『(東側の北関東)のスバルディーラーでの車検で。』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『(東側の北関東)のスバルディーラーでの車検で。』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ264

返信28

お気に入りに追加

標準

自動車

クチコミ投稿数:152件

11月にディーラーでレヴォーグの車検を受けました。2つ程、不備があり連絡をしました。

 @ 燃費が少し悪いと思ったら空気圧が標準の2.5から0.2ダウンで帰ってきました。(自分でスタンドで確認)。苦情の後で、お詫びの電話と再発防止策の連絡あり。

 A これから冬シーズンになるのにウインドウウォッシャーの液が不足していたので、水で薄めました。と車検整備後で言われました。(思い出したところ。)元旦の朝に−3度。タンクの液が凍って出ず。あり得ないですね。
 休みなので、メールで連絡しました。タンクの中身を入れ替えてと。どう返答してくるかな?

 昨年の4月、引っ越しからでのディーラーとつき合いなので、信頼関係はそんなにありません。どう接すれば大人の関係で末永く付き合えるでしょうか?信頼して車を預けるのが不安になりました。皆さんはそんな事有りますか?

書込番号:22365739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4648件Goodアンサー獲得:261件

2019/01/02 17:23(1年以上前)

まずは新年早々、ご愁傷さまでした。

タイヤの空気圧は他の車種と勘違いと言えなくもないですが、流石にウォッシャー液はあり得ない。(ウォッシャー液の成分はエタノールと界面活性剤が一般的です。)
何かウォッシャー液は特殊なのを使用していたのでしょうか?

書込番号:22365769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:120件

2019/01/02 20:22(1年以上前)

ディーラーも面倒臭い客も相手しなきゃいけないから大変だね。

@空気圧
認証を受けている整備工場の空気圧計とほぼノーメンテであろうのスタンドの圧力計どっちを信じるの?w

Aウォッシャー液
薄めてた事はディーラーは報告済み。それを忘れてウォッシャー液を足さずに凍らせたのは自分自身。
ディーラーのせいにするのは間違っている。

面倒くさい客だと思っても相手しなきゃいけないのがサービス業。あんたを相手してくれてるディーラーに感謝しな。

書込番号:22366133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!54


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/01/02 20:25(1年以上前)

なんとも言えないですねー。

空気圧に関してはガソリンスタンドの簡易空気圧計が間違っている可能性もありますし。

ウインドウオッシャー液だって11月ですから濃くしたければ一か月以上猶予があったと思います。

ちなみに私のスズキの車も11月に点検に出してからウオッシャーをほとんど使わなくて昨日の夜に使ったらウインドウが真っ白になりました。笑
とりあえず本日ホームセンターで198円のウオッシャー液を買ってきて入れておしまい。

いちいち目くじらたてる事も無いと思いますよ。

ディーラーに謝罪させた後にディーラーの空気圧計の方が正確だったらかっこ悪くないですか。

書込番号:22366140

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:152件

2019/01/02 21:16(1年以上前)

>待ジャパンさん
 自己管理が甘いよと言われても、仕方有りませんが。普通の人は、信頼してお任せする人が多いと思いますよ。しかも、車検整備をしてから僅かの期間てす。自分のやっている事を信じています。

 整備代を負けろとは、言いません。言わない代わりに、整備はしっかりと不安なくして貰いたいのです。
 
 面倒くさい客も気持ちよく対応してくれるのはLEXUSだけですかねぇ?家の反対側がスバルの店なので預けるしかありません。以前乗っていた車でトヨペットは、つまらない事にもよく対応してくれました。(一般中古車店で購入)車が気に入っているのでスバルにしか乗る気になれませんが。あんたにはこの気持ち理解してくれなくても結構です。

書込番号:22366247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9983件Goodアンサー獲得:1401件

2019/01/02 21:20(1年以上前)

>タカポンDITさん 「ウインドウウォッシャーの液が不足していたので、水で薄めました。」

ウインドウウォッシャーの液量点検は車検整備・24カ月点検の場合は点検項目ではありませんのでもしやってあればサービス点検です。普通は「ウインドウウォッシャーの液が不足していましたがどうしますか?」と聞いてくると思いますが補充は有料(点検パックに入っていれば無料)です。またはタカポンDITさんの方から「ウインドウウォッシャーの液が不足していたら、補充してください。」と声をかけるべきだったのかもしれません。この辺はお互い様ですね。
ともかく、ウインドウウォッシャー液量・濃さは始業時点検項目ですので、凍らない程度まで濃くしてください。

https://www.syaken-signpost.com/wp/?p=81の24カ月点検項目をご覧ください。

書込番号:22366258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2019/01/02 21:24(1年以上前)

>タカポンDITさん
そもそも、自動車の整備責任者は、所有者または、使用者になる。
ディーラーから報告された場合は、その時点でユーザー側に説明済みとなるので、
ディーラー側に責任は無し。

もし、ユーザー側に報告等何もせずに、処置のみで放置したならばディーラーの責任は大きい。

ちなみに空気圧は基本自動車に書かれている空気圧にディーラーは合わせるのが当然。
自身が気に入らないならば、自身で空気圧の確認をすればよい。

書込番号:22366265

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:247件

2019/01/02 21:26(1年以上前)

色々あったようですが。
ちょっと重箱の隅つつくような話ですね。

@空気圧の0.2キロって計器によっても測るタイミングでも誤差の範囲内だと思います。
それをわざわざ苦情入れて対応策電話させたんですね。

Aこの時期にウォッシャー液に水を足すのは確かにどうかとは思いますよ。



けど、これからの付き合い方をどうする?
って質問されても、既に先方からはブラック客扱いされてますよ。

だって、立場を逆にして考えてみればわかる事。
頭ごなしにギャアギャア言われて、貴方自身は頭に来ません?



別のスレでそこのスレ主さんが
「販売店スタッフを味方にして、トラブル解決の戦友と思って一緒にメーカーとやり取りして、結果的にトラブル解決に繋がった。」
なんて書き込みをみました。

貴方のやった事は全く真逆の事ですよ!
これからの付き合い方を考える前に、貴方自身の販売店スタッフとの接し方を考え直した方が良さそうな気がしますね。

書込番号:22366268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2019/01/02 21:40(1年以上前)

>タカポンDITさん
恐らく知らないと思うが、平成7年7月に道路運送車両法が改正され、
自動車の整備にかかわる責任が全て所有者または使用者に圧し掛かる事になりました。

つまり、ディーラーは、不具合箇所をユーザーに報告し、ユーザー側が作業実施するか否かを決める事になっています。
ユーザーはディーラーからの報告に対し、自身で行うか、またはディーラー側に作業して貰うか判断するのが現状。

ディーラーがユーザーの報告無しに、勝手に作業実施する事はほぼ無しです。
あとユーザーは、日常的に自動車の点検義務を負う事になります。
https://www.goo-net.com/pit/magazine/30301.html

書込番号:22366307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2019/01/02 21:54(1年以上前)

>以前乗っていた車でトヨペットは、つまらない事にもよく対応してくれました。

自覚しているように常日頃からつまらない事を仰る人のようですね。(笑)
一般中古車店で購入しておきながら、つまらない事をトヨペットに言いに行くこと自体信じられない。
トヨペットでもスバルに行ってくれて良かったと思ってるでしょうね。

タイヤの空気圧やウォッシャー液の事でクレームを入れるとは聞いたこともないけど。

空気圧が低くて燃費か悪くなった?
たかだか0.2低いだけで燃費なんて悪くならないだろ。空気圧のせいにしているが乗り方や寒さの影響が大きいと考えないのか。

書込番号:22366339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


9801UVさん
クチコミ投稿数:1687件Goodアンサー獲得:127件

2019/01/02 22:00(1年以上前)

皆さん厳しいですね

@Aとも、ユーザー目線なら当然だと思いますよ

@については、仮に測定誤差やユーザー側の誤解があるならば、それも含めて説明した上で「ご心配かけてお詫びします」が店側の適切な対応でしょう

Aについては、「水で薄めましょうか?」という確認と同意があっての上ならわかりますが、単なる事後報告でユーザーの責任はないでしょうね

今後の付き合いについては、本件程度の内容なら別に何もなく、普通にすれば宜しいと思いますよ

書込番号:22366353

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2019/01/02 22:11(1年以上前)

空気圧に関しては何とも言えない・・・
車両を何時間も動かさず冷えた状態で調整するタイミングが取れなかった可能性もあります。
タイヤが少し暖かい状況で調整されて、たまたまあなたが完全に冷えたタイミングで見たのなら0.2くらいの違いは出てもおかしくは無いかもしれません。
お詫びの言葉があったのならそんなに怒ることでも無いように思います。

ちなみにあなたの持っているエアゲージは最小目盛りはどの程度のモノでしょうか??
たしか規格によると最小目盛りの±1目盛りまでの誤差は許容範囲だとされています。

ウィンドウォッシャーに関しては、あくまで私の場合ですが、どのみち冬前に全部抜いて濃度の濃いモノに入れ替えますから、お金の必要なウィンドウォッシャー液を入れられるのも困るというのが実際です。
私にとっては水で薄めてくれるのは非常に良いディーラーだと思います。

車検整備後に水で薄めたと伝えられていたとあなたも聞いていたと言っているのですから、対応すべきなのはディーラーでは無いと思いますので、ディーラーに言って抜いて交換してくれと言っても有料での対応となるのが普通だと思います。
これを「 無償でやれ 」と言ってしまえば完全なクレーマーでしかないですね。

書込番号:22366382

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:21件

2019/01/02 22:17(1年以上前)

極寒地区に住んでいる者として。

Aの、ディーラーが11月にウォッシャー液を水で薄める行為はありえませんね。

11月ならスタッドレスに履き替えが始まり〜交換最盛期です。この時期に水でって。
当地区ディーラーで準備しているウォッシャー液は、ノーマル性能(油膜落しや撥水など付加性能がない)の寒冷地仕様です。
それを通年使用しています。
ウォッシャータンク内の使いきりが個々人で異なるため、夏に補充したものが冬にそのまま残っても、凍結させないためとのことです。

水での希釈倍率と総量は質問からは分かりませんが、仮に11月に水補充満タン4Lを通常使用で2ヶ月で使い切ることはないだろうし、そのままなら凍結も予想されるはずなのに、なぜ水で薄めるのか・・・?

ディーラーの過失は大きいと思いますよ。

書込番号:22366403

ナイスクチコミ!3


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:46件

2019/01/02 22:21(1年以上前)

日常点検が〜っと言っていらっしゃる方もいますが、そんな日常点検もしない方は他にもそこそこいらっしゃるのでそんなに気にしなくて良いですよ。

ただし、点検しない(興味ない)人なら燃費が落ちても空気圧を疑うことはないですし、ウォッシャー液が凍っても水で希釈したからだとは書きません。ディーラーには凍っちゃったよ、助けて!とメールするでしょう。この場での知識ありますよアピールは正直逆効果です。

これから大人の対応方法としては、何かを交換、補充する際はすべて逐一確認をとる約束をとるなどいかがでしょうか?

書込番号:22366413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:12件

2019/01/02 22:42(1年以上前)

信頼関係は、お互いに信頼あって成り立つもん。
そもそもスレ主さんがそのDを信頼できてないなら、その時点で成り立たんでしょ。
他のDにしたら?

書込番号:22366461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19126件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2019/01/02 23:58(1年以上前)

普通に水道水足しますけどね〜
凍ったってエンジン温もった頃には普通に出るし。
スキー行くときは-40度のウォッシャー液に入れ替えたりしますけど、特に神経質に考える必要ないですよ?
ディーラー持って行くまでもなく、ホムセン行ってウォッシャー液買って、ワイパー動かしながら全部出し切って新しい液入れたらしまいですやん。
費用は2〜3百円。それが高くて辛いのならディーラーに噛み付くのも仕方ないかな...

