『スズキ「エリオ」「シボレークルーズ」』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『スズキ「エリオ」「シボレークルーズ」』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

スズキ「エリオ」「シボレークルーズ」

2003/11/16 20:55(1年以上前)


自動車

スレ主 カスタードクリームパンナさん

2つとも最近改良されたようですが、どちらにするか迷ってます。調べたところによると、エリオは全長4230ぐらいあるそうなんですけど駐車場などでは前がはみ出ないんでしょうか?私は先日免許とったばかりなのでいろいろ不安です。もちろん空いてる駐車場でたくさん練習しますが…。また普段は1人、2人乗りがメインだと思うので、そう考えるとシボレーの方がいいのかなとも思うんです。小さいし。形はどちらも気に入ってる(少しエリオ寄りですが)ので、機能面や、維持費の面で(全く無知なので)初心者に向けてアドバイスがあればお願いしますm(__)m

書込番号:2132983

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 カスタードクリームパンナさん

2003/11/16 21:06(1年以上前)

連カキごめんなさい。

周りはフィット、ヴィッツ、キューブなど人気のものに乗っているので少しマイナー??な方が…と思って探していたらこの2つがいいかなと思ったので。また、似たような大きさ・車種で年にだいたいこれだけのお金がかかるよ!などもありましたら教えて下さい。また私の条件としてはオーディオの質がよく(スピーカーなど標準装備だとなお嬉しい(泣))フロアシフトがいいので、その点でオススメ車種がありましたら個人的意見で結構ですので教えて頂けると嬉しいです。
まとまりのない文で申し訳ありません。

書込番号:2133031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/11/16 21:26(1年以上前)

初代クルーズ乗りです。
全長4230mmといってもフィットよりは長くてもカローラよりは短いわけで
このクルマがはみ出すような駐車場なら「軽」と書いてあることでしょう。
でもクルーズ楽ですけどね。

維持費は両車間で1トンの壁を越えるので
1トン未満のクルーズのほうが重量税が安いです。

クルーズはオーディオレスですがスピーカーは付いています。
僕のはサンヨーのとりあえずな代物でした。
(フォーカルが余っていたので付け替えました)
オーディオに凝るならエリオのほうがスピーカーの選択の幅が広いです。
(クルーズはダッシュに10cmまで、エリオはドアに16cmまでです。)

書込番号:2133100

ナイスクチコミ!0


スレ主 カスタードクリームパンナさん

2003/11/16 22:00(1年以上前)

夢屋の市さま、レスありがとうございます!的確にお答え頂いて感謝です!重量税って重くなるほど高くなるんですよねぇ?
私、へんな見栄!?があって友達とか乗せた時とかの為に、後席とか、荷室とかそんなに使う予定もないのに、狭いよりは広い方がいい!と考えてるんです。先に車買った友達に羨ましがられるような。ちなみに月給約15万なんですけど普通車持ってやっていけるもんなのでしょうか…。貯金もしたいし。そうすると軽の方がいいかなとも思うし、でも軽ならこの先いつでも乗れるし、今のうちに大きいの運転しておきたいなって思うんです。

書込番号:2133275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/11/16 22:47(1年以上前)

それならクルーズのベース車にあたるスズキ スイフトもありでしょうか。
維持費は同じで新車価格は10万は安くなります。

クルーズでフィットに対して広さをアピールするのは困難ですね。
むしろ車検証の車名欄が「シボレー」になっているほうが
アピール度は強いでしょう。
(相手がシボレー知らなきゃ意味ないですが)

15万でやっていけるかどうかは何とも言えませんね。
即金か割賦かでも大違いですし。

書込番号:2133507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件

2003/11/17 00:43(1年以上前)

>月給約15万なんですけど
独身であり節約すれば、十分やっていけます。

私は入社してギャランの4WDターボを買ったものの、スポーツカーとまでは言えななかったので、同年にスーパーセヴンを買い増ししました。 普通車二台、維持できましたよ。 ご心配なく。

免許取立てなら、軽自動車はお勧めできません。
スズキ カプチーノも持っていますが、交通の流れに乗っているにもかかわらず、後ろの車に乗っているアホが車間をつめてきます。 上記二台では、おなじ走り方でも煽られる事はありません。

エリオは運転下手くそな彼女が乗っています。月給12万です。 いい車ですよ。不思議と、ぶつけることなく今に至ってます。

クルーズのベースはスイフトで、スイフトのベースは多分軽カーのKeiなので、友人がそれを知ってれば、見栄は張れませんね。

書込番号:2134087

ナイスクチコミ!0


はみるとんさん

2003/11/17 02:43(1年以上前)

