


知っている方はお久しぶりです。
そうでない方は初めまして。
最近の新車にはコネクト機能がついています。
これって本当に必要なんでしょうか?
スマホ連動と言っても、スマホ、持っていない人もいます。
社外ナビを使いたいと思っている人は
このコネクト機能を殺して
社外ナビを入れているんでしょうか?
マツダとか
マツコネの画面、小さいですよね。
あそこに社外ナビってはいるんですか?
どうにも、車のメーカーは
ナビで儲けようと思っているとしか思えなくて
車を買うときに、どう理解すればいいのかわからないんです。
コネクト機能があるから、社外ナビなんて考えなくていいよ。
面倒なことは考えず、コネクト機能にお任せ。
そういうところなんですかね?
つながるサービスとか言っていますけど
最初の数年間だけが無料で
使い続けようと思うと更新料がかかりますよね。
新車に買い替えさせようという魂胆が見え隠れします。
だったら最初からなくていいんじゃないか、と。
これから先、新車にコネクト機能がついて行くと
社外ナビ目0カーはどうやって生き残っていくんだろうか、とかも考えます。
生き残れるということは、新車にもコネクト機能をはずして
社外ナビを載せる余地があるということ?
どうにもこうにも、よくわからないカーライフになりそうです。
書込番号:23593609
0点

マツコネ7インチモニター車ですけど、別にリビングじゃないんだし
このサイズで充分ですね。
最近の社外ナビの大型液晶化の方に疑念を持ちますね。
車業界にぶら下がっているのに安全面を購入者に委ねる姿勢とか。
CX-8用であれば交換出来る社外ナビがあったかと。しかもマツコネ機能も動作するらしい。
コネクトサービスは今の所、必須ってわけじゃないので
利用継続したいか、要らないかの選択でしょうね。
社外オーディオメーカーが純正ディスプレイなどに絡んでるので、こちらの方が安定した収益が見込めるので
カー用品をチマチマ売るよりは企業として安定しやすくなりますね。
この先は外車のようにメーターパネルに組み込まれてくる可能性があるので、社外ナビは要らなくなるでしょうね。
どっちに転んでも運転以外のながら運転にならないような商品を純正も社外も
よく考えて出すべきですね。
純正で12インチモニターとか前見えへんでしょうに。w
書込番号:23593669
2点

こんばんわ
僕も最近ナビのこと調べ始めていて
車のメーカー様のナビって高いんですね・・・
スマホは僕んちでは買わないと言われていて
スマホのナビは通信費さえあれば最先端だよと言われました^^;;;
昔のオーディオメーカー様が淘汰されてしまって
ケンウッドさんやパイオニアさんやアルパインさんだけになってしまい
僕が思うにスマホとディスプレイと
リアカメラとフロントカメラさえあればいいんじゃないかと思うのですけど
選択肢がだんだん少なくなってきたような気がします・・・
5Gがあるとどうなるのでしょうと思います。
・・・
書込番号:23593674
1点

テスラなど眺めていると、
将来的には、アナログメーターも、エアコンスイッチも、ネットも、カーナビも、
すべて1画面のタッチパネルで完結になるのでは!
社外ナビをわざわざ取り付けると言う発想すら、
古い感覚になるのでは!
書込番号:23593681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マツコネもトヨタのDAも基本社外ナビには取り換え出来ない
トヨタは最近DAレスが選択可能な車種も出した
それがどうしても嫌なら他のメーカーの車を選択するのが一番。
書込番号:23593730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

事故った時にオペレーターや救急に繋がるのは良いと思いますが、それ以外は不要ですね。電話も自分からかけることはありません、集中力が欠けるので。
一昔前、自動車評論家は「ブラインド操作」出来るダイヤル式のエアコン操作パネルを称賛していましたが、今や見なければ操作できないタッチパネルばかりになってしまいました。ナビのリモコンも安全面では有利だったのに無くなりましたし。(走行中操作できなくなってきているので、いいのかな。)
マツコネやトヨタのDAなど標準装着のものはパナソニック・デンソーテン・パイオニアなどがOEM供給しているのだと思いますが、これに漏れたメーカーは死活問題です。DAを丸ごと交換できるものも出てきているようですが、無駄ですねぇ。
そして、標準のオーディオはとにかく音が悪い。300万円の車を買っても秋葉原の数百円のジャンク品みたいなスピーカーしか付いてきません。エアバッグがあるから交換するなという方が無理です。せめて数千円のラジカセの音くらいは出るようにしてほしい。
CarPlayだとか、Bluetooth(電話以外)とか、なぜわざわざ車とスマホを繋ぐのか分かりません。車を停めてスマホですればいい。
書込番号:23593865
0点

>みなみだよさん
いろんな選択肢があるのはかまわないと思うけど、個人的にコネクトはいらないね。
社外ナビという選択肢も残して欲しいと思う。
ディスプレイオーディオは純粋に出力先としてのディスプレイとスピーカーだけの機能でいいと思う。
次から次へと新しいものが出てくるのだから個人的にメインユニットは交換できるものの方がいいかな。
それならナビメーカーにも生き残りの余地が充分にあると思うし、個性も出せるんじゃないかな。
多くの機能が集約されるのは一見して便利そうだけど、それに何か不具合があれば多くの機能が一緒に使えなくなる。昔のテレビデオみたいな不便さを内包しているように感じる。
書込番号:23594083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

将来的に自動運転を目ざしてるから、その前段階ということでしょ。
書込番号:23597767 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんいろいろなご意見ありがとうございました。
私自身は7インチモニターのナビを使っていますが
どうもマツコネの7インチは、本当に7インチなのかという気がするくらい小さいんですよね。
それと、新車の話を聞きに行ったのが
マツダとトヨタなので
コネクト機能についての意見としてトヨタとマツダの意見を聞き
逆に、その他のメーカーは、まだそこまで搭載が包んでいないのか?という疑問を持つようになりました。
だとすれば、
マツダ・トヨタにこだわらなければ
社外ナビの余地あり?
なぜ、ここまでコネクト機能を嫌うのかと言うと
私自身、スマホを持っていません。
つながる機能って
スマホの機能を使ってつなげていますよね?
だとすると、私には無用の長物なんです。
ナビそのものがつながっているのなら話は別になるかもしれませんが
それでも、更新料を払ってまでつなげる必要は感じない。
更新料を払わなければいいだけ、という意見もありますが
だとすると、わざわざ高い純正ナビをつけさせないでほしい、という
そういう思いなんですよね。
書込番号:23601166
0点

>CX-8用であれば交換出来る社外ナビがあったかと。しかもマツコネ機能も動作するらしい。
現時点ではBIG-XだけでCX-5/8のみ可能です。しかもかなりの力業です。
マツコネのモニターを取り外し、本体をダッシュボード奥に追いやってスペースを作った上で
インパネを専用のものに交換して、BIX-X本体を組み込みます。
マツコネ本体が動作するのは、BIG-X側でマツコネを外部入力として取り込んでいるからです。
CX-5/8以外でBIX-Xがないのはダッシュボード内でマツコネ本体を逃がすスペースがないためです。
書込番号:23601230
0点

・・・
新車のコネクト機能はまだ過渡期ではないでしょうか
僕はスマホもって無くて家族が持ってて
古いナビでは案内出来ないときスマホで通信しました
スマホのフル通信費ですけど僕知らなくて^^;;;
1万ほどかかるのでしょうか?
パソコンの通信費含めると・・・
やはりコネクトが現役で必須の方の場合は良いですけど^^;;;
自動運転が出てきても最低でも50万?ほどはかかるのではないでしょうか
書かれていますけど自動運転になれば必須になると思います
車の乗り換えの際ですけどとても悩みますね
乗り換えの際ですけどディーラー様のナビフロントリアカメラ+前後ドライブレコーダですけど30万ほどかかるので
社外ナビにするか悩みます
必要な方はコネクトつければいいような気がします
・・・
書込番号:23601310
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カーナビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/09/14 15:24:15 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/09 11:22:53 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/10 1:03:33 |
![]() ![]() |
17 | 2025/09/06 13:30:32 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/13 22:58:52 |
![]() ![]() |
21 | 2025/09/02 20:42:01 |
![]() ![]() |
40 | 2025/09/12 7:55:08 |
![]() ![]() |
6 | 2025/08/31 1:16:59 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/27 16:38:42 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/13 15:15:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
