


「古レンズを楽しむ」のスピンオフ第16弾です|д゚)
基本的に難しいルールはありません
現行品で無いレンズが良いかなと…唯ニコン等のAiレンズとか現行品だけど古い設計のレンズはOKと思ってますw
中古で沢山出回ってるフィルム時代のAFレンズもOKです
後は見てる方の参考になるように使用ボディと使ったレンズが判るようにして頂ければOKです…
あっ畏れう多いタイトルにしてしまった"(-""-)"
まあ平成最後って事でご容赦を<(_ _)>
取敢えずMINOLTAデッス|д゚)
書込番号:22457022
10点

Jennifer Chenさん 皆さん こんばんは。
新スレッドありがとうございます。
D2H + Ai Nikkor ED 400mm F5.6S(IF)
(Ai オート接写リング PK-13 併用)
書込番号:22457116
8点

ベスト ポケット コダック
1912年(明治45年)
世界中で180万台売れた
世界初の量産カメラ
1980年代 その復刻版が発売された。
ケンコー 45mm F4.5 べスタン
なぜなんだろう?
このレンズで撮れば
ずっと昔に撮られた写真に見えてしまう。
書込番号:22457305 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>Jennifer Chenさん
スレ立てありがとうございまーす!
>皆さま
またよろしくお願いいたしまーす!
一つだけ貼っておきます.
SteinheilのAuto-Quinaron35oF2.8です.1950年代のものでしょうか,いつもの通り,見てくれから入りました(笑).シルバー鏡胴にグリーンのリングが付いた美しいレンズです.
よく解像しますし,緑色が特に透明感と鮮やかさがあって好みです.
これからの季節,出番が多くなりそうです.いつかレポートさせていただきたいと思います.
書込番号:22457411
8点

>Jennifer Chenさん新スレ有難う御座います\(^o^)/、
今回のスレ題、私には難し過ぎで何故か高尚で権威的なな響きが('◇')ゞ、
MINOLTA AF Macro 50f2.8とMINOLTA AF24f2.8何方もその雰囲気にピッタリです(=^・^=)。
書込番号:22457586
8点



皆様こんばんは(^^)
また宜しくお願いします♪写真は古いものを失礼します(..ゞ
レンズはタムロン63Bだったと思うのですが。。。?(>_<)
>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)
開設ありがとうございます(..)
タイトルは私もわかっていませんが(..ゞ何か格が上がったような、気がします\(^o^)/♪
書込番号:22460219 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Jennifer Chenさん皆様今晩は、
品格のあるタイトルを付けて頂きましたので、其れなりの写真をと思いましたが、
何分にも時期が悪く相変わらずの軽薄な写真しか撮れません(;´д`)。
書込番号:22464078
6点


>Jennifer Chenさん、皆さんこんばんは。
α7II+旧コンタックス Sonnar T 50mmF1.5です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22076625/
ほぼ貼り逃げですいません。
書込番号:22464662
8点

Jennifer Chenさん 皆さん こんばんは。
Z 6 + Ai Nikkor ED 400mm F3.5S(IF)
(FTZ + Ai オート接写リング PK-13 併用)
書込番号:22466660
6点

>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様
こんばんは.皆様のお写真,楽しく拝見しております.
酔っぱらいの夜街スナップです.すっかり夜行性になってしまいました.
明るい太陽の下で,暗いレンズの性能を引っ張り出してやりたいものです.
作例はいずれも,掘り出し物レンズMacro Industar 30mm F5.6(絞り開放)です.
テケトーに酔写する酔っぱらいにはおあつらえ向きのプチケーキレンズです.
書込番号:22469298
7点

Jennifer Chenさん古レンズを愛しておられる皆様今日は、
>涼涼さん
闇に浮かぶ怪しい光、アルコールの魔力が誘う世界、魅力的です(=^・^=)、
私にとっては異次元の世界、もう少し暖かくなりましたら私も挑戦したいです('◇')ゞ、
今日はA7r3故障中に仕入れましたレチナ用ヘリゴン50/2を自作アダプターで使いました、
クセノンよりも評価が高いのかお高いので、どんな写りをするのか興味津々でしたが数年越しで手に入れる事が出来ました、
今日ピントリングが有りませんので、テックアートのLM-EA7経由で使って見ましたが、
AFが不安定でピントは来ませんでしたが、全体の描写の雰囲気に痺れました(=^・^=)、
きっと私は古レンズに侵されてアブノーマルになっているのかも知れませんが、其れでも良いと思ってしまいました('◇')ゞ、
何とか自作ではなく、既成のヘリコイド付きのアダプターを調達しMFで使って見たいです。
書込番号:22470639
6点


久し振りにMINOLTA以外のレンズ…(^^;
梅
梅
河津桜(?)
書込番号:22474251 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Jennifer Chenさん皆様今晩は、
エキザクタのライカM用のアダプターを自作しましたのでトプコール58/1,4で試し撮りしました、
既製の物が幾らでもあるのですが、たまたまエキザクタの倍コンが手に入りましたので改造いたしました、
LM-EA7でトプコールもAFになりました(=^・^=)、
ピントリングが有りますのでマクロ的にも使え、ピントリングの無いレチナ用のヘリゴンとは雲泥の使い心地でした、
AFも安定し目の悪い私がMFで撮るよりはましかもです、
昼間から一杯飲んだ勢いで出掛けましたが、酔写の白日夢で、帰った頃には酔いも冷め現像しながら苦笑いでした(;´д`)、
ですが撮っている時はハイで楽しかったです(=^・^=)。
書込番号:22474272
6点

>Jennifer Chenさん,古れんず愛好家の皆様
>まる・えつ 2さん
優秀な超望遠で近接撮影,ピント面のカリカリととろけるようなボケが素晴らしいですね.
>Jennifer Chenさん
春だー!花の香りがしそうです.
>阪神あんとらーすさん
相変わらずのチャレンジ精神,感服します.
今日はですね,ロシア製トイレンズLomoのT-43という鬼戦車のような名称の40oF4レンズを使いました(写真1).重さ61gの超軽量,お散歩にいいサイズです.ロシアから送られてたとき「前後キャップ付き」の記載があり,何やら怪しげな青いプラキャップが付いているようでした.届いてびっくり,オレンジジュースのガロン瓶の蓋ではないですか!小さなトゲトゲが残ったまま,内周を幅が波打った(多分はさみで切った)細いクッションで調整してあり(笑),ある意味ロシア情緒満載でした.
ゆるい描写が注目されて,たしか復刻版も出たとか.これはオリジナルの玉で,L39マウント化されていました.レンズ枚数は3枚のトリプレットということで,ヌケがいいはずなのですが,コーティングがモノコートなうえ,最前面と最後面だけしか施されていないようです(反射から推察).フィルター径も謎でよくわかりません.
こういうレンズは,どうしてもフードが欲しくなるのですが,そんな理由でフードが見つからず,外に持ち出す気になりませんでした.
最近,Paxette用レンズのフードを探していたところ,34o径のかぶせ式フードをゲット.フィルター取付枠を外すと,なんとT-43の鏡筒内枠にぴったりくっつくではないですか(写真2)!ケラレも生じずラッキー!
続きます.
書込番号:22474706
6点

続きです.
写真5,6:T-43
モノコート・トイレンズなので色乗りは良くはありませんが,青は鮮やかに出ます,この青は面白いと思いました.
周辺部は特に開放で使うと,かなり緩いですが,それもまた一興.中心部は開放では,この手の写真には十分な解像度だとおもいます.遠景をF11で撮りましたが,思いの外周辺減光がなくなり,隅まで解像していました.構成が単純なので,それなりに性能が出るのでしょうね.
写真7,8:Telexon85oF5.6(Paxetteマウント)
開放から(と言っても5.6ですが)隅まで均一です.色味はやはり地味目.山影だったので,既に暗くなりかけていました.太陽がサンサンの時にPLフィルターでも使って写してみたいレンズだなと思いました.
以上です.
書込番号:22474769
6点

>Jennifer Chenさん
「 河津桜 」かと、、、。
静岡県 河津町 2019/02/16
NIKON Z
NIKKOR Z 24-70/4S
NIKKOR Z 35/1.8S
NIKKOR Z 50/1.8S
書込番号:22474922 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Jennifer Chenさん 皆さん おはようございます。
涼涼さん
レンズフードは色とデザインがピッタリ合って良かったですね!
D2H + Ai Nikkor ED 400mm F3.5S(IF)
(Ai オート接写リング PK-13 併用)
書込番号:22475322
6点


>Jennifer Chenさん
スレの皆様、お久しぶりです。
相変わらずレンズは増えても使いに行けなくてちょっと寂しい日々が続いています。
だがしかし、ちょうど庭の梅がほころび始めてきたので、先日ついに入手できたS-Planar 100mmF4を試してみました。
カメラはα7R2ですが、ちゃんとベローズを使ってます。
ついでにML100mmF4との比較も。
開放、最大絞りともにS-Planarの方が柔らかく、MLの方が若干シャープ。キャラの違いが結構あります。
まあ、今どきベローズなんて実用性はむちゃくちゃ低いんですが、アダプタで使おうとすると、マクロヘリコイド付きアダプタにさらに41mmの下駄を付ける必要があり、これも実用性的にはビミョーなので、使いどころの難しいレンズですよねぇ。
ちなみに普通のヤシコンマクロ用の中間リングは絞り連動レバーが邪魔をして使えませんので、Eマウント側に16mm×2+10mmで42mmにしてます。ので、1mmオーバーインフになっちゃいます。おまけにヘリコイドアダプタのストロークではあまり近寄れない(笑)。
書込番号:22476367
7点

>KCYamamotoさん
お久しぶりです!
S-Planarですか,これは気になりつつも手にできなかったレンズです.
確かにべローズのハードルは高かったです.
それにしても皆さん,いいレンズをお持ちですね.
書込番号:22476802
6点

>涼涼さん
実はコンタックスのベローズ、3つあります(笑)。
1つはフィルムのデジタルデュプリケートをしようと、フィルムローダー付きのベローズ単体を買って、その後ML100mmと、今回S-Planarにそれぞれついてきてしまいました(笑)。
確かに、中古店では、レンズだけ売って、ベローズが残っててもあまり意味はないですしね(笑)。
いずれにしても手持ちで使えるようなものではないので、今となっては使い道はごく限られますよね。
書込番号:22476969
6点


>Jennifer Chenさん
>ご参加のみなさん
近くのお不動産さんで、、
「 河津桜 」です。
当地でも、咲きだしました、、。
ニーニー、サンニッパで、、。
( 後景が、、うるさすぎ、、?! )
NIKON Z7
書込番号:22482705 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



連騰失礼致します、
バラをD700、85/1,4、開放MFで撮ったのですが、ソフトフォーカスの様になりました('◇')ゞ、
ピンズレなのかブレなのか、はたまた両方なのか解りませんので、
A7r3にLM-EA7でもう一度撮って見ました、
改善したようですが、バラの荒もしっかり写っており、むしろ前のピンボケの方がましとも思ったりしております(;´д`)。
書込番号:22485403
5点

>Jennifer Chenさん,皆さん
こんばんは.
だいぶ暖かくなりましたね,しかし今度は花粉が・・・マスクをしているとメガネが曇り,ファインダーが見えなくなってしまいます(泣)
.
コンタックスGシリーズのBiogon21oです.デジタルで使う場合に生じる周辺部の流れを補正するレンズを付けてあります.
21oの画角ともなると,地方では空ばかり写ってしましますが,都会では智恵子のいう「本当の空」がないので,ビルや高架がガンガン入ってきて,自動的に画面を満たしてくれます.超広角が苦手な私ですが,都会の街撮りなら(そして酔っていれば!),これもまた楽しいものだとわかりました.
書込番号:22488801
6点



Jennifer Chenさん皆様今晩は、
小春日和に誘われ、komura200/3,5持ち出して試し撮りしました、
異様に細長いレンズですが絞りは16枚の絞り羽を有し、ほぼ完全円形になります、
発色やボケ具合は良好なのですが、MFで拡大表示して合わせても上手くピンが来ません(;´д`)、
ファインダー越しに像ははきりっとして居るのですが、白内障の手術した為目のピント調整が出来ない為か、
PCで拡大して画像を見ますと全てピンボケでした、
ピントを合わせたつもりでも微妙に狂っているのかもです、
此のレンズ絞り数値ごとにマークが付いて居ますので一度三脚を使って目の焦点の検査をして見ようと思います。
書込番号:22491604
6点

皆さまこんにちは(^^)
過去に、二日酔いで転んでカメラは無事でしたがストロボを壊したことがありました(>_<)
皆さまお気を付けを。。。といいつつ、
客としての結婚式では飲んだくれながら写真撮ってますね(>_<ゞビール一本ほろ酔い撮影くらいが良いようです(^^ゞ
最近スキャナが復活しまして、しばらく見れなかった写真を楽しんでます(^^♪
フィルムカメラは使う方が主な楽しみではありますが、後から写真を見るのもやっぱり楽しいです(^^)
>まる・えつ 2さん
こんにちは(^^)
花、一輪に大口径レンズを一本づつなんてぜいたくな♪見せていただいて楽しませていただきます(^^ゞ
>涼涼さん
こんにちは(^^)
私には入れない、沼を見て楽しませていただいてますが。。。、
フード、いいですね\(^o^)/祝♪レンズに気に入ったフードと出逢うのも、至福ですよね(^^)
>ニコングレーさん
こんにちは(^^)
近くでも桜、咲き始めましたか♪
背景、ボケボケも良いですが、神社とわかるくらいの感じも私は好みです(^^)
が、私の場合はボケを控え過ぎてしまうことも多く。。。、それも自分では好きなんですけどね(..ゞ
>阪神あんとらーすさん
こんにちは(^^)
バラの違い、なるほど♪
古レンズ好きならではの?感覚でしょうか、共感です(^^)
書込番号:22492698
6点

椿寒桜だヨーン>^_^<
書込番号:22493625 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Jennifer Chenさん
ありがとうございます!!!
「 椿寒桜 」
!?!、、原木は、、何と!!!
伊予の松山!?!
深〜い!!!
タマタマ撮れた、、、
「 メジロ 君!? 」
書込番号:22493672 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Jennifer Chenさん
ありがとうございます!
「 深〜い お話し 」
続き、、、
原木 、、、伊豫豆比古命神社、、、
神紋、、、
「 十六弁八重表菊 」?!
地元では、、「 椿神社 」
「 椿さん 」と呼ばれている、、
とのこと、、、。
「 深〜い?!」ですね、、、。
以上、、「 捜査報告 」でした?!
書込番号:22494581 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


Jennifer Chenさん皆様今晩は、
>金魚おじさんさん
フイルム時代は現像代がかさみ、なかなか冒険が出来ず殆ど記録写真ばかりでした(-_-;)、
フイルムでなければ出せない味わい等夢のまた夢、
ただ子供を撮った写真の中に,デジタルでは出せない味わいの物が数枚有りました、
それが古レンズの沼に踏み込むきっかけだった様な気が致します(;´д`)、
>ニコングレーさん
十六弁八重表菊紋の捜査有難う御座います(=^・^=)、
そんな深いスレタイだったのですね、
日々の糧を確保する事に汲々としている庶民には、何と無く近寄り難い雰囲気でした( ´艸`)、
書込番号:22495506
6点

>Jennifer Chenさん 皆様 今晩は
やっとすこしづつ暖かくなってきて、お出かけが苦になら
なくなってきましたね。
そろそろ冬眠から覚めないと。
2月20日に新宿御苑に行ってみました。
久しぶりにDfにMakro Planar 50mm F2 ZF.2
>KCYamamotoさん 良い物をお持ちですね。うらやましいな・・・
>Zoom Micro Nikkor 70-180mm F4-5.6です。
一度触ってみたい物です。
書込番号:22502433
5点



で、、、
こちらは、、、
Zeiss Milvus 2/50M
( Makro Planar 2/50 )
NIKON D500
、、、75ミリ相当。
書込番号:22503953 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Jennifer Chenさん冬眠から目覚めました皆様今晩は( ´艸`)、
春うらら、古レンズの季節がやってまいりました(=^・^=)、
撮るより妄想が先走り、二度と買うまいと思っていた古レンズを又買ってしまいました(;´д`)、
処でマウントアダプターの自作は余程腕に自信のある方以外はやめた方が良いですね、
今日目の焦点の確認を兼ねて自作のアダプターの性能をチェック致しましたが、
僅かな光軸のずれと思うのですが、既成の物との画質の差に唖然と致しました(;´д`)、
既成の物でも信頼のおけるメーカーの物がお高い理由が良く解りました、
二度とマウントアダプターの自作は致しません(´;ω;`)。
書込番号:22504152
4点


>Jennifer Chen姉ちゃん!!
「 ニコングレー 、、探偵だよ!!!」
( 江戸川 コナン の雰囲気で、、、?! )
で、、、「 えっ、、椿寒桜、、、だよね、、?!
ねぇ!Jennifer Chen姉さん!?」
で、、、「 河津桜 」
MP 2/50、、Milvusだよ、、、。
書込番号:22504768 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様
こんにちは.春らしい作例がたくさん出てきて,楽しませていただいております!
こちらと言えば,相変わらず季節感のない作例ですが,アップさせていただきます.
Steinheil製ExactaマウントのAuto-Quinar55oF1.9です.マクロ機能のあるゼブラ柄のDタイプも人気ですが,マクロ機能はどうでもよいので,いつも通り使い心地と見た目に優れたこちらを選びました.アルミ銀の美しいレンズです(写真1).
人間でいえば「アラカン」のレンズとなりますが,ピントリングは実に滑らかで,絞りリングもカチカチと心地よく動きます.
絞り開放では周辺部がかなり流れます(写真3)が,遠景で試したところ,絞りf5.6で周辺部までかっちりと整い,この時代のレンズらしいです.色の再現性は,地味な作例なのでわかりにくいですが,モノコートながら鮮やかで透明感のある色を出しそうです.ツアイスのこってりした色乗りとは一線を画しています.同じシリーズのAuto-Quinaron35mmも同様な透明感のある色乗りを感じました.これから自然が色鮮やかになりますので,花粉に負けず,持ち出してレポートさせていただこうと思います.
Steinheilのこのシリーズのレンズを集め・・・ない・・・と思う・・・.
書込番号:22506195
5点

>Jennifer Chenさん皆様今日は、
深いふか〜いスレタイだったのですね、ベンケーシーの主題歌を思い出しました(=^・^=)、
ふがいないがらっぱちの弟子で、名探偵のグレイ親分の推理が無ければ最後まで解りませんでした(;´д`)、
春爛漫、どこぞに出ようと思いましたが生憎の春雨、
それでも飲んだ勢いでリケノン50/2一本だけで散歩に出ました、
桂川の堤防に出た処で、何時の間にか咲き始めた菜の花を撮る事が出来ました、
はるですね〜(=^・^=)。
書込番号:22506405
5点

皆さまこんばんは(^^)
今日はお休みとなると天気が冴えず。。。春雨ですねぇ。。。
フィルム写真をおじゃまします。一昨年の年末からスキャンが止まっていたようです。
時間がたってしまうと、撮影機材がわからず(>_<)無頓着を反省(..)
場所は渡良瀬遊水地になります♪
>阪神あんとらーすさん
こんばんは(^^)
フィルム、出費の痛さと欠乏症の苦しさが交互に襲ってきます(笑)
ボディーもレンズも安いものを買って、分割払いの感覚でフィルム代現像代にまわしてます(..ゞ
>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)
出先のハードオフにて、ミノルタのAFレフレックスレンズが置いてありました。それも二本。
玉数少ないかと思っていたのですが。。。お持ちでした?
書込番号:22509683
6点

Jennifer Chenさん皆様今晩は、
>金魚おじさんさん
今日出掛ける時、比較的朝方は暖かかったので一枚薄着にしたのでが拙かったです、
春雨と言うよりも氷雨並みの冷たさでした(;´д`)、
フイルム機はフイルムとレンズと腕次第、安くて軽いに越した事が無いかもです('◇')ゞ、
それに致しましても最近の現像代はお高いのでしょうね(゜゜)、
F5に撮りかけのフイルムが半分残っているのですが、
長い事そのまま放置して居て、もう何を撮った物か覚えていません(;´д`)。
書込番号:22509827
6点

>金魚おじさんさん
レフレックス500f8は欲しいとは思ってますが望遠レンズの回転率悪いアタシにはもてあましそうなので保留中です(^^;
>阪神あんとらーすさん
うちもα807とEOS-3に入れてるフイルム使いきって無いっす(ヾノ・∀・`)
書込番号:22510155 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>阪神あんとらーすさん
「 京都 東山 花灯路 」
、、、
「 食い付き 」ました、、!!!
「 見せて!!!
でも、、、阪神 、、半疑、、?! 」
で、、、
浦和でも、咲き始めた、、、
「 彼岸桜 」でも、、まずどうぞ、、?!!!!
NIKON D850
AF-S NIKKOR 300/4E
書込番号:22512233 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Jennifer Chenさん
フイルムの賞味期限有るんですよね('◇')ゞ、
お正月に孫を撮って現像しようと思っていたのですが、うっかり忘れてしまいました、
来年忘れて居なければ使い切って現像したいのですが、
心霊写真になって出て来るかもです(;´д`)、
>ニコングレーさん
やる気満々ですがお天気が凄い事になって居ますので心配です、
今日は猫の目の様に春と冬が入れ替わり、挙句春の嵐となりました(;´д`)、
で、先日買いました第三世代のライカズミクロンR用のライカRtoLM変換アダプターが届きましたので、
A7r3で試し撮りしたかったのですが東山でのぶっつけ本番になりそうです…
書込番号:22515691
5点

皆さまこんばんは(^^)
休日は、雨。。。(>_<)
まだ今年の梅を見に行けてないですー
>阪神あんとらーすさん
>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)
意外と、入れっぱなしで忘れたようなフィルムでも大丈夫でしたが、昔はプリントで修正されていたのもありそう。。。
さて何が写っているでしょう(^^♪
書込番号:22516039
5点

>金魚おじさんさん
多分最後に撮ってから5,6年経っていますので何が映っているのか全く記憶に有りません(;´д`)、
楽しみ半分怖さ半分と言った所です(=^・^=)、
処で今年の桜は早く咲くそうですが、
それにしては、こちらは寒の戻りで震えあがっております、
14日までのお水取りが終わりませんと、京都は春本番とはならないみたいです。。。
書込番号:22517752
5点


>Jennifer Chenさん
>阪神あんとらーすさん
>ご参加の皆様
本日の早朝特訓?!
彼岸桜、、です!
( またかよ〜!?! )
NIKON Z7
書込番号:22518996 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ニコングレーさん
今日天気に恵まれ東山に出陣予定(=^・^=)、
昼から飲むのは程々に(;´д`)、
頑張ってプロ並みのD700とA7r3二台体制で行こうと思います(=^・^=)、
ライカズミクロンR第三世代の試写も終わり、これメインで行くつもりです(*^^)v。
書込番号:22519410
5点

>阪神あんとらーすさん
今、、ルービで、、、?!、、、
?!!!
いざ!!! 東山 、、!!
「 春は曙、、、ようよう白く、、」
確か、これも、、「 東山 」より、、
朝日を仰ぎみての 詩 かと、、、。
お待ちいたしております!!
NIKON D5
サクランボ、、の花?!
書込番号:22519596 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様
こんばんは.
Contax Gシリーズ用のBiogon28oF2.8(+周辺画像対策の補正レンズ)です.
ボディーを新調して7RVにしました.あれほど悩まされた周辺部の色かぶりがウソのように消えています.これはBiogon21oF2.8も同じ.フィルム時代のBiogonが戻ってきたようでうれしいです(周辺の流れも補正レンズで使えるようになりました).
高感度の伸びも素晴らしいし,ボディー内手振れ補正の恩恵も実感できます.初代7とは隔世の感があります.
でもですね,やはり高機能になった分,分厚くなりましたし,重くもなりました.
L39マウント等の小さな古レンズでお散歩する時のために,初代7は手元に残すことにしました.
書込番号:22520572
5点

>ニコングレーさん
東山本当に良かったです、京都に居て良かった(=^・^=)、
高台寺で体力の限界を感じて退散しましたが、久し振りに充実したひと時でした、
取り敢えず花灯路が始まる前の花見小路を挙げさせて頂きます、
昔は恐れ多くて、カメラを持ってウロウロ出来る様な処ではなかったのですが、
今では外人さんのお蔭で完全に観光地化され、様変わりしつつある様に感じました、
グレーさん絶対お薦めです(=^・^=)。
書込番号:22520686
5点

>阪神あんとらーすさん
ズミクロン、、、
ライカ京都みせ、、、、、
お近くにあります!!
おひとつどうぞ!!!
「 そうだ、、京都 住んでるんだった!、、、、」
裏山杉、、、!!!
書込番号:22520858 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


>阪神あんとらーすさん
流石、、 千年の都、、。
「 狐の嫁入り 」、、、
「 あり得る 」と思わせるところが、、、
スゴイです!!!
ありがとうございました!!
京都ライカみせ、、、
最近寄ってません、、、!?!
( 云って( 行って )見たかっただけです、、、)
書込番号:22520953 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ニコングレーさん
暫くグレー様がお見えになっておらず寂しいと、
おライカのお姉さまが言っておりました(=^・^=)....
書込番号:22521632
5点




>阪神あんとらーすさん
ラ、ラ、ライカのおねーちゃん、、、
元気でしたか、、、?
「 逢いたい、、、? 」
ズミクロン!!!
書込番号:22522227 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ニコングレーさん
ライカのお姉さま、グレーさんの事で少しおやつれに成ったかも、、、、、、
京都にお越しの際はお顔を見せてあげて下さい(=^・^=)。
書込番号:22522313
5点

>阪神あんとらーすさん
LEICA !!!
考えてみたら、、
コンデジ以外、、、持ってませーん!!
で、、、
枝垂れ桜 チョー蕾?!
Zeiss Milvus 2/50M
( Makro Planar 2/50 )
NIKON D500
75ミリ相当で、、更に、、トリミングしてます。
書込番号:22522665 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様
こんばんは.
すごい勢いで写真が貼られていて励まされます.
春ですね!
久しぶりに仕事のない日曜日なのに,生憎の曇りのち雨.
名門Steinheil家の令嬢,ExaktaマウントのAuto-Quinar100oF3.5です(写真1).銀色の衣装とグリーンの帯にすっかりやられました(笑).後玉のコーティングがやや傷んでいたにもかかわらず,強気の値付けでした.まあ,かなりのレア玉なので致し方ないと思います.ずーっとウォッチして根競べ.大幅妥協をしてきたので即ゲットしました.リアキャップはSteinheilの文字がありますが,フロントキャップはSchneiderの文字でした.鏡胴の状態はかなりいい方だと思います.ヘリコイドと絞りの動きも文句なし.1960年代初頭のもののようですが,60年近く経ってこれだけの動作が維持されているのですから,この頃の旧西ドイツのモノづくりはすごいですね.
写真2:確か絞り開放,レンズ単体の最短撮影距離は1.1mなので多分マクロヘリコイドを繰り出したと思います.
写真3:確か絞り8くらい.
写真4:絞り4だったと思います.
曇天だったのですが,きれいな色を出してくれました.青天下でまた使ってみたいです.
書込番号:22522786
6点

>ニコングレーさん
私もL39とR型しか持っていません('◇')ゞ、
あと2本R型を狙っていますが、本当はM型を使って見たいです('◇')ゞ、
まさかこの歳で物欲に苛まれるとは、
カーツですね(;´д`)。
書込番号:22523225
4点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
α7+MINOLTA AF24-105f3.5-4.5D |
α7+MINOLTA AF24-105f3.5-4.5D |
α7+MINOLTA AF24-105f3.5-4.5D |
α7+MINOLTA AF24-105f3.5-4.5D |
古レンズ収集家の皆さんども(^o^)/
皆さん豪勢に新カメラ導入中…
目出度いっす(^^;
何だか最近ZeissやLeicaレンズ多いっすね( ̄^ ̄)
同盟国万歳\(^_^)/
MINOLTAさんもLeicaと組んでたので宜しくっす>^_^<
書込番号:22523275 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
α7+MINOLTA AF24-105f3.5-4.5D |
α7+MINOLTA AF24-105f3.5-4.5D |
α7+MINOLTA AF24-105f3.5-4.5D |
α7+MINOLTA AF24-105f3.5-4.5D |
あれ(T_T)
画像行ってない…
書込番号:22523280 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>涼涼さん
A7r3お買い求めになられたのですね、
同じ機材と言う事で、より良い設定方法など気付かれましたら是非ご教授のほどを<(_ _)>、
最近物忘れが激しく、設定を変更するのを良く忘れます(;´д`)、
取説も読んだ事が無く、未だに全ての機能を把握して居ないのですが、
良いアクセサリーなども御座いましたら是非ご紹介のほどを(=^・^=)。
書込番号:22523488
6点

>阪神あんとらーすさん
こちらこそよろしくお願いいたします.
まだ手にしてから日が浅いので,私の方がご教示いただくことが多いと思います.設定もあまり変更しておらず,
C1をピント拡大に割り付け,「ピント拡大時のAF」を切りに設定して,レリーズボタン半押しで拡大表示から戻るように設定.
C2を手振れ補正焦点距離入力に割り付け.
くらいしかまだいじっていません.
高精細のファインダーですが,いまいち違和感があって戸惑いました.
初代7と比べてコントラストが低く,白飛びしたような感じがしました.実際撮って出しの絵もあっさり目,露出レベルも高めのように思えます.が,今はやや慣れました.でもまだ初代のファインダーの方が落ち着きます,まあ初代7とは長年(発売後すぐ購入)の付き合いなので,体の一部のようになっていましたので.
手振れ補正と高感度耐性,バックフォーカスの短いレンズの色かぶり改善(Biogon復活!)は流石に新型機ですね(今更ですが).
難物W. Rokkor-QH21oやJupiter-12なども試してみたいです.
書込番号:22523668
6点

>涼涼さん
早速ありがとうございます<(_ _)>、
手振れ補正のレンズ設定、メニューから起こしていましたが早速真似させて頂きます('◇')ゞ、
Rokkor-QH21oやJupiter-12は裏面照射型センサーと言う事で画質の改善が期待されますね(=^・^=)、
私は兎に角下手ですので自分で撮った物は参考にならず、
涼涼さんが撮られた作品に期待しております('◇')ゞ、
少し重くなりましたが、操作性や画質面、
A7に比べ特にダイナミックレンジや現像の自由度等、
可成り改善していると思いますので色々な銘玉での作品楽しみにしております…
書込番号:22523776
5点



>阪神あんとらーすさん
京都、、、
桜、、逍遙、、必要なもの、、、
阪神あんとらーすさんの
丁寧な、、助言、。
ライカのQチャン、、
と、、最近は、 通行手形が 必要、、、らしいです
、?!埼玉から、、出るには、、。
あっ!!、、
旅費が、、、全くないでーす!!
浦和 玉蔵院
お守り猫チャン 、、「 マロ ちゃん 」
麿( マロ )は、、高貴なお公家さんで
ごじゃる!?
書込番号:22525820 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ニコングレーさん
オーマイゴット、奴隷の様な日々!!、痛い程、痛いほど解ります(=^・^=)、
今日は遅くなると宣言したとたん、何を考えているのだ、東山四条など爺の行く所では無いと言われました(;´д`)、
ですがですが、行く価値は有りました(=^・^=)、
多くの方達に行っていただきたいです、きっとご満足いただける筈です(=^・^=)。
書込番号:22525951
5点


Jennifer Chenさん皆様今晩は、
実は連れ合いが出掛けて留守でしたので、昨日通行手形無しで又東山に行ってまいりました('◇')ゞ、
夜半から晴れると言う予報だったと思うのですが、春雨に見舞われました、
若いカップルやグループは和服の方が多く、今時の若い人たちは和服がトレンドかと思ったのですが、
良く見ましたら外国の方も殆ど和服の様で、観光客用にリーズナブルなお値段で、
貸し出していたのですね(=^・^=)、
兎に角皆さんテンションも上がり楽しそうでした、
この前行けなかった清水寺にも足を延ばしましたが、
生憎まだ工事中で中に入るのはやめました。
書込番号:22530091
4点




新しいカメラ欲しい…
α7Uで善いかと思い行着けのキタムーへ…
で店長さん曰く…
今からならもうチョイお金貯めてα7V行っとき…(>.<)y-~
SONYさんの後押し(来年以降の快進撃見)たいんでしょJ.Chenさん(^∇^)
と悪魔の誘惑囁かれ…
夏以降迄待って方針決めることに…
えっと(;´∀`)
夏はXPERIAの機種変予定なんだけど…
とは言い出せず…
でα7V買っても来年前半にα7Wとα9U出そうな気がするんですけど…
との突っ込みはスルーされましたけど。・゜・(ノД`)・゜・。
レンズ沼落ち着いたと思ったらSONY沼に…(ノ_・、)
ヤシコンZeiss28-85欲しい欲しい欲しい(゜o゜)\(-_-)
書込番号:22534231 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


>Jennifer Chenさん
α7RUはいかがですか?私は無理してRVにしましたが・・・確かに高感度やダイナミックレンジは,流石に初代とは違います.
でも,センサーは同じですから,RUでよかったかな,と.たくさん買い込んだ交換電池もそのまま使えますしね.
RVの高速連写や高速AFはいらないでしょ?高精細ファインダーも,期待したほどでもなくて・・・.
>ヤシコンZeiss28-85欲しい欲しい欲しい(゜o゜)\(-_-)
フィルム時代は,「流石ツアイスのズームは違う」と思って愛用していました.操作感も最高でしたし.
が・・・デジタルになってこれほど印象の変わったレンズも珍しいです.ケラレに近い周辺光量落ち,ピントの山がない等々.
入手される前に試されることをお勧めしますです.
書込番号:22534526
4点

>涼涼さん
α7U&α7ならRより高感度命のSの方が興味在るっす(^^;
何せZOOMマニアのアタシのレンズ様はf値の暗いのが多いのでf(^_^)
ヤシコンZoom我慢します(ノ_・、)
書込番号:22534714 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Jennifer Chenさん
α7R2、夜間の隠密撮影とかをするんじゃなければ、高感度性能も十分ですよ。Sはあまりメリットがないかも。
R3に行った人が多いせいか、中古のタマ数も結構ありますしね。
なにより、R2以降になると像面位相差が使えるので、SSM系のレンズがLA-EA3で使えますし、ニコンやキヤノンのAFアダプタも安定して使えます。
まあ、MFレンズならあまり違いはありませんが(笑)。
バリオゾナー28-85mm…ヤシコンツァイスでズームを使うメリットがどこまであるか。
フィルムボディでズームがいるなら仕方ない選択ですが、α7で使うのなら、ペンタックス当たりのズームの方がいいかもです。
私はヤシコンのズームは40-80と80-200の2本持ちですが、40-80もなぁ、かなり歪みます(笑)。まあ、70年代ズームですし。
書込番号:22534812
5点

Jennifer Chenさん皆様今日は、
私のA7r3また故障見たいです(;´д`)、
修理してから今迄LM-EA7ばかり使っていましたので気付きませんでしたが、
拡大表示してもピントリングを動かすと解除されてしまいます、無制限でも5秒でも同じです、
レリーズの感じもおかしいです、
元々高速連写もいらなかったのですからr2にしておけば良かった(´;ω;`)、
これからキタムラに行きます。
書込番号:22535499
4点


キタムラに行って来ました、
一応再修理と言う事で入院受け付けて頂きました、
事の発端はライカfocotar5cm/4,5をSANKYOtelemore-zoom for PENTAのレンズを抜いて、
ヘリコイド付きアダプターとした物に付け、試し撮りをしたのがきっかけでした('◇')ゞ、
FEtoZアダプターが有れば修理せずにそのまま下取りに出しZに乗り換えたかったのですが、
新製品の噂も有り修理して今年いっぱいは使う事に致しました、
今迄カメラ本体の自然故障は経験ありませんでしたので今回に限り長期保証に入りませんでしたが、
新製品に関しましては長期保証に入るべきと思いました。
書込番号:22535928
4点

>阪神あんとらーすさん
ZってマジンガーZですか(*´・ω・`)b
パイルダーオン>^_^<
αでハジマリZで御仕舞い…一周廻ってαに戻る\(^^)/
書込番号:22536106 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


>阪神あんとらーすさん
なんと!再度入院ですか,これはこたえますねぇ.
私もZ7もいいなと思ったのですが,まだ値段がこなれておらず,メモリカードと大量に集めたマウントアダプターを一から集め直しになるので,結局Eマウントにとどまることにしました.
私はへそ曲がりなのか,ファインダーの見えについては評価の高いZシリーズでもいまいちでした.
そうそう,A7RVの場合,上級者向けに後からいじりやすいよう,画像はフラットになっているとのことです.初代になれた身としてはこれも違和感がありましたが,クリエイティブスタイルのStandardで,彩度を+1にすると,かなり違和感なく使えるようになりました.
7RV入院から戻ったら,お試しくださいますよう.
書込番号:22536435
4点

>Jennifer Chenさん
テックアートから合体用の部品がまだ出ていませんのでパイルダーオン出来ません(;´д`)、
今からでも保障を付けてくれればこのままA7r3で良いのですが、
取り敢えずネットで無くキタムーで買いましたので、
最悪のケースは免れたかもです(=^・^=)、
>涼涼さん
ご教授有難う御座います<(_ _)>、
涼涼さんがA7r3をお買い求めになったと知り100万の援軍を得た思いでした(=^・^=)、
アダプター一式揃えてしまいますとおいそれとは他機種に移行できませんよね( ´艸`)、
ただ故障だけは勘弁して欲しいです、
実は最初に撮ったデーターが無く其の時前のカメラを下取りに出して居なければ返品できたのですが、
今回はAEもレリーズの調子もおかしく、
とんでもない外れを引いてしまったのかと思っております(;´д`)、
ですが起きてしまった、事は仕方ないですし、帰って来ましたらまた楽しませてもらいます(=^・^=)。
書込番号:22536593
4点

>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様
こんばんは.
ようやくやや明るい空の下でこのレンズを使ってやることができました.
写真1〜4,Steinheil製ExaktaマウントのQuinon50oF1.9です.
写真1〜3は,PLフィルター付けています.
続きます.
書込番号:22536909
4点

連投失礼します.
写真1−3:Retina-Curtagon28oF4,PLフィルター付けてます.
写真4:Auto-Quinar100oF3.5
お気に入りレンズとのお散歩は楽しいし,健康にもいいです,心身ともに.今日は花粉も少し和らいだかな,と.
峠を越えていてほしいです.
レンズを付け替えて画角や色味が変わると,少年の日ようにドキドキします(笑).
以上です.
書込番号:22536929
5点

皆さまこんにちは(^^)
春のお出掛け〜♪159にバリゾナ28-85、139にテッサー45mmには中間リング13mm入れてます(^^)
>Jennifer Chenさん
こんにちは(^^)
物欲抑えちゃうんですか(^^)
バリゾナ28-85、私には良いレンズです。良いレンズの基準が持つ喜びがあるかなので(^^ゞ撮るのも楽しい♪
書込番号:22537898
5点


>金魚おじさんさん
我慢してるだけっす(^^;
要は勇気在る撤退の末…
反撃の狼煙を揚げるタイミングを計ってるだけっす(^_^ゞ
書込番号:22541646 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Jennifer Chenさん皆様今晩は、
A7r3何時退院かも解らず、どうして過ごそうかと思案して居ます(;´д`)、
ニコ1で虫を捜して藪を徘徊しましたが未だ早い様でした、
>Jennifer Chenさん
物欲退散、物欲退散な〜む(=^・^=)。
書込番号:22541924
4点

皆さまこんにちは(^^)
写真は小網代の森、という場所です。写真的にはわざわざ行くほどの場所ではないと思うのですが。。。
三浦半島の短い距離で、川の源流から河口まで見ることが出来る珍しい場所だそうです。
三崎、横須賀、そんな方面への観光ついででしたら、ぜひ♪
>Jennifer Chenさん
こんにちは(^^)
勇気ある撤退。。。、l反撃に力蓄えてくださいっ♪
>阪神あんとらーすさん
こんにちは(^^)
ここは、物欲買いなっせ♪(^^ゞ
書込番号:22543037
4点


Jennifer Chenさん皆様今晩は、
>金魚おじさんさん
そおなんです、ですから物欲退散の御題目唱えていて丁度良いのかもです( ´艸`)。
書込番号:22543822
5点

>Jennifer Chenさん
>阪神あんとらーすさん
>金魚おじさんさん
>皆様
物欲・・・私の場合A7RVを入手し,一応満たされたわけですが・・・おかしな方向に向かう自分がいました.
もっと不便で画質が劣って,小さいセットを使いたい・・・と.
で,いにしえの旗艦NEX-7と銀塩オリンパスPEN FT用のF.Zuiko38oF1.8(写真1)で三浦半島.
金魚おじさんさんとニアミスだったかもしれません.
写真1:毎日ステーキを食べていると,お茶漬けが食べたくなるような,「お茶漬けセット」です.カッコいいでしょ(笑).
写真2,3:PLフィルター付けました.
写真4:ほぼ同じフレーミングでJupiter-8(50oF2)で撮ろうとしましたが,最短撮影距離が長いので思うようにいきませんでした.F.Zuiko38oF1.8の方が,一眼レフ用なので寄れます(33pまで).それに色の濁りもなく,(この時代のレンズとしては)鮮やかで解像力も高く優秀だと思います.
続きます.
書込番号:22545816
5点

連投ご容赦.
このレンズは,中学1年生から今までずっと所持している最も所有歴の長いレンズです.亡き父が使っていたものを,私が使うようになりました.父が買ってから50年以上経っています.球数が多いので中古相場は激安ですが,とてもいいレンズですよ.
古フレームのカメラが欲しくて仕方なかったのですが,高校へ上がるまで買ってもらえませんでした.とにかくこの1本で,風景,スナップ,スポーツ,天体,接写・・・とにかくあらゆるものを取りました.ペンFTはハーフサイズのため縦画面で,いまでもこのレンズを付けると思わずカメラを縦に構えたくなります(ペンFTなら横構図になります).そのくらい使い倒しました.
写真1:半逆行だと淡い色乗り.でもこのレンズの色は好きでした.
写真2:もともと汚れたドアできたが(笑)白もツアイスのようにすっきりとは抜けません.でも,Jupiter-8のような濁った感じはなく.
写真3:PLでコントラスト付けましたが,ボディーのダイナミックレンジの問題もありましょうが,結構ガチガチ.
写真4:このくらいの接写は難なくこなします.
RAWで撮って調整したら,もっと行けるのではと.もっとダイナミックレンジが広く,高感度耐性があって,手振れ補正の付いたA6500が,,,(やめときます).
というわけで,「お茶漬け写真」でした.
お付き合いありがとうございました.
以上です.
書込番号:22545855
5点

>涼涼さん
コンパクトなシステムで気の向くままに撮られた事が伝わってくる、ほのぼのとした作品ですね(=^・^=)、
A7r3何時帰るかも解らず、
無性に私もAPS−Cのミラーレス欲しくなって来ました('◇')ゞ、
明日にでもキタムラを覗いて見ます、物欲退散の御題目も涼涼さんの前では無力かもです( ´艸`)。
書込番号:22546136
5点



>Jennifer Chenさん
、、、
枝垂れ桜、、
本堂の ボンボリの灯り、、
窓に写り込む枝垂れ桜、、、
前ボケに、、、さらに枝垂れ桜、、、、。
枝垂れ桜三昧、、、。
書込番号:22553185 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Jennifer Chenさん
桜のお届け!!、
ありがとうございます!!
>阪神あんとらーすさん
「 さて、、
そうだ!、京都 桜 見せてちょーだい!!? 」
さいたまの桜、、で良かったら、、
お見せしますんで、、、?!
書込番号:22553811 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様
こんにちは.
寒暖の差が激しいからでしょうか,日ごろの疲れが出たのでしょうか,少々寝込んでしまいました.皆さんはいかがですか.
今日は美しく晴れ上がりましたが,風が冷たいです.
Rokkor軍団を持ち出しました.ボディー内手振れ補正が効くので,大型レンズの開放付近でも安心感があります.
やはり体を鍛えるより,ボディー内手振れ補正を使った方が歩留まりがよいようで(笑).
写真1:MC Rokkor 100mm F2.5
写真2,3:MCRokkor 58mm F1.2
どちらも,ずっしりと重いレンズです.
書込番号:22554719
4点


先日愛媛県今治市小島の芸予要塞遺跡群行って参りました>^_^<
当日家出る時は他行く予定でしたが海が満潮時は見えない物件で現地寸前で予定変更(ノ_・、)
潮位確認しとけよと言う突っ込みはしないで下さい…
粗の為SEL1635Z&SEL2470Zしか持参してなく…
古い物件は古いレンズもありかと思い…
広角古レンズだけでも忍ばせて来れば善かったかなとの悔やみが…
3/30は豊予要塞(佐多岬砲台)跡突入予定っす(ヾノ・∀・`)
前世紀レンズで行くか…
今世紀レンズで行くか…
混合部隊で行くか…
悩み中っす…( ̄^ ̄)
先日の撮影でSEL1635Z&SEL2470Zでのバッテリーモチは古レンズ使用時より格段にバッテリーイーター化した経験よりNP-FW50を2本追加で計5本体制で凸っす(*`・ω・)ゞ
バッテリー購入と言う不慮の出費によりα7V購入の道のりは二百三甲地並に遠く成ってます( ̄^ ̄)
書込番号:22555165 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様
こんばんは.今日は良く晴れた写真日和でした.山桜が咲き始めました.ソメイヨシノばかりが桜じゃないですよね.
スギ花粉は峠を越えたようです,それでもまだまだ反応しますが,だいぶ楽に.
ヒノキが来ないうちに楽しまないと.
ロッコール軍団です.
体調を崩すと,ぶ厚いA7R3のボディーと金属鏡胴のレンズが,大きく重たく感じます.
>阪神あんとらーすさん
APS-Cいいですよねぇ(悪魔のささやき).私も手振れ補正付きボディーがほすぃ(だんだん贅沢になってゆく).
書込番号:22555623
5点

>Jennifer Chenさん、みなさん
こんばんは。
AUTO YASHINON-DS 50mmF1.7とAUTO YASHINON DS-M 50mmF1.7はコーティング以外にも違うところがあるようですが、
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22553951/#tab
違いはよくわかりませんねー。
書込番号:22556365
6点

Jennifer Chenさん今日はと言うべきか今晩はと言うべきか微妙な時間帯です('◇')ゞ、
>ニコングレーさん
京都の桜と言いましても、桜は桜何処の桜も美しく、特色を出すのは難しいです(;´д`)、
涼涼さんと同じく体調不良で暫く寝ている間に此方でも桜は咲き始めたようです、
体調不良と言いましても、私の場合単なる呑みすぎカモですが( ´艸`)、
ニコングレーさんの桜のお便りに寝ている場合では無いとウォーミングアップを始めました(=^・^=)、
>涼涼さん
お体の変調、何時もより長引くようでしたら要注意かもです、
どうぞご自愛ください、
強力な張り手にのけぞっております( ´艸`)、
今日キタムラでα6000とα6400でLM-EA7使えるか試して来ました、
α6000では使えませんでした,6400では使えましたが手振れ補正が有る6500とではお値段が数千円しか違わず保留いたしました、
只6500は内臓フラッシュが無く、A7r3が戻って来ましたら主に虫撮りに使いたい私としましてはどうした物かと思っております、
戻って6300を調べましたら此方は6400より可成りお安くAF機構も6400と同じようで、
多分LM-EA7が使えるのではと思っておりますが、キタムラに展示品は無く、買うとしましてもギャンブルとなります(;´д`)。、
書込番号:22557715
6点

古レンズ愛好家の皆様ども(^o^)/
実はですね…
今日知り合いの家電屋さんから御電話頂きまして…
夕方一寸御相談が有るので御来店頂いて宜しいでしょうかとの事で…
行ってみるとJ.Chenさんα使いでレンズも揃えてたよねと言いつつα7Uがカウンターに鎮座(-_-;)
取り敢えず唐突にんなモノ出すなと言いつつ理由聞いてみたら入荷後一月経っても取りに来ないのでキャンセル扱になったので買わないかとの事…
α7Vが欲しいので今はと断ろうとしたのですが…
仕入値ギリ迄値引き&SONYの64gSD付けてgetだぜ(ノ_・、)
泣きたいのは店なのかアタシなのか(-_-;)
と言っても本日仕事帰りの訪問の為持ち合わせ無く後日取りに来るからと取置きに…
まぁ動き物撮らないしポートレイトなんぞしないから瞳AF要らないし…
取り敢えずSONYさんの一人勝ちか( ̄^ ̄)
アタシをCANON Rに行かせない為の陰謀に違いない…
書込番号:22557963 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Jennifer Chenさん
アイコンで泣いている場合で無いです(=^・^=)、
A7U、向こうから泣いて来たのでしたら千歳一遇のチャンスじゃないですか(#^^#)、
浮いた資金で古レンズ10本は行けます(=^・^=)。
書込番号:22558062
5点

>Jennifer Chenさん
おーっと!古レンズ使いにはボディー内手振れ補正ですよね!αかZでしょ.コスパでα.
おめでとうございまーす!同じセンサーで,ご同慶の至り.
>阪神あんとらーすさん
α6500はGN6の内蔵フラッシュ付きのはずですが?
書込番号:22558634
5点

>Jennifer Chenさん
「 良縁 、良縁 」!!!
>阪神あんとらーすさん
、、、
「 そうだ!、京都 撮ろう!!? 」
書込番号:22558741 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Jennifer Chenさん
皆様 おはようございます。
Jennifer Chenさん
良縁ですね。おめでとうございます。
私はサブ用にD5500を購入
フィルム機やDfのオトモに活躍してもらいます。
フル重量級2機持ちはやめます。
昨日はタムキュウで楽しみました。
「タマノホシザクラ:ヤブザクラに比べて花色が濃く,がくも濃紅色となる場合が多い.
町田市,八王子市,多摩市のみに産する」とのことです。
毎年、長池公園を彩り、楽しませてくれます。
ガンレフは成熟して完成された技術になりましたね。
あとはなにかマジック(ブレークスルー)で
画面全面にAFポイント配置できれば
D500の軽量版ってでないかな。
AFユニットって重いのでしょうね。
書込番号:22559227
5点

>涼涼さん
今調べましたら、内臓フラッシュ有りました('◇')ゞ、
何度も調べたつもりでしたがどこでどう勘違いしたのか(;´д`)、
これで何も迷う事が無くなりました、今度は5年保証付けます(=^・^=)。
書込番号:22560254
5点

古レンズ愛好家のさん…
取り敢えず棚ぼた…
α7も知人からの略棚ぼただった記憶が…
α7&α7U…
α77&α5000…
楽しみます…
α6500はアタシも欲しいっす(ヾノ・∀・`)
書込番号:22560358 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆さまこんにちは(^^)
中間リングでもどきでも、マクロ遊びは楽しい春です(^^ゞ
>涼涼さん
こんにちは(^^)
三浦半島、いいですよね♪近くの鎌倉や江の島と比べると名所は少ないですが、
なんといいますが、雰囲気いい味してるんですよね。。。(^^)
ちょっとお茶漬けセット。。。激しく同意です\(^o^)/
私はお茶漬けばかり?(^^ゞ
>阪神あんとらーすさん
こんにちは(^^)
虫歩く春です(^^)
小型セットが軽快に似合いそうですー♪
>テッチャン1948さん
こんにちは(^^)
私の今タムキュー着けてます(^^ゞ
春の一番撮りたい今のうちに、カメラ何台使えるかとがんばってます(>_<ゞ
>Jennifer Chenさん
こんにちは(^^)
ミラーレスはキヤノンにいけない陰謀(^^♪
レフ機を使いたい時にキヤノン?
>ニコングレーさん
こんにちは(^^)
ニコングレーさんのスレと写真まるかぶりですみません(..)
もう少し撮れたら、ずらしたいのですが。。。(..ゞ
書込番号:22561945
6点

>金魚おじさんさん
ジョーダン無しで最近感じるんですよ…
陰謀…
CANON&SONY両刀にと思ってたら今回の棚ぼたが…
知人との撮影会行ったら今更CANON?とか言われるし(-_-;)
行着けのキタムーの店長にはJ.ChenさんはずっとSONYで居て下さい…
SONYで其処までシステム組んでZeiss3本も買って今更CANONも無いでしょ(ヾノ・∀・`)
と言われるし…
陰謀じゃ無いとしたらアタシの周りの方々はCANONさんに怨みでも在るのでしょうか(゜o゜)\(-_-)
α7&α7U&α77&α5000…
どう使い分けよう…
書込番号:22562456 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Jennifer Chenさん
、、、レフ機、レス機?!
どうもこうも、使いこなせません、、。
行き当たりバッタリ、、その日の気分。
本日は、Df。16-35 4G。
書込番号:22565627 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


Jennifer Chenさん皆様今日は、
>Jennifer Chenさん
>金魚おじさんさん
>涼涼さん
α6500キタムラで5年保証を付けてもらい取って来ました(=^・^=)、
早速試し撮りしたかったのですが雨が屋根を音を立ててたたいて居ます(;´д`)、
LM-EA7ですが、α6500で使えるか調べて居る過程で、カメラ側の絞り設定でいろいろできる事が解りました、
例えば、カメラボディ側の絞り値をF90にセットしてシャッターを切るとファームウェアバージョンアップ機能を実行。
F40にセットしてシャッターを切るとマウントがせり出した位置で固定されマクロ撮影機能となり、
F36にセットしてシャッターを切るとマクロ撮影の解除,
又各絞り値で10本のレンズ情報を入力出来手振れ補正をオートにしておけば反映するみたいです、
未だ試せていませんが、早速メモをして持ち歩こうと思います。
書込番号:22568264
4点

>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様
こんばんは.この3日間はあいにくの天気でしたね.
桜が早くも満開になった東京では,花が長持ちしていいかもしれません.
またしても老旗艦NEX-7にプチレンズで遊んできました.
平地では桜が見頃ですが(写真1,2),標高のある山間の小さな集落ではまだ梅さえもつぼみで,春はもう少し先でした(写真3,4).
写真1,2:E. Zuiko25mmF4.ペンF用です.NEX-7でこのレンズを使うと周辺に紫カブリが出ます.レトロフォーカスタイプの一眼レフ用なんですがね・・・.これよりもっと広角のG.Zuiko20oF3.5では,なぜか色かぶりが出ません(次の書き込み参照).不思議.
α6500との相性が気になってしまう・・・>阪神あんとらーすさん
写真3.4:PaxetteマウントTelexon85oF5.6.フルサイズをカバーするレンズですが,重さ107gとペンF用レンズよりも軽くて小さく,NEX-7にぴったり.フルサイズ換算128oなので,ちょっとした望遠になります.真ん中のおいしいところだけ使うので,画質も優秀(このレンズはF値が暗いので,フルサイズでもよく写ります).
続きます.
書込番号:22568809
4点

連投ご容赦.
生産量は少量ですが,固定ファンがいる地方の酒蔵です.
買ってきたので,今夜楽しもうかなと.
まだ風が冷たくて・・・きっとおいしいお酒を造ってくれる風と思いました.
写真5:F.Zuiko38oF1.8.
写真6,7:G.Zuiko20oF3.5.PenF用の最も広角側のレンズです.こちらは紫カブリ出ず.
>阪神あんとらーすさん
早速お楽しみのようで,うらやましいです.あおってくださいますねぇ.ぜひぜひ古レンズとの相性をお見せください.
APS-Cは軽くていいですよね!同じ画素数でも,NEX-7から圧倒的にセンサーが進歩しているでしょうから,使ってみたいな,と思います.
書込番号:22568829
4点

皆様、色々目新し感が在って春爛漫って感じっす…
明日はα7Uが嫁いできます…
当面、初代はSEL1635Z&SEL2470Z用…
2代目はMINOLTA Aマウント含む古レンズ用…
α5000は日常の御供…
α77はSONY Aマウント用…
でいくっす…
来週末位から始動かにゃ…
古レンズ再始動っすヾ(≧▽≦)ノ
書込番号:22568966
4点


古レンズ愛好家の皆様ども(^o^)/
本日嫁いで参りましたα7U様ですf(^_^)
α7共々…
どぞ宜しくっす( `・ω・´)ノ
取敢ず中華EFアダプターでEF50f1.8U付けて見たけどAF効かず…
EF24-85f3.5-4.5は効きました(^o^)/
当面色々試して行きます…
でα7U以降のα御使いの緒先輩方に御聞きしたいのですが…
RAWは非圧縮と圧縮どちらを御使いででょうか…
α7U出た時色々論議されてた記憶在るのですが…
古レンズ使用から使い始めるに辺り、古レンズ愛好家の皆様の御意見伺いたく…
宜しくっす>^_^<
書込番号:22570544 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


Jennifer Chenさん皆様今晩は、
>Jennifer Chenさん
A7Uご購入おめでとうございます\(^o^)/、
嫁入りと言うよりも婿入りかもです、何故か姑のA7が大きい顔をしている様ですが( ´艸`)、
A7Uが初々しく見えます(=^・^=)、
EFアダプター使えないとの事ですが、A7で使えてA7Uでは使えないと言う事でしょうか、
私は同じアダプターでA7r3、α6500何方も問題無く使えています(゜゜)、
>涼涼さん
α6500小さい事は良い事ですね、ファインダーが出ていない分V1やv3より小さいかもです(=^・^=)、
写りはレンズ次第かもで、これからいろいろなレンズで試して見たいと思います。
書込番号:22571059
3点

>Jennifer Chenさん(皆様)
出たとこ勝負の私(ものぐさなだけ)は,jpeg撮って出し派です(笑).
写真1:Distagon 25mm F2.8.PL付きです.
写真2:Flektogon 35mm F2.8 (中期型).PL付きです.
写真3:ApoLanthar 90o F3.5 Closed Focus.
写真4:同上
ピクチャーエフェクトは「Landscape」です.
書込番号:22571078
3点

>まる・えつ 2さん
>涼涼さん
もう圧縮か非圧縮かは必要かどうか
アタシに扱いきれるかどうかで決めるっきゃないみたいですが(^^;
試行錯誤しか無いっすね(^∇^)
>阪神あんとらーすさん
書き方悪かったっすf(^_^)
α7よりα7Uで使った方がAFは善く効きます(^^;
但、α7の時は非USMレンズでも遅いながらAFが合っていたのに、α7UではジーコレンズのEF50F1.8は全然合わず、USMレンズは結構合う様になりました(^∇^)
α7Uは取敢ず本体と予備バッテリー、SDカードのみの購入で、バッテリーグリップは未だ買ってないのでどうしてもα7の方が態度でかく見えちゃいます(o´▽`o)ノ
後、古レンズ使う時の手振れ補正手動入力の際、ズームレンズの場合どう入力するんだろう(^^;
未だ使い込んでないのと説明書全く読んで無いので理解してません>^_^<
書込番号:22571206 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Jennifer Chenさん
>古レンズ使う時の手振れ補正手動入力の際、ズームレンズの場合どう入力するんだろう(^^;
ホントにどうしたら良いのでしょうか(゜゜)、
私は取り敢えず真ん中あたりにしておいて様子見ですが、いっそ切った方が良いのでしょうか('◇')ゞ、
それとレンズ逆付でマクロとか( ´艸`)、
メーカーに聞こうにも、自己責任で好きなようにしてくれと言われそうで聞けません(;´д`)。
書込番号:22571301
4点


Jennifer Chenさん皆様今日は、
新元号、令和だそうですがピンときません(=^・^=)、
これで私も昭和、平成、令和と3代の天皇陛下に仕える事になる訳で感無量です(;´д`)、
>Jennifer Chenさん
commliteのアダプターでEF28-70/3,5-4,5Uを使って見ましたがピンズレするみたいです、
このアダプターお安かったのですが、こんな物でしょうか('◇')ゞ、
それとLM-EA7のファームアップ、スマホからで無いとできないのですが、
私のスマホにアプリを取り込めません(;´д`)、
シャープ製ですが買う時にアプリを使えない様に設定してもらったのが拙かったのでしょうか。
書込番号:22572911
3点

>阪神あんとらーすさん
未だマトモに使えてないので今週末確認してみます(*`・ω・)ゞ
書込番号:22573192 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Jennifer Chenさん皆様今晩は、
寒い寒いと思って居ましたら丹波は雪でした(;´д`)、
花の持ちは良くなるそうですが、皆様お風邪等召しません様にお気お付けください、
>Jennifer Chenさん
この寒波、今週末には抜けてくれるのでしょうか、
この寒さではおいそれとお花見も出来ません(;´д`),
EF28-70/3,5-4,5U、絞って使いますとシャープで単焦点と遜色ないみたいです、
この年代のキヤノンのレンズ良いですね、
ズームレンズ使い慣れておりませんので、作例宜しくお願い致します<(_ _)>。
書込番号:22575422
4点

皆さまこんばんは(^^)
それにしても皆様、冷えますね。。。(>_<)
>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)
陰謀\(^o^)/祝♪
EFのアダプター、難しそうなのですね。。。気になってしまいます(..ゞ
書込番号:22576013
3点

>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様
こんばんは.冷えますね.
それに昼間は風が強くて,桜の枝もゆらゆら.明日は暖かくなるそうです.
写真1〜4:Porst50mmF1.2.フジノンのOEMだそうです.とてもよく写り,特に桜には合っていると思います.開放付近は流石にフレアが出ますが,それはそれで面白いです(今回は封印).あと,やはり逆光には弱いですね(写真4).でも,画面が柔らかくなるので,使いようかも.フードはヤシコン用のNo.4.よく似合います.
PLフィルター付けてます.ピクチャーエフェクトはLandscape.
続きます.
書込番号:22578251
4点

連投失礼します.
写真5,6:ApoLanthar90oF3.5.シャープかつ滑らか.ファンが多いのもわかります.新しいEマウントのアポランターシリーズも使ってみたいです(でもお高い!).
写真7:Sonnar135oF2.8AE.ApoLantharに比べるとカリカリですね,ゾナーらしい.
写真8:Flektogon35oF2.8(中期型).これはまたこってり,油絵のように取れます.色乗りではヤシコンツアイスも文字通り「色なし」.
PL付けてます.ピクチャーエフェクトも同じく.
古れんずは個性的でかわいいです.
お付き合いありがとうございました.
書込番号:22578293
4点

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
良く考えて見ましたらお師匠様、陰謀で無くソニーとの赤い糸、運命かもです(=^・^=)、
週末は温暖な其方ではもう散りはじめではないでしょうか、
今日の温かさで桜は咲き急いでいる様です、お忙しい方々は運を天に任せる事になりそうですね、
>涼涼さん
フジノンと:Flektogon35oF2.8魅惑的なレンズですね、
今日A7r3退院しましたのでHEXANON57/1,4で近所の公園で試し撮りを致しました、
此のレンズ、音楽の様に描写を盛り上げてくれます、
只これとて万能では無いのが涼涼さんが挙げて下さった2本のレンズで良く解った気が致します、
レンズ沼の深さ恐るべしです(=^・^=)。
書込番号:22579624
5点

>阪神あんとらーすさん
Flektogon35oは中期型(F2.8)と後期型(F2.4)を所有しております.後期型の方は色乗りがニュートラルで階調が豊富,より現代的な写りをするので人気があるようですが,私は最近中期型のレトロっぽさに惚れこんでいます.
HEXANON57/1,4,いいですねぇ!銘玉の誉れ高い1本ですよね.
アップされたお写真,いずれも彩度が高く見えますが,これはレンズの特性でしょうか?それともボディーの設定や後処理によるものでしょうか?
書込番号:22579685
4点

>涼涼さん
コメント有難う御座います、
これらの写真は、寧ろ現像でシャドウを持ち上げております、
現像が下手なので、寧ろ無現像の方が良いのかなと思ったりしております、
最近五分前の事も忘れてしまいますので、どれかはRAWからJPEGに変換のみと思いますが、
もう覚えておりません(;´д`)。
書込番号:22579726
4点

>阪神あんとらーすさん
早速のご回答ありがとうございました.私はものぐさなので,jpeg専門なのですが,このように現像する余地を残すのはいいかもしれないと気づかされました.レンズの持つポテンシャルを出し切ってやるという意味でも面白そうです.
折角A7RVはカードスロットが2つあるので,スロット2にRawデータだけ保険のようにストックしておくのもいいかなと思いました.使いそうなものだけ,後で仕分けして保存するのもありかなと.A7RVは素晴らしい画像なのですが,サイズが大きくて・・・Rawは特に.2400万画素くらいがわたしにはちょうどいいかも.寝かしてある初代A7を起こしてみようかしら・・・でも,ボディー内手振れ補正の「ヤク」にすっかりおぼれた私がいます(中毒注意です,笑).
申し遅れましたが,A7RVの退院おめでとうございます.ずいぶん早かったように思いますが,待つ身としては長く感じられたことと思います.でも阪神あんとらーすさんは,A6500とお戯れで気が紛れていらしたかもしれませんね.
書込番号:22579744
4点


古レンズ愛好家の皆様…
ども(^o^)/
>阪神あんとらーすさん
SONYさんとは赤い糸って言うより、世を忍ぶ仮の姿の幼少の頃に使ってたレコードプレーヤーからの腐れ縁っす( ̄^ ̄)
一眼でCANON買うのは無理ならコンデジ行くかにゃ…
DSC-RX1欲しいっす(ヾノ・∀・`)
書込番号:22579842 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>涼涼さん
私は横着と勉強不足ですので撮影時の細かい設定が苦手で、
何時も取敢えずRAWで撮り後で気に入った物だけ手直ししてJPEGに変換してRAWファイルは削除して居ます、
A7r3のダイナミックレンジはそんな私にも寛大で、ずいぶん助けられております( ´艸`)、
ただ良いレンズで撮った物はそのままJPEGに変換する事が多い様に思います、
A7r3のの入院は私には長く感じました('◇')ゞ、
痺れを切らせて買いましたα6500は軽量コンパクトで写りも良く気に入りました、
これからは虫撮りや旅行に,A7r3と何時も持ち歩きます、
>Jennifer Chenさん
DSC-RX1通なカメラですよね、
虫撮りが無ければα6500より魅力的かもです(=^・^=)、
幼少の頃の世を忍ぶ仮の姿、興味津々です(=^・^=)、
子猫タイプか子犬タイプ、はたまた子ぎつねタイプどれだったのでしょうか( ´艸`)。
書込番号:22580034
5点

>阪神あんとらーすさん
RX1初代無印は数年前1月程使った事があり、アタシには単焦点1本と言う割きりが出来ず単体では使い切れないと思い返却…
でもα7系とSEL2470Z&SEL1635Zが在る今ならバッグに忍ばせてスナップとか結構面白いかなと…
まあチョッチ直ぐに買える金額では無いっすけど(-_-;)
今日α7Uとα7で桜撮影行ってきます(^∇^)
EF28-80f3.5-5.6V入れてアダプターのAF精度確認してみます(^_^ゞ
書込番号:22580624 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

古レンズ愛好会の皆様…
今日α7Uの初陣行って参りました…
>阪神あんとらーすさん
例のアダプターヤッパAFだとピンズレするみたいッス(-_-)
1枚目、2枚目真ん中にピント合せたのに真ん中ボケてます( ノД`)シクシク…
3枚目はMFで合わせました…
やっぱりMC-11買えって事っすかね|д゚)
書込番号:22581976
5点

>Jennifer Chenさん
今日風が強く有りませんでしたでしょうか、
此方は昨日も今日も風が強く、桜の枝は絶えず揺れており狙った所へのピントは無理でした(;´д`)、
此方は街中で桜が咲き誇っており一年で最も良い季節です、
今日は所用が有りましたので明日は是非桜を堪能したいと思います、
処で35mm一本だけでのスナップ、夜間などでしたら良いのですが女性の一人歩きは危険ですよね、
この前東山の撮り歩きは、レンズ一本で問題ありませんでしたのでRX1がベストだったかも知れません、
只古レンズ好きと致しましては、画角はともかく古レンズが使えないのはつらいのですが、
A7のサブで2台目ならベストかもです(=^・^=)、
中古でしたら10諭吉台で出ているのですね(=^・^=)、
このカメラ初代でしたら古レンズ認定して頂けるのでしょうか( ´艸`)。
書込番号:22582082
4点

>Jennifer Chenさん
SIGMA MC-11、いいですよ〜
今回のお写真はMC-11にタムロン90mmF2.8(172E)です。
私はSIGMAのキャノンマウントレンズは持ってないし、手持ちのEFレンズもおおむね20世紀時代のものばかりですが、なぜか50mmF1.4だけが動かないものの、大体ちゃんと動作します。で、面白いことにタムロンのレンズも動きます(笑)
今回の172Eなんて、1500円のジャンク(フードは272E用で200円でした)なのに、何の問題もなく動いてます。
つか、レンズもきれいだし、なぜジャンクなのかよくわからないジャンクでした。
やっぱりシグマ、侮りがたし(笑)。
ちなみに、安い中華アダプタはどうやら像面位相差AFに対応していない様子です。
1枚目はF2.8開放、2枚目はF4で、おおむね狙ったところにピンが来てます。
書込番号:22582392
6点

>阪神あんとらーすさん
RX1中古10諭吉…
当面無理ですにゃ(-_-;)
SEL35F28Zをα7系用に買うかと思ったけど7諭吉位…
どっちもどっち…
>KCYamamotoさん
MC-11は3諭吉…
当面EFレンズはMFで我慢の子…
書込番号:22582707 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



>Jennifer Chenさん
ご縁が有ればその内格安で、、、、、、、?
果報は寝て待てです(=^・^=)、
書込番号:22584108
6点

>Jennifer Chenさん皆様連騰失礼致します、
済みません上の写真3枚目はトプコールでした<(_ _)>、
α6500+LM-EA7でWnikkor3,5cm/2,5かjupiter-12ならコンパクトに収まらないか試そうとしましたら、
jupiter-12は僅かに後玉が干渉して付きませんでした、
取り敢えずWnikkor3,5cm/2,5で、先程ついでに撮ってまいりました、
EF28-80mm/3,5-5,6Xも使えるか試しましたが此方はAFが動いたり止まったりでした(;´д`)。
書込番号:22584371
6点

>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様
珍しくRawから現像しました.これはこれで・・・修行が必要と思い知らされました.
それに恐ろしく手間と時間がかかる.しかも私がやると,結局撮って出しと大差ないレベル(苦笑).
こういう作業をきっちりとされている阪神あんとらーすさんはじめ皆様の熱意に敬意です.面倒くさがり屋の私には・・・.
写真1:Prost50oF1.2.
写真2,3:ApoLanthar90oF3.5.
写真4:Sonnar180oF2.8MM.
いずれもPLなし.
書込番号:22584461
5点


>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
竹の里公園が近いので又行ってまいりました、ご存じ舌切り雀の舞台となった所です(=^・^=)、
涼涼さんを見習いJPEGに挑戦致しました、
付属ソフトでは後からDレンジオプテマイザーや露出補正が効きませんので,
撮る時に光の状態を考えて設定しなければなりませんので、頭の体操になりました( ´艸`)、
今日の様に明暗差が激しい場面では、ベストの設定など本当に難しく、
やはりRAWで撮っておけば良かったと少し後悔致しました(;´д`)、
ですが何時までもRAWで逃げていては進歩が有りませんので、時々は挑戦したいと思います、
写真はJPEGからフォトで現像致しました。
書込番号:22586943
6点


Jennifer Chenさん皆様今晩は、
外付けハードディスクの不調でファイルを取り込めなくなり写真の現像処では有りませんでした(;´д`)、
今まで撮った写真を全て放り込んでありましたので慌ててしまいました、
半日かけてスキャンし、何とかデーターの出し入れが出来る様になりましたが、
不安ですので予備にもう一台買ってまいりましたが、
まあ私の場合は全部消えても大した写真は有りませんので、
一から撮り直せばよい訳で諦めも付きますが( ´艸`)、
それでも一期一会の二度と撮れない写真と言うのも数枚は有りますので、
やはりそれだけでもプリントしておこうか等と考えております。
書込番号:22591257
5点

設定煮詰め中でα7Uに古レンズ余り付けれて無い…
MINOLTA Aレンズでの作動確認のみ…
早く使える様にしなくては…
書込番号:22595141 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Jennifer Chenさん
設定煮詰めている間に桜の見頃は過ぎてしまったかもです(;´д`)、
此方は一昨日が満開で昨日は花散らしの雨でした、
丹波や滋賀北部は今週末まで持ちそうですが、晴れたと思えば雨が降り、シャツで出ればダウンが欲しくなるほど冷え込み、
一日の中に四季が有ると言われるセントアンドリュース並の今日この頃です、
処でHEXANON52/1,8と言うレンズを貰ったのですが、コニカARマウント以外にコニカFマウントなどと言うのが有ったのですね、
ググって見ましたら、余程酔狂で無ければ手を出さないレンズらしいです( ´艸`)、
フランジバックが短くミラーレスが出るまでは、ヘリコイドを削って改造しなければ他機で使えなかったらしいです、
そこまでして使うほどのレンズでも無く、Lマウントのレンズの値段はライカ並みなのに、
此のレンズは殆ど値が付かないみたいでした、
ですがせっかく貰ったレンズですし、マウントアダプターが無いか探しましたが見つからず、
結局自作いたしました(=^・^=)。
書込番号:22595311
5点

>阪神あんとらーすさん
コニカFマウント,私も知りませんでした.こういうのを使うのも,古れんずの醍醐味ですよね!
お写真拝見するに,素直ないい写りです.マウント自作とは,阪神あんとらーすさんの技量が羨ましいです.
現像手腕も相まって,素敵なお写真になり,レンズも喜んでいると思います.
書込番号:22596491
3点

>涼涼さん、コメント有難う御座います、
コニカFマウントなどと言うマウントの存在など全く存じませんでしたのでビックリ致しました( ´艸`)、
SRの50/1,4に比べますと現代的で面白みが無いと言うのが不人気の理由らしいです、
酔興などと言われますと尚更使って見たくなります( ´艸`)、
アダプターと言いましても、丁度ソニーEマウンと径が合いましたので、
EマウントのレンズキャップとL39のボデイキャップをくり抜いて接着剤で合体し、
少しレンズキャップ側を削り調整した物をLM変換アダプターでLM-EA7に取り付けただけです(=^・^=)。
書込番号:22598029
3点

Jennifer Chenさん 皆さん こんにちは。
近所の公園ではソメイヨシノがまだ結構咲いていました。
D700 + Ai Nikkor ED 180mm F2.8S
書込番号:22598725
3点

Jennifer Chenさん皆様今晩は、
天気予報は明日は雨との事で、此方では最後のチャンスかもしれないと、
平成最後の花見に行ってまいりました(=^・^=)、
お花見と言っても酒も団子も無しですが、カメラが有れば充分です、
お供のレンズはHEXANON58/1,4とコニカFマウント52/1,8、ついでにjupiter-12 35/2,8にしました、
コニカFマウント52/1,8は発色ボケとも良い感じですが、ARのHEXANON58/1,4を少し大人しくしたような感じで、
HEXANON58/1,4が結構お安く出回って居ますので、やはり敢えてアダプターを自作してまでと言う感じでした( ´艸`)、
それよりも後玉が後ろに飛び出しているjupiter-12 35/2,8ですがA7rで使った時よりも遥かに良い感じで、
このタイプのレンズにとって裏面照射型のセンサーの御利益は絶大と実感いたしました。
書込番号:22599644
3点



α7U入手後MINOLTA Aマウントレンズ&CANON EFレンズ&SONY Zeissで使って…
って…
SEL1635Z&SEL2470Z買って此所半年…
殆どMF(old)レンズ使って無いのに気付いた(+_+)
α7&α7U&α5000でお久に使わなきゃ…
来週辺り古レンズ祭り行っか(^o^)/
粗の頃には新スレ移行かにゃ( ̄^ ̄)
書込番号:22601710 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Jennifer Chenさん
私も接点付のアダプター、ニコン用も結局仕入れましたのでMFご無沙汰でした(;´д`)、
未だコニカAR用のMマウントアダプターが有りませんので、久し振りにHEXANON58/1,4でMFしました,
ニコン用とキヤノン用結構迷いますので、
EVFですと案外MFの方が便利で速い場合も有りますね( ´艸`)、
>ニコングレーさん
背景の青空を暈しますとうっとりするほどすてきですね(=^・^=)、
前に揚げて下さいました、夕日を帯びた桜も素晴らしかったです、まさにグレーさんは光の魔術師と思いました(=^・^=)。
書込番号:22601801
4点

>阪神あんとらーすさん
ありがとうございます、、、
「 京都みせ、、 ライカ、、、」
どうぞヨロシク、、、。
何を貼ろうか?!!
「 マロチャン 」 でも、、どうぞ!?!
書込番号:22601846 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様こんばんは(^^)
今年は桜が長く楽しめて良いですね(^^)
私もぼちぼち、スキャンしている写真に桜のカットが増えてきました♪
先に桜の前の写真をおじゃまします(..)中間リングを計47mm使用してみまして、これならプラナーもマクロ遊びでした(^^ゞ
書込番号:22601888 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>Jennifer Chenさん,古れんず愛好家の皆様
寒暖が繰り返して体に負担のかかるこの頃です.皆様お元気にお過ごしでしょうか.
それでも春ですね,花が至る所に.美しい季節が巡ってきましたね.
メンテに出したAi-s Nikkor 55mmF2.8です.ロングセラーレンズで,いまだにニコンのサービスセンターでメンテを受け付けてくれました(販売終了レンズは,ご存知の通り西大井にある退職したおじいさんたちがやっているところを紹介されます,笑).
久々にマクロに挑戦しましたが,むつかしい・・・ですね.とても繊細な撮影になることを今更ながら思い知らされました.三脚必須でしたが,スナップのノリで写したら・・・粗の目立つ写真になってしまいました(汗).それにダイナミックレンジの狭い古いセンサーでは,輝度差の大きい被写体では苦戦します.アンダー目に撮って調整するのがよさそうと実感しました.
久々にマクロ撮影をして初心に帰り,自然の造形美に魅せられました.
書込番号:22609683
5点

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
>ニコングレーさん
近くて遠いライカ祇園店( ´艸`)、
最近ライカレンズに引き付けられる自分が怖いです(;´д`)
グレーさんにスポンサーになって頂き、何時かあの暖簾を潜りたいです(=^・^=)、
>涼涼さん
A7,A7r3に比べましたらトルクが極端に低いレーシングカー並みのシフトワークが必要かもですね( ´艸`)、
今日桂離宮に行ってまいりましたが、結構露出オーバーな写真があたのですが、
何とかなってしまったのが怖かったです( ´艸`)、
処で桂離宮去年の夏に行った時は無料で流石は宮内庁と感動致しましたが、
今回はいきなり1000円の拝観料が要りました(;´д`)。
書込番号:22612485
6点

んー( -_・)?
NFD100-300f5.6若干の曇有り…
¥1980…
救うべきか…
家に在るNikon100-300f5.6と撮り比べしたいなぁ…
とか…
Nikon救っといてCANON救わないってどういう事( ̄^ ̄)
とか…
SONY使いならMINOLTA AF75-300f4.5-5.6先じゃね(^^?
とか…
中古&ジャンク籠前で妄想してきました(^^;
キタムーの店員さんに一晩頭冷やして来るか全部買うかどっちかに決めろって事で一回帰って来ました(ノ_・、)
α7Uで古レンズ使うぞっと思ってたら花粉症で撮り行けそうに無いっす。・゜・(ノД`)・゜・。
書込番号:22612831 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Jennifer Chenさん 皆さん こんにちは。
D2H + PK-12 + Ai Nikkor ED 200mm F2S(IF)(New)
絞りF4
書込番号:22614096
5点

>Jennifer Chenさん
>皆さん !!
信州 小諸 ( こもろ )、、。
さくら 満開の、図、、。
書込番号:22614577 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Jennifer Chenさん皆様、
春爛漫!!と言うより、もう初夏と言う訳で虫撮りの季節到来です\(^o^)/、
この為にα6500を手に入れて待ちわびた私にとって、盆と正月がいっぺんに来た気分です(=^・^=)、
期待したLM-EA7でのAFは不調で余り役立ちませんでしたが、
MFでもニコ1より画質が良く満足です(=^・^=)、
何と言いましても我が家の猫の額の庭で事足りるのが横着な私には嬉しいです( ´艸`)、
蝉の様に今年は虫撮りで一皮むけたい物です(=^・^=)。
書込番号:22614721
5点

>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様
こんにちは.GW前の休日,いかがお過ごしでしょう.
>阪神あんとらーすさん
>トルクが極端に低いレーシングカー並みのシフトワークが必要かも
いや正に!言い得て妙ですね,実に的確です.正に「トルクが極端に低い」感じです.
「取り組む」気持ちでやらないと,あれれ,っとなります.NEX-7買ったときは,「これでもう十分」と思ったのですが(笑).
で,重くて厚いけどA7R3を持ち出しました.
レンズはSteinheilのAuto-Quinar100oF3.5です(写真4).フィルター径49oなのでタクマー用のフードをつけました.
順光と(半)逆光とではかなり色味が変わります.順光(写真1)ではかなり素直な色が出て,きれいな緑色が出ます.
しかし半逆光では,黄色味が増して実に「オールドレンズらしい」色味になります.
入院中のBiotar58oが恋しいです.かれこれ4か月・・・そろそろ退院の時期なのですが.
書込番号:22616638
5点

α7Uで初MF古レンズ|д゚)
α7U+CANON FD28f3.5…
でヤシカミニスターゲットだぜヾ(≧▽≦)ノ
書込番号:22616983
5点

>Jennifer Chenさん
古レンズ,古カメラいいですねー!キャノンFD,私も手を出したくなってしまう.EFレンズはあるのですが・・・FDも銘玉多いですからね.
きっと阪神あんとらーすさんなら,ヤシノンレンズ外してαに付けちゃいますよ・・・なんて.
写真1〜4は,昼間の続き,Auto-Quinar100oF3.5です.
圧縮のみの撮って出しです.
さぁて,このスレももう少しでおしまいすね.GW前に新スレになるでしょうか?
>Jennifer Chenさん,よろしくです.
書込番号:22617371
6点

>Jennifer Chenさん
十七番目の元素、、、
「 ハロゲン 」
なんって、、、どうでしょう?!
とりあえず、、、期待!!?
楽しみ、楽しみ!!!!?
、、、、またもや、、花桃、です!!!
書込番号:22617445 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>涼涼さん
A7rを使っていた時は、流石フルサイズは違うと思って使っていました( ´艸`)、
ですがA7r3に馴れてしまいますともう後戻り出来ません(;´д`)、
オートマの車ばかり使っていますとマニアルミッションの車に乗れなくなるのと一緒ですね(=^・^=)、
>Jennifer Chenさん
レンズ外して使う時は言ってください( ´艸`)、
今のカメラで使った事は有りませんが確か良い写りをしていたはずで評判も良かったと思います、
今度使って見ます(=^・^=)。
書込番号:22617769
5点

>阪神あんとらーすさん
私は実車でいまだにマニュアル車に乗ってます(苦笑).今時オートマの方が性能出しやすいのも知っています.
でも,車と対話したいのですね・・・というか,偏屈なだけかもですが.
写真の方でももう一度マニュアル車(NEX-7)に乗りこなしてみたいです.インテグラTypeRに乗る感じでしょうか?
そのためにはRAW必須だとわかりましたが,撮るだけで現像する時間と根性がありません(笑).
写真1,2:Auto-Quinon50oF1.9
写真3,4:Auto-Quinaron35oF2.8
駄レスも返信数の賑わい.
書込番号:22617941
5点


Jennifer Chenさん皆様今晩は、
>涼涼さん
昭和平成への贈る言葉と言いますか送る写真ですね(=^・^=)、
私はドライブの楽しさを忘れ、マニュアル車に乗る元気も無く、自動運転車の実用化を首を長くして待って居ます(;´д`)、
何をするにも楽な方に流され、これでは寝たきり予備軍ではないかと恐ろしくなります('◇')ゞ、
今日ヤシカエレクトロ35 からもぎ取りましたヤシノン-DX 45mmF1.7をA7r3で初めて使って見ました、
フランジバックの短いレンズですのでA7rの時より裏面照射型センサーのせいか写りが良い様に感じました、
前にISO3200にして居たのを忘れて其のまま撮り続けハイライトはソフトでも救えず白飛びしておりますが、
案外荒れた画像と露出オーバーが、新鮮に感じると言う変態さに、
我ながら呆れております( ´艸`)。
書込番号:22623359
5点




このスレッドに書き込まれているキーワード
「レンズ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/21 17:38:23 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/21 21:10:47 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/21 21:26:05 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/21 21:34:30 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/21 16:00:57 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/21 18:07:34 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/20 22:29:32 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/21 9:13:40 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/20 3:54:42 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/20 3:51:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





