現在、KissX7のWズームキットを使用していますが、この度買い換えようと思っています。
【ボディ】は 8000D又は9000Dにし、
【レンズ】は
望遠はEF70-300mm F4-5.6 IS II USMと決めたのですが、
標準レンズで下記の中で迷っています。
・EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM(新たに買わず据え置き)
・EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM
・17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM
・17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
単刀直入で聞きますが、どれがいいのでしょうか。教えてください。個人的には17-70かなと思っています。
また、この中に少し古い型もありますが違いはあるのでしょうか?
書込番号:23404754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>望遠はEF70-300mm F4-5.6 IS II USMと決めたのですが、
それならば、将来のことを考えて、24-70/F4にしましょう。
そしてしばらく後に16-35も追加です。
で、レンズがフルサイズ化したところでボディーをフルサイズに!
書込番号:23404818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kuri_kitaさん
私はその四本のキヤノンAPS-C機用標準ズームは所有歴がありますが、個人的にはシグマ17−70F2.8-4が
一番好きで、買い直そうか?といつも思うレンズですね。(AFは遅いが純正キットズームより一段明るく高精細)
ですが、前回の質問の一連の文面で気づいた事で「純正55−250UでAFが迷うし遅いので買い替え」と言う部分
が問題で、シグマ等非純正レンズだと純正に比べると「AFの迷い」や「ピン甘」が増えるかも知れません。
撮り方や撮る物次第ですが、そもそもX7とEF-S55−250Uで私はAF絡みの事では「まぁこんなもんでしょう」と
思う事はあれど大きな不満を感じるような事は経験がありません。
「単刀直入で」とありますが、ならば普段あなたは何を・どの様な環境で・どう撮っているのでしょうか?
ひょっとして55−250UでX7の中央以外のAF測距点を使って被写体を狙ったり、暗い場所を狙ったり
してはいませんか?(X7は中央一点のみクロスセンサーだし、55−250Uは暗いレンズで暗い所は苦手)
正しい使い方ができていないと純正レンズでも性能を発揮できませんが、そういうマズい使い方だと非純正は
もっと酷い事になってきますね。(AFが更に迷い行ったり来たり・シャッターはきれるものの全部ピン甘とか・・・)
で、上記の四本の標準ズームは私の場合全て下取りに出したり友人に安く譲ったりで今は手元にありません。
代わりにあるのはEF-S18−135USMです。(超高速AFで全域シャープなとても良いレンズです)
シグマの17−50F2.8は暗い場面で活躍の場があるのでちょっと勿体無い事をしたと思いますが・・・
今回のあなたの予算が不明ですが、仮に私なら9000Dの18−135USMレンズキットのみ購入して
望遠は今のEF-S55−250Uをそのまま使います。
加えて暗い場面での撮影が多いなら17−50F2.8を、超広角が必要ならEF-S10−18STMを買うでしょう。
少々質問からは外れますが私の印象はそんな感じです。
書込番号:23404988
0点
15-85oは24o画角なので便利だと思いますが、モデルチェンジなし。
代わりに18-135oは3世代目。
9000Dと18-135oUSMキットがベターな選択だと個人的には思います。
18-135oUSM、シグマ17-70oは使っていますが、シグマはS5Proとの組み込みでニコンマウントを使っています。
AFの速さはダントツにナノUSMの18-135oで描写も便利ズームながらシャープだと思います。
シグマや15-85oより広角側が狭くなるのが残念ではありますが、個人的に描写は気に入ってます。
室内での撮影が多いなら全域f2.8でシャープな描写の17-50oでしょうけど、自分の場合は17-70oの方が寄れるので使い道は広いなと感じてます。
ニコンマウントですが17-50oと17-70oのどっちにするか迷いました。
f2.8は魅力ありましたが、作例を見たりして結果的に17-70oを選びました。
候補で選ぶなら17-70o、候補外ですがボディも更新するなら18-135oキットをオススメします。
17-70oはUSBドックが使えるので場合によっては便利ではありますね。
書込番号:23405051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
kuri_kitaさん こんにちは
予算が厳しいのでしたら シグマで良いと思います。
この2本の場合 17‐50oの場合 F2.8通しの明るさが欲しければ良いと思いますが 望遠側50oまでの為 70oに比べれば少し短いですし 近距離撮影での 拡大率も17‐70oに比べ劣るので F2.8に拘らなければ 17‐70oが良いように思います。
書込番号:23405089
0点
被写体と使い方に依りますので何とも。
18-55mmは軽量ボディで使いたいお気軽レンズ。
旧所有ですが、AF調子悪くて寝かせ。
15-85mmは50Dで現用、お気に入り。
何と言っても15mm〜、それに描写がしっかり。
Sigma 17-70mmは旧 (現行も同じ画質傾向) ニコン用を使ってますが、面白遊び用。
条件次第で二線傾向が出るので、ちょいとね〜。なんちゃってマクロをどう使うか。
Sigma 17-50mm F2.8もニコン用を使っており、開放解像の良さで明るさが欲しい時に重用。
状況を思い浮かべて、お選びください。要するにどれが先かって話かな。
書込番号:23405259
0点
今持っているレンズではダメなのでしょうか?
何を撮るや使用目的で変わるかと思いますが、
レンズ買い替えるなら、
私は18-135にするかな?
候補のレンズから明るいレンズが必要とも思えず、
また、ちょっとした時に望遠が足りず、
かといっていつも望遠レンズと2本持ち歩くのもと
思うからです。
明るいレンズが必要なら、
30mm前後の単焦点を考えるかも…
書込番号:23405357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは。
現状、何に不満で、何をどんな風に撮りたいかによって解は変わると思います。
個人的には撮れる絵を変えたいなら、今お持ちのEF-S18-55mmはそのままで、
単焦点レンズ追加がいいように思います。
シグマ30mmF1.4とかEF50mmF1.8STMとか。
書込番号:23405383
0点
>望遠はEF70-300mm F4-5.6 IS II USMと決めたのですが、
候補にないですが、姉妹レンズの18-135oUSMがいいと思います。
レンズって、あとちょっとの望遠・あとちょっとの広角が欲しいときってありませんか?
私は画角が連続している(-70、70-)より、少し重なっていたほう(-135、70-のように)が使いやすいことがあります。
候補の中であれば、
・17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM
を推します。
私は17-50mm F2.8 EX DC OS HSMを持っていて、そのコストパフォーマンスに満足していますが、使い方に割り切り(今日はこれでしか撮らないというような)が必要かと思います。
まあ、足で稼げばいいのでしょうけれど。
これの次は広角と短焦点ですね。
書込番号:23405417
0点
>kuri_kitaさん
こんばんは。
予算がどれ程かわかりませんが、9000Dのレンズキット(EF-S18-135 IS USM)にされてはどうでしょうか。
https://kakaku.com/item/K0000944182/
80Dの標準ズームとして使っていますけど、使いやすいし画質もまずまず良くて気に入っています。
EF70-300mm F4-5.6 IS II USMとの使い分けもやりやすいでしょうし、どちらもUSMが速くて快適コンビで良いんじゃないでしょうか。
ボディは中古で見繕うなどでしたら、お呼びでないコメントですみません…^^;
書込番号:23405448
0点
>kuri_kitaさん
前スレからの流れで、レンズ交換することなくより広角が使いたいということが主眼であれば15-85でしょう。レンズのライフサイクルはボディより長い傾向にありますから、10年まえのレンズであってもさして問題ではありません。フルサイズを導入してなければ、手を出していたかもしれません。
予算の問題がるならシグマの17-70でしょうね。旧型を持っていましたが、これ一本でもかなり便利に撮影できました。
17-50F2.8はF2.8という明るさに価値のあるレンズで、15-85とは方向性が違うと思います。持ってますけど、屋内やうす暗い場所での撮影は便利ですが、ズームからくる利便性とより広角という意味では候補から外れると思います。
標準ズームで広角側の2〜3ミリの違いは結構違います。
書込番号:23405586
1点
皆様ありがとうございます!参考にさせていただきます。
眼中に無かったのですが、18-135キットを買ってUSMコンビにするのも良さそうですね。18-135推しが沢山いるみたいなので(?
ちなみに広角は優先順位的には上でないので、今のところはいいかなと思っています。
書込番号:23408518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kuri_kitaさん
>ちなみに広角は優先順位的には上でない
という事であれば、
・広角側18ミリで許容する
・屋内撮影は重要視しない
・AFスピード優先
・レンズ交換の頻度を下げたい 等
の条件でいいのなら、18-135USMはお勧めです。かつてシグマに18-125OSというレンズがあって、長く使ってましたけど、ちょっとした旅行などは、室内やうす暗い場所での撮影を考えなければ、一本で結構賄えます。
18-135USMはさらにAFスピードが速いとのことなので、普段はこの一本でかなり賄えると思います。
書込番号:23408925
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「レンズ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/09 21:33:44 | |
| 4 | 2025/11/09 21:43:54 | |
| 1 | 2025/11/09 19:58:13 | |
| 0 | 2025/11/09 15:36:00 | |
| 1 | 2025/11/09 18:39:20 | |
| 4 | 2025/11/08 13:05:07 | |
| 7 | 2025/11/07 18:07:09 | |
| 36 | 2025/11/09 11:58:39 | |
| 5 | 2025/11/06 11:59:16 | |
| 7 | 2025/11/06 16:27:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと47分
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