書込番号:22366638

ナイスクチコミ!4


たぬしさん
クチコミ投稿数:5054件Goodアンサー獲得:372件

2019/01/03 00:05(1年以上前)

ウオッシャーの件だけ
スバルのせこさを感じます。

ホンダの軽自動車で転勤でメンテナンスだけお願いしてたけど
ただでウオッシャーのボトルごとくれました。

信頼関係は文面、内容からして築けくことは今後も無理でしょう。

レクサスがいいと思いますよ。

書込番号:22366656

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9983件Goodアンサー獲得:1401件

2019/01/03 00:33(1年以上前)

>タカポンDITさん 「どう接すれば大人の関係で末永く付き合えるでしょうか?」

私も大した人間ではありませんが。それと同じスレには2回は書き込まないのですが。

子どもを育てる場合、子どもの能力を引き出すにはどうすればよいかご存知ですか?
それができれば、信頼関係なんてすぐに結ぶことができます。どっかの国の体協調やアメフト調ではだめですよね。
@子どもの良さを褒める。
A子どもの欠点には目をつぶる。
B子どもの将来を信じる。

これができればあなたの部下もついてきます。

書込番号:22366710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/01/03 00:38(1年以上前)

っかウオッシャー液って人によって撥水タイプだとか一番安いのとかメーカーにこだわって高いを入れたりするから基本的に補充は水ですよ。

水以外のウオッシャー液でも入れたら今度は混ざったとかのクレームが付きますから。

書込番号:22366716

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/01/03 00:41(1年以上前)

>家の反対側がスバルの店なので預けるしかありません。

そんなに近いなら0.2位の空気圧不足、「もう少し空気入れてよ」って言って済む話だと思う。

ウオッシャー液に関しては、ユーザーが何入れているか判らないから「液が足りませんがどうします」って連絡して欲しいとは思う。

例えば撥水系入れているのに強力油膜取りを謳う製品を入れられても困るだろう。

書込番号:22366725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2019/01/03 01:43(1年以上前)

タイヤの空気圧、ディーラーでやってもらって気に入らなければ自分で調整し直します。
ウォッシャー補充、ディーラーで水入れたのが気に入らなければ自分で補充し直します。

いずれもクレームとしてまで言うレベルの事でもない。
ディーラーに、他人に完璧求め過ぎ。
こんなのがいるから作業費が無駄に値上がりするんだよな。

書込番号:22366795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


Mr.Z.さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:30件

2019/01/03 10:06(1年以上前)

>タカポンDITさん
空気圧についてはTPMS等のリアルタイムモニターがついてると分かりますが0.2は誤差の範囲かと
特にこの季節は寒暖差が激しい為例えば朝一2.6が走行15km後には3.0とか変動が激しいので、
ディーラーとの測定環境差によって差が生じます。なのでタイヤの空気圧はディーラーではタイヤ
状況と最低限の高速走行で不具合起こさない空気圧のチェックをしてくれている程度と思われた方
が良いです。

ウォッシャー液についてはディーラーから凍結の危険がある事は説明があるべきです。タンクまで
凍結する場合、凍結膨張でポンプ等に不具合が発生する可能性もあります。
車両に乗っているからと全ての状況に精通している方ばかりではないのが日常の道具となっている
車で法定点検も定められてる道具なので整備のプロ(ディーラー)に有料で見てもらうわけです。
その点はディーラーの配慮が必要でしょう。

ディーラーの整備レベルははっきり言って店と管理者の質で全く違いますね、部品つけ忘れたり、
割ったり、ネジ忘れたり、部品紛失したり。素人から見ても呆れる事を何回も繰り返す店は変えて
しまいます。逆にしっかりした整備の人がいるととても安心できる為、人事移動する際、合わせて
担当店変えてもらったこともあります。

今回のケースは空気圧については行き過ぎた対応で、ウォッシャー液については素人なので同様の
リスクを含んだ整備のケースについてはリスクについての説明も今後は合わせてしていただきたいと
お願いして様子見で宜しいかと思います。現状の液は皆さんが説明された様に作動で排出後にご自身
で量販店で購入して補充で十分ではないでしょうか?

書込番号:22367213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2019/01/03 16:35(1年以上前)

皆さん、私に賛成してくれた方や自己責任だろって励ましてくれた方、色々なご意見ありがとうございます。私は点検パックに入っていますよ。(車検整備は除く)

 ただ私が言いたいのは、ど素人の人がこれをされた場合は困っちゃうよなと思って呟いただけです。
 空気圧も勝手にイジられて(自分は高めに設定)、ウォッシャー液も水で薄めましたと。

 サービスの良い店と担当者がいて安心して任せられるディーラーと付き合いたいのが本音です。
 批判された方、みんながみんな、車の事を全て分かってはいませんから。タイヤの溝が無くても平気で走っている車とか沢山いますから。

これで終わりにします。ありがとうございました。

書込番号:22367965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/01/03 18:04(1年以上前)

>空気圧も勝手にイジられて(自分は高めに設定)、

自身で高めに設定する位拘っているなら、作業前に一言「空気圧は高めが好みだから弄らないでね」って伝えていれば…

自分は都市高速道路の通行が多いから高めに設定しているとディーラーに伝えています。

書込番号:22368148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4648件Goodアンサー獲得:261件

2019/01/03 21:12(1年以上前)

一つ、全てにおけるアドバイスです。(私はよく書き込みの仕方について言うことがありますが、普段の生活でもそれは同じかなと思います。)
人が10人いれば10通りの考え方と状況ができます。例えば今回のように車を預ける場合でも自分の考えがわかっているという前提で話をするのではなく、自分がどのような考えで車に変更を加えているかなんてのは知らせるべきかなと思います。一番はじめ、私の書き込みと主張が違うと言われるかもしれませんがあとから出てくる部分を追加で読んでいくとどうにもコミュニケーション不足なところもあるように思えてきました。まあ、これはスレ主さんだけではなくディーラー側の方にも言えるのですが。
持ち込みの回数が少ないならコミュニケーションがとれていないなんてのは当たり前。やってほしくないことや逆にやっておいてほしいことに聞きたいことなんかもきちんと自分の趣旨の部分を含めて色々聞くなんてのは今回のことを含めて必要かなと思います。(私も今R2に乗っていてディーラーに行って色々聞いたりしますが、丁寧に教えてくれますしできるだけ安くあげようとしてくれます。いつもお世話になっています。)

書込番号:22368657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2019/01/03 23:16(1年以上前)

>タカポンDITさん
ラーメン屋で座っただけで麺硬、油少なめ、味濃いめで出てくるぐらいに通うしかないですね。だって貴方の好み知らないですから。
貴方からディーラーに対して注文を出さないとその通りにやらないのは当たり前の話しですね。
人を変えるには自分を変える事が必要です。

書込番号:22369001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/01/05 02:04(1年以上前)

『車に詳しい人が来る掲示板』でこの手(丸投げ)の話をしても仕方ないと思います。
自己責任とまでは言いませんが、スレ主さんも出来る範囲でアクションを起こす
べきではあったという話になるのは目に見えてますからね。

初心者同士で傷の舐め合いをするつもりでここに書き込んだわけではないと思いますしね。

まあ「無くなって初めて分かる大切さ」っていうやつですね。
トヨタは普通じゃなくてトヨタが良かった(スレ主さんに合ってた)んです。
だからトヨタは売れて(リピートが多い)いるのだ。と言う人もいるくらいですから。

書込番号:22371655

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2019/01/05 12:47(1年以上前)

生まれて初めてメンテパックに入ったので半年毎にディーラー点検.

貧乏根性でウォッシャー液が減った状態で点検に行くと,特に何も言われずに (無料)

・1回目,臭いのきつい液が入っており,うっかり外気導入状態で使うと臭い

・2回目,10月末には水が入ったらしく,12月の冷え込みで朝使うとフロントウインドウ視界を失いビックリ(幸い出発前),なお近畿太平洋側平野部.

この経験の後,ウォッシャー液は自前(クリアタイプ)のを入れてから点検に出しています.

タイヤ空気圧はいつも+1割ぐらい入ってますね.しばらくディーラーおすすめ圧を楽しんだ後,標準に調整.(自前空気圧計はいくつかのスタンドの計器と比べてほぼ納得の表示値)

水が入ったと思えるところが解せませんが,概ね,パック標準整備は車整備に関心のない人用ですね.当たり前か.

書込番号:22372466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:3件

2019/01/05 18:23(1年以上前)

スバル ディーラーって 間抜けなの?
だって これから 冬なのに ウインド ウォッシャー液を薄めて 使うときに凍らせる?
現在は 車検の時に ウインド ウォッシャー液が出ないと 車検に通らないんだよ。

空気圧だって 安全の重要な要因だしね。
温感と冷感で 空気圧が違うしね。

書込番号:22373217

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング