セレナ e-POWERの新車
新車価格: 324〜484 万円 2023年4月20日発売
中古車価格: 138〜516 万円 (2,916物件) セレナ e-POWERの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
セレナ e-POWER 2023年モデル | 4803件 | ![]() ![]() |
セレナ e-POWER 2018年モデル | 10211件 | ![]() ![]() |
セレナ e-POWER(モデル指定なし) | 6302件 | ![]() ![]() |


自動車 > 日産 > セレナ e-POWER
3年目の初車検で早くもバッテリーの交換。普段近所の買い物でしか利用しないのでバッテリの「へたり」が早い模様。日産の人からは「高速とか長時間乗ってください」と言われるも、、、、。街乗りには向かない車だと理解。
書込番号:24191217
17点

こんにちは、
高速を走れなんて無茶なアドバイスですね。用事がなければ走れませんよね。
この車は高速になるとモーターが忙しくなるので、むしろ街中で本領発揮です。
書込番号:24191230
20点

>Mini Cooper-Sさん
3年って一般的な交換の目安時期ですよ。
ディーラーでバッテリー交換すると高いですが、ネットで買って自分で交換すれば半額以下になる事が多いです
書込番号:24191259 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

>Mini Cooper-Sさん
昔の車じゃないんだからバッテリー充電に高速なんて意味が無い。
同じ時間だけ普通に一般道走れば良いですよ。
書込番号:24191261 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ドラレコやセキュリティを装備していると若干ですが寿命が短くなります。
>街乗りには向かない車だと理解。
街乗りはベーシックな軽自動車が一番です。
書込番号:24191285
10点

>Mini Cooper-Sさん
どんな車も基本同じでしょう。セレナの場合 標準装備の鉛バッテリーは 容量的に余裕がないんです。(電装品の消費電力多いから。)近場街中中心の使い方は 充電が追い付かない状態ですよね。酷使する分寿命もそれなりです。
書込番号:24191297 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>Mini Cooper-Sさん
基本的には3年でバッテリー交換というのは普通です。
ディーラーだと『もしも』の時を想定してまだ使える状態でも交換を勧めてくるでしょう。
仮に使える状態でも突然バッテリーが寿命をむかえて危険な状況になるよりは
交換しておいた方が安心だと思います。
書込番号:24192268 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

様子見でよかったのでは?
書込番号:24192749 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Mini Cooper-Sさん
5年ほど前、リーフ3年目の車検の時にバッテリー劣化を指摘されましたが、その時は交換しませんでした。
次の定期点検でも言われるのが嫌で自分で交換しましたが、その時の旧バッテリーは今でも時々充電して電動ポンプなどで使っています。多分車に乗せても動くと思います。
バッテリーも3年経てば劣化はあるでしょう
心配なら交換、ジャンプスターター携行など自分で対応できるのならそのままでもいいですね
e-PowerもEVリーフも12Vバッテリーの充電はパワーオン状態で高電圧バッテリーからDC-DCコンバーターからです。
エンジンの回転とは関係ないので高速走行は意味がないですね
パワーオン時間が短いと充電不足になるかもしれません。
書込番号:24192973
8点

>らぶくんのパパさん
電装品の消費電力多いから充電が追い付かない状態、とか言ってる人がいるけどパパさんの言われるようにインバータからの充電だから全く関係ないよねぇ。
それにしても3年で交換は勿体ないな。
交換したバッテリー、私が後5年使用してあげよう。(笑
書込番号:24193161 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

このクラスのミニバンは 両側オートスライドドアが一番消費電力が多いんです。鉛バッテリーに負担をかけている一番の原因でしょうね(^_^;)
書込番号:24193241 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

基本は駆動バッテリーからの給電ですけど、エンジン発電中や回生電力がある場合は その電力を使うでしょう。エンジン発電のない状態は 走行中のエアコン使用時、充電できる電力量は 少ないでしょうね。
だからディーラー担当者は 高速や長時間運転した方がいいと言っているんです。この部分は 普通の車と変わらないのでしょうね。1500w電源が設置できない理由の一つですね。
書込番号:24193314 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>新型セレナ乗ってますさん
>エンジン発電のない状態は 走行中のエアコン使用時、充電できる電力量は 少ないでしょうね。
相変わらず変な考え方する人だね。
充電出来る十分な電力が無いと判断されればエンジン掛ける制御になると考えるのが普通でしょ?
e-powerって鉛バッテリーに充電出来ない状態をそんなに放置して置くほどおハ"カちゃんじゃ無いよね?(苦笑
書込番号:24193355 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

DC/ACコンバータの出力が他社ハイブリッドより低いってことですね。足りない部分をエンジン発電や回生で補う感じだと思います。
書込番号:24193487 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

セレナのバッテリーサイズは46B24だと思います。リーフも46B24ですね
それに比べてホンダ車はとても小さいバッテリーを積んでいます。
フリード+HVで38B19です。両側スライドドアですが問題ないです。
うちのフリード+HVは日課で早朝に犬の散歩で近くの公園まで片道600mを往復
早朝の為、往路は間違いなくヘッドライト点灯
復路も6,7月の天候の良い日以外はヘッドライト点灯されてしまいます。
それ以外は近所の買い物がほとんどです。 8か月で3000kmです。
前のフリードHVもバッテリーは問題なかったですが、5年目の車検前に自分で交換しました。
38B19なんてバッテリーは最安のサイズですから、パナソニックのカオスでも5000円前後。
セレナの46B24もそれほど高くないと思いますけどね
安心を買うのに1万円程度ならは安いですね
https://www.amazon.co.jp/dp/B07JPY6MK4/ref=cm_sw_r_tw_dp_3X2S5JEX8Z91YPZYSR85
とくにセレナe-Powerのバッテリー劣化が早いわけではなく、ディーラーが車検のタイミングでバッテリー交換を勧めているだけですね
どんなバッテリーも3年使用すれば程度の差はあるものの劣化はあります。
バッテリー交換を勧めるか勧めないかの差だと思います。
昔、ガソリン車に乗っていたときはガソリンスタンドもまだ有人が多く、給油するとちよっとボンネットを開けてくださいと言って勝手にバッテリーテスターで測定して印刷されたアウトプットを見せて"劣化していますからすぐにでも交換してください"なんていうことがよくありましたが、それと似たり寄ったりのことだと思います。
うちの息子がまだ免許取り立てで家の車を乗っていったときに、立ち寄ったガソリンスタンドでうまく言いくるめられてバッテリー交換して帰ってきたことがありました。
それは常套手段だと教えました。 いい勉強になったことと思います。
それからはバッテリー交換日を書いてバッテリーに貼り付けるようにしました。
書込番号:24193572
9点

>新型セレナ乗ってますさん
DC→AC じゃなくて DC→DC なのでは?
>DC/ACコンバータの出力が他社ハイブリッドより低いってことですね。足りない部分をエンジン発電や回生で補う感じだと思います
マイルドハイブリッドのオルタネータじゃあるまいし、仮に DC-DC コンバータの出力が足りないなら、エンジン発電や回生で得た「高電圧」を、どこで電装品の「低電圧」に変換して補うのですか?
ノート e-POWER に搭載されている DC-DC コンバータでも 14V 120A クラスだったかな…トヨタやホンダのコンパクトだと、80A クラスや 100A クラスを搭載しているクルマもあるようですよ。
書込番号:24193754 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>新型セレナ乗ってますさん
>。足りない部分をエンジン発電や回生で補う感じだと思います
だから具体的に足りなくなってる証拠は何もなくて、例によってあなたが思い込んでるだけでしょ?
バッテリー充電なんて基本的な事を日産が疎かにする訳も無い。
昔みたいにエンジン回転数で発電量(充電量)が決まってしまうんじゃなくて、制御で如何様にも充電出来るのだから。
書込番号:24194194 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

簡単に調べた所、e-powerシステムは40kW(40000W)ぐらい、補機バッテリー充電電力は80Wぐらいのようなので、発電が間に合わない事はないと思います
書込番号:24194217 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Mini Cooper-Sさん
車検半年前にバッテリーの上がり方が酷く
日産で有償でバッテリー交換しました。
今度のは3年保証で新車の時のは半年保証とかです。
同時にどこか基盤とかコンピューターか何か無償で部品交換してました。
それから見違えるほどバッテリー上がりも無くなって快適に使えます。
日産のメカニックさんはバッテリーよりコンピューターが悪いから
バッテリー上がりしてたのでしょうって言ってました。
機械モンだから別に良いのですが仕方ない話です。
書込番号:24194233
2点

私の場合ディーラーでは3年位で交換を促されますが
5年は使っています。
但しe-powerは勝手が違いますからね
短い距離連発で劣化が激しいのであれば帰りにチャージボタン使ってみようかと思いました。
書込番号:24232211 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Mini Cooper-Sさん
>ミック55さん
通常は3〜5年は大丈夫ですが
過去経験のないほど異常にバッテリー上がりが酷かったです。
日産でバッテリーを有償交換しましたが
同時にコンピューターも無償交換しました。
その後はバッテリー上がりは全く無くなりました。
バッテリー上がりは日産のメカニックさんもプログラムに問題が有りました。
・・って言われたからそうだろうって妙に納得しました。
恐らく過去に書き込まれた方も私同様 異常なバッテリー上がりが書き込まれてます。
確かエアーバックの警告が消えなかったからコンプューターを変えたのでした。
ホント機械モンだから仕方ないですねぇ。
書込番号:24233945
3点

なるほど貴重な情報ありがとうございます。
バッテリー交換代は痛いですが
悩みのタネの解消と
「無充電状態が長かったんだろう」
みたいなのを払拭出来て良かったですね
自分も来たる時に参考にさせて頂きます
ありがとうごさいました
書込番号:24241260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ミック55さん
バッテリー上がりはバッテリーではなく
コンピューターが悪かった感じです。
バッテリー上がりが異常なほどでした。
無償でコンピューターか何か変えて頂いてから
全く問題が有りません。
メカニックさんもコンピューターだと言われてたから
交換前の異常なバッテリー上がりは納得してます。
クチコミでも異常なバッテリー上がりの方がおられましたから
やっぱりって思ってました。
単純にハズレを引いただけです。仕方ないことでした。
書込番号:24247911
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「日産 > セレナ e-POWER」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/28 11:29:13 |
![]() ![]() |
22 | 2025/09/26 22:14:34 |
![]() ![]() |
38 | 2025/09/17 10:23:45 |
![]() ![]() |
49 | 2025/09/03 2:27:30 |
![]() ![]() |
30 | 2025/03/16 11:56:22 |
![]() ![]() |
3 | 2025/03/07 10:06:42 |
![]() ![]() |
12 | 2025/02/10 19:09:38 |
![]() ![]() |
6 | 2025/02/07 7:19:59 |
![]() ![]() |
8 | 2025/01/30 17:00:30 |
![]() ![]() |
170 | 2025/05/09 19:18:04 |
セレナe-POWERの中古車 (全2モデル/2,916物件)
-
- 支払総額
- 383.5万円
- 車両価格
- 368.2万円
- 諸費用
- 15.3万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.1万km
-
セレナ 1.2 e−POWER ハイウェイスター V 1オナ ナビ 点検記録簿付 フルオートエアコン アルミホイール エアバック メモリーナビ ABS パワステ パワーウィンドウ
- 支払総額
- 290.0万円
- 車両価格
- 275.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.8万km
-
セレナ 1.2 e−POWER ハイウェイスター V ナビ 点検記録簿付 フルオートエアコン アルミホイール エアバック メモリーナビ ABS パワステ パワーウィンドウ
- 支払総額
- 300.0万円
- 車両価格
- 292.6万円
- 諸費用
- 7.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 228.6万円
- 車両価格
- 220.0万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 7.9万km
-
- 支払総額
- 256.1万円
- 車両価格
- 239.9万円
- 諸費用
- 16.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜710万円
-
29〜724万円
-
13〜499万円
-
15〜445万円
-
19〜744万円
-
42〜338万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