初代エリオ乗りでした。

エリオは、手ごろな価格ですし、後席・荷室共に広く、まさにカスタードクリームパンナさんのニーズにピッタリだと思います。ほとんどの人がスズキ=狭い・安っぽいと思っているせいもあったでしょうが、後席に乗ると、意外なゆったり感に感心されました。(特にシートの厚みと足元の余裕)
クルーズとスイフトは、シート位置を変更したりして、後席の余裕づくりにメーカーも努力したようですが、やはり狭いです。

エリオは、今回のMCでデジタルメーターが廃止され、個性は薄れましたが、質感は確実に上がりましたね。現行は、オーディオレスですが、このクラスの他車の標準装備オーディオは、×なのが多いので後付の方が、かえって良いと思います。

取り回しも良いのですが、Aピラーが寝ていて太いので、右折時の横断者確認にはご注意を。
また、維持費は何とかなるものです。万一の為に車両保険は、付けておいた方が良いですよ。

書込番号:2134363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1935件Goodアンサー獲得:5件

2003/11/17 14:22(1年以上前)

SUPER SEVENさんへ、ベースカーの話ですが簡単に言うとクルーズ1300のベースがスイフトでクルーズ1500がフロント周りが別物でスイフトスポーツとメンバー類が同構造です。
スイフト自体Keiのドアとテールランプが共通なだけですが、拡幅版として発表されました。

それとクルーズの四駆システム。
センターカップリングにEMCD(アテーサみたいなシステム)が付いているがあれはかなり優秀です。

書込番号:2135189

ナイスクチコミ!0


スレ主 カスタードクリームパンナさん

2003/11/17 19:11(1年以上前)

夢屋の市さま、SUPER SEVENさま、はみるとんさま、ちょちょまるさま》みなさま、たくさんの書き込みありがとうございました!みなさんの意見を見ていて、エリオにしようかな〜という気持ちが強くなってきました。なかなか評判いい(?)んですねー。私も調べていて初めて、この2車種の存在を知ったので狙い目かなーと思ってます。当初、スズキは考えてなかったので。あと、私の変な見栄のことまで考えて頂いてて感激です。
そこでまたまた初心者レベルの質問なんですが、死角というのはどの車にもあるものなんでしょうか??また、ここぞ!というところで見るべきポイント(みなさんが車購入時に気を付けていること・またみなさんはどういうこだわり/使用目的で今の車に決めようと思われたか・その結果これで良かった〜/これは失敗した〜・・・など)その他、良かったら車に関するいろんなお話(←かなりアバウトですが・・・)聞かせていただけると嬉しいです。

書込番号:2135745

ナイスクチコミ!0


はみるとんさん

2003/12/01 05:02(1年以上前)

>死角というのはどの車にもあるものなんでしょうか??

そりゃありますよ。気になるかどうかは個人差なので実際乗ってみるのが一番でしょう。ご検討中の車種クラスなら問題は無いと思いますが、例えばキューブのリア周りなどもピラーやウィンドウ面積の関係で、視認性はあまり良くないですね。
でも、周囲確認はどんな車でも必要な訳で。要は、自分で死角を把握しておいて、注意すれば良いので、私の書き込みで過敏になる必要は無いですよ。

書込番号:2182973

ナイスクチコミ!0


はみるとんさん

2003/12/01 05:31(1年以上前)

>みなさんはどういうこだわり/使用目的で今の車に決めようと思われたか・その結果これで良かった〜/これは失敗した〜・・・など

子持ちなんで・・・。今は家族の事を考えて、ある程度の広さと乗り心地、安全性を重視せざるを得ません。
若かりし頃は、MTのFRにこだわっていました。周囲はエンジンパワーにもこだわっていましたが、自分にとっては二の次でした。初めてマイカーを買った時はとにかく運転が楽しくて、よく峠に行っていました。その車の唯一の不満は、シフトレバーのストロークが長く、シフトについてはスポーティーさに欠けていたことでしたが、買う前からわかっていたし。気に入った部分が多かったので後悔はしませんでしたね。

その後、計6台乗り換えましたが、それぞれ気に入った部分(シートや足回りなど)に満足する性格なので、しまったーっていうのはほとんどありません。

お若い方だと思いますが、結婚すると妻も運転するからとか、チャイルドシートが・・とか、車選びの制約が多くなります。ひとそれぞれでしょうが、個人的には、「最初の1台は他人の意見は気にせずに、気に入った車を直感的に買う」って感じでいいと思いますよ。

書込番号:2182993

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「自動車(本体)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング