『アイサイト・ツーリングアシストの評価』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > フォレスター 2018年モデル

『アイサイト・ツーリングアシストの評価』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フォレスター 2018年モデル絞り込みを解除する


「フォレスター 2018年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2018年モデルを新規書き込みフォレスター 2018年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ121

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

アイサイト・ツーリングアシストの評価

2018/12/09 15:03(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 mizumasaさん
クチコミ投稿数:215件

現在発売されているレーンキープアシストの最高峰はスバルアイサイト・ツーリングアシストと思っています。

諸先輩の一般道と高速での使い勝手評価をお聞かせください。

外車国産車を含め安全性、アシストの最高峰の車種をご存知なら教示ください。

書込番号:22312353

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:1392件

2018/12/09 16:02(1年以上前)

>mizumasaさん

メルセデスS,Eクラスのインテリジェントドライブ
https://www.yanase.co.jp/mercedes-benz/s-class/safety/

書込番号:22312473

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:11190件Goodアンサー獲得:640件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2018/12/09 19:26(1年以上前)

>mizumasaさん

レーンキープアシストやACCは一般道では使わない方が賢明です。
過信は禁物です。

試乗時に営業さん同伴で一般道で試しましたが交差点では区画線が消えますので解除されます。
また高速道路でも区画線が消えていたりカーブがキツい場合は予告なく解除されます。
高速の曲がりくねった下り坂での使用は非常に危険です。
意識してブレーキをかけるか使用を中断しないと事故を起こします。

レーンキープアシスト使用時はステアリングを意識してしっかり握っていないと解除されます。
ステアリングにそっと手を添えているだけはダメです。

ドライバーがしっかりステアリングを握っているかどうかの検出は
レーンキープアシスト作動中はステアリングを非常に狭い角度でゆっくり左右に振っています。
わずかな反力を検出しているみたいです。
静電検知方式ではありません。

アイサイトの機能
https://www.subaru.jp/safety/function/

書込番号:22312949

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:6件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2018/12/09 20:36(1年以上前)

>mizumasaさん
スバル 新型アイサイト ツーリングアシストvsライバル! 運転支援システム比較テスト 前編
https://youtu.be/lM2M3lL53y0

各社日々性能が向上しているとは思いますが
去年でこんな感じです

ベンツとかよく出来ているようですね
懐に余裕があればいいんじゃないですか
安全性能と価格を加味したらボルボ?
XC60,XC40連続高評価ですしね
ただ日本向け車幅とか安全性能
そして手が届きやすい価格はスバル
ツーリングアシストだとは思いますけどね
(フォレスターは更に良くなっているようです)

書込番号:22313129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11190件Goodアンサー獲得:640件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2018/12/09 21:03(1年以上前)

2019年は全自動運転幕開けの年になりそう
https://www.youtube.com/watch?v=XHHDgFtlarM

新型プリウスにEV乗りが思うこと
https://www.youtube.com/watch?v=z-3MKuoxYk0

日本はガラパゴスです。
アイサイトはEV+完全自動運転のほんの通過点です。
日本車の世界からの置いてきぼりを危惧しています。

書込番号:22313195

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11190件Goodアンサー獲得:640件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2018/12/09 23:22(1年以上前)

【雪道コワイ】北海道で数年に1度の猛吹雪の日にクルーズコントロールを使ってみた。VOLVO in Blizzard
https://www.youtube.com/watch?v=6IjKRFz5QnU

↑古い動画ですが初めて見たときは驚きました。
ボルボ神話が生まれた瞬間です。
たぶんアイサイトでは無理だと思います。

アイサイトはステレオカメラ方式なので
人間の肉眼と同じで前が見えなくなるとダメです。
気象条件に弱いです。

吹雪や豪雨、濃霧、西日の直射や
簡単な所ではフロントガラスの曇りで認識出来ず突然停止します。
とにかく前が見えなくなるとダメです。
だから夜間も弱いです。鳥目です。
コウモリみたいな超音波やレーダーが必要です。

コストの問題が大きいので
高額な外車ならいざ知らず安価な国産車では対応に限界があります。
安い割に頑張っていると思います。

書込番号:22313554

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11190件Goodアンサー獲得:640件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2018/12/09 23:47(1年以上前)

前車がいれば全車速追従機能付きACCで滑らかに追従しますが
道が空いていて前車が遠方で料金所や信号待ちなどで停止している状態では
プリクラッシュブレーキモードで突っ込む事になります。
完全に止まれるのか?怖いのでブレーキを踏んでしまいます。
プリクラッシュブレーキモードは危険回避行動なのですが
初めてだと追従型ACCとの違いに気がつかず怖い思いをします。

書込番号:22313619

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2018/12/10 06:37(1年以上前)

>だから夜間も弱いです。鳥目です。

私は、深夜割引料金で夜間に高速道路を使いますが、SKE型フォレスターは、昼間と同様に安定した性能を発揮します。前車のSJ型フォレスター(アイサイト2)でも、同様でした。

SKE型フォレスターは、ヘッドライトが明るくて自動でハイとローが切り替わったり、カーブで照射の角度が変わるので、夜間の視界は非常に良好です。

決して 「 鳥目 」 には感じませんが・・・・。

書込番号:22313945

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2018/12/10 07:24(1年以上前)

ツーリングアシストは高速、一般道(郊外)で使った感想は、レーンキープはあまり当てにしない方が良いかもしれませんね。高速でもレーンキープ解除のアラームが出ます。ACCは何方も問題なく使用出来ました。速度をアクセルコントロールするのがこれほどストレスになっていたとは思いませんでした。発進時、前方車が発進した際、軽くアクセル踏むか、クルーズボタンを押すだけで発進出来ますので、アクセルを踏む機会は随分減りました。ブレーキに足をかけとけば、いざという時は止まれますし、本当に便利です。
アクセルを殆ど踏まないので、アドバンスの力不足感も感じることなく、アクセルレスポンスのストレスも感じず、走りを楽しむ方には不満かもしれませんが、私はアドバンスで十分でした。

書込番号:22313996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/10 10:55(1年以上前)

初めまして。
X-BREAK2018の使い心地だけお伝えできます。

率直な感想は「アホ可愛い子」と思います。
・カーブに向かってせっせと加速
・登り坂は苦手? 前車がいるのにせっせと加速
・レーンキープは直線でもハンドルがグラグラ揺らされて、当方が押し戻すかどうか「試してくる」
・しょっちゅうレーンキープがOFFになる。警告音が頻繁
ですが雨の日も夜も、トンネル直後も夕方も、けなげに働いてくれているように感じます。

夜になると効き目がなくなる、とは感じないです。
高速渋滞のトロトロ運転時には本当に助かります。
それから発進が私より上手です。私がアクセルを踏むより多分ガソリン消費が少ないです。

しかし他を知らない癖に何ですが、これが最高ではない気がします。
他社の不完全を補うようにして、今後は凄いスピードで進化しそうですね。

書込番号:22314282

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 mizumasaさん
クチコミ投稿数:215件

2018/12/10 11:30(1年以上前)

>ノーミュージックノーライフさん
貴重な体験談ありがとうございます。

・カーブに向かってせっせと加速
 私ならカーブの手前で設定速度を落とします。

・登り坂は苦手? 前車がいるのにせっせと加速
 私なら追尾動作で問題なし、加速が嫌いなら設定速度を落とす。

・レーンキープは直線でもハンドルがグラグラ揺らされて、当方が押し戻すかどうか「試してくる」
 私ならハンドルは常に軽く握っています。

・しょっちゅうレーンキープがOFFになる
 私ならツーリングアシスト、レーンキープの動作をマスターすればスムーズな運転ができると確信しています。

アシストですからその程度と理解しています。

書込番号:22314345

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11190件Goodアンサー獲得:640件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2018/12/10 11:33(1年以上前)

>シンメトリー伯爵さん
>決して 「 鳥目 」 には感じませんが・・・・。

確かにオーバーな表現でした。(_ _)
夜間でも路上照明灯やヘッドライトを点けているので当然アイサイトも機能します。
(ヘッドライトを消したらどうなる?)

しかし夜間対歩行者自動ブレーキは他社と比べて劣る要素なのかと思いました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
JNCAP 2018年度評価
http://www.nasva.go.jp/mamoru/active_safety_search/list_2018.html
1位:トヨタ・カローラスポーツ HIBRID G"X"(1,797cc)-ASV+++ (122.4/126)
2位:スバル・フォレスターTouring(2,498cc)---------ASV+++ (122.3/126)
3位:ホンダ・N-VAN+STYLE (658cc) -------------ASV+++ (120.6/126)

★新型フォレスターは被害軽減ブレーキ[対歩行者]以外は満点を獲得している。

▼2018年度 対歩行者自動ブレーキテスト
国内初!夜間対歩行者自動ブレーキ、6車種一斉テスト【JNCAP 2018】
https://www.youtube.com/watch?v=H4VJBSjbY4I
1位:トヨタ・カローラスポーツ---65.0/65.0 (夜間 40.0/40.0)
2位:ホンダ・N-VAN----------64.0/65.0(夜間 40.0/40.0)
3位:スズキ・ソリオ-----------62.1/65.0(夜間 39.6/40.0)
4位:スバル・フォレスター -----61.3/65.0 (夜間 37.8/40.0)
5位:マツダ・アテンザ---------52.7/65.0 (夜間 28.3/40.0)
6位:三菱・ekスペースカスタム-44.2/65.0 (夜間 19.3/40.0)

書込番号:22314350

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11190件Goodアンサー獲得:640件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2018/12/10 12:27(1年以上前)

カスタマイズ機能

アイサイトの認識について1

アイサイトの認識について2

XT(D型)に乗っていた時はパワーがあるのに
全車速追従オートクルーズではマイルドな加減速で良かったです。
プレミアムに乗り替えたら加減速が活発で特に減速が急で荒さを感じました。

カスタマイズ機能でクルーズコントロール加速レベルは4段階に設定出来る様になりましたので
デフォルトのスタンダードからコンフォートに変更してみました。まだ試していません。
@ダイナミック
Aスタンダード
Bコンフォート
Cエコ

書込番号:22314475

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2018/12/10 14:01(1年以上前)

外車の比較は、ベンツぐらいしか見てない気もする。
あとは、日産のやつ。

現行に近いアイサイトの支援比較?だと
レヴォーグであった気しますよ。 (去年なので、それも最新では無いか)

書込番号:22314652

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11190件Goodアンサー獲得:640件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2018/12/10 21:44(1年以上前)

スバル 新型フォレスター X-BREAK アイサイトツーリングアシストを試す!
加速レベルを体感!
https://www.youtube.com/watch?v=ht1D7OKVbVY&t=408s

加速レベルはコンフォートが良さそうです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
本日、後方にミニバンが止まっているところで
ゆっくりバックしていたらソナーセンサーが"ポッポッポッ"と鳴り始め急ブレーキがかかりました。
衝撃に驚きましたが緊急ブレーキが働いたのです。
ミニバンに近づきすぎた様です。

XT(A型)に3年、XT(D型)に3年乗っていましたが
バックで緊急ブレーキを経験したのは初めてです。
今回のプレミアムで初めて付いた機能のようです。

後退時自動ブレーキシステム
http://www.kanagawa-subaru.com/all_around_safety/cp4.php

XT(D型)の後方障害物警報はあまり信用出来ませんでしたが
今回のプレミアムではかなり役に立っています。

書込番号:22315592

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:6件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2018/12/11 06:45(1年以上前)

>ノーミュージックノーライフさん
同感です。

スバルさん!
>カーブに向かってせっせと加速
車は斜めに車線も斜めに
画像認識でカーブだと判断できないのでしょうか?
次期、車用の地図で対応なのでしょうか?

>しょっちゅうレーンキープがOFFになる。
これは何とかしてよ!
道に沿って走行している時ほど
ハンドル操作に力は入っていません
こんな気持ちよく順調な時に放棄されたら困る!
常に動作状況を画面確認するとか
無駄にハンドルに力を加えないといけない

※画面確認で下を向いていると
居眠り運転とシステムが判断します。

書込番号:22316266 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2018/12/11 11:19(1年以上前)

>夏のひかりさん
今回始めて、踏み間違い防止機能のテスト動画を見たのですが、
外乱が少ない状態で各メーカー、ほぼ止まるものと思ってましたが
案外、ぶつかっていますね。(笑)
各メーカー機能は作動しているようですが、トントーンとぶつかっています。

急な飛び出しとか夜間認識性能より、確実なものかと思っていましたが。
フォレスターは問題なしでしたね。

書込番号:22316662

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11190件Goodアンサー獲得:640件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2018/12/11 15:51(1年以上前)

>しょっちゅうレーンキープがOFFになる。

アイサイトあるある!(笑)

▼レーンキープがOFFになる条件
・カーブがキツい → ×
・区画線が消えている → ×
・ハンドルに軽く手を添えている → ×

レーンキープアシスト作動時は
ハンドルが1秒周期で小刻みに左右に揺れています。
これはレーンキープのパフォーマンスかと思っていたら
ドライバーの監視機能なのです。

初めはハンドルにセンサーが埋め込まれていて
手を検知しているのかと思っていました。
手を添える位置をいろいろ変えて試しましたが
そっと添えてるだけではダメです。

直線道路で区画線もしっかりあるのに
腕の力を抜いてリラックスしているといつのまにかレーンキープが解除されています。
キツく握る必要はありませんが、普通にハンドルを握っていないとダメです。
アイサイトにまかせて自動運転で淡々と高速道路を走っていると眠くなります。
よそ見をしても目を瞑っても、淡々と走り続けます。
眠ってしまいそう・・・(^^;

書込番号:22317107

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11190件Goodアンサー獲得:640件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2018/12/12 12:06(1年以上前)

高度運転支援システム 実走行テスト(手放しテスト)2017/10/11 に公開
https://www.youtube.com/watch?v=jOSXx7wnuLw

▼新型フォレスターの手放しテスト
・ハンドルを操作して下さい → 15秒
・レーンキープ_キャンセル → 45秒

WEB CARトップ
最新運転支援システムテスト! 輸入車編 2017/07/12 に公開
https://www.youtube.com/watch?v=eS7BGH0I0d4&t=3s

WEB CARトップ
最新運転支援システムテスト! 国産編 2017/07/12 に公開
https://www.youtube.com/watch?v=ih3IoA5zoOo

書込番号:22319048

ナイスクチコミ!1


MAC0213さん
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:10件

2018/12/14 12:18(1年以上前)

>夏のひかりさん
スバル 新型フォレスター X-BREAK アイサイトツーリングアシストを試す!
加速レベルを体感!
https://www.youtube.com/watch?v=ht1D7OKVbVY&t=408s

加速レベルはコンフォートが良さそうです。

自分はコンフォートの車間最大が一番いい感じで使っています。
スタンダードだと最大でもぶつかりそうでハラハラ。心臓に悪いです。

書込番号:22323472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11190件Goodアンサー獲得:640件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2018/12/14 17:25(1年以上前)

>MAC0213さん
>自分はコンフォートの車間最大が一番いい感じで使っています。
>スタンダードだと最大でもぶつかりそうでハラハラ。心臓に悪いです。

私もスタンダードで怖い思いをしました。
なぜスタンダードをデフォルトにしたのか?疑問です。

書込番号:22323977

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

フォレスター 2018年モデル
スバル

フォレスター 2018年モデル

新車価格:280〜385万円

中古車価格:138〜578万円

フォレスター 2018年モデルをお気に入り製品に追加する <1478

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,167物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング