『おすすめミラーレスについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『おすすめミラーレスについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ35

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 おすすめミラーレスについて

2018/11/09 00:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:52件

ミラーレス一眼の購入を検討しています。

・予算10万程度
・明るい屋外での人撮影がメイン
→夜景、望遠はほぼいらない
子供や動物などめちゃくちゃ動き回るものはとらないけど、ピースをとってない一瞬の表情は撮りたいのでAFは早い方が嬉しい
・フィルムカメラ的な質感の写真が理想

上記の条件で検討していて、ここでも何度か質問させていただいて、X-T20にほぼ絞っていました。
外見とダイヤルなどが沢山ある操作性の感じ(操作がしやすいしにくいという話ではなく、写真を撮っている感があってテンションがあがるなぁ、撮りたくなるなぁという感覚の問題です)、フジの写りと言われるようなちょっと独特の風合いがとても好きだったので。

しかし、ボディ9万、レンズキット11万で単焦点と小物を追加したら15万超えで今の自分ではちょっと手が出ないなと思ったのと、レンズキットのレンズだと700g超えで、旅行に持ち歩くにはしんどい重さだな感じたため、
諸々のこだわりを捨てて軽さは正義で
パナGF9、ソニーα5100、フジA5あたりを購入しようかと思っています。
後にカメラに慣れてお金ができたら、またこだわりをもってカメラを検討して買おうかなと。

このような購入の仕方、後々無駄となって軽い方を使わなくなったという方いらっしゃいますか?
軽さは正義、軽いカメラも合わせて教えていただければ幸いです。
安い買い物ではないので、悩んでいます。

書込番号:22240124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/11/09 00:46(1年以上前)

>後にカメラに慣れてお金ができたら、またこだわりをもってカメラを検討して買おうかなと。

と言う事でしたら、候補の中だと交換レンズの種類が豊富なμ4/3のGF9が良いと思います。

後からカメラを検討する場合も、ボディをパナソニックかオリンパスから選べるので種類が多いですし、レンズも無駄になりません。
GF9はミラーレスでも最軽量の部類なので、将来大きめのボディを買い増しても使い分けが出来ます。

書込番号:22240146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2018/11/09 00:46(1年以上前)

ケースバイケースで色々使ってます
が、大変お金が掛かっております( ̄▽ ̄;)

書込番号:22240147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/11/09 00:47(1年以上前)

後にカメラに慣れてお金ができたら、またこだわりをもってカメラを検討して買おうかなと。

⇒そうなら
後に買いそうなメーカーのカメラが良いと思います。
最初に買ったのをサブ機にして
レンズも共有できるから。

そうなったら 軽いのが良いよね。
サブ機のほうが重たい。って変。

軽さくらい自分で調べられるだろう。

書込番号:22240148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2018/11/09 00:49(1年以上前)

>のだめかわいいさん
私は軽さは正義だと思ってます。
結局カメラを持ち歩かなかったら、写真は撮れないですから、持ち歩けるカメラがいいですよ。

私は、GM1というのを普段は持ち歩いています。GM1はもう売っていませんが、それに一番近いのはGF9あたりでしょうね。

もっと大きい、G7というのも持っていますが、これは気合の入っている時(運動会とかのイベント)に持ち出します。その時もGM1を一緒に持っていきます。GM1に標準ズーム、G7に望遠ズームレンズをつけて2台持ちすることがよくあります。

ということで、大きいカメラを後で追加しても、軽いカメラは無駄にならないですね(私の場合は)。

書込番号:22240150

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/11/09 03:51(1年以上前)

富士の写りが好きで軽い方が良いならば、X-A5で決まりでは?

わざわざ他社を選んでも、ずっと富士が気になっちゃいますよ。

書込番号:22240265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38408件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2018/11/09 07:52(1年以上前)

レンズを含めてコンパクトなのがマイクロフォーサーズで、
わっしも色々使ってますが出番が多いのは、その軽快さ特長でGF9の先達GF5です。

ケースバイケースですが、確かに軽さ・小ささは正義です。GF9でしょう。

書込番号:22240425

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:38件

2018/11/09 08:07(1年以上前)

スマホ

コンデジ

ミラーレス

フルサイズ一眼レフ

>のだめかわいいさん
>このような購入の仕方、後々無駄となって軽い方を使わなくなったという方いらっしゃいますか

ミラーレスを含め色々買いましたが、今は一眼レフ+コンデジという体制で落ち着いてます。
私がもっていたミラーレス(ソニーNEX-5R)は画質は特に問題無かったのですが、操作性が悪く(特に露出補正)、使わなくなってしまいました。
私にとっては大きさよりも操作性が重要だったようです。

とはいえ持ち出さなければ写真撮れないわけで、大きさも重要だと思っています。
大きさ軽さでいえばスマホがかなり便利で、私の中では最近はスマホがかなりのウエイトを占めるようになりました。

ただ、スマホではボケのある写真が撮れないので、こういう時は一眼レフの出番となっています。

予算を抑えたいなら、GF9かGF10がいいかなと。
マイクロフォーサーズはレンズが比較安いので、システムも組みやすいかなと思います。

参考になるかはわかりませんが、フォーマット別の作例貼っておきますね。

書込番号:22240451 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/11/09 08:15(1年以上前)

>後にカメラに慣れてお金ができたら、またこだわりをもってカメラを検討して買おうかなと。

後で買い換える予定が有るなら、意外とキヤノンが良いかも?
交換レンズが少ないから、他メーカーに乗り換える際も足枷になりにくい。
マイクロフォーサーズとかだと「単焦点ならもっとボケるかも?」って買い集めてる内に
レンズ資産がたまり、買い替えしにくくなったりする。

書込番号:22240468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2018/11/09 08:33(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん
おっしゃる通りです。
ただ、T20とA5の重さの違いは本体重量というよりレンズの差だと思ってるので、いずれ買うのがフジになるだろうことを考えるとT20買った時、A5が完全に下位互換になり、それこそ使わなくなりそうな気がして悩んでいます。(軽さを求めるときはT20にA5のレンズをつければよくなってしまうので)
T20にA5のキットレンズを購入するのが重さ的には一番なんですが評判とかを見るにT20にA5のレンズは宝の持ち腐れ的な印象なのと予算オーバーなのもあります。
だったらいっそフジを捨てて軽さやAFやチルトなど、T20にないものを求めていくべき(=α5100やGF9など)なのかなぁと。

>謎の写真家さん
軽さはもちろん調べています!
ただバッテリー込みでの本体重量は書いてあっても、レンズ込みでの重さはあまり見かけないのと、私が知らない機種でおすすめがもしあれば聞きたいなと思ったので!

書込番号:22240521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2018/11/09 10:15(1年以上前)

うーん
ならXT100とか?

書込番号:22240740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1827件Goodアンサー獲得:97件

2018/11/09 11:20(1年以上前)

のだめかわいいさん

レンズ交換式ではありませんが、「フジフイルム XF10 」という
コンデジはいかがでしょう。単焦点ですがぁ!?
まずは、フジの写りを手に入れどんどん撮影して
いろいろと要望も絞れてくると思うのでその時に
フジのレンズ、ミラーレス本体を経験を活かして改めて購入するという
決断もありなのではないでしょうか。


書込番号:22240849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:16件

2018/11/09 18:18(1年以上前)

X-A5とX-T20はセンサーが違います。
X-A5はソニーの既製品センサーを使用しており、
X-T20は自社設計のX-transを使用しています。
フジはレンズ性能が良いので、X-A5でも高画質ですし、
フジのレンズと画像処理エンジンに、ベイヤーセンサー(一般的なセンサー)の組み合わせを絶賛されている方もいます。
出てくる絵が違うので使い分けが出来ると思いますし、
カメラは買い替え時に下取りに出すことが普通なのでそういう対処の仕方もあります。
気を付けて欲しいのはX-A5は演算処理が遅いので
画質よりも撮影テンポがもっさりしてしまう点がスレ主にどう影響するかが重要だと思います。
X-T20にXCの軽量ズームでも良いと思いますが、予算もありますし
X-A5のレンズキットもありだと思います。

あと、レンズ交換式カメラに重量と保管スペースは付いてまわります。
とにかく軽い構成のミラーレスを検討した場合、
オリンパスのE‐M10mkV、E-PL9、パナソニックのGX7mk2やGF9などにパンケーキズーム
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6やLUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6などを組みあわせることになると思いますが、
これらはあくまでコンデジの代わりにミラーレスを活用するためのレンズなので、
ボディとズームレンズ、単焦点レンズをセットで鞄に入れ所持して移動するとある程度の重さと大きさになりますし、
これがネックであればキャノンG7Xmk2などの1インチセンサーコンデジのほうが良いのではと思います。
上記の機種であればシャッタースピードやiso感度は調整できますし、
スレ主の運用の仕方であれば不自由はないと思います。
マイクロフォーサーズはパナソニックの方の考えではレンズ設計の自由度が強みで、
パナライカやズイコープレミアム、PROなどセンサーの性能をフルに活かせる
高性能のレンズを使わないと買う意味があまりないかなと思っています。
また、ソニーのαでポートレートを撮るのはコツがいると思います。(他社製品より向いてない)

もうひとつ、カメラの重さは慣れる可能性がある、というか慣れると思います。
子連れのママさんでもレフ機のエントリー機くらいであれば使われているので、
本体重量、レンズ重量がその程度であれば普通の女性であれば問題ないと思います。
カメラがお蔵入りする原因は操作性と、絵作りの好みが大きいのではと考えています。
スレ主がカメラ持ち出す機会が多くなれば重さなど関係なくなりますし、逆に重さが気にならなくなっても
趣味として維持できなければ使わなくなると思います。

色々選択肢はありますが、何を買っても高額ですので慎重に選んで下さい。
.

書込番号:22241667

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2018/11/09 19:44(1年以上前)

前のスレッドも拝見しましたが、趣味としてカメラを始めようとしているようにお見受けしました。
それなら拡張性の高いX-T20の方が後悔しないと思います。
GF9は外付けフラッシュ付けられないし、付属のストロボも同調速度が遅すぎるので、ちょっと本格的に人物撮影しようとした時に不満が出てくる可能性が高いです。そして、α5100は色で不満が出てくるかと思います。

あと、ファインダー覗いてダイヤルいじってとか、写真を撮る過程自体も楽しみたいなら、多少大きく重くても楽しく使えるカメラを買った方が、結果的に持ち出す回数は多くなるかも。

私は超小型の一眼カメラ(GM5)持ってますが、ファインダーが小さくてテンションが上がらないのでお留守番してます(笑)

書込番号:22241832 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2018/11/09 21:06(1年以上前)

>びゃくだんさん
おっしゃる通り、今まで無趣味人間だったので一つ壁を越える気持ちでカメラを買おうとしています。
にゅうめんネタ郎さんに重さは慣れるって言われたこともあって、T20に35mmF2.0を購入しようかなと傾いています。
GF9はあのいかにも女子向けな外見にときめかなくて、やっぱりカメラはときめきが大事かなと原点にかえりはじめました。

書込番号:22242037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2018/11/10 04:06(1年以上前)

んー
XT100ダブルズームキットで最安値8万円弱
望遠ズーム要らないなら
未使用のまま下取りで
35mmF2買って
SDは三菱あたりのにすれば
上手く行けば10万円でズームと単焦点行けるんじゃねーかな?

書込番号:22242691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/11/10 07:09(1年以上前)

趣味として始めるならば、最初がかなり重要かと。無理してでも、本当に欲しいカメラを買うべきです。好きなカメラじゃないと長続きしない恐れが。

値段については、買ってしまえば嬉しくて、高かった事などすぐ忘れてしまうはず。逆に妥協して安いの買えば、ずっと後悔が続きます。

重さについては結構重要だとは思いますが、重ければ軽いカメラを後で追加すればいいかと。カメラが趣味な人は、皆さん複数台を所持してますよ。

書込番号:22242789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2018/11/10 17:16(1年以上前)

みなさんの意見を参考にたくさん調べ、
お店を回った結果、レンズキット99000円+ポイント1000円分まで下げていただいてT20を衝動買いしてしまいました。

今回のスレの内容とは結果がとても離れてしまったため、批判されても仕方ないような決断ですが
個人的には一番いい結果になったと思っています。
本当にありがとうございました。

書込番号:22244063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/11/11 05:24(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

個人的には、良い選択をされたと思います。

書込番号:22245321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング