


Appleに製造委託されればそのメーカーの品質の評価が上がる、気がする。
中韓のメーカーに取られるよりも、日本のメーカーに頑張ってほしい、気がします。
Appleカーがどの程度シェアを奪うのか分かりませんが、Apple Watchがスイス製時計の出荷台数を上回ったのは記憶に新しいところです。それも発売からわずか数年で。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2002/07/news061.html
5年後の自動車業界はいまとはずいぶん変わっているのかもしれませんね。
書込番号:23969969
1点

工場の稼働率が上がる。
マツダはトヨタと合弁でアメリカに新工場建てて余裕が出来るからありえるかもね。
書込番号:23970279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhoneの製造委託と同じで、APPLEのロゴだけで、製造元は何社あっても完全下請け、製造元の違いは認めない。
工場の稼働率は上がるかもしれませんが、技術は上がらない。
やめたほうがよい。
書込番号:23970765
4点

日本のメーカーが製造販売メンテしない限り、日本では売れないのは確実(独ならまだ可かも?)
中韓なんてあり得ないし、イメージ的に米伊仏英瑞も厳しい
家電と車は違うのよ。
書込番号:23971171 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>被害防止さん
隠し球と言うよりアップルが作るのはこの様なスマートカーですね。
150-200万円の4-500km走るBEVスマートカー
https://www.youtube.com/watch?v=vh1lxhU2fT4&t=588s
この価格で500km走るEVなのも驚きですがそれ以上にスマートカー化していることです。
自動運転レベル3、無人自動駐車、8個のカメラ、ミリ波超音波14個
インテルMobilEyeQ4+クアルコム自動運転ライドSA8155P(7nmSD855ベース)
日本はQ3なのでQ4+クアルコムで日本の数十倍以上の能力。17.2インチ液晶
本格的なローラマッサージ機+シートヒータも付いているという驚き。ESP(横滑り)もボッシュの最新9.3
電池+インバータ+モーターをモジュール化によって容積25%、重量27%
エネルギー密度180kwh/kg、SICパワー半導体、エネルギー効率95%
3系統液冷(電池、インバータ、モーター冷却)+ヒーター+廃熱利用暖房
416個の安全装置管理、無料常時通信、ドラレコ、360度鳥瞰図、5G通信、V2X可能(OTA)
超高張力鋼板の多用、シーム・接着溶接で
可変プラットフォーム+基本・拡張・個別モジュール化で高剛性・軽量化と低コスト。
そして電池はIP9XK完全防水
7カ国で生産し右ハンドルはタイで生産し世界中で販売。
タイを皮切りに3年間で9車種販売予定だけどこの会社はディーラーを持たない。
ネット販売とショールーム販売が基本。
ショールームはデパートなどの集合施設で車を展示しているだけで納車、修理機能は持たない。
基本的に実車は見れるが試乗もなしで正に家電販売。
ネットでのテスト動画や口コミが大きな鍵となる。
EVなので基本的にノーメンテナンスで故障が起きないことが基本。
修理は市場にある修理工場と契約
車の状態や電池の状態を常にクラウドサーバーで管理して故障が起きそうなら警告。
修理なら指定の場所でどこが悪いかをサーバーから送る。
電池切れで止まったり故障で止まったときは24時間無料ロードサービス。
一般保証は8年15万キロ、電池は永久保証。
充電機及び設備工事無料、永久無料通信(エンターテイメントコンテンツは1年無料)
スマート化とは通信等を通して可能なあらゆる機器と相互接続しエコシステムを構築すること。
MobilEYEQ4とクアルコム自動制御はこのクラスではあり得ない事だけど
上位機種と同等の性能を持たせることで下位から上位まで大量使用することで全体のコストダウン。
この車で出来ること
・自動運転レベル3 渋滞時手放し40km/h以下は前を見なくても可、前方大型車を追い越すときは
間隔を大きく開ける、ドア開放時警告、無人での自動駐車、交差点衝突回避
道路の飛び出しや側面と衝突の恐れがあるときは緊急レーンキープ、自動レーンチェンジ
・スマホがキーになる。スマホと相互接続、勿論、遠隔操作でエアコンや温度設定、サンルーフなど操作、監視。
・狭い路地に入ったときにバックで出なければならないケースで自動運転バック
・自宅の駐車場など50m以内の車の位置、軌跡を記憶しており高精度ナビと360度カメラを
併用して自動駐車及び自動出庫
・生態認証カメラで顔認証+声帯認証で6人分の設定、空調、パワーシート、ミラー、SNSログインを自動セット。
・AI休憩モード 長時間運転後など安全な所に停車して目を閉じると自動的にシートが倒れ
エアコン温度が少し下がり音楽の種類を変え音量を下げてマッサージ機が作動する。
・室内カメラでビデオ通話、ジャスチャー操作、音声操作を誰が行ったかを認識。
・SOSボタン及び大事故時など自動救護システムでAIが連絡。
・車の操作を殆ど音声で(サンルーフや窓エアコン、マッサージ、自動駐車)連続対話音声通信、
・長時間駐車している場合に定期的に自動空調で空気の入れ換え。
・家の家電を操作 帰宅直前にエアコンONとかシャッター開閉、エアコンなど消し忘れ確認、カメラで室内確認とか
・360度鳥瞰図表示、車の下も表示、センチ単位で表示、前後方向ドラレコ標準搭載
・駐車場からスマホで自分の位置まで無人走行で呼び出し出来る。
・スマート充電、30分で250kmの急速充電、リバース給電で家電や他のEVに給電可能。
基本装備 215/50/18猫爪アルミ、本革電動シート、スエード内張、6エアバック、音響調整6SP
電動パノラマサンルーフ+電動サンシェード、高速Qi充電器、オールLED
本体色8色+ツートン4色+内装4色から自由組み合わせ
4230o*1825o ホイールベースは2650o 幅があるので安っぽく見えない
500km走るEVでこの装備で軽自動車並みの価格
これが家電化と言われるスマートカー 素直に凄すぎる
アップルがやろうというのはこういう車
製造方法から販売方法、装備までスマート化して価格を下げる
高品質な部品を使いながら徹底したエコシステムで販売効率を上げユーザーに安く提供する
EVはノーメンテナンスで済み壊れにくい。
壊れなければ価格の2割近い低価格が出来るのでディーラーはなくても良い。
物理的に動く部分は足回りだけなのでその辺の修理工場で十分。
ネット販売が主ならセールスマン経費もかからない。
高価な部品も全部に採用してしまえば大幅にコストを下げた上で高機能に出来る。
SNS全盛期では口コミが物を言う(評価が悪ければ沈没)
今後、こう言った販売体系が増えてくる。
アップルが販売するにしてもかなり安い価格になるのは確実。
書込番号:23971461
0点

