RAV4 PHVの新車
新車価格: 566 万円 2020年6月8日発売
中古車価格: 278〜578 万円 (110物件) RAV4 PHVの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
RAV4 PHV 2020年モデル | 2526件 | ![]() ![]() |
RAV4 PHV(モデル指定なし) | 1668件 | ![]() ![]() |


現在2020年モデル13000Kmのブラックトーンを中古で購入したのですが
ガソリンを満タンにした際、HV航続可能距離が736Kmと表示されました。
こんなモノなのでしょうか?
ここの口コミを見ると800Km以上の値が見受けられ
現状EV走行と合わせても900Kmに満たない状況です。
前オーナーの乗り方の問題と判断しても、あまりに少ない距離に疑問があったので
投稿させてもらいました。
書込番号:25172033
2点

あなたはその車をどのくらい使いましたか?
初めての満タン給油での話なら前所有者のデータでしょうし、あなたが数千キロ使ったのならそれも加味されてるでしょう。
ちなみに他人の燃費を気にしても仕方ありません。
あなたは過去の車歴で数年乗った生涯燃費はカタログ値並を維持した事はありますか?
燃費はドライバーと使用環境でガラッと変わります。
その表示を今後延ばす事ができるのか、縮める事になるのかはあなた次第です。
書込番号:25172057 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

その車のことはわかりませんが、
今までの平均燃費を
リセットすることはできませんか?
わかりませんが、
ご自身のこれからの燃費をもとに、走行可能距離変わってきませんか?
違ってたらすみません。
書込番号:25172072 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速のご返事ありがとうございます。
購入から100Km程度の走行になります。
前オーナーの乗り方が解らない限り理由付けもできませんし
今後は自分次第と言うことですね。
ただ、1300Kmの走行距離を謳っていたので、
初乗りから2年13000Km走行の車の状況で、どれくらいが一般的か知りたかったため
投稿させていただいた次第です。
バニラ0525さん
ありがとうございます。
マニュアルではリセットのやり方が記載されてないか、私には見つけ出せませんでした。
書込番号:25172095
1点

知り得もしない前オーナーのデーターは無視する方がいいですよ。
リセット出来る項目は全てリセットして己が走る環境で色々試すのが一番いいです。
それで持って良いのか悪いのか…
書込番号:25172097 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

納車整備で非効率な使用を含む平均燃費は無視しましょう
書込番号:25172127
3点

>toshi3379さん
>マニュアルではリセットのやり方が記載されてないか、私には見つけ出せませんでした。
P.163〜164に以下のように記載されています。
[HVモード時]
・平均燃費
始動後・給油後・通算のうち、いずれかの平均燃費を表示します。
通算平均燃費の表示中に [OK] を押し続けるとリセットされます。
リセットにより航続可能距離も自分自身の今後の通算平均燃費に応じた距離になるのでは?
書込番号:25172174
4点

他のトヨタの車で同じような操作しても、航行可能距離はガラッとは変わりません。
ドライバーによるリセット後も生涯燃費を元にした数値が出てると思われます。
書込番号:25172195 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

調べていただき、ありがとうございました。
いずれにしても、HV航続可能距離の算出元になる燃費は、これまでを含めた積算になると言うことなのでしょうね。
現状ですとガソリンとバッテリー満タンで800Km程度しか走行できない数値ですので
運転時に余計なエアコン稼働を抑え
EV/HVの切り替えを状況に応じ操作し、どれくらい伸びるか見ていきたいと思います。
書込番号:25172205
2点

前オーナーの使用方法(HV及びEV時の燃費)が蓄積されて満タン時及びEV可能距離が表示されます。
あまり遠出をしなかったので、2年半でまだ 12000kmほどしか走っていません。
近場はほとんどEVを使用するので走行距離の半分(約6000kmほど)はEV走行になります。
最初に満タン(納車直後)にした時は後続可能距離は800kmほどでした。
まだ数えられる程度(8回ぐらい)しか満タンにしていませんが、後続可能距離はだんだん伸びていき、最後に給油した時は920kmほどになりました。
基本遠出の時しかHVモードを使用しないので大体平均で20km/Lの燃費になります。
前オーナーの方の燃費が悪かったら満タン時の後続可能距離は800kmより短くなるはずです。
これから燃費の良い運転を行えばだんだんと後続可能距離は伸びると思います。
私の経験から、郊外の平地で20lm/Lから21km/L程度、高速道路をメーター100km/hのクルコンで18km/Lほど、山道を走ると18lm/L(平地の元所に戻って)ほどでした。 HVモードで街中での買い物などを行うと10km/Lほどまで悪くなります。
ちなみに、エアコンなしでEV満タンから110kmほど走った経験がありますが、ほとんどがエアコンONで80kmから90km程度です。冬場の寒い時(外気温が2℃程度)だとEVだけでは50km程度しか走れません。
ただ、この車加速性能が良いのでついついアクセルを開けてしまう、すると燃費がガクッと落ちてしまうので注意が必要です。
書込番号:25172243
4点

>toshi3379さん
>ガソリンを満タンにした際、HV航続可能距離が736Kmと表示されました。
トヨタ車のHVに乗っていますが、
わたしの自動車は、ガソリン入れた時の満タン法の距離に近いです
ですから暖房を使うと航続距離が短く、暖房を使わない春、秋は航続距離が長くなります。
冷房は暖房ほど短くならないです
書込番号:25172375
2点

ミワクロさん
詳しい情報をありがとうございます。
情報を整理すると
HV航続可能距離が920kmで燃費が20km/Lと言うことでしたらガソリン46L分の距離になりますね。
(一般的に航続可能距離が0になっても7L近くのリザーブがあると言われていますが、
タンクが55Lですのでこの車は9L程度見込で考えれば良いことなりそうですね。
誤差を考えると実際はそれほど無いと思いますが・・)
日常の買い物などでは10km/Lまでダウンするところを考えると
常にAuto EV/HVモードで都心部の街乗りで加速重視の運転をしていれば
736km ÷ 46 = 16km/L
は納得のいく燃費の数値です。
街乗りは極力EVモードで、遠出の時のみAuto EV/HVモードで、どこまで伸びるか見ていこうと思います。
書込番号:25173123
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「トヨタ > RAV4 PHV」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/07/09 8:03:52 |
![]() ![]() |
8 | 2025/06/23 12:33:22 |
![]() ![]() |
2 | 2025/05/21 20:50:34 |
![]() ![]() |
16 | 2025/07/01 21:04:23 |
![]() ![]() |
35 | 2025/05/18 16:41:37 |
![]() ![]() |
44 | 2025/08/17 15:31:01 |
![]() ![]() |
15 | 2025/07/08 8:54:22 |
![]() ![]() |
20 | 2025/04/01 17:38:19 |
![]() ![]() |
99 | 2025/09/04 18:51:10 |
![]() ![]() |
10 | 2025/04/23 19:57:56 |
RAV4PHVの中古車 (110物件)
-
- 支払総額
- 396.5万円
- 車両価格
- 390.0万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.3万km
-
RAV4 PHV G パワーシート スマートキー ETC バックカメラ AW 4WD キーレス オートクルーズコントロール 横滑防止装置 盗難防止装置 プリクラッシュセーフティ LEDヘッドライト
- 支払総額
- 443.9万円
- 車両価格
- 430.0万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 281.0万円
- 車両価格
- 268.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 405.9万円
- 車両価格
- 396.0万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 345.9万円
- 車両価格
- 333.8万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.5万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





