


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

>sawaakoooさん
税込136万円÷5.01kW≒27.2万円/kW
なかなかいい値段が出ていると思います。
ですが、昇圧回路付き接続箱を使っているのが気になります。
マルチストリングパワコン5.5kWに置き換えできるかもしれません。
屋根配置図をアップもらえますか?
書込番号:21130361
0点

sawaakoooさん
はじめまして!
6345kwh(年間発電量)×28円×10年間=178万円
sawaakoooさん宅の見積もりが136万円ですので、10年でハワイ旅行がプレゼントされます。
ご夫婦で行けますね!
10年以降は買い取り額が不明ですが、自家消費は機器が壊れるまで可能ですので経済効果は継続します。
ただ太陽光にはデメリットもたくさんあるので、そこも納得して設置されたらよろしいかと思います。
書込番号:21130390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>REDたんちゃんさん
保証など細かいところも確認しながら、前向きに検討したいと思います。アドバイスありがとうございました。
書込番号:21133641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sawaakoooさん
屋根図見ました。真南の屋根で2面ですね。
発電量、期待できそうです。
パワコンですが、現行品でマルチストリングを希望すると、
基本的に屋外設置品となりますので、外壁状況は確認してください。特に北面壁への設置可否を。
屋内が良いなら今のままとなります。
また、外壁OKなら、4.4kWのパワコンも選択できますので、値段を確認されると良いです。
書込番号:21133871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sawaakoooさん
屋根配置図は南勾配4寸ですね。
申し分ありません。
書込番号:21134211
0点

>晴れhareさん
値段等確認してみたいと思います。ありがとうございます。
書込番号:21135471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gyongさん
調べてみたのですが、よくわかりません。
昇圧回路付接続箱は必要でしょうか?
書込番号:21135550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sawaakoooさん
マルチストリングパワコンであれば昇圧回路付き接続箱は不要です。
屋内用集中型パワーコンディショナ専用の昇圧回路付き接続箱でしょうか? これは10年以上まえからある枯れた商品で、マルチストリングパワコンへの代替が進んでいます。
書込番号:21135804
0点

>gyongさん
屋内用のマルチストリングパワコンについて情報ありますか?
今あるVBPC355A2も出力制御対応してなかったり、耐圧が一世代前で直列数少ないし。
#私にはやめたがっている(屋内は昇圧接続箱推奨)ような感じに見えますが。
※スレ主さん宅で屋外パワコンが使用可なら問題ないわけですけど。
書込番号:21136476
0点

屋外用マルチストリング型のパワコンに変更して、126万円の見積もりになりました。
屋外のデメリットは雨風、害虫、日差しの他に何かありますか?それによって耐用年数は大きく変わりますか?
書込番号:21154305 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sawaakoooさん
屋外設置可でやすくなって良かったですね。
>屋外のデメリットは雨風、害虫、日差しの他に何かありますか?それによって耐用年数は大きく変わりますか?
雨風はあまり影響ないと思います。害虫も然り。
日差し(直射光)は長時間受けると温度上昇による発電停止となることがあります。
機械にも良くないです。
基本、北面に設置してもらいましょう。#通常は北面に取り付けてくれます。
東西は非推奨です。どうしてもそこでしか設置できないなら日よけをつけてもらってください。
南はとりあえずダメとしておきます。
耐用年数は15年の保証が付くはずなので、壊れたら修理か交換してもらうだけです。
気にしないでいいかと。
因みに、パワコンは4.4kW(VBPC244B)ですかね。
書込番号:21154488
0点

>晴れhareさん
そうです、VBPC244Bの4.4kWです。
日差しなんですね。
アドバイスのお陰です。ありかとうございました。
書込番号:21154770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

sawaakoooさん
我が家は5.9kwの屋外マルチパワコンで北面設置です。
この商品は縦長なので屋内には置ける場所がありませんでした。
パネル容量が5kwいうことですのでマッチング的には
4.4kwがベストですが、5.5にすれば室外、屋外 お好みのマルチパワコンが選択できます。のちのち増設があったとしても247wパネルが26枚まで賄えます。
屋内と屋外ですと非常用電源の取り方や、抑制状況の確認の仕方もことなりますので、メーカーに確認しながら好みと住宅環境に応じてチョイスしてください。
私の頃と違って今のPanasonicは選択肢が広がって自由度が増しましたね!
書込番号:21155870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 なんでも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/07 8:02:40 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/06 17:43:38 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/08 10:21:03 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/02 11:17:54 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/25 18:01:59 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/17 9:50:03 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/11 18:49:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/09 21:49:53 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/08 23:43:25 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/07 5:56:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)