『BSM付けていますか?』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > ノア 2022年モデル

『BSM付けていますか?』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ノア 2022年モデル絞り込みを解除する


「ノア 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
ノア 2022年モデルを新規書き込みノア 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ107

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BSM付けていますか?

2022/08/07 23:55(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル

クチコミ投稿数:23件

運転歴1年の駐車が苦手な主婦です。
現在は古いSUVに乗っており、
狭い駐車場は回避(行かないor夫に駐車してもらう)しています。

家族が増える為、ミニバン購入検討中です。
パノラミックビューモニター(PVM)は絶対に外せないと思っています。

PVMばかり気になっていたのですが、
ネットやSNSで調べてみると安全性のオプションだとBSMを付けている人が多い???と疑問に思いました。

心配性なので車線変更時はとても慎重に(当たり前ですが)必ず目視で行っています。
なので不要かな?と思っているのですが、皆さん付けていますか?
付けている方は、やはりあると便利ですか?

PVMだけだと11万円。BSM等もつけると25万円位になるので悩んでおります。

価値観の問題だと思いますが、気になったので教えていただけますと幸いです。

書込番号:24868067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:17件

2022/08/08 04:29(1年以上前)

>ゆるり55さん

特に慎重に運転されるので有れば不要では無いでしょうか?また今までの運転状況により車線変更でヒヤリハットする事がほぼないならつけなくて良いと思います。今回のノアボクシーはセットオプションが多いのでオプション単価がかなり高く不要な物までついてきたりしてますので、極力絞って購入がおすすめと思います。他の車ではBSMは4万円から6万のオプションなんですが、25万はBSMとチームメイト系の他何が抱き合せになってるんでしょうね?もし仮にハンズフリーレーンチェンジアシスト〔手放し運転の車線変更)が後でアップデート出来る車種なら付けておくとアップデート時にはBSM付き車は対応可能オプションになると思います。

書込番号:24868153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:11件 ノア 2022年モデルの満足度1

2022/08/08 04:53(1年以上前)

>ゆるり55さん
安全性を考えてつけましたが
セットオプションだから、高くなりますね



今購入しても一年後の納車になりますよ

ミニバンが希望なら、シェンタが新型になり、8/23に発表になるみたいなので検討してみて下さい。

書込番号:24868159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3663件Goodアンサー獲得:408件

2022/08/08 05:10(1年以上前)

>ゆるり55さん

4年前からBSM付きの車に乗り代え、妻の車も3年前に乗り代え時にBSMオプション装着しました。

私も以前から車線変更時は、慎重(変更前から後続車の様子、車間距離等把握)に目視確認して変更している派のつもりでしたが、BSMは死角となる真(少し後方も)や、左折時に巻き込み易い自転車、バイク等にも反応してくれます。

また二車線道路走行時、追い越しの時に他車線の前方車のサイドミラーにBSMが表示されていれば、自分の車の存在に運転手も気付いているはずと安心感があります。勿論、追い越し時はその車の挙動に細心の注意をして追い越しはしています。

最近はBSM装着車が増えてきており、有って困るオプションでは無いと感じています。勿論、その機能を100%過信する訳ではありません。あくまで安全確認の補助機能として理解して運転するなら有用な機能だと思います。

特に、NOAH等のワンボックス車(私もエルグランドや旧ヴォクシー所有歴あり)運転した事があり、現在はSUV車に乗っています。PVMも装着していますが、必ず基本目視や細心の注意をはらって運転しているつもりです。しかし、どの様な場面でも必ず死角は存在すると思っています。その死角を少なくするアシストと理解していれば、装着すべき装備だと思います。

常時100%完璧な人(私は絶対事故はしない)はいないと思って運転していますし、基本「、、かもしれない運転」を心掛けしています。それでも、有って困る事はありません。

BSMについては、安全面で不要な装備では無いと感じています。私個人の意見としてお考えください。

書込番号:24868167 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


No.1108さん
クチコミ投稿数:504件Goodアンサー獲得:9件

2022/08/08 07:36(1年以上前)

>ゆるり55さん

BSM付車(50系プリウス)を6年半乗ってますが、かなり便利なのは間違いありません。 

車線変更のときなど安心感があります。でも私はBSMに頼りきるのではなく最後はちゃんと目視で確認します。あくまで補助的な感じですかね。あれば便利だけど必須ではないですかね。

ノアはセットオプションになっていてBSM単体で付けられないので悩みますよね。でも悩んだら付けた方が良いと思います。あとで後悔しても絶対付けられませんから。

書込番号:24868239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


たぬしさん
クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:372件

2022/08/08 08:03(1年以上前)

家族が増えるために買い替えってことは
今の運転環境が変わるってことです。

例えば大切な子供の声や泣き声など様子が運転中に気になることは必然です。
それを完全無視できるように遮断出来ればよいですが
そんなことは出来ないはず。

であれば危険性は増大するだけです。
それを補完してくれるのがBSM等の安全装備です。

PVMは車を守る便利グッズで、それこそ不要では?と考えます。

家族を守るBSMを外す選択はありえません。



書込番号:24868272

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2022/08/08 08:13(1年以上前)

と言うか今時,両方とも標準装備品だよね。
このクラスでオプションであることが驚き。
セットオプションにしてしかも25万円とは・・・・・

書込番号:24868282

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2022/08/08 08:56(1年以上前)

>ゆるり55さん

>なので不要かな?と思っているのですが、皆さん付けていますか?

この手の装備は不要とか必要無いとかって質問だと利便性やリスクの話になり
やはり有るにこした事ないってなったりもしますが

必要ですか
って質問であれば
無くても良いかもってなったりする

僕は要らないとは言わないが無くても(今まで同様でも)問題無いと思う




書込番号:24868323

ナイスクチコミ!3


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2022/08/08 10:03(1年以上前)

>ゆるり55さん

BSMが含まれる装備の追加だけなら134,200円ですよね。

その装備には、フロントクロストラフィックアラート、パーキングサポートブレーキ(後方接近車両)、安心降車アシストなどが含まれます。

各機能につきましては、新型ノアのカタログ参照願いますね。

パーキングサポートブレーキにつきましては、頭からの駐車をあまりしなければ不要かもしれません。(バックにて出庫する際のアシスト装置)

私はBSMの他に、フロントクロストラフィックアラートが地味に有用だと思っています。特に見通しの悪い交差点とか、前方からの出庫する際にアシストしてくれます。

安心降車アシストはこれから家族が増えるからこそ有用な装備かと思っています。ノアを何年乗るか分かりませんが、子供も少しずつ大きくなって一人で乗り降りすることもあるかもしれませんので。大人だけなら不要かもしれませんね。

運転歴が一年で、これから子供も増える。
特に新型ノアを購入されるのであれば、フロントクロストラフィックアラートと安心降車アシストは新型ノアしか付けれない装備なのでBSMも含めて付けた方が良いと思います。
一回ぶつければ修理代もかかりますし、無駄な時間もかかります。お金だけで済まない場合も有りますしね。

書込番号:24868380 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2022/08/08 10:32(1年以上前)

BSMはあった方が良いですよ。
慎重に目視しても死角はあります。
また、あおりトラブルの原因となる無理な車線変更、割り込みの予防にもなりますよ。

書込番号:24868414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2022/08/08 16:28(1年以上前)

>ひろ1972さん
1年程しか運転しておらず、ヒヤリハットになりそうなルートを避けていたりします(u_u)
出会い頭にぶつかりそうだったらブレーキ?等がセットのようです。よく吟味してみます。

書込番号:24868818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2022/08/08 16:30(1年以上前)

>タカタカ58さん
安全性オプション付けると更に納期が延びるとのことでした。。
シエンタの情報ありがとうございます。確認してみます。

書込番号:24868821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2022/08/08 16:34(1年以上前)

>RTkobapapaさん
>他車線の前方車のサイドミラーにBSMが表示されていれば、自分の車の存在に運転手も気付いているはずと安心感があります。
確かに、お互い付けていればより事故が防げますね。
やはりBSM装着車は増えているんですね。ありがとうございます。

書込番号:24868828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2022/08/08 16:35(1年以上前)

>No.1108さん
運転に慣れている方でも便利&安心と感じる機能なのですね。とても参考になりました。

書込番号:24868831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2022/08/08 16:38(1年以上前)

>たぬしさん
PVMは例えば今後幼稚園の送り迎え時等に他の子を巻き込まない為にも必要と思っていたのですが、
確かに自分の子を守る為にBSMは必須ですね。
夫と今一度相談してみます。

書込番号:24868838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2022/08/08 16:41(1年以上前)

>ミヤノイさん
大体標準装備であるほどの必須装備なのですね。
他のオプションを絞っても、思っていたより高くなり悩んでおりました。ありがとうございます。

書込番号:24868843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2022/08/08 16:43(1年以上前)

>gda_hisashiさん
そうですよね、、。やや自己満のような答えが出ているような質問にお答えいただきありがとうございます。夫が今まで通りで問題ない派で意見が割れております(´-`)

書込番号:24868849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2022/08/08 16:48(1年以上前)

>ラpinwさん
ご丁寧にありがとうございます。
PVMもBSMも付けるとなると24万円位になると言われ悩んでおりました。
フロントクロストラフィックアラート
安心降車アシスト
こちらカタログを流し読みしていたので再考してみます。

書込番号:24868854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2022/08/08 16:50(1年以上前)

>あうでー46さん
現在の車が古すぎて、ノアを試乗した時の視界がとても広くて感動したのですが、やはり死角はありますよね。夫と再度予算相談してみます。

書込番号:24868860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:153件

2022/08/08 19:36(1年以上前)

>ゆるり55さん

BSM等の安全装備ですが、私は、以下の考えで
必要最低限に絞って付けるようにしています。

・法規に沿った運転を心がければ回避できる事故
 を防ぐ安全装備は不要
・物損で済む事故は、費用対効果を比較する。
  (修理代 と 安全装備代)
・使っていない安全装備でも、故障していると
 売却時に修理要(or見積もりが減額される)

このように考えると、
・バックカメラは必須(死角不可避なので)だが、
 PVMは その代金 と 修理代減額期の待値を比較
・目視(直視+ドアミラー)で斜め後方に死角は無い
  → BSMは不要
・浮いたお金でベビーシート、チャイルドシート充実
かな?

書込番号:24869071

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:8件 ノア 2022年モデルの満足度4

2022/08/08 20:24(1年以上前)

>ゆるり55さん

私は、 BSMも付けたい装備でしたが、納期遅れを考慮して付けませんでした。

私の場合、だいぶ前の車からの買い替えだったため、BSMは当然なし。目視で確認が当たり前の運転となっているため
「便利そう」「ドライブをサポートしてくれる装備だし」「今どきの車なら付いていて普通だろう」などなど思いました。

しかし
見積もり作成の段階(発売後間もなく)ではオプションに入れていましたが、既に1か月ほどは遅くなる(その当時)と言われており
どうせなら早く乗りたいなとの思い。そのオプション代で何か違う用品でも買おうかなと思いました。
それでも、結局は現在の情勢により、何度か納期は遅れて注文から半年を要しましたけども。

私なりの結論から言いますと
今のところ、BMSを付けなくて困った事はありません。

しかし、今でも付いていれば良いサポート装備だなと思いますし、他にもサポートしてくれる装備が追加となります。

ですので、スレ主様がBSMを気になっていて、多少納期に影響があっても構わないのなら付けた方が良いと思います。
きっと装備の恩恵はあるでしょうし、もしもの時に付けておけば良かったと思う事もなく安心だと思います。

それに、多少良い方は良くないですが
パノラミックビューを付けるのなら、納期が更に遅くなるのは確定的でしょうから、どうせならばBSMも付けて満足出来る装備で納車をされた方が安心でしょうし、満足感も高いのかなと。

ただ、この車種も納車時期に関して長期化しています。

納期も考慮されるのなら、ご家族や販売店とも相談して、BSM等を付けるか否かにて、付けないなら、ドラレコなど他の用品の予算に回すのも手の一つかもですね。

書込番号:24869139

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:11件 ノア 2022年モデルの満足度1

2022/08/08 20:25(1年以上前)

>ゆるり55さん
今購入して37Jと38Cを付けて約一年です。
部品不足が解消しない限り

シェンタは、先行予約が今できると思います。

ディーラーに確認してください。

書込番号:24869143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/08/08 20:28(1年以上前)

>ゆるり55さん
>心配性なので車線変更時はとても慎重に(当たり前ですが)必ず目視で行っています。

経済的制約は誰にでもあって”機能・性能”とトレードオフになりますが、経済的に可能であれば最近の各種安全装置や運転支援装置の装着はお勧めします。

理由は単純です。その方が安全だからです。
ここの投稿を見ていると「あの種の装置はおもちゃ」「未完成」的な投稿を結構見ます。自分の目視で確認しているからその方が絶対に確実だという自負です。

しかしその種の理解は人間の生理的能力を全く誤解しています。
運転中にドライバーが見ている世界は実は本当の世界より0.1秒前後過去です。なぜなら光が網膜に届いてからそれを脳が認識するまでの時間はゼロではありません。全ての人間は今の瞬間に起きている事をその駿庵には認知できないのです。しかも360度方向で同時に発生する多数の事象を全て同時に把握することは人間の感知能力では全く不可能です。

実際の運転操作まで考えると、事象を脳が認識した後の判断と筋肉への指令伝達、そして筋肉の収縮を含む人間の全反応合計時間は物理的事象が起きてから0/5秒前後かかります。その後に今度は車両自体の反応時間(遊び)があり、全て合わせて一般的に0.7秒ほどとされます。
この種の装置は人間のそういった弱点を補完してくれて、万が一のケースをより少なくする効果があると考えると良いでしょう。

もちろん高機能・高性能の装置ほど高額ですので誰でも全部つけられるわけではありませんし、元々同じような名称であってもブランド・モデルによってその機能と性能には大差がありますから、「絶対」という事はありませんが可能な限り装備した方が良いと私は思ってます。

https://www.arealme.com/reaction-test/ja/

https://bsd.neuroinf.jp/wiki/反応時間


書込番号:24869149

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3663件Goodアンサー獲得:408件

2022/08/08 20:57(1年以上前)

>ゆるり55さん

3年前ですが、片側二車線道路(50km制限)の左側を走行中の時右車線は右折車がおり、その後方に4台の車が渋滞していました。

私は、流れにのって車間距離を空け約45km/hで走行していました。私の前方の車が渋滞最後尾の車のを通過し、私もその車のを通過する直前にナント最後尾車がいきなり左側車線へ車線変更してきて、私は間一髪で前方への衝突を避けました。しかし、運転席のドアから後部座席ドア及び右側後方タイヤに接触される衝突事故を経験しました。

原因は、相手運転手の完全な後方確認不良でした。相手談 「車線変更時、被害者(私の車)の車が見えなかったです、、」。勿論、目視で見えない位置関係ではありません。サイドミラーも室内リアミラーにも映っているはずです。

相手保険会社は、80:20 を主張して譲らず私も納得出来ず、弁護士特約を用いて法廷闘争になりました。
しかし、裁判官は過去の判例通り 80:20 の過失割合と判断しました。私の担当弁護士は 100:0 (状況的に事故は不可避と判断)の可能性があると裁判官へ訴えましたが、裁判官は「30kmで走行していれば、避けられ事故だった。」との理由で判決を出しました。
制限速度50kmの道路を45kmで、車間距離を空けて走行していたのに、、30km走行なら私が煽り運転の被害者になりますよね。

当時のドラレコ動画を提出して、判断を仰いだのに殆ど証拠として採用されず、あくまでも過去の判例に従うという事は今も有るそうです(当時の弁護士談)。

当時、相手側の車(アクア5から6年前?登録)にBSMが装着されていれば、少なくともあり得なかった事故だったと考えます。

購入資金的に何とかなるなら装着しておいてもったいない装備ではないと思います。

書込番号:24869204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2022/08/10 00:50(1年以上前)

人間誰もが、便利機能があるとその機能任せになってしまうので、私はBSMなどの安全装置は付けませんでした。
あれば便利でしょうが、万が一不具合が発生していて、BSMのランプが点いていないのを見て車線変更や右左折をしてしまったらと思うと、、、
一度クセがついてしまうとお金では治りません。

ゆるり55さんはしっかり確認して慎重に運転されているようですし、無意識に誰もが便利機能に頼りがちになりますので、安全面を考えて付けない方がむしろ安全かと思います。

書込番号:24870961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


たぬしさん
クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:372件

2022/08/10 02:04(1年以上前)

>ミズナラ樽さん
スレ主は安全運転をしているんでは無くて怖がっているだけ
怖がるような緊張感は全体をまんべんなく見るという安全行動を失わせているので
安全装置をつけない方がいいと言うことは断じてないです。
確率論で言ってもあり得ないです。

書込番号:24871009

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:32件 ノア 2022年モデルのオーナーノア 2022年モデルの満足度5

2022/08/10 02:06(1年以上前)

私は装着しています
あると便利ですよ 事故の可能性を減らしてくれる車ですがBSMを付けることで より事故の可能性を減らしてくれます まあその分対価も支払うわけなので おすすめですがマストでもないかな

書込番号:24871010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2022/08/11 16:27(1年以上前)

皆さまありがとうございました。
やはり付ける方向で夫と再度相談します。

書込番号:24873396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


watamamoさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:18件

2022/08/13 20:55(1年以上前)

>ゆるり55さん
BSMの他、私は付けらる安全装置は全て付けています。
お金がかかりますが安全を買うのに無駄はないと思います。
で、BSMはあるととても便利ですよ。運転してつくづく思います。

書込番号:24876611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「トヨタ > ノア 2022年モデル」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
現行モデルの値引き 7 2025/09/21 6:01:54
受注生産開始 7 2025/09/13 20:26:04
公式Webページが修正されましたね。 6 2025/09/14 14:45:35
ノア]グレード8人乗り4WD「代替え提案」 11 2025/09/02 21:40:58
ノアボク 塗装 弱い? 3 2025/08/11 15:21:27
年次改良 26 2025/08/13 2:33:08
70系16インチ 純正ホイールの使用 6 2025/07/14 19:03:56
安全機能 4 2025/06/16 13:28:42
ノアの見積もりについて 14 2025/07/11 18:24:55
ドア連動+イルミ連動の配線について質問です。 6 2025/05/29 18:50:36

「トヨタ > ノア 2022年モデル」のクチコミを見る(全 4996件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

ノア 2022年モデル
トヨタ

ノア 2022年モデル

新車価格:267〜389万円

中古車価格:208〜570万円

ノア 2022年モデルをお気に入り製品に追加する <859

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ノアの中古車 (全4モデル/3,788物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング