


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
本日、太陽光と蓄電池の見積りを貰ったのですが、金額が妥当かどうか教えて下さい。
太陽光 長州産業 Bシリーズ 20枚 6.8kw
蓄電池 長州産業 スマートPVマルチ 9.8kwh全負荷型
機器代、工事費等全て込で286万でした。
地域が東北の田舎なので設置業者も少なく相見積もりもなかなか出来ません。こことは別に訪問販売が一件来ましたが、似たような構成でプラス100万でした(メーカーが違うので比較はしにくい)
書込番号:24837170 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

12345Gさん
はじめまして!
長州産業の太陽光6.8kwと蓄電池9.8kwhの連携システムですね。
屋根の形状(勾配や面数)、瓦材等の詳細が分かりませんが、相場からすると太陽光が1kwあたり18〜20万円
蓄電池が13.5〜15.5万円となります。
〆て280万円くらいですので、妥当な線かと思います。
最終的には現地調査をして貰って最終見積りを受けてください。オンラインだと屋根裏の材料まで見切れない可能性がありますので。
書込番号:24837180 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

REDたんちゃんさん
返信ありがとうございます。
金額が妥当という事で安心しました。
ちなみにですが、長州産業のBシリーズとGシリーズを同程度乗せるとしたら、費用対効果を考えた場合どちらが良いでしょうか?
屋根材はガルバで南向き片流れの4,5寸勾配なので、太陽光設置には適していると営業さんに言われました。
書込番号:24837237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

12345Gさん
断然Bシリーズです。
Gシリーズ(プレブルー)を持つわたしが言うのも変ですが!
片流れ1面、ガルバならキャッチですかね?
であれば(Bシリーズ)なら16万円出てもおかしくないポテンシャルを持ちます。
これがプレミアムブルーだと22万円くらいしてしまいます。それだけの発電量に差があるかといったらそんなことはなく数%の違いです。であれば断然Bシリーズがコスパに長けています。
書込番号:24837246 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>REDたんちゃんさん
ご回答ありがとうございます。
このままBシリーズで進めようと思います。
少しでも価格が下がるように交渉してから契約したいと思います。田舎で相見積もりもなかなか取れず交渉材料もあまり
ありませんが頑張ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:24837299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>scam-deadさん
はい。秋田でも田舎の方です。
秋田は年間の発電量が少ないので費用回収に時間がかかると思いますが、災害に備える意味でも設置を検討してました。
書込番号:24837355 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>12345Gさん
ありがとうございます。
では、光システムですか?
書込番号:24837389 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>scam-deadさん
はい。光システムをご存知なのですか?
書込番号:24837392 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>12345Gさん
秋田だとそこが一択ですね。
日本海側の秋田の方です。
東日本ソラナと競合させるのはアリだと思いますよ!
書込番号:24837409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>scam-deadさん
情報ありがとうございます。
交渉材料・検討比較の為にも見積り依頼しようも思います。
その他有益な情報か有りましたらご教示頂けるとありがたいです。
書込番号:24837714 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>12345Gさん
Qセルズの1枚355w出力と蓄電池の見積も比較できると思います。
最初の訪問販売は秋田ですか?
書込番号:24837969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>scam-deadさん
そうです。訪問販売も同じ秋田でQセルズの提案でした。蓄電池がニチコンのトライブリッドで比較が難しいですが、総額に差があるので、いろいろと検討する為にここに質問してました。
書込番号:24838043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>12345Gさん
ですか!
トライブリット+V2H組み合わせが、最近訪問販売では流行っています。
蓄電池に経済効果はありませんので中々難しいですね。
最新では40年計画、でシミュレーションを行なっていました。
笑えますよね。半世紀近く先なんて、荒唐無稽ですね。
書込番号:24838171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>scam-deadさん
多分、scam-deadさんと同社の提案だと思います。
我が家の今の状況ではトライブリッドの必要性が感じられず悩んでました。それなら普通の蓄電池にするか、太陽光のみにして10年後に改めて蓄電池・V2Hを考えた方が良いのか悩ましいです。
書込番号:24838258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>12345Gさん
私は現在蓄電池に経済的リターンがないため、将来考えると結論しました。
岩手県奥州
パナデン
https://panaden-mizusawa.com/
岩手県盛岡市
次世代テック
https://www.zisedaitech.com/
相見積もりできます。参考までに。
書込番号:24843901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう解決済みという事ですが、経験からの情報です。
太陽光6.8と蓄電池9.8はうちと似てます。
うちは 太陽光6 蓄電池 13(210万円しました!)
但し、昨年 10年買取が終了し、今は 7円で売ってます。
蓄電池を考えたのは、卒FIT ですが、蓄電池ではせいぜい10万円/年 しかメリットが無く、元を取るのに20年以上
家人がどうしても災害用にほしいという事で、全負荷の13を付けました。
一年経って、積算すると、まあ メリットは 7万くらいでしょうか!
どうして9.8の蓄電池なのでしょうか?災害時の停電で全負荷が必要とお考えなら良いですが、それ以外だと
元は取れないという事は承知しておく必要があると思います。
書込番号:24862791
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 なんでも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/21 0:13:40 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/17 9:50:03 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/11 18:49:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/09 21:49:53 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/08 23:43:25 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/07 5:56:01 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/08 20:08:51 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/05 22:01:13 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/05 19:58:58 |
![]() ![]() |
7 | 2025/08/30 12:45:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)