爆発炎上するようなバッテリーを積んだ中韓メーカーに依頼するほど、アップルは間抜けではない。
LG製バッテリーを積んだ現代自動車が火災を起こしているそうです,LGは認めていないそうですが。
書込番号:23974087
1点

>NSR750Rさん
情薄だね・・・一番発火事故が多いのはパナソニックだよ。
今は安い車はリン酸電池が多いから発火爆発はしないの。
https://slashgear.jp/cars/7391/
絶対に発火しない電池、長寿命、高密度
それに車の発火事故はガソリンエンジンの方が2倍多い。
書込番号:23977072
0点

あまり難しく考える必要なく、誘いがあれば乗れば良いと思う。
自動車はここ10年で既成概念が大きく変わるはず、自動車メーカーだけで考えるよリも全く違う分野の人たちの感覚を貪欲に吸収するチャンスではないか。
apple製品がここまで広く人々の心を掴むのはユーザーニーズの一つ先を観ているからだと思う。
かつてのSONYが「ニーズが製品を作るのではなく、製品がニーズを作る」と考えたように。
書込番号:23978034
0点

日本はCASE化がさっぱり進んでいませんからね。
新しいものへの拒否感が半端じゃない。
うーん 日本はそう言う先進国だったはず・・・
超高性能なiPadが5万円程度で手に入る時代に
未だに低機能のナビが20万円とか未だにTVチューナとかDVDとか
これが当たり前というのは恐ろしく感じます。
2000年から停止している。
これからの自動車は半導体技術が一番重要。
Teslaの良くないところは半導体技術不足。(最近のモデルSでは改善)
電子的に集中管理をしているのにハードスペック的にお粗末だった。
(UFS3.0で256GBが普通の時代になってTeslaはe-MMCの8GBというお粗末さで
数々の電子的トラブルがありそれに付随する事故も多数)
こう言った点ではハード、ソフト面でアップルは強い。
半導体技術が設計、強度、コストダウン、耐久性能、運動性能、
エコシステム、利便性、自動運転、デザイン・・・今後支配するのは半導体性能。
EV化に伴い、昔ながらの匠の技は不要になる。
アリババのスマートカー
https://www.youtube.com/watch?v=RnjIIcHK_9Y
演算能力は日本車のQ3の0.25TPOSの4000倍の1000TPOS
中国だから高級車でもある程度数が出るでしょうけど
アップルカーではもっと大衆狙いですね。
日本のメーカーもアップルやGoogleやインテル/クアルコムなどの半導体関係と
強い関係を持つ必要があります。
書込番号:23978432
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/29 7:59:23 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/29 5:31:01 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/29 6:13:51 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/28 22:04:06 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/29 1:23:37 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/28 21:33:00 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/29 1:38:10 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/28 20:57:16 |
![]() ![]() |
21 | 2025/09/29 7:57:00 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/28 20:02:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





