込番号:20543060

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:10件

2017/01/06 08:40(1年以上前)

4と5は面白そうです。
新型スイスポは7月位とか予想あるので、もう開発ほとんど終わってるんではないですかね。

デジタルメーターはレーダー探知機とかで大きく出した方が良いし、水温計とかもあるのでパッと確認するならこれでも良いかなって思います。まあ出費はそれなりですが…

私は日産のNXクーペという車に9年位乗りました。この車もデジタルメーターで2キロから表示してデカデカとド真ん中で見やすかったんですが、次に13シルビアを中古で乗ってから、やはりアナログの針が動くのはシブいな〜ってなりました。

まあMT車しか乗ってないので主にタコメーターばかり見てますが、3代目スイスポの240キロメーターは特に見づらいですね。
オプションで針かデジタルの選択もあれば良かったかと思います。
窓に映るデジタル表示ってのもありますよね。

書込番号:20543536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件

2017/01/06 09:36(1年以上前)

民の眼さん

ご指摘ありがとうございます。
取説くらいは確認しておくべきでした。

書込番号:20543619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2017/01/06 09:57(1年以上前)

マルチインフォ 表示切替

取説を見ると、10種類の表示切替のようです。

かずさん。さん
エネルギーフロー表示がありますね。

しかし、これだけの表示機能があるなら車速表示してほしいですね。。。

書込番号:20543664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2017/01/06 10:19(1年以上前)

アウディTTの中央の液晶ディスプレイ

猫好きですさん
>まあMT車しか乗ってないので主にタコメーターばかり見てますが、3代目スイスポの240キロメーターは特に見づらいですね。

そうなんです。とても見にくいです。

例えば、アウディ、フォルクスワーゲンもアナログメーターのキザミが見にくい場合が多いですが、デジタル表示できますからね。
私が希望しているのはまさにこれです。

書込番号:20543705

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:83件

2017/01/06 11:01(1年以上前)

YAMATO2016さん

>けど、大きなアナログメーターがあって、小さな窓にデジタルのスピードメーターが動く訳?
>同じ情報に二つのメーターをつかうの?
>不経済極まりないとメーカーとはいわず、多くの人がそう思うだろうね。

世界最大のメーカーが採用している、というのが事実です。

書込番号:20543776

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2017/01/06 11:32(1年以上前)

インプレッサ

>シバファンさん
スバルのメーターも同じように設定できそうですね!

書込番号:20543839

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:10件

2017/01/06 12:42(1年以上前)

なるほど、他のメーカーではデジタルと同時表示もあるんですね。勉強になりました。

マツダの1つ前のデミオでスポルト見た時に、アンケートでスポルトなのにタコメーター小さく、メーター周り格好悪い記載したら、営業マンも同じ意見をマツダに言いましたってホントかな〜と思ったら、現行ではきっちりと格好いいメーター周りに仕上げてきたからな〜
声が多かったんですかね。

やはり見づらいという意見も大事ですね。

書込番号:20544006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2017/01/06 12:50(1年以上前)

ぴぃぱぱさん

新型インプレッサですね。アナログメーター見やすそうでいいですね!
その上デジタル表示も可能。液晶を搭載した時点でこれが当たり前と思うのですが。。。

書込番号:20544033

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件

2017/01/06 13:30(1年以上前)

猫好きですさん

私はデミオやS660のアナログタコメーター&デジタルスピード表示が機能的には理想かなと思います。

最近は大きな液晶パネルを搭載するようになってきて、これがあれば何でも表示できますから、
近い将来、現在の物理的なパネルや針は無くなってしまうかもしれませんね。コストダウンで。

標準グレードは液晶表示のみ、上位グレードではオプションで物理的なアナログメーターが選択可、
というような時代がくるかも知れませんね。

書込番号:20544135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2017/01/06 13:46(1年以上前)

メーター表示

ナビ表示

走行表示

バックカメラ表示

例えば、現行のAudi TTは全面液晶のメーターパネルですね。

書込番号:20544183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:4件

2017/01/06 21:02(1年以上前)

>アウディ、フォルクスワーゲンもアナログメーターのキザミが見にくい場合が多いですが、デジタル表示できますからね。
私が希望しているのはまさにこれです。

それらと、スイフトを同一視する訳?

>例えば、現行のAudi TTは全面液晶のメーターパネルですね。

それって、もうアナログメーターじゃないじゃん。

アナログのスピードとタコメーターがあって、その間のデジタル表示にスピードメーターをということじゃなかったの?

言ってる事がどんどん変わっているよ。

コスト度返しで良ければ、どんな事でもできるよ。

私だったら、デジタルスピードメーターどころか、オールアルミボディーにミッドシップ、一人乗りで、水平対向6気筒2.0lスーパーチャージャー+ターボチャージャー付にしてほしいね。

絶対できないでしょう。

コスト無視の話は、所詮絵空事、虚しくなるだけだよ。

それから、デジタル表示はやっぱりスピードデジタルはいらないよ。

他の表示の方が面白そうじゃん。

後、他の人にアンケートをお願いするのなら、その内容位は把握してからにしようよ。



書込番号:20545148

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:83件

2017/01/07 11:28(1年以上前)

このスレッドも長くなりましたので、そろそろ潮時のようです。

一部には意味不明な投稿もあり、不快な思いをされた方もいらっしゃると思います。
スレ主としてお詫び申し上げます。

多くの方には有意義な投稿をいただき、ありがとうございました。
スイフトの今後の進化を期待してお開きとさせていただきます。

書込番号:20546854

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:4件

2017/01/07 20:47(1年以上前)

>このスレッドも長くなりましたので、そろそろ潮時のようです。

何故長くなったかと言えば、スレ主がいい加減だからだね。

人のせいでは無いよね。

書込番号:20548409

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/12 17:24(1年以上前)

自分も速度計デジタル表示の車何台も乗ったけど
最近ボルボV40乗った時表示切り替えで
タコアナログ、スピードデジタル表示が
結構見やすかったので、今後の課題としておきましょうm(_ _)m
現状はメーター追加位しか思い当たりません。
申し訳無いm(_ _)m

書込番号:20562756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「スズキ > スイフト」の新着クチコミ

この製品の価格を見る

スイフト
スズキ

スイフト

新車価格:172〜233万円

中古車価格:13〜368万円

スイフトをお気に入り製品に追加する <645

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スイフトの中古車 (全5モデル/3,108物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング